塾をサボっていた息子 送り迎えはやりすぎですか?

  • 中学生以上
  • 匿名
  • LDut9OoJqK
  • 15/09/05 21:58:34

夏休みの間だけ週5日、夜7時~9時まで塾に行かせていました。
夏休みが空けてからは元の週3に戻しました。

いつから行っていなかったのかはわかりません。
模試の結果が振るわなかったので塾の先生と相談しようと連絡したところ発覚しました。
先生とは後日改めて色んなことを含めて相談と面談という事になりました。
どこで何をしていたのかまだ聞いていません。
黙り込んで何も言いません。

塾は自転車で10分以内の場所にあります。
中3の男子を塾まで送り迎えするのはやりすぎでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • 匿名
    • nC9vnyOTdp
    • 15/09/09 13:49:22

    【騙されてビビってはいけない"帰国子女"の肩書き その3】


    海外に一度も住んだことがない国内育ちでも
    一生懸命やってる子供のほうが日本語で思考する基礎力が高度なうえ
    英語にしても文法を正しく教わるので、よっぽど上に行ける可能性が高いです。


    国内組、スネ夫みたいな奴らに負けるな。ハリボテに騙されないで。
    日本と日本の国語を舐めきってますよ。帰国子女って。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • nC9vnyOTdp
    • 15/09/09 13:48:36

    【騙されてビビってはいけない"帰国子女"の肩書き その2】

    トXタ系などを例に取ると
    トXタという製造業のかなしさで海外とはいえ行くのは辺鄙な片田舎ばかり
    (国内しか知らない人へは旅行の写真など見せて、いくらでも騙しを利かせてますがね)
    トXタ系の子供は他系列の帰国子女に比べると格段にバカで
    受験の帰国子女枠から落ちまくりなのは有名な話。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • nC9vnyOTdp
    • 15/09/09 13:47:15

    【騙されてビビってはいけない"帰国子女"の肩書き その1】

    海外赴任帰り組というのは勝ち組を気取り返り、子供は英語ができる帰国子女だと内心、鼻高々。

    しかし実際のところは…

    赴任日本人の子供は、日本国内の子に比べて、日本語能力が一段低いのはもちろん、英語力は現地の同学年の子に比べれば貧弱。
    日常会話しかできず、実質ミソッカス状態というケースが非常に多い。
    (記念の写真など見せて、いかにも対等だったかのように見せかけることは容易ですがね)

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • d7wB3V4BnB
    • 15/09/07 08:20:10

    子供にも怒るけど、夏期講習の費用も安くないしずっと来ないなら親に連絡すべきだと思う。
    その説明を受けて状況次第では転塾。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • BG7pUBZZQ3
    • 15/09/06 22:43:06

    サボるくらいなら辞めさせる

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • PbfUhyssaQ
    • 15/09/06 22:10:18

    >>7
    塾にどうして連絡を貰えなかったのか確認しましたか?
    普通は来てなかったら親に連絡あるとおもいます。
    送り迎えが無理なら入退室をカードで管理してメールがくるシステムのある塾にしたらどうですか?

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • LDut9OoJqK
    • 15/09/06 16:55:09

    夏休みに10日間の合宿があったのですが、それだけ行って他の日は一切行っていなかったそうです。
    合宿の日も先生と顔を合わせてるのに何も言われませんでした。

    公園に行ったり友達に会ったりスマホでゲームしていたりで時間を潰していたみたいです。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • nwpPeHSpIn
    • 15/09/06 16:16:14

    うちは公文だけどサボってたりしてたことがあったから、それからずっと送り迎えしてる。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • paD/lhplom
    • 15/09/06 08:36:31

    うちも入退室の連絡はすぐにくる。
    塾も責任感が無さすぎると思うよ。まあ、毎回送迎できるならしたほうがいいね。
    とりあえず塾にもちゃんと連絡してもらうように言ったほうがいいと思う。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • e5qM0y6B1Q
    • 15/09/05 23:33:22

    うちも塾5分でも遅れたら電話くれる。
    いつから行ってないのかわからないって塾もんからないの?
    なんか不親切な塾だね。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • FnWPxpMeF0
    • 15/09/05 22:27:08

    うちも中3だけど5分遅刻でも電話くるよ。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • PbfUhyssaQ
    • 15/09/05 22:11:02

    え?来てなくても塾から連絡無いの?

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • IhAVE7BQQW
    • 15/09/05 22:06:03

    塾も安くないんだし、いいんじゃない?行かないならもったいない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ