子供が熱…パート優先?子供優先? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/15 12:08:48

    >>50
    思いやりって大切だなぁーと主のレス見て再確認したわ。

    • 11
    • 15/04/15 12:11:52

    >>41
    主が雇ってるわけでもなく、責任者でもないんだからでしゃばるなよ
    THEお局様w

    • 17
    • 15/04/15 12:12:31

    >>50
    休みを許しているリーダーが欠員のフォローできてないだけ。
    不満を訴える先はまずはリーダーでしょ。

    • 10
    • 15/04/15 12:14:52

    >>41
    こんな人いてるんだね
    こっちだって休みたくて休む訳じゃないし

    • 9
    • 15/04/15 12:16:40

    >>41 今度からはとりあえずそこに預けて、少しだけでも出勤すれば?って言おうかと思っているのですが、やめておいたほうが良いですか?

    あなたが言うことじゃない
    社員や責任者でもないのに

    • 10
    • 15/04/15 12:16:50

    >>50
    みんな子育て中ならお互い様だし、フォローし合うのが大事だと思いますが

    • 11
    • 15/04/15 12:17:27

    >>50責任者でもないのにでしゃばるな

    • 6
    • 15/04/15 12:18:26

    私は主の気持ちわかるな

    • 3
    • 15/04/15 12:20:33

    >>50人が休んだらとやかく言うんだから主は絶対休まないでね。

    • 14
    • 15/04/15 12:22:08

    >>41いいリーダーだ

    • 10
    • 15/04/15 12:25:40

    私の友達6ヶ月から保育園預けてて、子供が体弱く保育園休みがちで9ヶ月の時にRS掛かって、保育園休んで4日義親に預けて仕事してたわ。
    私は責任者だから仕事休めないって言ってた。
    周りは可哀想な子供って言ってた

    • 3
    • 15/04/15 12:26:04

    意見してる人はパートしてるんだよね?

    • 2
    • 15/04/15 12:27:44

    >>50
    何様のつもりですか?
    単なるパートでしょ。
    私もパートリーダーだけど、主みたいな自分の価値観を押し付けようとしている人とは仕事したくないわ。
    母親だからこそ思いやりの心は持たなきゃいけないんじゃないの?
    そんなんだと、いざ困った時に誰からも助け船を出してもらえないよ。
    余計な事は言わないで。

    • 14
    • 15/04/15 12:27:45

    >>61
    そうかな?仕事していたら休めない事もあるし、理想論じゃ生きていけないよ

    • 9
    • 15/04/15 12:28:25

    >>62
    スーパーでパート勤めしてます

    • 2
    • 15/04/15 12:28:49

    熱くらいなら本人元気だし母親に預けて仕事行っちゃう。できるだけ早く帰らせてもらえるようにするけど
    インフルとか、ゼーゼー言ってたりもどしたりしてたら仕事休んで自分がみる。熱があるかないかよりも元気か元気じゃないかが基準かも。

    • 5
    • 15/04/15 12:31:31

    主の不満は上司に言うべき。
    私はお互い様だと思うし自分の子供が小さい頃に先輩達に休ませてもらった分、後輩たちにも同じように休ませてあげたいと思ってる。職場風土だよね

    • 9
    • 15/04/15 12:33:27

    私はいつも子供が熱が出たら休ませてます。
    融通が効くから

    • 6
    • 15/04/15 12:33:47

    こんなの、どんな病状かと、子の年齢と、職場によって違うんだから一概にいい悪いなんて言えないでしょ。

    • 5
    • 15/04/15 12:34:08

    >>61嫌な人達だね。

    • 1
    • 15/04/15 12:35:16

    確かに社員の時は主のように思う反面、やっぱりパートだから仕方ないしだからパートでいるわけだし。パートさんに社員と同じ責任は求めない。

    で、育休後に私もパートで復帰。
    会社と話し合って結局、社員ならそれ相応の責任があって突然休むのは困る。
    パートなら、子ども優先でも大丈夫って。

    主、社員になれば同じパートさんにムカムカしないかもよ。

    • 10
    • 15/04/15 12:35:37

    >>68
    最低!仕事なめんな

    • 1
    • 15/04/15 12:35:37

    私は休むよ。結膜炎の時は義母に預けたけど、病気の時はなるべく自分が側にいてやりたいから。

    お互い様だもん。子供が大切なのはみんな同じだし、そこはみんなでフォローしてやってるよ。忙しくてたまらんときもあるけど普段しっかり仕事してれば、そういう時に自然とみんなで助け合おうという雰囲気になる

    • 10
    • 15/04/15 12:37:01

    状況による。

    • 1
    • 15/04/15 12:37:04

    高熱でも学校に行かせて朝から保健室のベッドを占領して、学校から迎えの連絡が来ても「はい、迎えに行きます」とだけ言い続けて就業時間まで学校に預かってもらっている人 知ってる。
    インフルエンザの ときにも そうしたらしく、ドヤ顔で話してた。
    聞いている側は子どもが可哀想で引いてたけどね。

    • 14
    • 15/04/15 12:37:47

    >>72最低かな?あなたは大変な職場環境で働いていたんだね

    • 5
    • 15/04/15 12:39:22

    休むー

    • 3
    • 15/04/15 12:40:09

    >>72
    いや仕事はなめていませんけど

    • 6
    • 15/04/15 12:41:40

    >>75
    迷惑な親だね
    仕事熱心っていうよりも
    よっぽど家計が苦しいのかって思うわ

    • 7
    • 15/04/15 12:42:26

    >>78
    融通効く会社もあるもんね。
    なめてるとか言われたらイライラするよね

    • 2
    • 15/04/15 12:42:55

    >>50偉そうに~

    • 0
    • 15/04/15 12:43:36

    朝に熱が出たらやむを得ず休ませてもらうけど、それ以外だと義母に頼む。通院する場合は私が仕事終わってから連れていく。
    義実家は自営で忙しいから、病院までは頼めない。
    頼ってね、とは言われてるけど・・・

    • 2
    • 15/04/15 12:43:41

    子供が小さいなら休む。
    職場の同僚は、
    自分の姉(専業、小梨)に預け、
    職場から「◯◯ちゃん、ママ、
    今日は早く帰るからね~、ごめんねー」
    と何度も電話してドン引きされています。

    • 8
    • 15/04/15 12:46:14

    自分が小さい頃、親は仕事優先だった。
    昔は多かったと思うけど、私は寂しかったから自分の子供には同じ思いさせたくない、という考えで子供優先です。
    病気の時って誰かに側にいてほしいからな~。

    • 11
    • 15/04/15 12:50:17

    >>83身内だし、そんなにドン引きするほど??

    • 6
    • 15/04/15 12:51:14

    >>50
    毎週とか毎月休むならだけど、、、
    2~3ヶ月に1回でしょ???
    心が狭い人だね。

    • 14
    • 15/04/15 12:53:11

    今は、まだ子供が小さいから迷わず休む。
    でも、中学生くらいになったら休憩時間に一度帰宅してご飯とか用意するけど仕事は休まないと思う。

    • 4
    • 15/04/15 12:56:44

    >>80
    そうだよ
    だから面接の時にも「子どもさんまだ小さいけど病気の時はどう対応しますか?」って聞かれて、
    不採用になるかもしれないけど正直に答えて、職場にも納得してもらった上で仕事してるよ

    だからってそれが当たり前だとは思ってないし、
    休んでしまったときは申し訳なく思うし、感謝の気持ちもあるし、だからこそ他の人が休んでもお互い様でフォローし合ってるよ

    • 5
    • 15/04/15 13:07:36

    主は、思いやりが無いね。
    遊びで休んでる訳じゃないのに、病気で休むのはお互い様でしょう。
    これだから、日本の子育て環境は改善されないんだね。
    納得。

    • 16
    • 15/04/15 13:08:13

    自分も休むくせに人が休んだら気に入らないって自己中

    • 12
    • 15/04/15 13:31:23

    >>41
    私は休ませて頂きます。
    皆さん育児を終えた先輩ばかりなので、ゆっくりついててあげてと言ってくださいます。
    お互い様なので協力しあっていますよ。
    申し訳ない気持ちでいっぱいになるけど、その分一生懸命働いています。

    あなたは冷たい方ですね。
    あなたの当たり前を人に押しつけないで欲しい。

    • 13
    • 92
    • わかります
    • 15/04/15 13:32:38

    休んでました。社員さんは大丈夫?って感じだったけどもう育児終わったくらいの年代の方々には休み明け必ず無視されたり嫌み言われていましたよ。休むと言っても半年に一度位でしたが。
    あと、きちんと食べさせないから風邪引くんだよ!とののしられました。
    こちらは休める環境の仕事を探してやっと見つけたパートでしたが、社長とパートの考えは違いましたね。

    • 5
    • 15/04/15 13:36:33

    >>85職場で、赤ちゃん言葉で私用電話してたからドン引きなの。

    • 2
    • 15/04/15 13:38:50

    >>72
    横だけど、あなたみたいな人に最低と言われたくないわ
    母親なら休めるなら休んでそばにいてやりたいのが本音
    面接ですべて正直に話して融通きく会社を選びましたけど?

    • 11
    • 15/04/15 13:39:19

    >>83なんでどんびき?

    • 2
    • 15/04/15 13:42:13

    >>95だ、か、ら、
    1、職場から私用電話をかけたから。
    2、仕事の最中に何度も子供に私用電話して、赤ちゃん言葉で話しかけていたから。

    自分の携帯で外に出て話すならドン引きしないよ。

    • 2
    • 15/04/15 13:45:19

    >>93みんな仕事中なんだよ?それも
    わからないの?
    職場いる時は、母親から職員に自分を切り替えないといけないの。
    当たり前でしょ?

    子供が気になるなら、昼休みに
    自分の携帯で話せばいいの。

    • 3
    • 15/04/15 14:02:29

    >>41
    少し愚痴って…

    すごい愚痴だけど(笑)

    • 4
    • 15/04/15 14:05:20

    >>41
    2~3ヶ月に1回って少ない!
    それでそこまで愚痴るなんて他にも問題のある人なの?

    • 6
    • 15/04/15 14:09:39

    私はパートだから子供優先。
    社員のときは仕事優先してましたが。
    パートなら子供優先で良いと思う。
    クビにするのもしないのも会社次第。

    • 23
51件~100件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ