保育士F子が「怒りすら覚える」 子供の朝食「カレーパン半分」の実情(長文)

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/08/29 00:52:22

J-CASTモバイル
会社ウォッチ

昨今、「保育士不足」が叫ばれています。

子供の命を預かる、責任の重い仕事であるにもかかわらず、待遇が見合わないことなどがその理由とされていますが、今回は、実際の保育士さんに聞いた「母親とのコミュニケーション」について、書いてみたいと思います。

F子さんは、25歳の保育士。

とある地方の保育園で働いています。

日々、忙しいワーキングマザーたちと向き合っているわけですが、その中で「これはどうすればいいの?」と、悩み、時に怒りを覚えることすらある、というのです。

「朝食はカレーパン半分」
朝ごはん、何食べた?

F子さんいわく、保育士と保護者をつなぐ
「連絡帳」には、園児たちがどのような朝食を食べてきたか、などを記入する欄があるそう。

気になるのは、その内容です。

「『朝ご飯』のところに、『カレーパン半分』とか『お菓子』とか、書いてあるんです。それも堂々と。そういうお母さんが本当に多いんですよ。ありえないですよね?
 育ち盛りの子供にカレーパン半分って・・・栄養バランスを考えてないお母さんが、今、本当に多いんです」
(F子さん)

F子さんは、保育士として働き始めて数年経ち、職業意識もかなり高い方。

彼女なりの、「あるべき母親像」から、あまりにもかけ離れた「食事の様子」に、怒りすら覚えてしまうそうです。

「もちろん、働いているから、忙しいのは分かりますよ。でも、ちょっとはお子さんの食事も考えて欲しいんです。手をかけなさすぎて、子供がかわいそう。過保護もどうかと思いますけど、全く逆のお母さんもいて、そっちの方が個人的には心配です。食事の偏りを、さりげなく
『連絡帳』で指摘しても、直らないんですよ。『偏食』を悪いと思っていないお母さんが多いんです。特に若い層に多いですね」
(F子さん)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 892件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/03 22:12:53

    >>885
    保育士です
    私もそう思います

    親としてやるべき事、ありますよね

    • 0
    • 15/09/01 01:26:07

    私は子どものころ、少食で牛乳嫌い、給食の牛乳は先生にバレないように持ち帰る子だった。今も小柄だし少食。母親は食べなさい!とも牛乳飲め!とも言わなかった。
    私が親になって、子どもには大きくなって欲しいから無理やりでも(カルピスまぜたりしてでも)牛乳飲ませるし食べさせてる。男の子だから余計かも?
    とにかく大人になった今、小さいときに嫌だと思ってもそれで大きく丈夫な大人に育つなら食べさせることは大事だと感じる。

    • 0
    • 15/08/30 01:10:20

    >>883あなたの親御さんの愛情を感じたけどな。 大きくなって、あなたが恥をかかないようにだよ。
    あなたは今、人の親になったんだよね?食べたくなかったんだよ!としか思わなかったなんて悲しい親だね。私は子供の頃に無理矢理なんでも食べさせられて、唯一沢庵だけは戻したからそれからは2度と食べろって言われなかったけど、それ以外の冬瓜やら、味の濃い人参やら、苦手だったものが食べられるようになって、大人になって味覚が変わったのか、美味しいとまで思うようになって…親に感謝しかないけどな。
    受け取り方って様々だけどさ。

    • 0
    • 15/08/29 20:01:35

    うちなんて毎日味噌汁、ふりかけご飯、ヨーグルトだよ。あと弁当のおかずが余ったらつけるくらい。
    野菜は夜たっぷり食べさせてるけど、この記事見る限りダメ母だね。

    • 0
    • 15/08/29 19:27:03

    >>883
    わかる。うちの母親もそうだった。
    今なら小柄で細かった私に少しでもバランス良く食べさせたかった愛情からと解るけど、その時は本当に苦痛でパンやホットケーキを食べてきた友達が羨ましかった。
    食事か苦痛になりすぎて自分が家庭を持つまで摂食障害になって苦しんだ。
    だから子供には無理強いはしない。適度に頑張ったり、適度に力抜いたり。
    和食の時もあれば子供が好きな菓子パンだったりマックにしたり。明日はハムサンドと卵サンドだからさっき作って野菜室に入れてる。

    • 0
    • 15/08/29 18:54:24

    うちの子は年中だけど偏食なので、朝からカレーパン半分も食べてくれたら嬉しいわ

    • 0
    • 15/08/29 18:13:36

    私の友達(教員)が、
    「若い頃は、生徒の保護者に「親がこんなだから子どもがこんな風になるんだよ」とか「親としてこれくらいは当然」とか思って接していたけど、自分が親になって「そんなこと考えて申し訳なかった」って思う」って言ってたよ。

    先生(保母さん)は、仕事として知識もあって偉いと思うけど、実際問題子育てしてみて気付くこともあると思う。

    • 0
    • 15/08/29 18:10:11

    >>883それでも三食しっかり食べさせるのが親の愛情だし、役割。

    食べたくない→じゃ、いいや。作らない。

    は、違うと思う。

    • 0
    • 15/08/29 18:05:59

    >>859焼おにぎりくらい作ってあげなよ。鰹節とか胡麻とかつけて焼くと喜ぶよ。

    • 0
    • 15/08/29 18:02:55

    >>881
    私そうやって無理矢理食べさせられてた。全然食べたい気分じゃないのに時間が来たらご飯食べなきゃいけないのが本当に苦痛だった。
    今なら食べさせたい親の気持ちはわかるよ。でも食べたくない時は食べたくないんだよ。こんなにしてあげたのにとか親のエゴだと思うんだよね。
    小さい子は言い返せないから言わないだけでうるさいなとか頑張って作ったとか知らねーよって思ってるよ。

    • 0
    • 15/08/29 17:53:49

    まだしてたのね(笑)
    朝から晩までご苦労様(笑)

    • 0
    • 15/08/29 17:50:14

    うちの子が小さい頃、野菜食べてくれなくて、どんなに刻んでも、ハンバーグに入れ込んでもダメで、食べてくれないんだって高校の友達に相談したら、甘い野菜ジュースにして食感変えたりとか、どんなに小さくても、一口だけは食べなさい!を徹底してたって言ってた。 食べないとご飯終わらせないって。

    子供に甘い親も増えたし、工夫の仕方が分からない親も、根気のない親も増えたよね。
    やる事やり切らずに忙しさや子供のせいにしてるのはやっぱり親が悪いと思うよ。

    • 0
    • 15/08/29 17:47:20

    >>879読んだけど、いたよー!食べてくれないから出さないとか、食べないから菓子パンとか言ってる人。 子供のせいにしてるよね。

    • 0
    • 15/08/29 17:45:25

    >>876
    子供が悪いって言ってる人いた?

    • 0
    • 878
    • 食べないじゃなくて
    • 15/08/29 17:42:14

    努力しろよってことでしょ? 努力したけど食べないのはわかるけど、食べないから菓子パンとか、カレーパンとか、親になんなって思う(笑) カレーは良くてカレーパンはダメなの?って言ってる人は大丈夫?? 他にも出してるならまだしも、子供に対して手をかける気持ちがあればカレーパンのみにはならないはずだけどね。

    • 0
    • 15/08/29 16:32:49

    >>872 カレーパンだけじゃ駄目なんじゃない?
    サラダやスープ付けないと。
    食べる食べない別として、作って出して、食べてくれるように毎日促すのが大事って事かね?

    • 0
    • 15/08/29 16:32:40

    朝は忙しいけど、
    ご飯と味噌汁は絶対だ。
    パン自体がなし
    子供の発育や脳の成長を本で勉強した
    朝飯もろくに用意せず、子供が悪い悪いって、腹がたつ

    • 0
    • 15/08/29 16:30:17

    >>868
    それを撒き散らすんだからいい迷惑だよ。

    • 0
    • 15/08/29 16:29:53

    >>872
    普通、そんなもん与えないよね。
    おままごとかよ

    • 0
    • 15/08/29 16:29:26

    >>870 こういう朝御飯食べたい!

    • 0
    • 15/08/29 16:29:14

    これが仮に手作りのカレーパンだったとしたら、叩かれないのかな?

    • 0
    • 15/08/29 16:26:37

    納豆ごはん、卵焼き、味噌汁が我が家は定番。

    • 0
    • 15/08/29 16:21:06

    なんざましょ。
    朝は御飯と御味噌汁とサラダや卵焼きなんぞで主婦だなんて片腹痛いですわ。
    私の作る朝食は雑穀米、豚汁、漬物、漬けマグロのサラダ、ヒジキ煮、きんぴらごぼう、その他諸々、朝食だけで30品目は並びますわよ!
    野菜は全て家庭菜園で作った有機野菜で、お米は裏の田んぼで作ってるものざます。
    私のような朝食以外は論外ざますー!!

    • 0
    • 15/08/29 16:17:45

    うちは朝ごはん作っても食べない。少し食べて終わる。食パンだとごはんより食べる。これもダメだよね。

    • 0
    • 15/08/29 16:13:18


    そのうち、骨折しやすくなるだろうね。
    あと粘膜弱くて鼻水ダラだら。
    私もビックリ
    食事にはお金も時間もかけなたくないんだよね。

    • 0
    • 15/08/29 16:10:43

    >>857 いるよ。幼稚園にも保育園にも。

    • 0
    • 15/08/29 16:05:38

    >>863
    「貴方がいうちゃんとした子育て」ができない人は専業主婦で
    「貴方がいうちゃんとした子育て」が出来る人が兼業主婦なの?
    どんだけ自分中心だよ(笑)
    貴方は「貴方がいうちゃんとした子育て」ができない人だから、専業主婦なんだね(笑)

    • 0
    • 15/08/29 14:17:17

    忙しいんだよね。
    母親って洗濯物や部屋のちらかり、
    化粧や服装が子供の朝食より大事。
    もはや、子供のごはんより、子供の身なりや髪が大事
    食べ物なんて誰にもわからないし、努力が無駄なんだよ。

    • 0
    • 15/08/29 14:14:15

    >>849
    これって中国のパクリキャラ?

    • 0
    • 863
    • 子供もちゃんも育てられないのに
    • 15/08/29 14:10:26

    >>853共働きしなきゃいいのに(笑)

    • 0
    • 15/08/29 13:34:56

    >>852
    860だけど、あなたのことじゃないんだ、今までの流れ
    読み直したらへんだった、ゴメン

    • 0
    • 15/08/29 13:33:56

    同じ園のママは専業なんだけど、朝は菓子パンすらやらず、
    登園ギリギリまで起こさない。
    支度だけして送りにきてるよ。
    ご飯の用意も面倒だし、子供も睡眠時間長い方がいいでしょだって。

    • 0
    • 15/08/29 13:30:09

    >>852
    けっ バカが

    • 0
    • 15/08/29 13:11:01

    >>857子供と買い物行くと朝ごはん自分で選ぶんだけど菓子パン選んだら朝ごはんにしちゃう。毎日じゃないし。
    まぁ普段も冷食の焼きおにぎりと味噌汁とかだけど。
    朝ごはんは食べる事重視で

    • 0
    • 15/08/29 13:10:53

    >>857
    世の中にはいるでしょう

    • 0
    • 15/08/29 13:03:05

    スーパーに売ってる袋入のクリームパンよりはカレーパンマシな気がするな。
    毎日菓子パン与える人なんて存在するの?みんなたま~にだよね?

    • 0
    • 15/08/29 13:02:50

    >>851 これ凄いわかる。さっきから◯◯だって言ってるじゃん。とか言う人いるけど、どれがあなたの書き込みですか?ってヤツ。

    • 0
    • 15/08/29 13:01:31

    昔のミスドのカレードーナツが好きだった!
    今はないのかなぁ?
    百円の時必ず食べていたのだけど

    • 0
    • 15/08/29 12:59:16

    >>15主うまいね。

    • 0
    • 15/08/29 12:46:40

    まあ、F子も結婚して子供を持って共働き始めたら分かるよ。

    • 0
    • 15/08/29 12:41:18

    こういう流れ好きだよ。ママスタらしいよね。いろんな考えがある。いいことだ。しかし飽きてきたね。カップラ食べたら15読んでくるわ。

    • 0
    • 15/08/29 12:39:08

    >>843そうだけどさ、そうじゃない人もいるでしょ?たまにの話だと思って書き込みしても、違うって切れられたりさ。

    • 0
    • 15/08/29 12:39:06

    今からカレーパン買いに行ってきまーす!

    • 0
    • 15/08/29 12:37:57

    カレーパンマン様が泣いちゃうよ

    • 0
    • 15/08/29 12:36:38

    >>846
    わかって欲しいなら、匿名にしなきゃいいのに。

    • 0
    • 15/08/29 12:35:48

    >>843 たまにの話をしてない人もいるから、どう書き込みしたらいいのよ。

    • 0
    • 15/08/29 12:34:02

    >>842
    もう一度レスする。
    ずっとここでたまにならって話が出ているのに、くどいからそういっただけ。

    • 0
    • 15/08/29 12:33:14

    >>33
    そうやって完璧にしてて過労で亡くなった人がいます。

    • 0
    • 15/08/29 12:32:42

    この記事の続きを読んでる人ってどれだけいるの?
    >>15を読んだら?まともな事を書かれてるよ。

    • 0
    • 15/08/29 12:31:35

    >>837
    そんなの始めのほうからずっと言われて来てるのに、くどいからでしょ?

    • 0
1件~50件 (全 892件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ