子供にさせた、貴重な体験ありますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~72件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • 匿名
    • hueORnei3S

    • 15/06/23 17:23:02

    >>49
    子ども何才?

    • 0
    • No.
    • 52
    • 匿名
    • iTAnFnYWar

    • 15/06/23 18:47:34

    >>51
    12歳だよ

    • 0
    • No.
    • 53
    • 匿名
    • AU9o6Jj5qI

    • 15/06/23 19:00:07

    >>49
    子供だけで飛行機って乗れるんだ!国内かな?それならバスや電車と変わらないような。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 匿名
    • dMyIAEnjvT

    • 15/06/23 19:28:08

    小学校3年生から6年生の4年間、毎年夏休みに4泊5日で県主催のキャンプに行ったこと。友達もいない中だったので、行く本人もドキドキ、送り出す方もドキドキだったけど、毎年たくましくなって帰ってきた。その時出来た友達とは、18歳の今も連絡とって遊んだりしてる。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 匿名
    • 1Eookhu8kL

    • 15/06/23 19:38:39

    >>53
    飛行機のれるよ。
    前もって言っておけばCAさんが子供連れて行ってくれて降りるときも一緒に降りてくれる。機内でも声かけてくれたり遊んでくれたりするみたい。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 匿名
    • Vi37/DRW56

    • 15/06/23 19:39:15

    自分で作ったイカダでイカダレース

    クロスカントリースキー

    毎年市が主宰してるキャンプ

    田植え稲刈り

    • 0
    • No.
    • 57
    • 匿名
    • 3lEzKoB94/

    • 15/06/23 19:39:34

    イルカにさわる
    田植え
    稲刈り
    飛行機に子ども達だけで乗る(AN○のCAさんかが見てくれるやつ)
    地元にいたら、実家で野菜の収穫とかできるのになー。
    今のところ思い出すのはこれくらい。

    • 0
    • No.
    • 58
    • Xv6Ppu8nEC

    • 15/06/23 19:56:34

    実家の田んぼで田植えと稲刈り

    子供だけでの旅(計画も子供に任せる)海外は心配なので、国内の電車の旅まで

    お年玉で株式取引



    • 0
    • No.
    • 59
    • 匿名
    • 1OxfSH9IdT

    • 15/06/23 20:22:27

    >>47自信につながったみたいです。
    視野はまだわからないかな。将来的に長い目で見るつもり。
    ただ、最初は怖がったり不安がってたことも挑戦してみて、出来た!っていう大きな自信につながったことはプラスになってます。
    これができたから、あれもできるはず!って年々強くなってます。もともと物怖じするタイプの息子だったけど、挑戦してみる!って言ったり自分からこれをしてみたい!って言ってくれることが大きくなりました。


    大きな偉い大人になれとまでは望まないけど、その意欲や自信は将来的に仕事や交友関係にも結びつき子供にとってプラスに結びつくと考えています。

    • 0
    • No.
    • 60
    • 匿名
    • 1OxfSH9IdT

    • 15/06/23 20:25:59

    お年玉で株式すごいですね!


    田植えも貴重な経験ですね。

    身内の亡くなった経験は、辛いけど誰もが通る道。考えたり乗り越えたりも、子供を成長させるのかもしれませんね。あまりさせたい経験ではないけど、いつか我が身や我が子にもその時は来るんだと心にとめておきます。

    • 0
    • No.
    • 61
    • 匿名
    • 6kRzO9imti

    • 15/06/23 20:26:56

    体験というか日本.海外いろんな美術館には連れて行ってます。あとは動物と触れ合わせたり、私が看護師なんですが障害のあるお子さんと接する機会を増やしてます。

    • 0
    • No.
    • 62
    • 匿名
    • Gn2sJ4gBUz

    • 15/06/23 20:28:37

    >>37
    一人っ子だよね?

    • 0
    • No.
    • 63
    • 匿名
    • 1OxfSH9IdT

    • 15/06/23 20:31:33

    >>61色んな人がいることも学ぶのは貴重なことですよね。
    綺麗事や偽善ではなく、今の社会情勢や弱者の状況、海外の治安など子供のうちから知識としてわかっていると、大人になった時浅はかな行動を自制できる糧になるかもしれませんね。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 匿名
    • 6kRzO9imti

    • 15/06/23 20:35:52

    そうですね。海外にいけば同じ年代で働いている貧しい国もあります。普段の生活を当たり前だと思って感謝もしないような大人にはなってほしくないです。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 匿名
    • XLhwSSZp/y

    • 15/06/23 20:38:19

    >>61
    私も看護師で身障施設勤務。
    行事に参加したりして利用者さんと触れ合ってる。
    車イスを押したり食事のお手伝いしたり。
    利用者さんも喜んでくれる。

    蛍見たり、田植えや稲刈り、搾乳、野菜の収穫などもさせてる。

    基本お金はかからないけど、大切な経験です。

    • 0
    • No.
    • 66
    • むつ
    • CoVlEaDgmO

    • 15/06/23 20:38:42

    田舎に住んでるから、野菜育てて収穫は当たり前にやってきた。(農家じゃない)
    ホタルも毎年同じ市内でうじゃうじゃーってたくさんいる田んぼがあるから見に連れてってる。
    ザリガニ釣りや魚釣り、磯遊び、渓谷でダイブ、いつもやってる。

    貧乏だからあまりやらせてあげれてないけど、
    毎年いろんなとこに旅行行ってその土地のもの食べさせたり、舟下りとか行ってる。
    スキー、スノボ、ウェイク、ボルダリング。
    親子で参加できる野外フェス行く。子供も楽しくて踊ったり、友達作ったり、楽しんでる。
    ラクダに乗ったり、サメさわったり。

    • 0
    • No.
    • 67
    • 匿名
    • 1OxfSH9IdT

    • 15/06/23 20:40:59

    旦那が息子とホノルルマラソンに出たいみたいなので、それもいい経験だと考えています。息子もやる気だし。
    視野や価値観と言ったら、漠然としすぎるけど、このご時世子供だけで、新しい世界を知るのは難しいですよね。
    昔の子みたいに冒険するわけでもなし。
    それに、子供の世界は狭い。
    自分自身、大人になっても知らない世界は多々あるけど、我が子には色んな体験から視野だけでなく精神面の成長に繋げて欲しいと思っています。
    学校だって、仕事だって、向き合う力、戦う力、逃げることだって時には必要なのだから、その力を養うのは子供のうちからの自己肯定感だと思っています。
    親である大人が行動や財力で与えなければ経験できないこともあるけど、子供のためになるならですよね。

    皆さんのお子さんの経験も参考になります

    • 0
    • No.
    • 68
    • 匿名
    • QiaOJNWjdM

    • 15/06/23 20:49:04

    大学院で科学研究
    カナダのイエローナイフでオーロラ鑑賞
    進学校の理数科主催の実験体験
    野菜を育てて収穫、それを料理する
    カブトムシを捕まえに行く

    • 0
    • No.
    • 69
    • 47
    • lQVFn/jZWm

    • 15/06/23 23:19:35

    >>59なるほど。一時の楽しかった体験で終わりだとばかり。

    皆が言うように、曽祖父の死、お骨を拾ったことも、今思えば大きな経験だったかも。

    職業体験は色々した。
    まあ将来に繋がるとは思えないけどwその道のプロの成功談や失敗談を聞けて良かった。
    うちの子も物怖じするタイプだったけど、失敗を恐れず色んなことに挑戦するようになって、更に「失敗からも学ぶことがある」って言った時は成長を感じた

    あと自分達で計画立てて祖父の家に帰省したり、富士山登頂したり。トラブルもあったけど、対処できて良かった。

    • 0
    • No.
    • 70
    • 匿名
    • XRpQDJDXhT

    • 15/06/24 18:39:24

    >>62
    だけど、一人っ子じゃないよー!何で?

    • 0
    • No.
    • 71
    • 匿名
    • 02iy7nVfFT

    • 15/06/24 21:36:45

    うちは田舎の山の祖母の家に行く事です

    夏は川で魚を釣って泳いだり
    夜は縁側に座って、川で冷やしたスイカを食べながら流れ星や蛍を見てる
    冬は雪遊びして、ソリで畑に突っ込んだり
    堀ごたつでマッタリ過ごしたり

    トラクターを運転して畑を耕して、野菜の収穫のお手伝い
    自分達で割った薪と、裏山で拾った葉で
    口の回りが真っ黒になりながら五右衛門風呂を沸かし
    竈でご飯を炊いて食べて…何も無い所だけど、1日にやる事は沢山あるから退屈しません


    あとは動物園で動物(さる、ゾウ、トラ、カバ、アシカ)の餌やり
    習い事の合宿です

    • 0
    • No.
    • 72
    • 匿名
    • UvHqOpMvcX

    • 15/06/24 21:47:37

    朝の動物園ツアー
    冬休みお仕事体験
    冬休み志望大学での自由研究
    化学実験講習
    キャンプで自炊
    剥製作り
    高山ハイキング
    ボルダリンギング
    リフティング
    往復100kmのサイクリングシーカヤック
    イルカと泳ぐ
    山のごみ拾い
    野菜の栽培土作りから収穫馬の出産

    こんな感じかな。大都会にいるから自然の体験がすごく楽しいみたい。来月もキャンプいく。
    そんな感じかな~





    • 0
51件~72件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ