育てやすい子は親の努力によるもの

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/07/31 08:28:32

二歳の子供がいます。
まわりをみても、母親が健康で穏やかな妊娠期をすごし、食事と運動に気をつけ、早寝早起きで胎教を楽しみ、骨盤を整え、納得して選んだ産院で気持ちのいい出産をし、正しい姿勢で赤ちゃんを抱っこし、生活リズムを整え、おいしい母乳で育てているにも関わらず、「ほんっと手のかかる赤ちゃんなのよ!」、という話は聞きません。
育てにくい子や癇癪がある子は生まれつきの問題ではなく親が原因だと思います。

私の子供はいつもご機嫌で、理由なく泣かない赤ちゃんでした。
0ヶ月から笑顔をみせるようになり、いつもにこにこ。いわゆる「ギャン泣き」というのに無縁だったので、電車での移動や外食、習い事も気楽にできました。

最初から母乳を飲むのが上手でした。

生後2ヶ月で、19時になると一人で寝てくれました

新生児期から、母乳を飲んでゆらゆらすれば5分以内に寝る子でした。2ヶ月ごろからは、おしゃぶりをつけて布団にねかせ、「19時だよ。おやすみなさい」と電気を消せば、一人でそのまま寝てくれました。寝ぐずり、というのもほぼありません。寝かしつけのイライラや抱っこの負担がなく、本当に本当にラクでした。

0才でも風邪ひとつひかず、いつも元気でした

生後3ヶ月から、毎月コンサートや美術展にいけました

長時間「静かにする」「芸術を楽しむ」ことができたので、コンサート(0才からOKというものですが)や美術館にも気兼ねなくいけました。にこにこと静かにしているのでご年配の方にも可愛がっていただけました。

生後4ヶ月で、私をみて「ママ」とはっきり発語できまいた

生後11ヶ月でトイレをマスターし、おむつがとれました
赤ちゃんの頃から生活リズムが一定で、落ち着きがある子です。
これは、私が妊娠中から育児本を読み、努力してきたおかげです。
育てにくい子の親は親が努力をしていないのです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 510件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/10/08 14:14:56

    複数人育ててから言えばいいのに。
    2歳児一人だけの人に上から育児語られても

    • 94
    • 15/10/07 20:51:54

    将来、親に暴力ふるったり、性にみだらになりそう。

    • 30
    • 15/10/07 20:51:52

    将来、人の痛みのわからない冷たい人間になるかもしれません。我が子はこんなに素晴らしいといって相手を非難するお母さんほどやっかいな存在はありません。確かにいろんな努力をして育てやすい子供になると思いますがあなたに共感は出来ません。

    • 93
    • 15/10/07 20:27:13

    今日出会ったおばちゃんに、「手がかかるうちが一番可愛いのよ」って言われてその通りだと思った。
    いやいや期真っ最中だけど、今私の手をぎゅーっと握って寝てる姿がなんとも愛おしい。

    • 29
    • 15/10/07 20:26:47

    過去トピになぜこんなに盛り上がってるのかね???

    • 8
    • 15/10/07 20:26:04

    じゃあKYな人間を産み出した主のお母さんは親として失敗だねw

    • 37
    • 15/10/07 20:23:01

    主って田丸麻紀?

    • 5
    • 15/10/07 20:20:51

    反対に可愛くない赤ちゃんだよね!
    赤ちゃんて、本当1日×2成長が楽しい時期なのに、あっちゅう間に過ぎて楽しくなさそう。

    • 18
    • 15/10/07 20:19:00

    これからもそうだといいね。
    大きくなっても『うちの子反抗期なんてなくて~』とか言ってそう。
    子供の事きちんと見てあげてね(´∀`)

    • 15
    • 15/10/07 20:13:24

    育てやすい子=親にとって都合のいい子

    生後3ヶ月で無駄に人混み連れて行くなんてバカ親もいいところ。
    子供はいい迷惑だね~

    • 39
    • 15/10/07 20:05:53

    人形みたいなつまんない子

    • 18
    • 15/10/07 20:01:31

    生後11ヶ月でオムツが外れるはずない。

    • 33
    • 15/10/07 19:53:45

    なんか怖い

    • 32
    • 15/09/07 14:16:11

    早く雨やまないかな~

    • 6
    • 15/09/07 14:15:55

    先天性の病気がある子も親の責任って言いそうこの人

    • 20
    • 15/09/07 14:13:01

    0か月での笑顔は「新生児微笑」だよね。
    主は知らないだろうけど…(笑)
    ズボラ育児の私でも知ってるよ、もっと努力してね(笑)


    と、釣られてみた。

    • 30
    • 15/09/07 14:00:10

    生後11ヶ月でオムツが外れた設定は、無理があるでしょ(笑)

    • 24
    • 15/09/07 12:41:45

    >>491あなたのお子さんが、育て難い子ね!なんて言われたら悲しくありませんか?

    • 8
    • 15/09/07 12:32:03

    >>483
    同意です。
    そして、担任や相手側にくってかかりそう。子は、ざまぁって冷めた顔してそう。怖そうな親子。かかわりたくない

    • 10
    • 15/09/07 12:31:28

    すごいですねー
    お手本にさせて頂きますー

    はい、棒読み

    • 6
    • 15/09/07 12:27:09

    子育てに育て易いも育て難いもないと思う。育て難いと言う言葉がある事自体おかしいと思うのは私だけかな。泣かない子は偉い?癇癪起こすのは悪い?それもその子の個性でしょ。確かに育児に行き詰まること沢山あるけど、うちの子は育て難い子だから…なんてお子さんに失礼だよ。

    • 7
    • 15/09/07 11:35:37

    >>483
    分かる。
    うちの子は小学生だけど、同じクラスにこう言う親子がいる。

    親は「うちの子は大人しくて成績優秀で…とにかく小さい時からいい子だった」とか自分の育て方が良かったとか自分に似てるからーって長々語るし、よその子を「どうすればあんな子に育つんだろ?」みたいに批判するんだけど、実際はかなり大違いなんだよね。
    親が勝手に勘違いしてるだけで成績は良くないし、裏では色々悪い事してる。
    1~2歳から保育園に入ってたみたいで、ずっと同じクラスだった保護者の話ではその頃から既に問題児だったらしい。

    • 18
    • 15/09/07 11:22:51

    ここに書くとフルボッコにあうような最悪な環境で妊婦時代を過ごしたけどすごく育てやすい子だったよ

    • 7
    • 15/09/07 11:18:00
    • 0
    • 15/09/07 10:47:55

    >>355
    うちの子預けたいわ。

    • 4
    • 15/09/07 10:46:20

    私はコーヒー飲んだりして臨月も全く運動してなかったけどスピード安産でした。特に他の母親より何かしてるわけじゃないけど周りからは育てやすい子っていわれる。わがままはいうけど話せばわかるから。適当にしてきたけどこれだよ?わら

    • 3
    • 15/09/07 10:45:14

    親の努力でどうにもならない事もあると思うけれど、確かに環境は大事。環境が人を作ると思う。

    • 5
    • 15/09/07 10:42:39

    2歳児の親に育児語られても、、こういう親の子って幼稚園や小学校で問題起こすけど、親は良い子だと勘違いしてるから面倒くさい。

    • 14
    • 15/08/01 16:25:07

    >>470
    そういう小児科医いたよね。

    • 2
    • 15/08/01 16:05:22

    それ障害なんじゃ、、、?

    • 8
    • 15/08/01 14:44:40

    今までそんなに育てやすい子でも、キレたら手に負えなくなるほど、あとあと大変になるね。自分の子だけしか見えてないのは子育てしてると言えないからね。子供が連れてくる友達や子供の知人関係まで含めて子育て上手くいってるのなら良いんじゃない?

    • 4
    • 15/08/01 14:40:51

    じゃあ今まで楽で苦労もしたことがないなら、これから思春期とか反抗期とか将来とか凄い苦労するね。成長していくにつれ主の知らないところで思いがけない事だってどんどん出てくるんだからね。

    • 9
    • 15/08/01 14:40:16

    不気味…。5人以上男女を成人まで育て上げてから同じことを言ってほしい

    • 11
    • 15/08/01 14:34:53

    主?のブログ見たけど、こだわりがすごいね。
    子供の息がつまらないかなぁ。
    あと、自分の子供と他人の子供を比較してこき下ろすくせがあるみたいだけど、やめたほうがいいと思うよ

    • 14
    • 15/08/01 09:24:07

    そうかなー、気の強い、こだわりのあるお母さんの子供っておとなしい気がする

    • 7
    • 15/08/01 09:20:03

    トピ文しか読んでないけど宗教みたい

    • 6
    • 15/08/01 09:17:53

    で、主はあのブログの本人なの?

    自分が主の子だったら、年齢が上がるにつれて息苦しく感じると思う。
    知育ばっかりじゃなくて、意味もないようなくだらない事を、友達と一緒にバカ笑いしながら遊びたい。

    体に良い手作りの食事やおやつもいいけど、ジュースとポテチとか、たまには思い切り食べたい。

    イライラする時は構わないで欲しい。
    いつでもご機嫌なんて無理。

    なんて自分なら思うだろうなぁ。
    おりこうな主の子ならこんな風にはならないかな?
    10年後が楽しみだねw

    • 12
    • 15/07/31 18:21:30

    おしゃぶり使ってラクしてるじゃんw
    おしゃぶり無しで毎日寝かし付けの努力を怠らない人も居るよ。

    • 16
    • 15/07/31 18:11:59

    サイレントベビー?

    • 9
    • 15/07/31 17:57:40

    よかったね➰(笑)

    • 1
    • 15/07/31 17:48:47

    すごいね…子供の障害も親のせいとか言い出しそう

    • 6
    • 15/07/31 17:48:05

    赤ちゃんっぽくない赤ちゃんなんですね。

    • 2
    • 15/07/31 17:46:51

    その赤ちゃん。お人形だよ。

    • 5
    • 15/07/31 17:46:00

    これはウケ狙いだよね?
    笑うのが正解だよね?(*´・ω-)

    • 4
    • 15/07/31 17:35:31

    ロコママって人に感化されて
    「私も啓蒙活動お手伝いしやすっ!!ママスタのばか母親ギャフンと言わせるっす!!」
    って感じで、あのブログの主では無いような気がする…
    この主。
    ここに書いてあるの、あのブログ読んで少しまとめれば書けるもんね、他人でも。
    ママスタにトピ立てました?って聞きたいけど私アメーバやってないからコメント書けないや…


    • 1
    • 15/07/31 17:30:59

    なにこの人!?こわいんだけど。

    • 8
    • 15/07/31 17:23:22

    新しい宗教ですか?

    • 6
    • 15/07/31 17:18:18

    ダラダラと妊婦生活を過ごし、適当に育児して、1歳半から保育園に預けた息子はめっちゃ育てやすい子だったよ(笑)
    逆にマニュアル通りの育児を実践した娘の方は手がかかった。
    何事も適当がいいらしい。

    • 3
    • 15/07/31 17:17:18

    子供がまだ2才なのに、子育て成功したかのような文章に心配したわ
    私が、主の子供のような子供だったよ
    2ヵ月くらいから夜一人で勝手に寝るし、寝ぐずりもしないし寝たら朝まで起きない
    意味もなく泣かないし、大人しい
    ニコニコしてるからかわいがられる
    オムツも1才半前には取れてた
    4ヵ月ではさすがにママなんて言えなかったけど
    今じゃ立派なACだよ
    うちの親は自分のしてきた子育てが成功したと勘違いしてるわ(笑)
    育児の先輩がたくさんいるママスタで2才の子一人しか育ててないで育児を語るって凄い主だね

    • 3
    • 15/07/31 17:16:44

    ブログのアフィ収入増えるといいね!主さん!

    • 2
1件~50件 (全 510件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ