<チラ裏>子供が不登校の親専用 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/10 10:19:38

    >>6344全部娘なんだね…
    不登校って、女の子が多いのかな?

    • 0
    • 18/10/10 10:15:34

    娘が不登校
    姪も不登校
    娘の親友も不登校
    旦那の友人娘も不登校
    私の友人娘も不登校

    うーん不登校の子が多い世の中だ

    • 0
    • 18/10/10 09:35:21

    >>6342 

    >>そうやって休ませる事が吉と出るか凶と出るかも分からないですし!とにかく、上の先生達やスクールカウンセラーや精神科の先生とも相談して、ベストな方法を考えたいと思います!

    これ、何の権限があって言っているんだろうね。スクールカウンセラー、医師には守秘義務があるから主さんの合意なく担任は相談できないはず。担任、勘違い甚だしいね。

    休ませる一択のところまで追いこまれてるってわからないんだろうね。

    スクールカウンセラーより病院の臨床心理士の方がいいと思う。担任には相談じゃなくて報告のスタンスでいいんじゃないかな。

    • 1
    • 18/10/10 09:01:32

    毎日毎日、子供が今日も行けない、今日も行けないと辛そうなのが見ていられないから、しばらくゆっくり休ませてあげたいと何度も担任に言ってるのに、全然分かってくれない。
    子供が不登校経験を持つ知人、私の母親などからも、しばらく休ませてやった方がいい、ネットや本で調べてもそう書いてあるしと話しても分かってくれない。「それはケースバイケースなので!必ずしも休ませる事が◯◯さんに合ってるかと言えば疑問ですし!」

    …短時間だろうが顔見せに行くぐらいだろうが、クラスの皆から手紙もらおうが、どんなに友達が励ましてくれても、それでも学校行けなくて毎日毎日苦しんでるのに、休ませる以外の方法って何?

    昨日は、「だからって、明日からはい休養って事はできないので!」ってキレ気味に言われた。「なんでできないの!」って喉元まで出かかったけど言えなかった。言えない自分が情けない。「そうやって休ませる事が吉と出るか凶と出るかも分からないですし!とにかく、上の先生達やスクールカウンセラーや精神科の先生とも相談して、ベストな方法を考えたいと思います!」と言われ。
    休ませて吉と出るか凶と出るか分からないのは百も承知だわ。こっちは目の前の子供が苦しんでるのにもう毎日毎日今日は学校行く?って、もう可哀想で聞けないんだよ、子供が苦しんでるから休ませたいって言ってるのに。どうしたら分かってくれる?

    スクールカウンセラーなんて、前短時間でもいいから学校連れてきてって言ってたから休ませるなんて言うわけないじゃん…校長ともなんか友達みたいだし。あとは精神科の先生がなんて言うかだけど、まだ診察まで一週間先だし。

    子供の気持ちが沈み落ち込むのを、こっちは何度も何度も、もう本人の意思ではどうすることもできないと言ってるのに、担任は、克服してほしいとか勝ってほしいとか、ただの気持ちの持ち用とでも思ってるかのような言い方、不登校になったのもただの気の弱さだと思ってる感じ。

    担任と相対するの疲れた。

    • 3
    • 18/10/09 23:55:16

    書き込み出来てないと思って、文章変えて2回も送っちゃった。恥ずかしい(笑)さあ、弁当作るか。



    • 2
    • 18/10/09 23:48:49

    ラルゴさん、やさおさん、とけいさん、同じだね。
    子どもの事で頭がいっぱいで、家事も仕事も限界だよね。甘いのかなあ。
    でも、こんなハプニング、私達の人生の中に想定してなかったよね。
    今日も旦那はレトルトカレー、ごめんなさい。
    明日の弁当、まだ作ってないー、一体どうするつもりなの、私。
    あー、私も皆さんに会いたいよ(泣)



    • 2
    • 18/10/09 23:42:47

    >>6331.6333
    コメント頂き少し元気出たー(笑)ありがとうございます。
    ほんと、家事したくないよう……。
    何やってても、倍は疲れるんだもん。体が重い。
    こんなにヘトヘトなのに、倒れないし、本気で病みもしない、無駄に丈夫な自分が悔しいですよ。
    ヘトヘトで仕事から帰ると、
    「誰よりも疲れてる」みたいな顔で寝そべってる子どもがいて、また肩がドーンと重くなります。
    明日もいかないんだろうな。
    ね、みんなで会って話せたら、って思っちゃいますね(^^)





    • 2
    • 18/10/09 23:20:38

    >>6333
    ネットで不登校検索して更に電話相談に掛けまくる。愚痴らないとイライラしちゃう。

    • 5
    • 18/10/09 22:17:13

    ご飯が作れない。
    お昼は冷凍パスタとかラーメンとか。
    夜は惣菜かテイクアウト。
    旦那は呆れてる。わたしのせいか...

    • 2
    • 18/10/09 20:19:35

    >>6325
    そう私も本人もわかってるんですけどね。
    いつ行くのかモヤモヤしてるより思い切り休ませて充電したほうが本人のためですよね。

    • 1
    • 18/10/09 20:17:16

    >>6326
    そうですよね。本人の気持ちを優先にさせてここでゆっくり休ませてあげないとですね

    • 0
    • 18/10/09 19:51:02

    >>6323
    息子さん頑張り屋さんですね。
    学校は行かないといけないと思っているのでしょうね。
    もしくは、お母さんが行かなくていいよと言ってはいても、内心は行って欲しいという気持ちを察してなのか。
    休んでいいよと伝えても行きたいと言うなら、
    あとは息子さんに任せていいと思います。
    行けたらラッキーくらいに思っておいて、見守りましょう。

    • 1
    • 18/10/09 19:34:24

    >>6331
    全くもって一緒です!
    毎日毎日ネットで不登校検索。
    検索してる間は気が紛れる。

    時々、発狂したくなりますよね。
    発狂したとこりで、息子が悪化するのは分かっているから出来ない。

    朝昼晩ご飯作るのもう嫌だ。

    犬の散歩もしたくない。でも犬が運動不足になっちゃうから行くけど、近所の人に会わない時間帯にこっそり。

    疲れたよ。

    ここのみなさんと集合して思う存分愚痴り合いたい気分。孤独感に耐えられない。

    愚痴でした。

    • 8
    • 18/10/09 19:25:54

    >>6330
    私もまだまだ共感できてないので、一緒に頑張りましょう。

    • 1
    • 18/10/09 19:19:43

    >>6327私も同じ!
    不登校なってから暇さえあればネットで不登校検索。怒鳴り散らしてぶん殴って無理矢理学校に押し込みたい衝動、お先真っ暗このままニートだわって感情抑えて、今にも発狂して叫びそうな衝動抑えて目の前でゲームしながら寝そべる息子に優しく接しなきゃならない日々。

    気が滅入って滅入って、家事なんてできるか。うちも家の中ぐちゃぐちゃ。料理する気力もなくて惣菜ばっか。
    不登校に優しく接するだけで精一杯。

    • 8
    • 18/10/09 19:04:58

    >>6322
    勉強になった。ありがとう。
    私がしてたのは同調なんだね。共感か…
    今度やってみるわ。

    • 1
    • 18/10/09 18:58:22

    >>6327
    レクチルさーん!!
    うちもです。
    今日はどっと疲れが出て、気力なしです。

    愚痴らせてください。

    こんな生活もう嫌だ。

    • 1
    • 18/10/09 18:50:34

    高校受験どうしよう…。
    1つ確実に行けるところはあるけど、そこ以外も考えて欲しい。
    けど、説明会も行ってないし勉強もしてないしでどうにもならない。

    • 0
    • 18/10/09 18:42:13

    つらい、疲れた。大変だ、しんどい。
    家事する元気もない。
    家の中ぐしゃぐしゃ。

    • 3
    • 18/10/09 18:41:08

    >>6324
    先生の言う事は話半分くらいの感覚で聞かないと。
    仮に溝が出来たとしても、後からどうにでもなる。
    今は落ち着いてゆっくり休む事が最優先だと思います。

    • 2
    • 18/10/09 17:53:11

    >>6324
    先生そう言いますよね~
    私も会うたんびに言われます(・Д・)
    それは私も子供も分かってる。
    でも、充電させる前に無理して行かせても結局同じことの繰り返しな気がする。

    • 3
    • 18/10/09 17:44:00

    >>6319
    それもありですね。でも先生はあまり休みすぎるとクラスとの溝?みたいなのが出来ちゃうからなるべく続けて休まないようにとは言われたんですよね。

    • 0
    • 18/10/09 17:42:56

    不登校になり1ヶ月。
    明日は行く、明日は行くと言って翌日朝行けなくて落ち込む息子が見てられず、無理しないでしばらく休もうか?と話し、本人も同意し、学校にもそう話し了解を得たんだけど、
    そう話した端から今日、「明日は行く」と…
    「だから、無理せず休んでいいんだよ?先生も了解してくれたし」と言ったんだけど、「明日は行ける気がする」と。そう?と返しといたけど、多分というか絶対行けないと思うけど、本人もう何を考えてるのか分からない。

    • 1
    • 18/10/09 16:48:18

    >>6321
    カウンセラーさん曰く、わかるー!は同調で。

    ○○が辛かった、と言われた時に、○○が辛かったんだね。とオウム返しのように言うのが共感と言われました。

    同調も場合によってはいいと思うのですがね~

    わかるー!って言われると嬉しいですよね笑

    ただ、確かにカウンセラーさんが言うように、共にネガティブになってしまう同調は良くないのも分かります。

    • 0
    • 18/10/09 16:44:47

    >>6320
    娘だからというのがあるかもしれないけど普通にわかるー!お母さんも昔はさぁ~…って友達と愚痴言い合う感じで話すことはあるかな。
    これは共感なのかな?

    • 1
    • 18/10/09 16:07:51

    子供が悩みを相談してきたとき、同調はだめ(一緒に落ち込んでしまう)共感する。と、カウンセラーさんから言われますが、うちの子供は、同調してもらいたいそうです。

    みなさんは、どうされてますか?

    • 1
    • 18/10/09 14:37:02

    >>6318
    お子さんには、しばらく休んでいいよと伝える。
    先生には、行ける日に電話連絡しますので、しばらく休ませます。と伝える。

    今通っている学校以外にも道はあります。 色々情報を調べておき、必要な時に子供に提供出来るようにしておくのがいいかと。

    遠回りかなと思うやり方が、実は近道だったなんて事もあるので、勇気はいりますが休ませるならしっかり休ませるという決断もありですよ。

    • 2
    • 18/10/09 14:16:43

    やっぱり連休明けは行けなかったか、、。
    先生に電話するも先生の怖い声聴くと思うと緊張してしまう自分。
    そりゃ怒りたい気持ちは私も一緒なんですけど
    先生「〇〇ちゃん(娘)になるべく連続して休まないで頑張って行くように言ってください。」
    言ってますよ。言ってるけどそんなに簡単に言わないでほしい。(先生も簡単には言ってないかもしれませんが)
    言うのは簡単でも行動にうつすのは難しい。
    私だって担いで行けるなら担いで送って行きたいくらいですよ。

    • 1
    • 6317
    • ほうじ茶ティーラテ
    • 18/10/09 13:16:22

    >>6315
    凄い!
    カウンセラーみたい。

    子供の心理を分かり易く伝えていただきありがとうございます。

    • 0
    • 18/10/09 11:56:47

    今日は行けた!
    先週木曜日に1ヶ月振りに登校出来た時は、友達には誰にも合わずクラスにも入れず帰って来たけど、今日は給食前に行けたから、クラスに入れると良いな。
    そこがクリア出来ればまた少し登校しやすくなると思う。
    友達関係は問題ないから、きっと歓迎してくれる。
    頑張れ息子!

    • 2
    • 18/10/09 08:28:56

    >>6313
    私自身がお子さんと同じ感じでした。
    中学3年生のとに不登校でその頃に無性に母親が死ぬということが怖くなり死にそうなわけでもないのに、泣いて死なないでと言ったこともあります。
    学校のこと、友達のこと、不安や自己嫌悪、色々なものが頭の中でぐるぐるして時間が沢山あるから余計に色々考えちゃって…。
    夜って大人も子供も脳みそが変に敏感になるというか、悩みがあるとどんどん悪い方向へ行ってしまう。
    夜書いた手紙を朝読むと小っ恥ずかしくなるのと同じで何かの物質が出てるんじゃないかと…。
    話を聞いてもらうと楽になったし、今も悩みがあるときは夜夫に聞いてもらうと吐き出せる感じで楽になります。
    不登校の自分はダメな子だという思いが少なからずあり、そこからお母さんにも迷惑かけてるという気持ちや不安、その不安からくる恐怖など思春期の子供は特にホルモンの関係から大人からみたらなんて事ないことも深く考えてしまいます。
    中二病も同じようなもので中学生って1番心が不安定なんですよ。
    話を沢山聞いてあげて不安や恐怖を1つずつ取り除いてあげて下さい。

    • 4
    • 18/10/09 07:47:05

    >>6264
    そこもなんか怪しいよね。
    値段は一回親がカウンセリングしてからだっけ?教えるとか言うやつ。
    そのカウンセリングも一万

    • 0
    • 18/10/09 07:13:21

    おはようございます。

    昨晩も寝る時にお母さんが死ぬのが怖いと泣きました。

    話をひたすら聴き(22時から23時までかかった)そうしたら寝ました。

    カウンセラーさんにはとにかく話を聴いてあげて、吐き出させることが大事だと。

    吐き出しきったら良くなるのだろうか。
    不安です。。。

    経験ある方いらっしゃいますか?

    • 1
    • 18/10/09 02:08:01

    >>6201
    いろいろ買いましたが、ピンとこなく... メルカリで売りました

    • 0
    • 18/10/09 02:05:49

    >>6226
    すいません。 悪い意味ではなく、逃げられる実家があるのはうらやましいと思いました。

    • 0
    • 18/10/09 01:53:51

    http://searche.livedoor.blog/archives/12586292.html
    これするとすごく優秀な子になる
    頭もいいし仕事もできて若々しい

    • 0
    • 18/10/09 01:52:44

    >>6303
    あなた? いちごさん?

    • 3
    • 18/10/09 01:49:57

    ストレス溜まってる人ほど、噛みつくのよね

    • 3
    • 18/10/09 01:49:10

    周りが過剰反応し過ぎ
    自分と意見違って当たり前
    牙むき出しにせず、スルーすれば良いのに 笑

    • 3
    • 18/10/09 01:46:23

    たぶん、ここ最近、ひとりだと思うのだけど、理解力と思いやりのないヒトが現れて、引っ掻き回してますよね…。相手にしない方がいいですよ。

    • 3
    • 18/10/09 01:35:12

    >>6280
    大丈夫。ありがとう^_^

    • 3
    • 18/10/09 01:19:49

    >>6302
    来るな
    2チャンに帰れ

    • 0
    • 18/10/09 01:19:14

    >>6300
    あなたの子供は不登校どっぷり何だろうけどWWW
    W真似

    • 0
    • 18/10/09 01:18:45

    >>6295 もうこなくていいよ

    • 1
    • 18/10/09 01:17:51

    >>6298
    2チャンから来た低レベルの雑魚ね
    W連続で分かるわ

    • 0
    • 18/10/09 01:17:38

    >>6296
    よく言われてたよね、
    ほかにトピ立てたらって。

    • 2
    • 18/10/09 01:16:31

    >>6294
    一番コワイ
    顔の形相が想像できる

    • 0
    • 18/10/09 01:16:28

    >>6295
    いちごお得意のアダルトチルドレンぜめwww

    • 3
    • 18/10/09 01:15:03

    >>6291
    不登校に関係ない話はやめてもらえませんか?

    • 0
    • 18/10/09 01:14:11

    アンドロメダの一人芝居部屋に名前変えたら?

    • 0
101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ