無痛分娩にすると自閉症やADHDなどの発達障害になる確率がかなり上がるって本当?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 231件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/21 07:45:49

    >>203助産師のせいで発達障害になったとか思ってそうね。

    • 5
    • 15/04/21 07:19:35

    ウテメリン、早産、低出生体重、無呼吸、低血糖の長女→何も問題なし
    ウテメリン、促進剤、頭血腫、新生児黄疸の二女→何も問題なし

    まぁ、統計や確率の問題だからそうなる子とならない子がいるんだろうけど。何も問題なしの自然な妊娠期間や出産ではなかったけど、特に子どもには影響なかったよ。

    • 11
    • 15/04/20 20:22:19

    遺伝要素が大半だよ。ADHDの遺伝子発見された記事を去年くらいに見たけど。

    • 6
    • 15/04/20 20:15:14

    じゃあ9割無痛分娩のアメリカは9割が自閉症だねwwありえないわ

    • 7
    • 15/04/07 04:37:32

    人のせいにするんじゃありません!

    • 3
    • 15/04/07 03:58:26

    読破!リンクも全て!
    私は、ウテメリン点滴(張り止め)→
    胎盤早期剥離→緊急帝王切開→未熟児。

    児相では問題なしと言われたけど、幼稚園から検査をすすめられ、軽度の自閉傾向ありと言い渡されたばかり。
    やっぱり分娩にも関連があるかもとここを読んでたら思うけど、主人側も少し変わってる家族な気がするので、やはり遺伝要素が一番あると思う。

    • 5
    • 15/02/25 11:38:46

    >>223統計出てるよ

    • 4
    • 15/02/25 11:37:36

    >>223
    本当だよね。
    産まれ持った自閉や障害、受け入れなよって思うわ。

    • 2
    • 15/02/25 11:36:48

    こういうのいちいち信じるバカって何なの(笑)

    • 3
    • 15/02/25 11:32:01

    じゃあさ、どんなお産が一番安心なの?
    お産が原因じゃないと思うけど。

    • 1
    • 15/02/25 11:30:54

    うちも無痛にしなくてよかったしこれから産むときがあっても無痛にしない

    • 9
    • 15/02/25 11:27:03

    新生児の低血糖も自閉症リスクが上がるときいたことある。
    あと黄疸も…


    まあ、要因が複数重なってなるんだろうけど、色々言われたら産むに産めないよ

    • 4
    • 15/02/25 09:56:57

    >>218吸引分娩も脳にダメージを受けるって言われてるよね

    • 3
    • 15/02/25 09:53:40

    前期破水37週出産、普通分娩、吸引分娩
    で発達障害グレーの半年遅れです。

    • 6
    • 15/02/25 09:47:56

    二人目は無痛にしようかと思ったけど
    しなくて良かったわー

    • 4
    • 15/02/25 02:02:18

    >>215
    二人とも無痛にしてよかったよ。
    良いお産でした。

    • 2
    • 15/02/25 00:55:41

    無痛にしなくて良かった

    • 5
    • 15/02/25 00:51:21

    >>210
    日本人は出産に関しては頭が固いよね。発達障害だとかあれこれ言って、結局無痛は良くないイメージになる。批判される。

    • 5
    • 15/02/24 22:43:09

    >>191添付添付って(笑)
    塗布だろww

    • 4
    • 15/02/24 21:59:36

    無痛で4人産んでますが…何も問題ありません。他のレス全然読んでませんが…とりあえず爽やかな出産でした。

    • 7
    • 15/02/24 02:35:17

    出産に時間がかかって促進剤使ったけど、たぶん原因は私の産道が狭かったから。最後は助産師さんに産道を広げてもらいながら出産したよ。
    子供に原因がある場合もあるかもわからないけど、母親の体質が原因で産まれにくくて促進剤使わざるをえないこともあるんじゃない?
    今のところ子供に不安要素は無いです。

    • 1
    • 15/02/24 00:46:39

    日本では無痛分娩がまだまだ普及してないけど、海外では無痛分娩が主流らし。そう考えたら海外は発達障害児だらけにならない?

    • 6
    • 15/02/24 00:18:13

    >>207私は楽だなんて書いてないよ。

    • 0
    • 15/02/24 00:02:03

    >>191

    フッ素塗ってるから、つい油断して日々の歯磨きが適当になるってこと?

    • 1
    • 15/02/23 23:58:38

    >>206
    楽だって言ってるのは、無痛分娩の麻酔について言いたいんだと思う、ここの主は。

    • 1
    • 15/02/23 19:23:23

    >>204このまま長引いたら母子ともに危険だからって促進剤使わざるを得なかったんだけどな…。

    • 1
    • 15/02/23 19:18:55

    >>201うちの息子巨大児で緊急帝王切開だったんだけどヤバイのかな?陣痛は自然にきたけど大きすぎて骨盤通らなかったのが原因なんだけど…今4歳で発達に問題ないけど心配だな。

    • 1
    • 15/02/23 17:03:52

    楽したツケって言ってる人いたけど、吸引も鉗子も楽してないよね?
    私鉗子だったけど、めちゃ痛かった~
    でも、鉗子ってベテランでも失敗する事があるって聞いてヒヤッとした。

    • 5
    • 15/02/23 16:41:10

    >>202
    子供2人いるのね、で、2人とも同じように予定日1週間前におしるしから産気付いてるの。

    でも、上の子は陣痛は来り遠のいたり、で促進剤使って39時間かかって産まれました。←発達グレー、見てても弱々しく生きてく力も弱いです。

    下の子は陣痛来て助産師さんが上手くめ、破水させてくれた気がする、で順調に6~7時間で産まれました。 首に臍のをが巻きついてたらしいんだけど、これまた上手い助産師さんだったから、きちんと左からとりましたよ~って言われてこの子はすごく元気で要領の良い健常児。
    なんか、条件は殆ど一緒だったから、助産師さんの手際とかも関係するのかなって思っちゃった。

    • 4
    • 15/02/23 15:16:24

    >>197
    なるほど!
    予定日を2週間過ぎても産まれる気配がなかった息子が産まれた後も弱々しくて体弱くて発達遅い理由が分かった
    逆に予定日より早く産まれた娘は元気一杯だし

    • 1
    • 15/02/23 15:08:25

    >>197
    私もそう思うわ。出産って、母子の共同作業だから赤ちゃんの協力無しには無理だもんね。
    結果、医療の力を借りないと出て来れないから、促進剤や誘発剤、帝王切開になる子の率が高くなるんだと思う。集計みても感じた。

    • 0
    • 15/02/23 10:43:58

    因果関係はないんじゃないの?

    • 1
    • 15/02/23 10:43:18

    なんにも使わなかった人は健常児なのかな?

    • 2
    • 15/02/23 10:42:24

    >>197
    そう書いてある>>97

    • 0
    • 15/02/23 10:41:49

    これさぁ、促進剤だから、帝王切開だから障害になったじゃなくて、最初から胎児に何かしら障害があるから自然に産まれるのが困難だったってだけでしょ?

    • 2
    • 15/02/23 05:33:09

    >>191
    細かいけど、添付じゃなくて塗布だよ。

    • 0
    • 15/02/23 05:11:02

    >>192
    それか「自閉症の原因と予防 自閉症の新しい理論」で検索してみて~

    • 1
    • 15/02/23 04:40:59

    >>192
    http://www5b.biglobe.ne.jp/ ~ssiraisi/」
    ここまで入れてみて

    • 1
    • 15/02/23 04:37:18

    先天性なのに、生んですぐにどうこうしても…

    • 0
    • 15/02/23 04:27:51

    >>186
    見れない。

    • 1
    • 15/02/23 04:15:24

    >>189添付されるの?やりたい人だけとかじゃないの?
    私は最初何回か歯医者でやってたけど、塗るの止めた。だって、フッ素添付している地域と全くしてない地域で虫歯調査したら、フッ素添付している地域の方が虫歯の子が多かったって

    • 1
    • 15/02/23 04:01:56

    >>165
    そしたら帝王切開になるよね…。
    でも帝王切開の麻酔もイヤ!って言ったら、何もできず死産になるかもよ。ヘタしたら母子ともに…ってことも考えられるし。出産に必要だからやったんだと思う。
    切迫早産にしろ何にしろ、今の医療があるから助かってる命ってあるよ。

    • 2
    • 15/02/23 04:00:42

    >>188
    よかった!私も読んでみて何か説得力あるなと思った…
    8章に詳しく書いてあったけど、産後2時間が一番良いみたいだけどその後しばらくは刷り込みに適した時間は続くみたいで、母子同室の病院だったらしばらくしてお願いしたら一緒に過ごせるんじゃないかと思うよ。

    フッ素も色々と賛否両論あるみたいだよね。
    自閉症にも可能性あるんだ…もうすぐうちも一歳半健診でフッ素添付あるみたいだから迷うな~。。

    • 1
    • 15/02/23 03:44:55

    >>186見てきた!サンクス
    産科で生んで 新生児室には入れず 一緒にいたいって言えば 入れられなくてすむかな?

    歯科でやるフッ素が骨に異常をきたして、色々な病気勿論自閉症の原因にもなるって見たな

    • 1
    • 15/02/23 03:40:14

    >>100
    そりゃ、こんなトピタイトルだからじゃないかい?
    でも興味深いから、「【集計】発達障害・出産方法は?」みたいな集計みてみたいな。
    タイトルには無痛、吸引、誘発剤、計画分娩などのワードは入れずにね。

    • 2
    • 15/02/23 03:22:53

    ここのトピみて不安になってきて発達障害について調べてたら、こういうの見つけたよ!
    ちょっと長いけど…
    http://www5b.biglobe.ne.jp/~ssiraisi/

    ざっくり言うと、1955年頃まで自閉症の患者はほとんど見られなかった。
    それがどんどん増加してきてるという事は遺伝子だけの問題ではないと考えられる。
    母親を後追いしない等の症状は、新生児室に出生後すぐ隔離されるようになったのが関係あるのではないか?
    そして動物の刷り込みと一緒で人間も産まれてすぐに母親をじっと見つめて覚える事が、恐怖心や不安を取り除ける一番大事な行動であると…
    だから産後すぐにカンガルーケアや、部屋を薄暗くして母親と一緒に過ごすのが、自閉症を防ぐにはすごく良いみたい。

    やって損はないから私も二人目は意識してみようと思ったよ。

    • 0
    • 15/02/23 03:21:24

    >>184
    からむなやボケ

    • 1
    • 15/02/23 03:20:44

    >>182
    うざいんじゃ、ボケ!

    • 2
    • 15/02/23 03:20:34

    麻酔より、ムリヤリ陣痛起こさせる促進剤や誘発剤の方が赤ちゃんに悪そうなイメージだなぁ

    • 1
    • 15/02/23 03:15:13

    >>181
    じゃあのぞきにくるなよ。

    • 0
1件~50件 (全 231件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ