卒園式に下の子は連れてこないで! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/03/19 07:38:39

    >>208
    はぁ?なんでそうなる?

    うち3人いるけど、厳粛な式ななんだし、いくら小さい子供だからって騒いでいい免罪符にはならないよ。

    • 0
    • 15/03/19 07:20:04

    ここ一人っ子ばっか?

    • 0
    • 15/03/19 07:17:35

    >>206
    常識知らずでよく親になったもんだ。

    • 0
    • 15/03/19 06:11:56

    親に丸投げできていいね

    • 0
    • 205
    • ホント迷惑ね!
    • 15/03/19 06:10:06

    親が周り気にして申し訳なさそうにしてるならまだ許せるけど、しょうがないって感じで開き直って放置されたら最悪! てか、盛り上がってるわりには主が全然来ないのね(^^;)

    • 0
    • 15/03/19 06:10:01

    託児所に卒園式では預けられませんでした。

    • 0
    • 15/03/19 05:56:24

    >>202
    そうそう。
    預けられなくても、泣いたらすぐに廊下に出られる様にはじに立つとか出来るよね。

    • 0
    • 15/03/19 02:57:44

    >>191
    子供や赤ちゃんに厳しいんじゃなく、周りの迷惑を考えない親に厳しいだけ。

    • 0
    • 15/03/19 02:55:54

    連れてくるのが迷惑なんじゃないんだよね。泣いたり騒いでるのに外に出ていかないのが迷惑なんだよ。

    • 0
    • 15/03/19 01:02:16

    1時預かりにお願いするのが みんなが幸せ。

    • 0
    • 15/03/19 01:01:16

    私は、あまり気にならなかったけど 自分なら1時預かりしてもらいます。

    その日は、卒園する子の為だけに出席したいから。
    愚図って途中退出してたら、いく意味なくなる気がして。

    その時は、気にならなくても 後日、購入したDVD に泣き声や叫び声入ってましたけどね。

    • 0
    • 15/03/19 00:55:15

    >>11間に合うように行けばいいのでは?

    • 0
    • 15/03/19 00:53:36

    >>183うわあ!それは嫌ですね!!
    今は、大人がスマホ音だしてゲーム、子どもはiPadでYouTube。DSも大音量…
    自分さえよければいいのかなあ。

    • 0
    • 15/03/19 00:52:56

    うるさくするならすぐに部屋から出て下さい。迷惑なんです。

    • 0
    • 15/03/19 00:49:43

    >>192
    予定表あっても、卒園式の日なんて託児の激戦日じゃん。
    私は近所の保育園に一時保育の予約出来たからよかったけど、できなかったママさんもたくさんいたよ。

    卒園式の日なんて朝から忙しいのに、託児所が自宅から遠かったりすると預けるのも大変だよね。

    • 0
    • 15/03/19 00:16:08

    うちも下の子連れていってしまいました。
    一生に一度の大事な式典だけど…
    必ず預けろとかはおもわないな…
    自分も下の子が、いるからだと思うんだけど。
    愚図ったら外に出たりでいいんじゃないかな?
    上の子の大事な日だからこそ家族みんなで参加したいって私は思っちゃった…
    でもこのトピ見るとそれって自分勝手なんだろなぁ~って思っちゃった。。

    • 0
    • 15/03/18 22:35:20

    >>186
    自分さえよければいいんだね。やっぱりね。常識ないね。

    • 0
    • 15/03/18 22:21:51

    どこにも預けられないってよくあるけど、卒園式の日、事前にわかるよね?予定表見ないのかな?

    • 0
    • 15/03/18 22:20:51

    日本は本当に他人にもましてや子供や赤ちゃんにまで厳しい国だよね

    • 0
    • 15/03/18 21:39:14

    >>179うちは卒園児150人くらいで、下の子は20人居なかったかなーぐらい。周りに聞いたら預けてくる人多かった。

    • 0
    • 15/03/18 21:36:50

    いや本当迷惑だった。席足りないのに母親の隣で赤ちゃん抱っこして座ってるおばあちゃんとか。家で見ててよ~
    あと歩ける子はウロウロウロウロ式の間中真ん中の花道歩いてるし。
    ギャーギャー泣いてるのに外でない人もいたし。祖父母いなくても一時保育に預けて欲しい。

    • 0
    • 15/03/18 21:27:05

    騒いでも、泣いても席はずさないで、うるさくて迷惑かけるから連れてくるな!って言われるんだと思う。

    • 1
    • 15/03/18 21:21:02

    ごめんねうちのことだよね
    本当連れて行きたくなかったけど誰にも見てもらえないし
    仕方なく連れて行った

    • 0
    • 15/03/18 21:17:16

    >>184
    その1日だけのためにやる親なんているわけないよ

    • 0
    • 185
    • 反論だけする人って
    • 15/03/18 19:33:27

    >>164言い訳ばかりして生きてきたイメージ。

    • 0
    • 15/03/18 19:32:07

    >>172
    1年前から慣れさせりゃいいじゃん。

    • 0
    • 15/03/18 17:57:50

    下の子だけじゃなくてもさ上の子連れて来てて音だしてDSやらせてて本当迷惑だったよ
    親も注意しないし

    • 0
    • 15/03/18 17:56:53

    うん、うるさいのは迷惑。赤ちゃんが泣くのは仕方ないから預けてきてほしい。先生が手紙読んでる感動の場面なのに、泣き声で聞こえなかった!!

    • 0
    • 15/03/18 17:56:12

    式が終わって教室で先生の話聞く時も、床に転がって泣き叫んでる下の子放置してる親いたよ。


    何で教室出ないんだろ?

    • 0
    • 15/03/18 17:53:50

    >>166
    駄目じゃないよ。ただ泣いたりぐずったりしたら、退室するなり周りに配慮すればいいんじゃない?

    • 0
    • 15/03/18 17:30:51

    実際、みんなの園は下の子連れてくる子はどれくらいいましたか?うちは、卒園児60人の園で、10人くらい小さい子いました。イライラはしなかったけど、けっこう下の子グズッてかわいそうでしたね(^_^;

    • 0
    • 15/03/18 17:19:56

    うちも母はいないし旦那の実家も遠いから預け先なかったよ!
    でも数ヶ月前から月に何度か短時間一時保育させて慣れさせて卒園式の日も一時保育にしたよ!
    卒園式は一生に一回だもん
    雰囲気台無しにして欲しくないな

    • 0
    • 15/03/18 17:17:02

    去年、コッチ系のトピ見て急いで託児所申し込んだの思い出したw懐かしい。でもやっぱりうるさくしてる小さい子はいて、お母さん方から睨まれてた。

    • 0
    • 15/03/18 17:10:09

    >>171
    そういう人に限って連れてくるんだよなぁ…

    騒いだり迷惑かけるってわかってる人は預けて来るよ。
    赤ちゃんが泣いたりしたの子が愚図るの仕方ないって思ってるんだよ。

    • 0
    • 15/03/18 16:58:43

    今日の卒園式、下の子達よりも誰よりも空気の読めないおふざけ男子卒園児が一番迷惑だったよ…
    微笑ましく思える位のふざけ方じゃなかった。
    赤ちゃんや小さい子が愚図るのなんて何も思わなかったけど、あの子が「感謝の言葉」とかや歌の時もふざけて歌うからしまりのない式になったよ。

    • 0
    • 15/03/18 16:49:28

    登録するとこのない環境の人もいるんじゃない?
    下の子つれてこないでっていうのもあるけど、上の子も来ててDSのカメラパシャパシャ撮ったり親の代わりに場所取りしていざ始まったら誰よりも前に行ってビデオに映りこむようなことしてる子もいるよね。

    • 0
    • 15/03/18 16:46:14

    >>162
    それ、誰かのビデオに会話おさまっちゃってるよねw

    • 0
    • 15/03/18 16:45:36

    そうそう。
    親が近い。ママ友が見てくれる。ほんと恵まれた人だと思う。ファミサポに預ければっていう人もいたけど、その日会ってはじめましての人に子供任せるのは怖くてできないよ。

    • 0
    • 15/03/18 16:44:40

    預けられない人だっているし、連れてきて当たり前だと思うけど、ぐずり始めたり、ウロチョロしそうなら、途中退室するのがマナーだと思う。
    それをしないで、走り回らせたり、ギャン泣きしてるのに、平気な顔をしている人は連れて来ちゃだめ。

    • 1
    • 15/03/18 16:43:44

    >>168

    うち、親いないけど1歳半の子を保育所に預けたよ。迷惑になるの分かってるし、自分もゆっくり見れないから預けるのが当然と思ってた。
    卒園式なんてだいぶ前から予定分かってるんだし、預け先いくらでも探せるよ。予約いっぱいなんて言い訳だと思う。よほど田舎とかは知らないけど。
    うちはいざという時のために数か所登録してる。

    預かってくれる身内がいないのなら、なおさら前もって準備しておくべきだと思う。
    もちろん入学式も預けたよ。

    • 0
    • 15/03/18 16:43:13

    >>164うちも本当にまったく頼れない。そんな中育児してる人の事なんてわからないだろうな。
    一応、公共の場では気を使ってるんだけどね。

    • 0
    • 15/03/18 16:37:42

    >>164ほんと。恵まれた環境にいる人は、自分がすぐ頼れるからって、簡単に預けろとか言えるんですよね。

    • 0
    • 15/03/18 16:33:26

    ぐずりはじめる前に出てくれればいい。

    • 0
    • 15/03/18 16:22:50

    じゃあ、入学式に下の子もだめ?
    6か月赤ちゃんなんだけど。。

    • 0
    • 15/03/18 16:20:12

    年少の多動の子がフラフラして、先生が追いかけてつかまえて…が数回あった。座らせようとするとキィキィ声出して抵抗。主役じゃないんだから、退室してほしかったわ。

    • 0
    • 15/03/18 16:09:56

    こういうトピ立てる人って、親が近くにいて簡単に預けられるイメージ。

    • 0
    • 15/03/18 15:56:13

    前にもこんなトピあったね。小学校の卒業式の話だったけど。
    探せば預けるとこなんてあるでしょ。預けられないなら来ないでという人もいたね。
    ちょうど話が盛り上がってるときに、ベビーシッターが子供をこ ろしてしまう事件後あってその後書き込みがほとんどなくなったよ。

    泣いてるこを、あやしもしないで放置するのはあり得ないけど来ないでとか連れてくるなとかはちょっとさみしい意見だね。

    • 0
    • 15/03/18 15:46:19

    トピずれでごめん。ママが迷惑だった。あのお父さんハゲてるとか、寒いとか、先生泣いてるとか、黙ってられないし、何なんだろう?

    • 0
    • 15/03/18 15:26:07

    確かに、卒園式のために子どもも一生懸命練習してきてるし、上の子の為に1日くらい預け先を探すべきだよね。下の子の時は上の子つれていかないんだしさ。

    • 0
    • 15/03/18 15:16:48

    うちも、多動の年子弟連れて来られて台無しだったな。
    夫婦揃って注意しないから、先生が体張って止めたりしたけど、力が強いのか結局フラフラ出ていって。
    その両親、本当に何かあるごとに反省しないから、余計にむかついた。

    • 0
51件~100件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ