今の小学校っておかしくない?(水泳)

  • 小学生
  • 匿名
  • 15/07/14 21:41:55

子供の小学校、梅雨で全然プールに入れず、ようやく今日入れました。
一年生です。
するといきなりの検定。
子供はスイミングを始めたばかりで、全然泳げずに一番下の級。
でもクラスの半分はスイミングをやっているから上の級になったみたい。
全くスイミングをやっていない子は、顔をつけるのがやっとだったと。
初めての授業でいきなりの検定って?
お金出してスイミング行けってことですかね?
こんなんで上手くなるわけもないよね。
夏休みのプールは任意で3日間しかありません。


  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/07/14 21:42:52


    それで分けて授業をするんじゃなくて?

    • 0
    • 15/07/14 21:43:59

    子どもの実力見るためでしょ

    • 0
    • 15/07/14 21:44:20

    うちのこの学校も、A.B.Cって分けてからランク別授業だよ。

    • 0
    • 15/07/14 21:44:44

    どれくらいの泳力か見極める為じゃない?
    完璧に泳げる子と、水に入れない子と一緒のグループに入れても大丈夫なの?

    • 0
    • 15/07/14 21:44:52

    確かにうちも階級みたいのが1年からあります。潜れない子はA、浮けるまでならB、…のように。私が子供の時そんなんなかったな~

    • 0
    • 15/07/14 21:45:07

    主は貧乏なのねw

    • 0
    • 15/07/14 21:45:18

    たまたま検定日だっただけだよ。多分数回検定日あるんじゃないかな。
    能力別に指導になるのでは?

    • 0
    • 15/07/14 21:45:28

    検定?実力がわからないと授業もできないでしょ。

    • 0
    • 15/07/14 21:45:36

    私の時もそんなんだったよ?主はいつの時代の人?

    • 0
    • 15/07/14 21:45:50

    >>1
    いえ、成績をつけるために検定をしています。
    金曜も検定。
    夏休みは2回目までは普通の授業で、3日目は検定。
    しかも7月に3日連続なので、風邪でも引いたら行けませんよね。
    うちの小学校がおかしいのかな。

    • 0
    • 15/07/14 21:45:59

    >>6
    よく読みなよ。

    • 0
    • 15/07/14 21:46:03

    私が小学生のころも泳ぎ方なんか習わなかった。
    泳げる子とそうでない子で別れて、泳げない子は水遊びとかビート板でばた足したり。そんだけ。
    私は今もカナヅチ。スイミングスクールいかなきゃ泳げないものと思ってた。

    • 0
    • 15/07/14 21:46:18

    変な親だな…
    ひねくれてるね
    先生に抗議しなよ

    • 0
    • 15/07/14 21:46:22

    母親が負けず嫌いだと子どもが萎縮するよ

    • 0
    • 15/07/14 21:46:37

    べつに内申点とかに響くわけじゃないんだから、気にしないよ。

    • 0
    • 15/07/14 21:46:55

    下の級だとダメなの?
    自分の子供に合った指導をしてもらえるんだから良いんじゃない?

    • 0
    • 15/07/14 21:47:11

    おかしくない。検定の日が年間行事で決まってるってだけの話。

    • 0
    • 15/07/14 21:47:12

    >>6だろうね。じゃないとそんな発想出ないわ。

    • 0
    • 15/07/14 21:47:58

    検定って言われてテストと思ったみたいけど、ただの泳力わけ。
    むしろ初回だからしたんだよ。

    • 0
    • 15/07/14 21:47:58

    まぁ、まだ1年生ならまだまだ来年以降あるから

    • 0
    • 15/07/14 21:48:07

    心まで貧しくなったら負けだね…

    • 0
    • 15/07/14 21:48:22

    2回しかない授業を検定で終わり、夏休みはクラス別に指導。そして最後に検定みたいです。

    私の小学校のときはお盆以外は毎日プールをやっていました。

    • 0
    • 15/07/14 21:48:34

    学校のプールで泳げるようになると思ってないし、それに能力別に指導するためにどこまで出来るか見ただけだと思う

    • 0
    • 15/07/14 21:48:43

    主は昭和の人?

    • 0
    • 25
    • マロン(uεu*)
    • 15/07/14 21:49:06

    今年の夏休みに市営のプールでも行って親子で特訓だ~!!!!!!

    • 0
    • 15/07/14 21:49:57

    >>6
    うちはスイミングやってますが?
    なぜ貧乏なんですか?
    学校で教えてくれないからスイミングに行くしかないシステムなんですねって言いたかっただけですが。

    • 0
    • 15/07/14 21:50:29

    >>22お盆以外毎日プールの所あるんだ
    ってか
    自分が子供の頃とは違うんだよ
    考えが凝り固まってるんだね
    これから先大変だわ

    • 0
    • 15/07/14 21:50:35

    昭和の田舎者?

    • 0
    • 15/07/14 21:50:42

    >>26横だけど

    お金出してスイミング行けってことですかね?


    金持ちはこんなこと言わない。

    • 0
    • 15/07/14 21:51:11

    >>22
    今は夏休みにプールに入れるのは数回のみだよ

    • 0
    • 15/07/14 21:51:16

    >>22
    検定日なんてのは雨でプールの回数が少なくなったとしても変わらないのが普通。

    • 0
    • 15/07/14 21:51:26

    >>26
    頭悪いと大変だね!

    • 1
    • 15/07/14 21:52:40

    上の級と下の級の子を混ぜたら下の級の子はかなり惨めだよ。
    水泳の授業が1回でも2回でも水泳の実力は来年に引き継がれるから大丈夫。

    • 0
    • 15/07/14 21:52:48

    いえ、能力別でやる機会がないんです。
    雨で何度も中止になったせいもあるのかな?
    今回初回、次回は金曜で1学期のプールは終わり。
    2回とも検定です。
    夏休みは3回あるけど、2回はクラス別(能力別ではなく、同じクラスの子全員と泳ぐ)最終日は検定だそうです。
    うちの小学校がおかしいのですかね。

    • 0
    • 15/07/14 21:52:56

    >>26
    私はそう思ってた。
    スイミング行かないと親が熱心に教えでもしない限りカナヅチになるって考えだった。
    主は学校の授業だけで泳げるようになったの?

    • 0
    • 15/07/14 21:53:02

    寒くて入れないこともあったけど
    学校にそんなこと思ったことないよ
    そんな保護者もいるんだね

    • 0
    • 15/07/14 21:53:17

    うちも級つくけど、おかしいと思う。
    うちの子はスイミング行って泳げるようになってるけど、学校で教えてくれるわけじゃないのになんで級つけるんだろ。

    • 0
    • 15/07/14 21:53:51

    >>34
    おかしくない

    • 0
    • 15/07/14 21:54:46

    私の時代もそうだったけど、学校での指導で泳げるようにはならないよ。
    個人的に習わせないと。
    水泳だけじゃなくてバスケやサッカーが下手だからって、上達するように指導してくれる訳じゃないよね。
    期待しないほうが良い。

    • 0
    • 15/07/14 21:54:57

    >>26
    うちの学校は教えてくれるよ。6月2日にプール開きしてから週2回プールの授業あるし、講師を呼んでの特別授業もあったし、3年生で25メートル合格してない子は夏休みに補習がある。

    • 0
    • 15/07/14 21:55:00

    >>34雨で中止になってたら仕方ないのでは?

    • 0
    • 15/07/14 21:55:23

    スイミングスクール行けってわけではないと思う
    学校の授業で一応習って、できない子は家に帰って練習復習するものじゃない?
    逆上がりできない子が、休日親と公園で練習するみたいな感じで

    • 0
    • 15/07/14 21:55:26

    >>37じゃあ、顔を浸けれない子と25m泳げる子を一緒の班にしたらどうなる?

    • 0
    • 15/07/14 21:55:35

    そもそも学校の授業だけで人並みに泳げるようになるとでも?

    • 0
    • 15/07/14 21:56:01

    学校の授業だけで泳げるようになったよ

    • 0
    • 15/07/14 21:56:03

    >>34
    主は学校でなんの指導もしてないのに、いきなり検定し成績をつけてしまうなんて不公平、横暴だ!って言いたいのかな?
    なんとなく主の言いたいこともわかる。
    でも水泳だけで体育の成績が決まるわけじゃないと思うし、しかたないんじゃないかな。

    • 0
    • 15/07/14 21:57:07

    >>46
    でも、体育の授業も検定の日も予め決められてて変更できないんだから仕方ないよね。

    • 0
    • 15/07/14 21:57:42

    >>45
    私も-。

    • 0
    • 15/07/14 21:59:26

    >>35
    そう思ったんです。
    全然指導がないのいきなり検定?って。
    スイミングを習うか、親が積極的に教えないと泳げるようにならない時代なんですね。
    私は学校の水泳だけで50メートル泳げるようになったけどなぁ。
    夏休みは20日くらい通ったし。
    33歳です。

    • 0
    • 15/07/14 21:59:55

    >>44
    学校の授業だけで25メートル泳げますけど何か?(笑)

    • 0
1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ