この場合、子供に注意した方がいいですか?

  • 小学生
  • 匿名
  • 15/05/06 09:25:04

子供とスーパーに行くと、子供がスーパーの備品で遊びます。
レジ終わって買った物を詰める台に、ビニール袋や段ボールや、段ボールを縛る紐がありますが、それらで毎回遊びます。

例えば紐を2メートルくらいに切って、出入り口にあるカートにつないで、カートを引っ張って店を駆け回ることをします。

他にも紐を丸めて投げて遊んだり、ガムテープを服に貼ったりします。

やめなさいと注意してもよけいに面白がるし、
紐もガムテープも客が自由に使っていいように
置いてある物だから、子供だし多少大目に見てもいいのか…皆さまの子供だったらどうしますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 556件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/05/11 08:47:30

    うーわー親子揃って発達だねー
    おかしいってわからない主も旦那も、頭おかしい夫婦に見えてるよー
    受動アスペとADHD併発だよこれ
    それかちゃんと療育受けて来なかった二次かなー

    • 0
    • 15/05/11 08:41:44

    多動だろうなマジ迷惑

    • 0
    • 15/05/10 21:51:28

    えっ!
    主さんは子どもだからそれが普通だと思ってるの?
    それは家の中でさせる遊びだよ!
    お店のモノでそんなことさせちゃダメだよ!
    注意するのは当たり前!

    • 0
    • 15/05/07 19:52:20

    >>545調べて当てはまれば病院行くでしょ。こういう障害すら知らない可能性もあるし。
    調べてみて、で主の子はこの病気だよ!って決めつけてる訳ではないし。

    • 0
    • 15/05/07 19:47:21

    病院は行く気ないのかな?

    • 0
    • 15/05/07 01:32:53

    うちの子(2歳)、カートでレースみたいにして遊んでた子にぶつけられた。
    突然走り出した子にすっ飛ばされたことも。
    相手の子が大きかったから相当なダメージで大泣きして大変だった。
    親は見つからず、その子そのままどっかいっちゃったわ。
    主の子も見えない所でやらかしてるかもしれないよ。
    本当迷惑だから、しっかり躾して。
    学校にでもどこでもいいから、スーパーでの出来事話して相談してみなよ。

    • 0
    • 15/05/07 00:45:40

    中国人一家かな?(笑)日本人であってほしくないくらい非常識。

    • 0
    • 15/05/07 00:20:05

    家族みんなで病院へ行ってね

    • 0
    • 15/05/07 00:11:19

    この主さんの空気の読めなさや、子供に善悪の判断が教えられない=主さんが善悪をわかっていないこと、主さんが思う『人間らしく叩かない』ということに拘りを持ち、度の越えた非常識な行動にさえも怒ることをしなかったことなどを考えると子供が障害ということより、主さんが問題なんじゃないかな?
    発達障害って大卒の人も多いし、医者や大学教授にもいたりする。もちろん普通の会社員の人の中にも主婦の中にも発達障害だと気がつかないで大人になってしまっている人も多いと思うんだよね。
    主さんがそんな一人なんじゃないかな?
    もしも本当に主さんの子が学校ではちゃんとやっているなら、子供は学校でのルールと家庭では好き勝手やってもよいということを使い分けている可能性もあるような気がするんだけど。
    違うかな?

    • 0
    • 15/05/06 23:54:21

    四年生まで気付かない親もいるんだね。そこまで衝動性や多動性があったら、幼児期に気付くでしょ?消しゴム噛んでるなんておかしいと思わないの?

    のんきだね。

    • 0
    • 15/05/06 23:51:34

    連れて来ないで!!

    • 0
    • 15/05/06 23:50:45

    あのさ、調べてみて~調べてみて~
    って確かにネットで検索するものいいけど
    専門の医師だって正確に診断を下ろす時は慎重に検査して総合的な判断から診断するんだよ?
    素人判断は良くないよ、診察うけて何でもないならそれに越した事はないんだから専門家に相談してみるのがいいよ。
    発達障害で同じ病名でも100人いれば100通りあるから、それぞれ症状の出方も違うし。

    • 0
    • 15/05/06 23:43:05

    ADHDも色々あるからADHDの衝動型で調べてみて!

    • 0
    • 15/05/06 23:38:38

    育児は今日で終わりではないからね。用がなくても毎日何かしら用を作って買い物に行ってしつこくしつこく教えていかないといけないかもね。
    ファミサポ利用して下の子をお願いするとか、幼稚園の延長を使って。まずは上の子の躾を徹底したらいいかもね。

    • 0
    • 15/05/06 23:36:46

    >>431寄って集まると調子に乗っちゃいますよね。うちでも兄弟集まるとそうなります。友達同士で買い物に行くようになる年頃なので、そこでタガが外れないように言い聞かせている所です。他のママと相談して後をつけて行ったりも時には必要かなと。

    • 0
    • 15/05/06 23:36:35

    こういう事もネットで聞かなきゃわからない人っているんだね。ビックリ。そのスーパーも迷惑していただろう。主も旦那も子供達もちょっとおかしいと思うわ。
    義母と一緒に買い物に行ってみたら、義母からなにかしら言われると思うわ。

    • 0
    • 15/05/06 23:29:25

    >>516消耗品だよ

    • 0
    • 15/05/06 23:29:11

    学校の先生に連絡帳に「発達の相談をしたいのですがと窓口を紹介してください」って試しに書いてごらんよ。
    そんな子野放しにしてるのは親の責任だし、息子さんのためにも早く療育受けた方がいい。

    • 0
    • 15/05/06 23:28:29

    >>519冷たいわ

    • 0
    • 15/05/06 23:26:22

    主さん周りに変わってるとかいわれない?
    ちなみに叩かないことはすごいと思うけど、主さんの子の場合弱い者(弟)を叩いたりしているんだから同じように叩かれる痛みを教えた方がいいと思う。
    叩かれない子って痛みを知らないから加減がわからないから他の人に危害が及ぶ前にきちんと躾してあげて。

    • 0
    • 15/05/06 23:25:39

    >>25

    たぶんアスペか高機能かADHDと見た。旦那もね。

    自閉症児二人育ててるけど、主の子みたいなことしないよ。

    小さい頃から療育してるから、大人しいもんよ。

    • 0
    • 15/05/06 23:11:43

    親子で早く専門医のとこ行っておいで!
    忘れずに旦那も連れていくことを、強くおすすめします!

    • 0
    • 15/05/06 23:04:23

    >>531
    同意

    主自身が怪しいのに、主が診断してどうするよ。あんたは医者か?

    • 0
    • 15/05/06 23:00:23

    >>532
    連休中に出てた宿題、今日までやってなかったんじゃない?

    • 0
    • 15/05/06 22:59:13

    >>451
    今日学校休みなのに宿題あったの?

    • 0
    • 15/05/06 22:58:04

    >>527判断力のない主が、いくら検索しても無駄。早く病院に行って、きちんとプロに診断して貰うべき。もちろん主自身も。

    • 0
    • 15/05/06 22:54:41

    >>527
    当てはまることいっぱいある気がするんだけど。

    • 0
    • 15/05/06 22:51:35

    >>512
    検索してみます。

    • 0
    • 15/05/06 22:51:12

    試しに、『うちの子発達に不安があるのですが…』と市の保健師さんに電話してみたらいい。





    ひっかかるから。

    • 0
    • 15/05/06 22:50:23

    >>515
    検索したけど当てはまりませんでした。

    • 0
    • 15/05/06 22:48:28

    きっと担任の先生、友達のお母さん、スーパーで会う人、笑顔の裏で主に『もっと気付けよ、注意してよ』『発達障害かな』とモヤモヤしていると思う。口に出せないだけ。

    • 0
    • 15/05/06 22:44:59

    >>524思ってるのは自分だけ

    • 0
    • 15/05/06 22:44:01

    >>506
    私自身は対人関係は上手くいってると思ってます。
    義母とも仲がいいし、話も合います。

    • 0
    • 15/05/06 22:42:30

    親二人に問題あり!!

    • 0
    • 15/05/06 22:40:16

    >>514
    学校では普通に授業受けてます。
    参観日のときも積極的に手を上げてました。
    もちろん席から歩き回ることもなかったです。

    • 0
    • 15/05/06 22:37:49

    この反応は、やっぱり親に問題大有りだね。

    自分の聞いた事以外は全てスルーで、聞いたことに関しても額面通りにしか受け止めてない。

    • 0
    • 15/05/06 22:36:34

    叱らないといけないね。

    • 0
    • 15/05/06 22:35:08

    >>503
    自分で考えたら?

    • 0
    • 15/05/06 22:34:41

    幼稚園と小学校でうちの子と同じクラスだった男の子に行動が似てる。
    スーパーで騒いでたし、幼稚園の帰り道 迎えに来たじいさま置いて道路で走り回る。 攻撃的でクラスメイトを殴る。
    お母さん、笑いながら軽く叱るくらい(空気読めない変なお母さん)息子さんはADHD。

    • 0
    • 15/05/06 22:32:28

    >>503あなた面倒くさい。〇〇って思ってるのは、私だけ?とか言うタイプだね。

    • 0
    • 15/05/06 22:31:24

    備品、無駄に使うなよ!

    • 0
    • 15/05/06 22:30:36

    >>511
    自閉症ではなくて、自閉症スペクトラムで調べてみて。

    • 0
    • 15/05/06 22:30:12

    >>511
    先程質問しましたが、学校での様子はどうなんですか?参観日の授業態度や友達との関わり方とかは気になりませんか?
    運動会など、集団の中できちんと出来てますか?

    • 0
    • 15/05/06 22:28:27

    学校の面談とかで上の子の生活態度なんかのことを先生から指摘されたことはないの?

    • 0
    • 15/05/06 22:27:24

    アスペルガー
    ADHD

    これらも調べてみて

    • 0
    • 15/05/06 22:24:20

    >>502
    レスで指摘されたので、自閉症をネットで調べましたが、子供には当てはまりませんでした。

    病院はもう少しネットで調べてから検討します。

    • 0
    • 15/05/06 22:20:13

    >>503
    この方、違う意味で大丈夫かしら?

    • 0
    • 15/05/06 22:19:43

    >>503ダメなのかしら?って…。ドヤでレスする前にちゃんと読み返して流れ把握してくださいね。

    • 0
    • 15/05/06 22:19:39

    >>503
    どういう意味?備品使ってるって事?
    それは主の子と状況が違うと思う

    • 0
    • 15/05/06 22:19:27

    >>501
    買い物に行く前に「スーパーで遊ばない」と約束させて、それでも遊んでいたら注意して紐を取り上げて、走らないように言います。

    • 0
1件~50件 (全 556件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ