この日本語の使い方あってる?

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/07/13 10:31:29

電話でイベント申し込みの会話。

主「イベントを申し込みたいのですが…」
相手『おかげさまで、こちらのイベントは定員に達しましたので締め切らせていただきました。』

おかげさまって、こういう時に使うの?
こういう場合は『あいにく』じゃないの?
前も、電話でおかげさまで…と言われモヤっとしました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/07/13 15:47:37

    イベントを申し込むっていう方がおかしいと思った

    • 0
    • 15/07/13 15:24:01

    みなさんありがとうございました。
    おかげさまで、モヤモヤが少し解消されました。

    申し訳なさそうな声でなく、明るく嬉しそうなトーンで言われたので余計にモヤッとしてしまいました。
    感謝の意味を込めてというコメントで、そういう捉え方もあるんだなと勉強になりました。

    • 0
    • 15/07/13 14:20:22

    イベントを申し込みたい???
    って。
    おかげさまも変だけど 主さんもちょっとね。

    • 0
    • 15/07/13 12:04:17

    それはイラっとくるね

    • 0
    • 15/07/13 11:36:55

    敬語使えますよー的な感じの人だったんじゃない?

    • 0
    • 15/07/13 11:02:28

    >>5 そう?自分ならイラッとこない?

    • 0
    • 15/07/13 11:01:46

    おかげさまって変じゃない?って切る前にツッコんで欲しかった(笑)
    マニュアル通りだったら、動揺するよね。

    • 0
    • 15/07/13 10:54:50

    申し込みたかった人に対しては、申し訳ないという表現をして欲しいよね。
    電話で1対1の場合は、まずは「申し訳ありません」だと思う。
    TVショッピングとかは、「おかげさまですべての商品が売り切れとなりました」ってなるけどね。

    • 0
    • 15/07/13 10:40:37

    皆様のおかげで人気でしたってことで、皆様の中には主も含まれているわけで、別に嫌な表現じゃない

    • 0
    • 15/07/13 10:38:49

    感謝の意味を込めて使う言葉だからね、おかげさまで、というのは。

    申し込みを希望してくれた主にも感謝の気持ちをあらわしてるんだよ。

    • 0
    • 15/07/13 10:36:23

    否定的な表現使わなくていいじゃない。

    • 0
    • 15/07/13 10:34:12

    満員御礼的な意味じゃない?

    • 0
    • 15/07/13 10:33:50

    大変ご好評につき、とかよね。

    • 0
    • 15/07/13 10:33:36

    申し訳なさを出して欲しいよね。

    • 0
    • 15/07/13 10:32:44

    マニュアルだからね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ