Tカード、なぜポイント付かなくても出させる?ファミマの支離滅裂な回答の気味悪さ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/12/25 08:47:00

ビジネスジャーナル
--この連載企画『だから直接聞いてみた for ビジネス』では、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問(?)を、当事者である企業さんに直撃取材して解決します。今回は放送作家の山名宏和氏が、ファミリーマート利用時に聞かれる、あの質問にまつわる疑問に迫ります。--

【今回ご回答いただいた企業】
ファミリーマート様

 コンビニエンスストア大手のファミリーマート(以下ファミマ)で買い物をした時、カルチュア・コンビニエンス・クラブが展開する共通ポイントのTカードを持っているか確認する店員としない店員がいる。そして、Tカードを出した場合にも、現在使用可能なポイント数を教えてくれる店員とそうでない店員がいる。コンビニにはかなり細かな接客マニュアルがあるはずだが、どこまで決められているのだろうか。

 しかし今回、直接聞いてみるギモンはそこではない。電気や水道といった公共料金をコンビニで支払うことがある。その時、しばしばTカードを持っているかと尋ねられることがあるのだ。僕のうろ覚えな記憶では、公共料金の支払いではポイントは付かないはずである。もし記憶が正しければ、なぜTカードを出させるのだろうか。カードリーダーにカードを通しているが、あれはなんのためにやっているのか。

●公共料金支払い時にTカードを出させる意味はない?

 そこでファミマに直接聞いてみた。

「公共料金の支払いの時に、Tカードはあるかと聞かれたのですが、ポイントは付くのですか?」

担当者 申し訳ございません。公共料金のお支払いであればポイントは付きません。

--それでも店員さんがTカードを持っているか確認するのは、何か別のポイントが付くからなのでしょうか?

担当者 いえ、ポイントが付くことはありません。ご来店いただいたことを記録するためにカードを通すだけです。

--では、公共料金だけを支払う際には、Tカードを出しても意味がないということですか?

担当者 そうですね。お買い物いただいた際にカードを通すことで、ご利用記録が残ります。そのような実績を重ねていきますと、レシートの裏に割引クーポンなどを発行させていただく確率が上がります。機会を漏らすことがないように、会計時に常にTカードの有無を確認するように指導しております。

--クーポンは、来店するほど発行される確率が上がるということですか?

担当者 発行できるクーポンは、お客様でお選びいただくものではなく、何回ご来店いただいたら必ず発行するといった決まりもないため、具体的なご案内はできかねます。

--わかりました。ありがとうございます。

 よく考えてみると、この担当者の言っていることは無茶苦茶だ。「来店の実績を重ねることで割引クーポンが発行される確率が上がる」と言っておきながら、「何回ご来店いただいたら発行するというものではない」とも言う。回数で決まるわけではないとしたら、「来店の実績」とはなんなのか。もしかして利用金額によるのだろうか。

 結論としては、公共料金の支払い時にTカードを出しても、利用者にはメリットはない。

 では、なぜ店員はTカードの有無を聞くのだろうか。来店記録という個人情報を収集するためか。それとも、店員指導が徹底しておらず、反射的に聞いてしまっているだけなのだろうか。

 とりあえず僕は、公共料金の支払いの時は、聞かれてもTカードは持っていないと答えることにする。どこか曖昧なファミマの回答に、気味の悪さを感じたからである。
(文=山名宏和/放送作家)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/12/26 08:00:48

    ローソンは来店ポイントはなくなったけど、今月はキャンペーンで1日1回来店デジタルポイントがついて特典があります。

    • 0
    • 14/12/26 07:52:54

    >>28
    >>26じゃないけど、知らなかった!

    • 0
    • 14/12/26 07:50:48

    バイトしてたけど間違えてポイントカード持ってるか聞く事多かったー

    • 1
    • 14/12/26 07:50:19

    >>26
    ローソンの来店ポイントは8月31日で終了しました。とローソンのサイトに書いてあります。

    • 0
    • 14/12/26 07:46:48

    ローソンは来店ポイント付いてるはずたよ

    • 0
    • 14/12/26 07:42:30

    来店ポイント無くなったの?100円いかないものを購入したときに、ポイントつかないと思って出さなかったら来店ポイントがつくからってローソンで言われたけど。そんな前でも無いんだけどなぁ。最近無くなったの?

    • 0
    • 14/12/25 22:29:16

    たぶん、ポイントのつけ忘れ防止の為に、とりあえずカードを何でも通すように統一しちゃってる店もあるとおもう。

    ポイントのつけ忘れによるクレームも多いから、そういう事が起こらないように予防策だったりする。

    • 0
    • 14/12/25 21:44:12

    >>22
    消費行動が、モニタリングされてるものね。

    • 0
    • 23
    • nanacoは違うでしょ
    • 14/12/25 21:40:54

    >>22
    nanacoはちょっと違う
    支払いに使うんだから

    • 0
    • 14/12/25 18:49:46

    個人情報の収集狙いかと思ってた。
    だからTカードだけでなく、ポンタもnanacoも作ってない。

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • 14/12/25 15:15:13

    >>17
    マジですか?
    知らずに使ってたわ怖いな

    • 0
    • 14/12/25 09:25:47

    どれとどれが自演なの!?

    • 0
    • 14/12/25 09:10:38

    自演が(笑)

    • 0
    • 14/12/25 09:10:18

    >>14
    それはポイントカードをスキャンしなくても分かるよ。
    Tカードは第三者に個人情報を提供するって公言してるからね。
    つまりは情報ダダ漏れ。

    • 0
    • 14/12/25 09:10:12

    個人情報駄々漏れは嫌だから私もむやみやたらにポイントカード出さないよ。

    • 0
    • 14/12/25 09:09:11

    色んな企業に個人情報流すよーってなってから解約した。ほんと余計なポイントカードは作らないのが一番。

    • 0
    • 14/12/25 09:08:02

    来店した事を記録に残すって言ってるじゃん
    もし何かあった時に、何かの犯人とか
    どこで公共料金払ったかわかったりするじゃん

    • 0
    • 14/12/25 09:06:01

    かなり前に来店ポイントは廃止になってるよ。

    • 0
    • 14/12/25 09:01:50

    >>4
    同感

    • 0
    • 14/12/25 09:01:22

    >>9
    ローソンの来店ポイントってなくなったよね?

    • 0
    • 14/12/25 09:00:23

    >>5
    本当に来店ポイントつくなら、そう答えてるでしょ。

    • 0
    • 14/12/25 08:59:38

    ローソンみたいに来店ポイント付ければいいのに。

    • 0
    • 14/12/25 08:59:34

    来店ポイントあるよね?

    • 0
    • 14/12/25 08:58:14

    >>5そんなのつきません。

    • 0
    • 14/12/25 08:57:12

    これ書いてる人が気味悪いわ(笑)

    • 0
    • 14/12/25 08:57:08

    来店ポイントがつくのしらないのかな?公共料金の支払いはポイントつかないけど来店ポイントが1ポイントだったかつくんだよ。それはLAWSONカードも同じでは?気の利く人はたかが1ポイントでもつきますよ~って教えてくれるけど、若いアルバイトの子はあまり聞いてこないな。おばちゃんとか、同年代の主婦っぽい店員は聞いてくれる。

    • 0
    • 14/12/25 08:56:35


    ご来店いただいたことを記録するためにカードを通すだけです。

    ↑これが答えなんじゃないの?
    何を長ったらしく記事にしてるのか意味不明。

    • 0
    • 14/12/25 08:55:25

    来店ポイントはつくのかと思ってた

    • 0
    • 14/12/25 08:53:20

    ポイントカードなんて顧客の個人情報を取る為以外の何物でもないよ。
    ポイントカードはやたらに作らない方が身のため。

    • 0
    • 14/12/25 08:52:34

    細かい男だなー。やだやだ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ