今の小学校っておかしくない?(水泳)

  • 小学生
  • 匿名
  • 15/07/14 21:41:55

子供の小学校、梅雨で全然プールに入れず、ようやく今日入れました。
一年生です。
するといきなりの検定。
子供はスイミングを始めたばかりで、全然泳げずに一番下の級。
でもクラスの半分はスイミングをやっているから上の級になったみたい。
全くスイミングをやっていない子は、顔をつけるのがやっとだったと。
初めての授業でいきなりの検定って?
お金出してスイミング行けってことですかね?
こんなんで上手くなるわけもないよね。
夏休みのプールは任意で3日間しかありません。


  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~9件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/07/14 21:45:50

    >>1
    いえ、成績をつけるために検定をしています。
    金曜も検定。
    夏休みは2回目までは普通の授業で、3日目は検定。
    しかも7月に3日連続なので、風邪でも引いたら行けませんよね。
    うちの小学校がおかしいのかな。

    • 0
    • 15/07/14 21:48:22

    2回しかない授業を検定で終わり、夏休みはクラス別に指導。そして最後に検定みたいです。

    私の小学校のときはお盆以外は毎日プールをやっていました。

    • 0
    • 15/07/14 21:49:57

    >>6
    うちはスイミングやってますが?
    なぜ貧乏なんですか?
    学校で教えてくれないからスイミングに行くしかないシステムなんですねって言いたかっただけですが。

    • 0
    • 15/07/14 21:52:48

    いえ、能力別でやる機会がないんです。
    雨で何度も中止になったせいもあるのかな?
    今回初回、次回は金曜で1学期のプールは終わり。
    2回とも検定です。
    夏休みは3回あるけど、2回はクラス別(能力別ではなく、同じクラスの子全員と泳ぐ)最終日は検定だそうです。
    うちの小学校がおかしいのですかね。

    • 0
    • 15/07/14 21:59:26

    >>35
    そう思ったんです。
    全然指導がないのいきなり検定?って。
    スイミングを習うか、親が積極的に教えないと泳げるようにならない時代なんですね。
    私は学校の水泳だけで50メートル泳げるようになったけどなぁ。
    夏休みは20日くらい通ったし。
    33歳です。

    • 0
    • 15/07/14 22:02:54

    >>43
    級はつくけど、一緒に泳ぎますよ。
    学級別の練習なんで。
    能力別にするために級をつけているわけではないみたいです。
    だから疑問なんです。
    一年生だし成績なんてどうでもいいけど、5回しかない授業で3回検定するなら泳ぎを教えて欲しいです。

    • 0
    • 15/07/14 22:11:08

    >>59
    いや、そういうことじゃなくて。
    泳げるようになりたかったらスイミングに行かないダメっておかしくない?
    家で練習も出来ないし。
    なんのための学校?
    基本的なことは教えてくれてもいいのにね。
    私立高校行きたいなら塾の先生に聞いてくださいって中学の担任に言われちゃうくらいの時代だから、仕方ないのかな。

    • 0
    • 15/07/14 22:20:39

    趣旨がうまく伝えられないんですが

    今の学校って教えてくれないのにいきなりテストばっかりですよね。
    って言いたかったんです。
    泳ぎを教えないのに水泳のテスト
    この間はいきなりマットのテストがあったそうです。
    うちは幼稚園がマットに熱心だったので出来たけど、合格できなかった子も多数いたとか。
    二学期は合唱会がありますが、楽譜を渡されていきなりオーディション。
    受かった子だけ好きな楽器を出来るそうです。
    その楽譜も両手で弾く楽譜。
    ピアノを習ってないと無理って話です。

    • 0
    • 15/07/15 09:26:37

    今って
    泳げないならスイミングに通ってください
    楽譜が読めないなら音楽教室に通ってください
    書道は持ち方も教えずにハイ!書きなさい、下手なら書道教室に行ってください。
    私立高校に行きたいなら塾に行ってください。
    そんなのが当たり前なんですね。
    スイミングと塾は直接先生に言われた子がいます。

    うちの方は文教地区と呼ばれていてどの家庭も熱心で
    一年生でも25メートル泳げる子が多数、ほとんど公文か学研か算盤をやっているし、四年生になったら学校の宿題が減るそうです。
    毎年中学受験も8割いて、宿題が負担だからと…
    地域柄?時代?
    親が熱心に教えなければ、教室に頼るしかないんですね。


    • 0
1件~9件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ