小6年で忌引きで「やったー学校休める!」普通?叱るべき?

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/05/27 20:55:37

義父が亡くなったため、その旨を伝えて忌引きになること(学校休むからね)を伝えたところ、「やったー!学校休める!」と喜びました。

すごい喜んでて微笑ましかったまではいかないですけど、子供って脳天気だよねーと。

旦那が帰宅後に話しをしたら怒り出して…、マンガを読んでた子供に何も言わずにいきなりゲンコツ。


さらには、義母にまで言って義母は、会場で子供がヘマしたら勘弁、親戚に笑われでもしたら自分が困る、恥、無理に連れてこなくてもいい、と。

子供がやったー!と言うのは素直な反応だからとも思いましたが、私が叱るべきでしたか?

29日なんですが、旦那はこなくていいからと言っていますが、私は子供を連れて行きたいです。本当に参加しなかったらしなかったでまた義母や旦那、ましてや親戚にまで言われると思いませんか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~12件 (全 604件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/05/27 21:01:38

    >>2親でも義親でも悲しいのは同じですけど、子供にしてみたらおじいちゃんだし、何でもない平日に学校を休めるのがうれしいっていうのが子供にしたら素直な反応だったのかなとも思いました。

    旦那の反応も、脳天気だなーハハ~みたいな反応を期待していた訳なんですが、真に受けすぎというか…、悲しいのは悲しいけど学校のこととはまた別の次元の話しになりませんか?

    • 0
    • 15/05/27 21:12:09

    皆さんアドバイスありがとうございました。

    確かに、自分の父や母に置き換えて考えてみると、私がまず旦那に話したことが駄目でしたね…。

    今から子供に叱っても無意味ですよね?
    また29日は参加しない方がいいとアドバイスを受けましたが、子供は参加させないとしても私は参加しなければなりませんよね?

    • 0
    • 15/05/27 21:19:16

    >>62子供を置いて私だけ参加したら、あれ?子供は何で連れてこなかったの?となり、それこそ段々怪しまれていくのかな、と色々悩んでしまっています。

    • 0
    • 15/05/27 21:25:40

    >>69いや、ですからそういう意味では無くて、私だけ出席していたら、周りからあれ?どうして子供を置いてきたの?と思われないだろうか?、そう思われたらまた義母や旦那は嫌な気持ちになり私に対してイライラが募るんじゃないだろうか?、それなら子供と私は、子供が熱出して私は看病のため欠席という風にしておいた方がいいんじゃないのか?と考えていたからです。

    義母に、謝った方がいいですか…。メールでは無く、電話での方がいいですよね…?それとも、伺った方が?子供は今日は寝てしまったので明日の朝、謝りの電話をさせます。

    • 0
    • 15/05/27 21:41:15

    たくさんのアドバイスありがとうございます。

    義家には月2~3回遊びに行ってました。子供も義母や義父に懐いてたと思います。ただ、義父は入退院を繰り返していて、3年くらい入院していました。お見舞いは、旦那は行っていましたが、私と子供は2ヶ月に1回程度でした。だから、子供にしたら義父との関わり合いはあまり密ではありませんでした。
    だからといって言い訳にできません、やったーと喜んだことを叱らなかった私が一番悪かったんだと思います。

    義母に電話してきます。旦那はまだ帰宅していないので帰宅してから旦那には謝りたいと思います。

    義父と最後の別れになるので、29日は家族全員で参加したいという想いが今は強いです。

    義母や旦那に伝わるといいんですが…。

    まずは、皆さん本当にためになるアドバイス本当にありがとうございました。

    • 0
    • 15/05/27 22:14:31

    義母に電話終わりました、謝罪してきました…。中途半端に途切れてしまったのでもう遅いし明日の朝、再度、謝りの電話をしたいと思います。子供からの謝罪は、直接の方が良いとアドバイスを受けましたので29日に義母に謝らせます。旦那はもう少ししたら帰ってくるので帰宅後にきちんと謝りたいと思います。

    あと…、そうでしたか、釣りだということになるんですね。そしたら何とお答えすれば納得してくれるんでしょうか。釣りですよ、釣りですからね、と言えば納得するのでしょうか。
    本当に参考になるアドバイスがたくさんあり、引き続き相談させて頂きたいという気持ちもありますが、もう終了した方がいいのかなとも思い悩んでしまっています。
    それとも別なところに立て直した方が良いのかなとも思いますが。

    • 1
    • 15/05/27 22:26:15

    小学生糧の方に新たに立て直します。
    アドバイスをしてくださった方、ありがとうございました。
    こちらは閉めさせて頂きます。

    • 0
    • 15/05/27 22:31:26

    >>255まず、まだ、参加してもいいと許可が出てません。先ほどの電話も一方通行で…。
    旦那にもまだ謝ってません。義母と旦那は、私と子供は来なくていい、でも私は子供を参加させたい、義母は謝罪すら受け入れられない感じだったので…今日はもう遅いから明日の朝、再度、電話をしてみます。

    • 0
    • 15/05/28 11:46:47

    >>305うちの子おかしな子になりますか?

    授業態度は普通で真面目な方、スポ少(野球)と水泳をしていて、お笑いのギャグや一発芸をよく真似するような子供です。欠点をあげるとすれば、勉強が不得意な方でマンガやゲームが大好き、言わないとやらない、ところだと思います。

    ただ、子供も義父が嫌いだったからと言ってわざと、やったー、と言ったとは到底、思えません。障害があるから、とか空気読めないおかしな子だから、とかではなくて、本当に思わず口に出しちゃったんだなという感じ。

    ただ私がその時点で注意せずにましてや旦那にまで楽しい感じで話してしまったことが一番、悔やまれます。


    旦那も義母も29日は、こなくていいと言っていますが、こちらは許可がおりるまでお願いし続けるしもし駄目でも最終的には強制的に行きたいです。

    場所や時間は知っています。

    • 0
    • 15/05/28 11:50:51

    >>310はい…確かにそうでした。

    自分の親と置き換えたら、私は旦那に対して酷いことを言っちゃったんだ…と思いました。旦那からは、今朝、許すつもりはない、ときっぱり言われてしまいました。私としては、こんなしょうもない理由で離婚なんかしたくありません。どうにか旦那の心が私に戻るまで、誠心誠意、謝り続けたいと思います。

    • 0
    • 15/05/29 19:19:08

    出席することが、なぜ非常識になるんですか?義母には泣かれ、旦那にはビンタ。親戚には白い目で見られ、なぜこちらが再三、謝罪をしようとしたのに受け取らなかったくせに、行ったら行ったで、謝罪が先だろ、となるの?

    もうこの先、どうしていいか分かりません。旦那からメールで、離婚する旨の内容のメールが送られてきました。

    こんな理由で離婚して、しかも理由を子供が知ったら一番悲しむのは子供ですよ?一生、背負うはめになるじゃないですか。

    どうしたら謝罪を受け入れてくれるのか、わかりません…。

    • 0
    • 15/05/29 19:27:00

    >>428大事な二人を傷つけてしまったから、ずっと謝罪したい、と申し出ていたんです。それなのに、ずっと…ずっと拒否ですよ?私は謝罪を受け入れてほしかった…。

    それに、出席しなかったらしなかったで、また辛い想いをするのは二人です。また、アドバイスにもあったように子供に葬式の一連の流れを見せて人の死というものを理解してほしかったというのもあります。

    • 0
1件~12件 (全 604件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ