【総合】マイナンバー (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/12/06 16:08:05

    今届いたー

    • 0
    • 15/12/04 14:26:26

    あげ

    • 0
    • 15/12/04 00:55:22

    会社に渡すのはカードを作ってからカードを渡すのでしょうか?

    • 0
    • 15/12/02 19:32:51

    >>354髪型は自由じゃない?

    • 0
    • 15/12/02 19:27:12

    >>348
    身分証明書として使うつもりはないけどな
    それよりも行政手続のオンライン申請とかオンラインバンキング、オンライン取引ができるようになるみたいだし、保険証や印鑑証明、図書館カードがこれ一枚で済むらしいからその為にわたしは個人番号カード作るよ

    • 0
    • 15/12/02 19:18:53

    マイナンバーカードの写真は、三つ編みとかツインテールやポニーテールでも大丈夫ですか?

    • 0
    • 15/12/02 04:49:29

    >>348
    支払った側が、お金を渡した人のマイナンバーを申告する仕組みになってる。

    • 0
    • 15/12/02 04:48:51

    >>348身分証明なら住基カードでよい。

    • 0
    • 15/12/02 04:47:20

    昨日別の用事で住んでる市の中央郵便局行ったらすごい行列で、「何事?!」って思ったらマイナンバーの郵便物の受け取りの列だった。
    チラッと見たら年配の人ばっかりだった。
    出入り口付近に急遽席を作って番号札呼んで渡してたけど、担当者4人ぐらいでバタバタしてたなー

    • 0
    • 15/12/02 04:14:16

    >>312
    申請から受領までのすべての手続きをコンビニエンスストアのキオスク端末で行うので人の目に触れずに証明書を取得でき、個人情報を保護しています。
    証明書等の取得後、キオスク端末の画面や音声、アラームでお知らせし証明書の取り忘れ防止対策も実施します。
    コンビニ交付では、専用の通信ネットワーク及びSSL通信による通信内容の暗号化より、個人情報漏えい防止対策を実施しています。

    • 0
    • 15/12/02 03:58:58

    >>341
    1年に1回くらい葉書で利息の明細来るんじゃないかな?

    • 0
    • 15/12/02 03:51:04

    子どもはカードを申請する必要はない。
    大人は免許証ない人のみが身分証明書として申請。
    しかし使う時に晒されるデメリットがある。
    旦那の会社に渡すのは扶養の為。
    ここまではわかった。
    副業とか自営は申告してない人がどうやってわかるの??
    お金も手渡しなら記録にも残らないよね?

    • 0
    • 15/12/02 02:49:12

    >>299
    そもそも住民票取ることなんて早々ないでしょ。

    • 0
    • 15/12/02 02:44:58

    >>335
    ってことは今のところ何のメリットもないってことよね。

    • 0
    • 15/12/02 00:13:29

    >>342郵便局がパンクしているからです。再配達だけれ凄い量あるんですよ。

    • 0
    • 15/12/01 23:57:28

    >>340
    初耳!
    コピー機で住民票!?!?

    • 0
    • 15/11/29 19:46:43

    難しい

    • 0
    • 15/11/29 17:15:30

    マイナンバー再配達ってなんで翌々日以降じゃないとダメなんなだろ?

    • 0
    • 15/11/29 17:05:32

    すみません。教えてください。旦那が自営業しています。学資保険から借入をしています。旦那に借入バレますか??

    • 0
    • 15/11/27 11:53:22

    住基カードでいつもコンビニのコピー機で住民票とってるんだけど、マイナンバーは店員から受け取りなの?!だったら住基カードのがいいな(笑)

    • 0
    • 15/11/27 11:48:17

    >>330
    スマホからも撮れるんじゃなかったけ?

    • 0
    • 15/11/27 11:44:28

    >>312
    そういえば免許証が店員によってネットにさらされたよね

    • 0
    • 15/11/27 11:42:24

    >>311
    ちゃんと読もうか

    • 0
    • 15/11/27 10:51:39

    >>312
    そもそも、住民票ってそんなに頻繁にいる?

    • 0
    • 15/11/27 10:45:22

    >>332申請しないと後々デメリットが出てきそうだから申請する。

    • 0
    • 15/11/27 09:24:45

    >>303
    郵便屋だけど
    あ行とか関係なく
    住所順やマンション毎の配達だよ
    どこの局だろ~?

    • 0
    • 15/11/27 07:52:06

    アンケートモニターとかも脱税とかになるの?

    • 0
    • 15/11/27 07:40:54

    通知きたけど何のメリットもないわ。
    申請する人は何が理由で申請しようと思うの?

    • 0
    • 15/11/27 07:38:30

    >>318こないだ支所に聞きに行ったら、子どもは成長して顔が変わるから5年後とに写真更新しなきゃないらしいよ。
    なのでうちでは大人だけとりあえずカード作ろうかと思うんだけど…。子どものって皆さん作りますか?必要なら作るけど、いまいちよくわからない部分が多くて。

    • 0
    • 15/11/27 07:29:01

    >>329
    私も、申請したい
    写真取りに行くのが面倒なだけだわ

    • 0
    • 15/11/27 07:28:11

    通知カード届くまでは個人番号カードは申請するつもりなかったけど、届いたパンフレット読んでみたらやっぱりあった方がいいかなと思った
    わたしは申請します

    • 0
    • 15/11/27 07:25:44

    >>311
    写真代かからないんじゃない?

    • 0
    • 15/11/26 21:28:47

    >>326作るよー。後々大変だし、この先結局強制的に作らなきゃいけなくなるし

    • 0
    • 15/11/26 20:49:15

    カード作った人いる?
    これ今のうちに作らないと、作るのにお金かかるようになるんだよね?

    • 0
    • 15/11/26 20:47:47

    >>321結局、明日の午前中には…だって。なんなんだ!午後の受け取りにして、今日みたいにイライラしたくないし妥協したけど、明日の休みを無駄にする羽目に。

    • 0
    • 15/11/26 20:30:33

    >>322…どこ行くの?

    • 0
    • 323

    ぴよぴよ

    • 15/11/26 20:27:33

    封切ってないけど、見なきゃ行けない?

    • 0
    • 15/11/26 20:21:00

    >>320
    私も火曜に通知きてて今日19~21時再配達の連絡してたんだけど郵便局から3回連絡あって、仕事終わりに出たら今日無理っぽい事言われて土曜になるって言われたよ。
    土日はいないので今日か月曜にって言ったらしぶしぶ伺いますって言われた。
    電話越しはすごい慌ただしかったよ。
    全然間に合わないんだろね

    • 0
    • 15/11/26 20:09:38

    今日の夕方5時~7時で、再配達の依頼してたのに来ない。一時間過ぎた時点で電話したら、「確かに依頼は受けてるが、配達漏れしてました」今日はもう無理とか言うし、こちらが連絡しなかったら、どうしてたんだ!かなりムカついてる。明日は何時に来られるのか、電話待ち中。

    • 0
    • 15/11/26 19:47:58

    カード作れば住民票とかコンビニで貰えるって事はコンビニ店員も安易に住所とか調べられるって事?

    • 0
    • 15/11/26 19:35:55

    今来た。子供のはどうするの?顔変わるよね?

    • 0
    • 15/11/26 13:18:53

    これは免許証無い人ならあればいいけど免許証あるなら役所行った方が早い

    • 0
    • 15/11/26 13:18:10

    >>312だよねー。本屋の店員が客の免許証公開してたって、TVでやってた。信用できない。

    • 0
    • 15/11/26 13:18:07

    今は身分証明書みたいなものでしょう。
    免許証で充分足りてる。

    • 0
    • 15/11/26 13:16:10

    >>313
    カードが要らない人は申請しなくていいよ。

    • 0
    • 15/11/26 13:13:36

    これって申請しなくてもいいの?

    • 0
    • 15/11/26 13:11:09

    マイナンバーでこれから住民票とかコンビニで発行できる。って便利さを言ってるけど、住民票とかコンビニでもらう方が怖くてできないよ。
    多少面倒でも支所や役所に行ってもらう。
    そこまでコンビニの店員を信用してない。

    • 0
    • 15/11/26 11:29:31

    くっそめんどくせー作業!!国民にここまでさせるんなら写真代ぐらい出せや
    スマホとかもめんどうでしかないくそ

    • 0
    • 15/11/26 11:27:44

    >>293私も!

    • 0
51件~100件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ