今場所で踏ん張るか、実家に戻るか

  • シンママ
  • 匿名
  • V/+ju+VwCJ
  • 15/02/19 18:59:26

相談にのってください。
私は昨年に実家を出て、古いアパートで子供と二人で生活を始めました。贅沢は出来ませんが、なんとかやっていってます。
子供のことで心配があります。今の場所は実家からだと市外になるので、子供は転校になりました。転校して、だいぶ経ちましたが子供はいまだに、放課後に遊ぶ友達がいません。
実家にいたころは、毎日のように友達と遊んでいたので本人もつまらないと思います。何故友達と遊ばないのか聞いたところ「みんなゲームばっかりで、外で遊ばないからつまらない」と話していました。でも、もともと賑やかなのが好きな子なので放課後に遊ばないのは本人も寂しいと思います。最近ではあまり笑わなくなってしまいました。なので、休みのときは実家に帰り前の学校のお友達と遊んだりしています。両親もそんな子供を見て、かわいそうだから戻ってこいと言います。このまま両親に甘えてしまっていいのか…
私は子供には楽しく学校生活送ってほしいと思っています

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 匿名
    • Bx3Cgchvm4

    • 15/02/19 19:01:19

    なにも親のところに戻らなくてもその近くで探せばいいんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 匿名
    • 0HkSkkEqAv

    • 15/02/19 19:03:00

    うん
    実家近くに引っ越す

    • 0
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • RzDh+uc64w

    • 15/02/19 19:05:34

    私は戻った方がいいと思います。
    どんな理由で離婚したかは判らないけど、離婚での被害者はいつでも子供。
    今は生活の事も大事だし、主が自立してやっていく事も大切でしょう。
    ですが、子供にとって何が一番大事なのかを考えたら判りませんか?
    子供が笑顔で楽しく生活できる事だと思います。
    友達と遊べない、実家へ帰ると友達がいて楽しい。
    もう答えは出ているのではないでしょうか。
    主さんの気持ちは判りますが、ここは子供優先で考えるべきかと思います。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/19 19:23:45

    ご意見ありがとうございます

    転校して、また前の学校に戻ったら子供が何か言われたりしないでしょうか?実家のある場所は田舎なので、いろいろと干渉されたりします。

    あと子供なりに転校先で一人で頑張ってくれたのに。実家に戻るのは子供の頑張りを裏切るような感じがして…

    もともと、活発な子なのですが、転校してすぐに仲間はずれにされたり嫌な思いしてきたと思うんです。それでも頑張って学校は一度も休まずにいってくれてました。

    実家の近くに住むのもアリだとは思いますが
    両親に何かあれば、私が面倒をみることになるのと、子供が家を継ぐことになっているので、実家に戻ったほうがいいのかなと。

    • 0
    • 5

    ぴよぴよ

    • No.
    • 6
    • 匿名
    • 0HkSkkEqAv

    • 15/02/19 19:43:39

    頑張りの意味がわかりませぬ

    • 0
    • No.
    • 7
    • 匿名
    • yyjq3Exfoh

    • 15/02/19 21:21:18

    甘えられる人がいるなら戻ってご両親と暮らしたら?
    詮索されたって子どもが楽しく暮らしてれば問題なし。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/19 21:41:57

    実家を、出るときに「もう実家に戻らないつもりだからね」と、言って出たんです。

    今までにも何回か聞きましたが子供は、私に気を使ってか本心を言いません。
    「ママがもう戻れないって、言ったから」「転校してまた戻るのは変じゃないの?」としか言いません。私のせいです。

    頑張りと言うのは、子供は転校したくなかったんです。最後の最後までいやがっていたのを、私が無理に連れてきたんです。でも、そんな状況でも一人で気を使いながら新しいクラスになじもうと努力してくれてたので、そのことをさしました。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 匿名
    • RzDh+uc64w

    • 15/02/20 04:33:09

    主さんが見栄を張りたいだけ、良い格好をしたいだけね。
    子供の気持ちを全く考えてないです。
    主さんがどんな事を言われてもしょうがないでしょう?
    だって離婚したんだもん。子供には何の罪は無い。
    田舎ただから色々といわれるかもしれないけど、それは主の今後の生き方次第でなんとでもなるはずよ。
    子供が親に気を使う。こんなかわいそうな事はないのに、なんでそれが判らないの?
    実家に戻るなら、私は貴方が大事だからこっちに戻ることにしたよ。
    と、言えばそれで解決でしょ。
    周りにだって、子供の為ですって言えばいい。
    自分の見栄で子供を傷つけないであげて!

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • c3LjC5KcWm

    • 15/02/20 10:02:26

    なぜ、実家を出たの?

    そこまで子どもは嫌がってたのに……

    • 0
    • No.
    • 11
    • 匿名
    • rG4CpEaC5b

    • 15/02/20 11:07:23

    受け入れてもらえる実家があるなら甘えてもいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 匿名
    • hzG4H3S0M8

    • 15/02/20 13:34:29

    頑張りを無駄にするのでは…とかじゃなく、いくら頑張っても無理なものは無理だったりするよね。実家出たの去年でしょ?結構孤独な学校生活送ってると思う。
    私なら子供のために戻る。
    小さな世界だけど、今の子供には学校が全てだと思う。意地や見栄のために、子供が辛い思いをするのは悲しい。
    それに主さん跡取りなんでしょ?そもそも出る必要もなかったのでは…
    みんな自立自立言うけど、自立する事が子供にとって必ずしもいい事とは限らない。核家族ばかり増えていくけど、祖父母がいるって環境的にはすごく良いことだと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/20 14:26:19

    みなさんのコメント見て、自分の意地ばかり考えていたな…と反省しました。

    出たときに、親戚とかから「一人でやってけるの?すぐに諦めるでしょ?」とか、さんざん言われて、戻ったらまた嫌味言われるな…とか。
    小学校のママたちにも「再婚したの?」とかいろいろ聞かれたんです。
    あまり、仲良くもないのに。それに、今のお母さんたちは子供にまで理由を聞いたりするので、息子が嫌な思いするんじゃないかなって…

    息子は転校してから、ずっと耐えてくれてたと思います。学校自体、荒れてるところで、毎日のようにケンカして誰かが、保健室に運ばれたりとかあるみたいで。息子はリーダー気質なのでそれを止めるんですが、逆に鉛筆でさされたり。
    辛かったと思います。
    甘えて帰っていいんでしょうか…?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 匿名
    • hOFaCDPFB+

    • 15/02/20 20:14:15

    >>13
    そもそも何で家を出たの?
    なぜ治安の良くなさそうな地域を選んだの?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/21 06:34:57

    >>14治安が良くないのは全くわかりませんでした。実家よりは都会なので、干渉されなくて済むとおもっていました。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • RzDh+uc64w

    • 15/02/21 06:50:33

    >>13
    実家に帰る事は甘えじゃなくて、子供の為に帰るんですよ。
    いつまで自分の意地を張り、子供の心を傷つけるのですか?
    きっと限界はもうすぐくるでしょう。
    その時に主さんが後悔したくないなら、実家へ戻った方がいいと思う。
    そんな意地、腹のたしにもならんよ。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/21 13:06:43

    >>16ありがとうございます(;_;)

    前の学校の子達に、受け入れてもらえるでしょうか?またらゃんとお友達と遊ぶこと出来るんでしょうか?
    今日も実家に帰ってきてるんですが、前の学校の子たちはみんな遊びに行ってて、今日も結局一人でいます。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • RzDh+uc64w

    • 15/02/21 19:01:24

    >>17
    けど前の学校の子達と会えば遊ぶ事はあるんでしょう?
    今日はたまたま遊びに行ってて遊べないだけで。
    子供はどうしたいのか、子供の気持ちを聞いてごらんよ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/21 22:09:33

    >>18実は今日、あれから前の学校の、お友達遊びに来てくれたんですよ。久しぶりに自転車のって遊びに行きましたよ!私まで嬉しくなっちゃいました。

    子供は今の学校は嫌だと言ってます。みんな、勝手すぎると。でも、また、前の学校に戻るのはみんなに、変に思われるから…とも言ってます。
    私さえ、きちんとしていれば大丈夫でしょうか?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 匿名
    • RzDh+uc64w

    • 15/02/22 06:48:47

    >>19
    どうしてそんな当たり前の事を・・・・
    また実家で暮らす事になったから、元の学校に戻るだけだよ。
    これで良くない?
    友達に理由を聞かれたってそう言えば済む事でしょ?
    全く変な事じゃないですよ。
    親が子供を守るのは当たり前だし、ちゃんとするのも当たり前。
    世の中には色々と人を詮索したがる人は何処でも居ます。何もして無くても詮索される事はある。
    自分になんの落ち度も無く、後ろめたい事が無いなら、堂々としていればいい事。
    親がそんなに気にしてオドオドしてどうすんの?
    胸を張って戻ればいい!

    • 0
    • No.
    • 21
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/22 11:42:38

    >>20なんか、かっこいいです!
    強いですね!

    私はあまり人付き合い得意じゃなく、ポツンなんです。それなのに、いっつも同級生の親たちから「男の人と一緒にいたでしょ?車変えたの?子供は習い事してるの?」とかいろいろ聞かれたりするので、嫌になって。

    私のせいで子供までもが被害にあっては…
    と思ってしまうんです。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 匿名
    • RzDh+uc64w

    • 15/02/22 12:02:05

    >>21
    私はママ友なんて呼べる友達は居ません。いらないんです。
    主さんと一緒で、色んな事を聞かれるのも聞かされるのも嫌なんですよ。
    それに女の群れほど陰湿な物は無いでしょう?
    だけど、友達が居ないわけじゃなくママ友はいらないの。
    堂々としていたら良いと思いますよ。
    だって何にも恥じる事じゃないんだし、子供の笑顔のためなんだから。
    私は子供の笑顔のためだったら、どんな事でもやりますよ。
    そんなに強い母では無いですけどね。
    子供の笑顔は宝でしょう?大事にしようよ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 匿名
    • SF/oEQBssA

    • 15/02/22 14:08:31

    >>19
    主さん親子と全く一緒だった!考え方も全て…

    私は戻りました。
    耐えて寂しそうにしてる子供を見るより、友達と仲良く元気に遊んでる子供の笑顔をみたら、どんな事でも頑張れるな…と私は確認できたので(保護者関係が本当に苦痛だったので)
    戻って良かったと思います。子供には迷惑たくさんかけてしまったけど。

    主さんも今は色々考えて悩んでると思いますが、子供の環境や状況を考えたら 主さんの中で答えはでてくると思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/22 16:05:43

    >>22
    私、友達もいないんです。
    だから息子が命なんです。私には似ないで友達がたくさんいる、息子が自慢だったんです。
    転校先でもすぐに友達出来ると思ってたんですが、あまりにもワガママで、勝手な子が多くて心を閉ざしてしまったんです。

    なんとしてでも、昔の息子に戻ってほしいんです。息子の笑顔見たいんです。
    もしも、戻ることが間違いになってしまったら、また、犠牲になるのは、息子になってしまうから。
    母親のくせに、グチグチしてしまって申し訳ないです。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/22 16:09:36

    >>23本当ですか?
    保護者同士のいざこざ、嫌ですよね。

    私は子供たちが楽しくやってればいいんです。ケンカだってしてもいいんですよ。きちんと悪いことしたら謝れば、でも、そこに親が出てきてしまうから面倒になる。
    シングルなんか余計です。
    ご実家に戻られて。いまはママさんたちとはどうかかわっているのですか?

    • 0
    • No.
    • 26
    • でにっしゅ
    • tGPIpn9PF4

    • 15/02/22 17:54:24

    息子さんのことを考えるなら、戻る以外の選択肢はないと思うよ。
    今の学校で息子さんががんばったことは無駄にならない。
    主さんにとっても息子さんにとっても、いい経験になったと思います。
    子供はきっとまたすぐに前の生活に戻れます。
    問題は周りを気にしすぎる主さんだよ。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 匿名
    • SF/oEQBssA

    • 15/02/23 00:21:02

    >>25
    子供の事を考えているようで、正直、実際は自分の気持ちを優先していたので、 戻るまで凄い悩んでました。
    保護者がでてくるのは私も嫌です。後、役員関係、行事、噂話、本当に苦痛でした。(田舎なので)

    友達と楽しく遊んで 嬉しそうに色々話してくれる子供の笑顔を久し振りに見た時に、私はここで頑張ろうと思えたので 前ほど気にならなくなりました。戻った今は、前ほど構えず相手せず 適当にうわべだけ接するようになりました。皆が皆 悪い人ではないので、接し方・見方を変えて過ごしています。
    長文ごめんなさい。
    主さんも、 前いた時より戻ってからの方が、何かしら考えは変わると思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 匿名
    • RzDh+uc64w

    • 15/02/23 04:18:36

    子供の為に、主さんちょっと頑張ろうよ。
    誰に何を言われてもいい、気にしないでさ。
    また何か悩みが出来たらママスタにトピを立てたらいい、いくらでも話を聞くよ!
    実家に戻る事は恥じゃない。大丈夫!
    子供が笑顔で過ごせる事、大事よ。本当に大事。
    今も頑張ってると思うけど、身う少し頑張ろうよ!
    全く知らない人なんだけどさ、応援したいって思ったの。がんばろうぜぃ!(笑)

    • 0
    • No.
    • 29
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/23 08:01:42

    >>27辛いこと思い出させてしまってごめんなさい。
    嫌でなければもう少しお話しきかせてください。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 匿名
    • zGyWhQK1Z4

    • 15/02/23 08:06:21

    和歌山の子も一度転校して戻ったら事件に巻き込まれたから慎重にね!

    • 0
    • No.
    • 31
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/23 08:08:03

    >>28私がもっと強くならなゃですよね。
    実は今まで仲良くしてたママ友がいたんです。子供も同じ習い事で。
    そしたら、私たち親子の悪口言われて。で、ほかのママたちからもハブられるようになったんです。向こうのママたちから中学にいっても子供をいじめ抜いてやる!と言われて。
    子供を守りたくて、子供は嫌がったけど転校させました。でも、子供は転校先で上手く行きませんでした。私のせいなんです。
    今日は始めて「学校行きたくない」と言われました。でも、息子は必ず学校行くんです。
    私は息子を守ってやりたいんです

    • 0
    • No.
    • 32
    • 匿名
    • RzDh+uc64w

    • 15/02/23 10:30:30

    >>31
    そのママ達が子供をいじめ抜いてやると言うの?子供同士の事じゃ無くて?
    どうして悪口を?

    • 0
    • No.
    • 33
    • 匿名
    • WbZv/Q4Lbk

    • 15/02/23 10:41:51

    うちも転校してから放課後遊びに行かなくなった。でも学校では遊んでるみたい。新しいところでうまくやることも大切だよね?最近公園に行けば誰かしらいるだろうから、とりあえず公園行ってきたら?と公園に行かせたら、1つ上の学年の子たちと遊んで帰ってきたよ。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/23 13:12:11

    >>32
    うーん、私も息子もダメなものはダメとハッキリ言う性格で、反感をかったんでしょうかね…?

    自分の子供に私の子供をいじめるように、仕向けてやるという意味です

    • 0
    • No.
    • 35
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/23 13:13:32

    >>305年生の子ですよね?

    • 0
    • No.
    • 36
    • 匿名
    • SF/oEQBssA

    • 15/02/23 13:28:38

    >>31
    子供をいじめ抜いてやる…って言ってても、実際は、子供には友達がいて、転校した今も実家に帰った時遊んでるんでしょ?

    なら気にする事ないと思いますよ。

    子供の今の環境で、たまに実家に帰り 友達と遊んでたら、やっぱり今の状況と比べて 子供は寂しく辛くなる場合もあるかもしれないです。(息抜きは出来てると思いますが)後々、私は子供にそう言われました。

    授業参観とかで様子を見たりしてますか?

    • 0
    • No.
    • 37
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/23 14:50:39

    >>36その友達出来るとグループの子達には、やっぱりいじめられました。
    それで一時期、誰とも遊ばない次期もありました。でもそのあとに、そのいじわるな子達には、ついていた友達があいつは性格悪いって話しになって、うちの子のところに戻ってきました。
    意地悪グループとは一才息子は遊びません。

    実家に帰って、前の旦那と学校のこたちと遊んで息抜きは出来ているでしょうが、本心は戻りたいと思います。不甲斐ないですが、母親の私と二人っきりより、じぃとばぁがいる賑やかなのが子供は好きなので。
    戻ることに関して。息子が変に思われる。って言った言葉が悲しいです。私が言わせてしまったんですよね。私が周りなんか気にせず。堂々としてれば大丈夫なんですよね?

    • 0
    • No.
    • 38
    • 匿名
    • SF/oEQBssA

    • 15/02/23 16:00:16

    >>37
    「変に思われる」「気まずい」とか私も言われましたよ(>_<)
    でもそれって、普通の考えじゃないですか?…と私は思います。

    あまり気にせず、
    他の方も言うように、主さんが堂々としてるのが1番いいですよ!

    • 0
    • No.
    • 39
    • 匿名
    • RzDh+uc64w

    • 15/02/23 20:11:53

    >>37
    変に思われる。それは主が拭い去ってあげればいいでしょう?
    祖父母が一緒に住みたいと言っているから戻る。
    ママの仕事の都合で戻る。
    理由なんていくらでも作れるし、多少の嘘でも構わないと思います。
    子供が気にする事が無いように、大人達で考えてあげればいいんですよ。
    人の目ばっかり気にしていたって楽しくないでしょう?
    言いたい人には言わせておけばいい。こっちが無視していたらそれでいいだけです。
    レベルの低い人達と同じ土俵に上がってどうするの?
    堂々としている事。人なんか気にしない事。主さん次第です。
    ずっとレス見ていると、グズグズしすぎ!もっと自信を持ちなさい。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/23 22:43:38

    >>38そうですよね、普通のことなんですよね

    いろいろあって。いまは自分に自信がなくて、物事をネガティブにしか考えられないんです。
    息子はあんなにも頑張ってるのに、情けないです。
    どうしたらもっと、強くなれますか?
    もっと堂々としていられますか?

    • 0
    • No.
    • 41
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/23 22:48:12

    >>39すみません、グズグスし過ぎですよね。

    誰も友達いなくなっちゃって。授業参観日とかも一人だと、かなり、浮くんです。田舎だからみんな群がってるので。
    今はマンモス校だから、一人でいても違和感ないんだけど。
    息子に言われました。
    「今日、授業中に本当にこの学校のこたちと嫌だなって、ずっと思ってた」と。
    悲しいです。
    情けないです、自分が。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 匿名
    • RzDh+uc64w

    • 15/02/24 08:03:05

    主さん。カウンセリング受けてみたらどうですか?
    強くなりたい、自分に自信を付けたいならカウンセリングで変われますよ。
    それに自己啓発なんかにも参加するとか、そんな本を読んでみるとか。
    はっきり言うけど、主さんは自分から何かしよう、行動しようと言う気持ちが無いよね?
    全て周りが悪いと言うか、田舎だから、人目が気になるとかばっかり。
    強くなろうよって言われたって、どうしたらいいですか?だもん・・・
    それを自分で考える事から始めないと、何にも変わらないんだよね。
    堂々とすると言う事は、何を言われても気にしないと言う事でしょ?
    気にしない事くらい出来るんじゃないの?
    子供を守りたいと言いながら、主は自分が一番可愛い、そんな風にしか見えないわ。
    はっきり言って、そういう所が面倒だから人が離れて行くんだと思う。だからボッチなのよ。
    自分を変えたいなら思い切ってカウンセリング。自己啓発。してみなよ。
    子供が本当にかわいそう。主が変わらないと子供はずっと辛いままなんだからね。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 匿名
    • SF/oEQBssA

    • 15/02/24 11:42:54

    >>40
    主さん大丈夫?
    色々あって引っ越したのに、そこにまた戻るのが苦痛なんじゃない?子供第一で考えていても、何がベストか分かっていても、自分があの環境に戻る事を考えたら、なかなか踏み出せなかったりしない?違ったらごめんね。
    いきなり強くはならなくていいと思うよ。他人の前で堂々としてるだけでいい。そしたら、少しずつ少しずつ強くなれるはず。

    あと、ごめんね。
    1つ気になったのが
    >>31では
    「子供を守りたくて転校した」って言ってるのに、
    >>36では
    「いじめた子以外の友達は息子の所に戻ってきた」ってあるけど、どういう流れで転校したの?

    • 0
    • No.
    • 44
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/24 16:39:59

    >>42カウンセリングですか?

    本はよく読みます。自分に自信を持つ方法とか?人間関係をよくするとか…

    昔は強かったんです。誰になに言われても気にしなかったし、スタイルも良かったし、運動も定期的にやってたし。
    でも今は…

    明日、カウンセリング行ってみようかな…
    心療内科ですよね?

    • 0
    • No.
    • 45
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/24 16:44:09

    わかりづらくて、すみません。

    友達たちがうちの息子のところに戻ってきてくれたので、息子はまた、みんなと遊べるようになりました。でもいじめた子やその親は、私たち親子がどうしても気に入らないみたいで。
    中学に入っても、うちの子はいじめ抜くから!と言われました。
    わかりますかね?

    • 0
    • No.
    • 46
    • 匿名
    • SF/oEQBssA

    • 15/02/25 00:13:35

    >>45
    そういう事ですね。理解不足ですみません。
    分かりました。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 匿名
    • RzDh+uc64w

    • 15/02/25 01:28:09

    なんでそんな風に言われるの?何かしたの?
    親がそうやっていじめぬくって言うからには、なにか原因があるはず。
    主、何か隠して無い?

    • 0
    • No.
    • 48
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/25 14:42:16

    >>46いえ、私の書き方が悪かったんです。

    少しずつ強くなりたいです。息子のためにも。
    昨日、息子は学校にいる間「今の学校は嫌だなぁ」と、ずっと考えていたそうです。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 匿名
    • V/+ju+VwCJ

    • 15/02/25 14:48:07

    >>47隠していることはありません。
    前に書きましたが、ワタシも息子も、もともとはハッキリとした性格でした。間違いがあれば、それを指摘したり、まとめ役になったりでした。

    原因はわかりませんが、習い事のときに監督の話を子供たちが聞かなかったばかりに、監督が怒って練習が中断になったことがありました。
    どうみても子供たちが悪いと思ったので、子供たちに謝ってこいと言いました。うちの子も何人かは謝りに行きましたが、他は行かなかったので保護者にも、謝りに行かせた方がいいと言いました。でもそのいじめた親たちは子供に謝りにいかせませんでした。
    それから、ギスギスして気が付いたらハブられていました

    • 0
    • No.
    • 50
    • 匿名
    • RzDh+uc64w

    • 15/02/25 15:16:59

    はぶられた事がそんなに嫌だった?
    けどさ、その事があったとしても子供が今の学校が嫌だとここまで言ってるのに、戻る気持ちにならないのはなぜ?
    恥ずかしいからですか?
    その恥ずかしい気持ちと子供のストレスを天秤にかけたら、どっちの気持ちが重いと思う?
    判りますよね?
    主の気持ちは判るんだけど、主が変わらなきゃ子供のストレスは増えるばかりだよ。
    これから春ですが、この時期に子供の自律神経失調症が増えます。
    そしてストレスからくる病気も春に発症しやすいんです。
    このままなら子供は病気になりますよ。

    • 0
1件~50件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ