<チラ裏>子供が不登校の親専用 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/31 19:31:26

    高校行って退学願の紙をもらってきた。担任は私にいつでも応援してるからと言ってくれた。私より若い担任が頼りになる。ありがたい。その気持ちはありがたいけど、正直、退学願を出したくない。

    • 5
    • 18/01/31 23:10:10

    逆に学校行かなくても勉強してたら安心なんですか?一日家にいてずっとスマホ、ゲーム、YouTube当たり前だと思います。だってやる事無いんだもん。唯一のやる事取り上げたら機嫌悪くなる、親子関係悪くなるの当たり前じゃないですか?
    親が言って聞かせて時間守らせたり、取り上げたりしても今より悪くなることはあっても良くはならないよ。

    • 2
    • 18/02/01 02:37:04

    >>3928
    着地点は機嫌よくさせる事? 社会復帰させる事じゃなくて? 親が悪者になっても仕方ないよ。買い与えたのは親だしね。高校入学したら通う?仕事はちゃんと行く? 中学通えなくて? 問題を解決して毎日登校させる為に本気で子供と向かってもダメだったなら諦める気もわかるけどね。

    • 3
    • 18/02/01 08:41:28

    >>3929
    あなたこそちゃんと向き合ったほうがいいよ。
    向き合えてない、きちんと理解出来てないからその考えなんだし。
    機嫌を良くさせる事と思ってるんだよね?
    中学でさえ通えないなら高校も行けない?
    仕事も出来ない?
    親子関係って師弟関係じゃないからね。

    • 0
    • 18/02/01 09:05:16

    >>3930
    あなた、ちゃんと読んでる?

    • 0
    • 18/02/01 09:59:36

    >>3931
    読んでるけど?
    着地点は機嫌を良くさせることか?とアンカー先に聞いているからそういうことじゃないでしょって思ったんだけど。

    • 1
    • 18/02/01 11:37:30

    >>3922
    与えなければ良かったのに。

    • 3
    • 3934
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/02/01 17:24:11

    事故とか病気で亡くなってしまう子と交換してあげたい。うちの子よりよっぽど生きたいはずなのに。

    • 4
    • 18/02/01 17:38:56

    >>3934そんな事言わないの

    • 6
    • 18/02/02 09:06:18

    五年生の息子が偏頭痛でまた二週間休んでる
    早く治してあげたいけど治らない
    担任と合わないみたいだから、このまま今学期は行かないのかな

    • 1
    • 3937
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/02 11:48:47

    今6年。卒業式出ないのかな。
    出て欲しいと先生や親が言っても無理っぽい。

    • 1
    • 3938
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/02/02 13:56:39

    今日も学校行きかけたのに行けなかった。
    本人曰く、私の言動のせいで!みたいで、だから家嫌やねん!って言います。
    でも、家が私が嫌で学校に行かないってどうなんだろ?
    学校に原因なく、不登校の方、いらっしゃいますか?

    • 0
    • 18/02/02 20:23:45

    >>3934
    産まれた時の気持ち思い出して。

    • 0
    • 3940
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/02 21:39:12

    >>3939
    産まれた時の写真や動画見てもなんの感情もわかなくなりました。他人をみてるみたいな感覚です。心が冷えています。

    • 2
    • 18/02/03 08:59:46

    昼夜逆転気味だけど、夜は声かけた時は寝るけど親が居なくなるとこそこそしているっぽい。だから同じ部屋で寝たいけど、拒否するし。朝は何度も声かけるけど起きなくて、私の出勤時間がきてしまう。
    仕事やめて起きるまでそばにいたほうがいいのか、お互いストレスだから離れたほうがいいのか…。

    生きたかった子供とかわってあげたい気持ち、私もわかります。もう疲れたよ。下の子にも悪影響。ママ友とも会い辛い。通勤中他の子見るのも、欠席の連絡するのも辛い。
    支えていこうと頑張っても、反抗されるだけで意味もわからなくなってきた。

    • 3
    • 18/02/03 10:30:28

    >>3938

    原因は自分にあるのに、主さんのせいにしてるんだよ。

    • 1
    • 18/02/03 20:38:32

    不登校じゃない子のお母さん達に勝手にあれこれ言われてるの本当に嫌だ。

    結局親が甘いから、行かなくて良いとか言うから、私なら引きずってでも連れていく、だって。

    引きずって行って登校するならこんな悩んでないわ。苦労してないわ。

    • 25
    • 18/02/03 21:42:18

    数日前に高校行って退学願の紙をもらってきて、出したくないとレスした者です。

    今日、子どもが記入、旦那が記入、保証人の義姉の旦那さんに記入してもらい...。いつでも提出できる状態になりました。週明けに学校に提出してきます。提出したくないけど子どもが望んでること。少しずつ前に進んでます。そして、再来週は過年度生として受験です。受験日にしっかり起きれるのか?合格できるのか?合格しても通えるのか?と不安は尽きないですが。

    実両親、義姉夫婦、担任の先生、中学校の先生...。みんなが応援してくれてるのでめげずに頑張って欲しいと思います。

    • 9
    • 3945
    • 桜の季節には笑っていられますように
    • 18/02/04 10:19:05

    全日制の高校を不登校になり、通信制の学校に通うことになりました。
    うちの子が悪いのだけど、通信制高校卒だと進学、就職、結婚でやはり不利になるのでは?と思うと、不安でたまらなくなります。何でこんな風になってしまったのだろう…。
    辛いです。

    • 0
    • 3946
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/04 14:26:13

    >>3945また出たよ、通信制への偏見、見下し。就職や結婚が心配?アホか。とりあえず1日1日頑張って卒業することが先でしょ?
    そんなまだ先のこと気にして、それって親の勝手な見栄じゃん。親のあんたが恥ずかしいって思ってるんでしょ?
    そんな気持ちじゃ、また同じことの繰り返しだよ。
    子供に寄り添ってまずは高卒。将来のことはまたゆっくり子供と話せばいい。

    • 6
    • 18/02/04 16:56:53

    不安や悩みを書き込んだ人に対してめちゃくちゃ叩く人がいるけど、何なんだろうね。
    ここは愚痴をこぼしてもいい場所じゃないのかな?

    • 9
    • 18/02/04 17:23:37

    >>3943当事者にならないとわからないから仕方ないけど、身内をはじめ私も周りに色々言われまくったー。大げさではなくみんな敵状態だったよ。

    • 3
    • 18/02/04 19:19:54

    >>3938
    家もそうだよ。
    行きかけて機嫌損ねてまた部屋に逆戻り。
    口を開けば、お母さんのせいで!とせめられる。

    人のせいにしないと心を保てないんだって何かの本で読んだよ

    • 1
    • 18/02/04 20:12:23

    グズって行かない朝が頻発してたけどフライパンで『パカンッ』と殴って
    無理矢理登校させてた(イジメられたわけでもなかったんだけど?)

    とある日、体育の授業中にぶっ倒れて昏睡状態になってしまった
    サッカーボールが頭に当たったらしいが、、、フライパンの殴打が関連したんだろうなーと思った
    結局『熱中症』(という譲歩)で天に召されたので
    幼い娘には「学校に行かないと死んじゃうぞ?」と言い聞かせてます

    • 0
    • 18/02/05 09:55:39

    今日で二週間ほど学校に行けてない中1の娘。
    正確には最初の数日は熱で行けず…そのまま行けなくなってしまった。
    結局授業で当てられて注目浴びるのが嫌だとか…。
    友達はいるし、何が不満か私は理解出来ず心療内科行ったら社交不安障害。
    担任は出れる授業だけ出て保健室とかで自習でもいいっていうから気持ち少しは楽になったのか金曜日は少し出れたけど今日はテストあるし無理。
    私が病気に、なりそう。
    いつか抜け出せる?
    精神的に不安定だから一人できないし仕事も今日は休みました。
    もう嫌だ…

    • 4
    • 18/02/05 10:18:50

    >>3943
    引きずって行った経験は無いの?

    私は170の息子を朝から毎日3時間かけて パジャマの上から学ラン羽織らせて 追いかけて戻って追いかけて戻っての繰り返しで学校まで連れて行ったよ。
    揉み合いになり 私足にヒビ入ったり。

    中2の頃ね。今は中3であの頃は 強引に連れて行って良かったと思ってる。
    出席足りないと内申も無いから学力あっても内申で受験出来ない所だったよ。
    不登校からなかなか抜け出しすチャンスなんてやってこないよ!
    本当に大変なのは分かるけど、子供と向き合って!

    • 1
    • 18/02/05 10:41:14

    >>3943
    そこから、抜け出せた親もいる。
    悩み、迷い抜け出せたはず。

    • 1
    • 18/02/05 11:30:31

    >>3952
    ありますよ。最初は本当に文字通り引きずって行くような。無理矢理行かせた事もあります。
    でもその度学校から抜け出し、自分で児相に行き、虐待されています助けてと警察にも電話し警察が家に来たり。こんな生活が二年続いて私の方が精神的におかしくなりそうですよ。

    • 0
    • 18/02/05 11:43:28

    >>3954
    普通の不登校児のレベル超えてるね。
    ここで相談より専門医の方が良いと思うよ。

    • 3
    • 18/02/05 11:47:36

    >>3955病院にも通ってます。思春期専門の精神科に半年間入院もしました。

    軽度の発達障害がわかりましたが、外面というか他人には良い面しか見せないのであまりわかってもらえません。
    入院しているときは規則正しく生活して、院内学級にも通っていたので。もうずっと入院させたいですがそれは良くないと言われ帰されています。

    • 0
    • 18/02/05 12:12:59

    発達障害の不登校は、もう諦めるしかないの?
    このまま大人になって引きこもり?

    • 1
    • 18/02/05 12:37:29

    >>3952
    お子さん頑張って学校行けてよかったですね。
    それで学校へ行けるようになる子と、その子を思って言ってる事なのに、誰も味方がいなくて居場所がないって思われてしまって大変なことになる子もいるし、難しいですね。毎日不安しかないです。

    • 0
    • 18/02/05 15:10:06

    >>3956

    外の顔と家の顔があるんだね。
    全寮制で発達障害や体の弱い子を受け入れてる私立の小学校か小中学校があったよ。
    気に入って兄弟で入ってるのをTVでみた。

    そういう所なら理解ありそうだし、居心地よくないかな?

    • 0
    • 18/02/05 18:29:17

    >>3958
    味方?学校に味方を求めるの?
    そりゃ味方がいれば心強いけど、いなければ不登校でもいいんだよ!って子供に教えてるの?
    居なくても 必ず子供は大人になり社会に出るんだよ!
    味方が今現在いなくても、現状は変わるかもしれないんだよ!
    乗り越える力をつけてあげるべきじゃないのかな。

    • 1
    • 18/02/05 18:54:00

    >>3960
    私の味方は、家の中でのって意味です。学校もつらくて、家でも分かってくれる人がいなくてという事です。

    • 0
    • 18/02/05 20:30:12

    >>3952
    そうやっても行けない子はいけないんだよ。
    あなたの子はそれで行けるようになっただけ。
    それが正解だったかも今はまだわからないことだしね。
    取っ組み合いして引きずってってやることだけが向き合うってことではないと思うよ。
    学校に行ければ良し、高校受験出来れば良し、じゃないよね。子育てって。

    • 13
    • 3963
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/02/05 21:45:19

    >>3952
    引きずることだけが子供と向き合う事なの?

    どの親も、このトピに来ている人は皆向き合っていると思うよ。
    向き合っているからこそ苦しんでいるのに、向き合いが足りないみたいに言わないで欲しい。

    • 7
    • 3964

    ぴよぴよ

    • 3965

    ぴよぴよ

    • 18/02/05 23:21:38

    >>3952
    あなたのお子さんはそれでいけたかも知れないケド、うちは無理だったよ。余計殻にこもったよ。
    不登校児の親はみんな真剣に向き合ってるよ!

    • 8
    • 18/02/06 08:12:36

    小さい時の家庭環境何か原因はないですか?もしあるならそこを克服しないと治らないと聞いた事があります

    • 2
    • 18/02/06 08:18:05

    >>3967
    誰に言ってるの?

    • 1
    • 18/02/06 08:54:13

    こんにちわ。
    小1の次男が不登校気味です。
    職場には事情は話してあり、理解ある会社で今日休暇願いを出しに行ってきます。
    時間がかかると思いますがいけるようになってほしいです。

    • 0
    • 18/02/06 09:01:12

    ●●さんとなら、学校に行けるとか言われるから、毎朝待ち合わせ場所に行くが、来ないんだよね。
    その子のために、早起きし早く出る。

    最近、負担を感じてきていてさ。
    待ち合わせやめたら、変な誤解与えるよね?どんな感じで、断ればいい?ですか?
    やっぱり、残り2カ月待ち合わせ続ければいいのかな。

    • 1
    • 18/02/06 09:09:48

    >>3962
    結局子育てのゴールって社会に適応させて納税者にする事だと思う。障害や病気があっても必死に努力してる親もいるし。1人の人間として自分の食い扶持維持出来ないなら最悪の結果。不登校一ヶ月過ぎちゃったら向き合ってないよね。

    • 0
    • 18/02/06 09:37:16

    >>3970
    あと、2ヶ月付き添って。

    • 1
    • 18/02/06 09:37:57

    >>3967例えばどんな事?

    • 0
    • 18/02/06 09:42:39

    >>3971それは、あなたの意見であって、みんな同じではない!何でそんなに自分の考えを押し付けてけるの?いろんな子供がいるし。
    自分がすべて正しいって思わないでほしい。
    向き合ってない親なんていないんだから。

    • 7
    • 18/02/06 10:14:15

    >>3970
    待たなきゃいい。見捨てればいい。

    • 3
    • 18/02/06 10:44:13

    >>3970
    そういうのって重いよね。
    正直に「キツイからごめん。」って断っていいんじゃない?
    こっちまで学校行くの負担になったら困るし。

    • 4
101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ