愚痴です(長文)

  • なんでも
  • P2102V
  • 04/10/07 23:03:40

年子のママです。
自分の怠惰や甘えなど、非があるからこそ余計にイライラする毎日。
旦那・旦那の実家・私の実家・育児など…全てに不満があって、全てに対して完璧にできない自分。
完璧主義ではないけど、全てを見返すためには完璧にこなすしかないと追い詰めるんですが、結局できなくて余計イライラしたり落ち込んだり。

実親からはお金や育児や旦那関係全てを干渉される。
義母からはお金も孫の世話も一切協力はしない、旦那には縁を切るっぽいことも言ったのに、私の親にも頼るなと言ったり、旦那のことは足(車)に使ったりくだらない用事で呼んだり…。
旦那は夫・父としての自覚なし、2人目妊娠中発覚した謎の借金など…。
私は仕方なくバイトをしてますが、保育園は空きがなく実親に預けてる。だから干渉されても頼ってる分何も言えない。
旦那はそういうことも何も理解しないし、私は腰関係の持病もあってツライ時があるのに、それさえ解ってくれない。
全て悪循環で、それも多分私のせいなんです。
私がしっかりすればいい、私さえ完璧ならいい、私さえ我慢すればいい。そう思うのにできないんです。
何も罪のない子供たちに、ちょっとしたことでも叱ったり怒鳴ったり。旦那や親にもイヤな態度をとったり。
どうしたら甘えから抜け出して、自分に厳しく気合いが入るのでしょうか?
子供にとっていいパパである以上離婚はしたくない。離婚したら実親からは縁を切ると言われるし。
最近はそんな現実から逃避しようと、さらに怠けたり考えないようになってきました。
旦那に子供を預けて夜でかけるし、節約もろくにできず、タバコもやめられない私。息抜きはできてるはずなのに、本当に甘い自分が情けない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/13 10:22:19

    ナオミさん、私もA型です!A型に見られたことのないA型です。笑
    気持ちとは裏腹にだらけてしまうの…同じですね。
    でも、ナオミさんと違うのは片付けかな。私は独身の頃から片付けが苦手で、綺麗じゃなくても平気なタイプ。掃除を完璧にしたいのは旦那がいるからです。
    ぁ。整理整頓が苦手なだけで、ゴミを蓄めたりすることはないですよ!
    文章を短く整理して書くことのできないことも含めて、要領が悪いんだと思います(ノд-。)

    • 0
    • 29
    • ナオミ
    • N900i
    • 04/10/13 03:41:11

    かなり私と同じです!
    主さんは血液型何型ですか?私はA型なんですが、子育てをしているうちに自分は完璧主義なのではないかと思うようになりました。
    子育ても誰かにあれこれ言われるのは嫌で自分のやり方を変えるのは嫌だし正しいと思ったことはやり通さないと気が済みません。
    掃除だって毎日隅々までしたい。洗濯も完璧にしたい。けど今日は雨…。や-めた。みたいな感じです…。
    きちんとやらなきゃ。もっと子供と遊んであげなきゃと思いすぎています。そんな思いとは裏腹にだらけてしまうんです。
    主さんと同じではないでしょうか?
    そして文章を書かせると長文になってしまう所も似ている気がしました(笑)

    • 0
    • 04/10/13 00:55:05

    ☆愛☆サン、メール届いてます!返信しましたよ(*^ー^*)
    愛サンに謝罪レスさせてごめんなさい…。
    私も毎回長文レスで…見てくれてる人がいて不愉快な思いをしていたら申し訳ないなぁと思っていましたm(_ _)m
    本当にごめんなさい。
    愛サンには本当に申し訳ないです。ダラダラと長文のレスを聞いてもらってるうえに謝らせるなんて(TДT)ごめんなさい。

    • 0
    • 04/10/13 00:33:51

    主さん、メールしてみましたがエラーで送信出来ませんでした(>_<)
    またもやかなりの長文打ってたんですが、それを保存してない状態で送信→エラー→削除されてしまい、凹んでます(笑)
    一応私のアドレスも載せてみますね。もしこれで無理なようなら、またこちらにレスさせていただきます(^^;
    今度からは長文にならないようにまとめながらレスしなきゃ(笑)

    • 0
    • 04/10/12 23:52:53

    下のP900iさん、ごめんなさいね(^^;
    そう思う人も居るだろうと思って、直接やりとり出来るようにしようとしてたばかりでした(笑)
    確かに携帯から見ると辛いよね…他にもこの主さんのトピ見て、レス(特に私の)長いよ~と思われた方、本当にごめんなさい。
    主さんも私ばっかりが長レスしてて他の方がレスしずらくて、意見聞けなかったと思うから、ごめんなさいね。
    光らせてくれてありがとう(^O^)早速メールさせて貰いますね♪

    • 0
    • 04/10/12 18:45:29

    ごめんなさい。

    • 0
    • 04/10/12 16:08:36

    レス長すぎ…

    • 0
    • 04/10/12 09:26:47

    ☆愛☆サンいつもありがとう。前向きに頑張ろうと思っても、なかなか難しいです。
    昨夜も子供たちは12時まで騒ぎ続け、イライラもピークでひどい怒り方をしてしまいました。
    今もケンカする2人を叩いてしまって…。もうどうしたらいいかわかりません。
    こちらは昨日も天気がすぐれず、洗濯も溜まるばかりです。部屋干しも乾かず場所がなくなり、タオルがヤバイ!!
    昨日は母と子たちとお出かけしましたが、やっぱりイライラしてしまい、母も子たちにイライラ。
    うちの子たちは我儘すぎる、誰からもそう言われ、全て私の責任です。
    下の子の発育相談を定期的に受けているのですが、明日行く予定です。
    でも、保健婦サンとの相談で不安を解消できずに今に到るので、今の状態で相談に行くことが逆効果にならないか心配です。
    明日は旦那も休みだし…。
    ぁ。光らせておくのでよかったらメールしてください(*^ー^*)

    • 0
    • 04/10/11 23:15:56

    主さんこんばんは♪
    主さんが少しずつでも前向きになっているようで、私もすごく嬉しいです(^O^)
    私はひどいアレルギー性鼻炎で、年中鼻がぐずぐずしてるんですが、特に秋口がひどく、今日もフラフラなってました(鼻だけでなく、目の痒み、熱っぽいだるさもひどいので)
    鼻炎の時の私は見た目にもかなり辛そうなんで、今日は旦那が色々と気遣ってくれイライラする事もなく1日を終えそうです(笑)
    今日は途中曇ったりもしましたが、晴れてたので布団ではなく、ラグを丸洗いしました♪風もあったのできれいに乾き、何だか気持ちよかったですよ(^O^)
    主さんはバイトも休みだったんですね♪いい1日を過ごせましたか?
    主さんの『半休なんかで帰ってこないで・・・』すごく分かります!申し訳ないんですけど、少し笑っちゃいました(笑)
    あとトイレが落ち着くってのもすごく分かるな~(笑)私も携帯持ってかなりこもりますよ(^^;私も旦那に「長いな~」って毎度のように言われますが、気にしてません(笑)
    私の息子も大分はいはいが早くなり、つかまり立ちをするので目が離せません。私が居る所にばかり寄ってくるし・・・まぁ今はまだそれが可愛いと思ってるんですけどね(笑)
    あの、出先での旦那さんの態度とか、夜寝る前の態度とか、本当うちの旦那とそっくりですよ!私も昨日出掛けた時同じような事で喧嘩になりました(-_-;)息子を寝かしつける時も、いつもイライラします。本当すぐ寝てくれたらいいんですけどね~・・・子供も意地になってるかのように寝てくれませんよね(笑)
    あっ!あと、外面が良いのもうちの旦那とそっくりです!(笑)外では『いいパパ』演じますよね(^^;本当子供過ぎて笑えてくる程ですよね。
    でも主さんの事、文面からしか分からないけど、本当少し考え方が変わったというか・・・そんな気がします(^O^)
    ここって会員登録?してなくても投稿の際に『メールアドレス』の欄に記入したらママスタ経由でメール出来るようになるんでしょうか?良かったら主さんとはこれからもメールで語り合って行きたいです(^O^)
    勝手に話を進めてますが(笑)いつも私が長レスしてるんで、他の方も入りにくいかな~なんて感じてしまいまして。
    もちろんここで続けていくのもありですよ~(^O^)
    男の人の成長は本当に遅いから、少しでも成長してくれるまでは私達がうまく発散して、やっていくしかないんですよね。すごくしんどい事だけど、私も旦那の成長には諦め入りつつあります。
    今日みたいな日が続けばいいんですけどね~(笑)

    • 0
    • 04/10/11 00:58:08

    ☆愛☆サン本当にありがとう。
    そうですね、自分を認めること頑張ってみます。周りに認められない分、自分で自分を誉めてあげなきゃ!投げ遣りじゃなく前向きになれるように少しずつ頑張ります。
    明日晴れるといいなぁ。天気がいいと気分も違いますしね。痛みも天候に左右されるし(ノд-。)
    明日はバイトも休みなんです♪
    今日は旦那がいなければイライラの少ない1日だったのに…仕事だったはずなのに半休で帰ってきて、家の中のことをグチグチ言われ、子供たちにイライラしてる旦那を見てキレました。
    今日外出先でも私が必要な買い物をしてる中、子供を見ててくれるわけでもない。オムツがはずれて間もない娘がトイレに何度も行きたがっても、私が下も連れて大変な思いをしてるのに「またトイレかよ」みたいに待ってるだけ。
    さっきも子供たちが寝なくて私は1時間も絵本を読んで、その後もダラダラ遊ぶ子たちを必死で寝かせようとしてるのに旦那は横でケータイのゲームしたり、うるさいとか早く寝ろってキレて…何もしないくせに子供たちを泣かせるだけ。私も旦那にキレるけどシカトだし。
    とくに今日は旦那の機嫌が悪くて…。私も「半休なんかで帰ってこないで仕事してこいよ」って言ってやりました。
    夜子供が寝てからも、旦那が起きてると落ち着きません。
    ケータイも落ち着いていじれないし、雑誌や本を読んだりするのも…昼間は子供たちが私がトイレに行くと邪魔しにきてぐずるし、産後からの便秘も重なって、トイレにこもって何かをするのが落ち着くようになりました。
    でも、旦那が起きてるとそれすらグチグチ言われることがあって…。またトイレ?長すぎ、いつまで入ってんだよ。などですが、いちいち言われると本当にウザイ。
    毎日デブデブ言われるのにも慣れましたが、低能だから人をバカにするのが好きなんでしょうね。いい加減呆れます。
    こんな場所で旦那のバカっぷりを公表して、そんな旦那の妻であることが恥ずかしくなりますが…周囲(友達や会社の人)からは優しい人の印象を持たれてるんです。
    確かに仕事には真面目。家族優先。
    でも実際は与えられた事しかできない不器用な男で、向上心もないから出世もしないし期待もないだけの人。
    家族優先なのは他にやることがないから。
    退屈な男なんです。
    でも、私も一緒に暮らすまでは騙されてましたけどね。

    • 0
    • 04/10/10 23:58:23

    あ~主さんの気持ちも親御さんの気持ちも、かなり分かるなぁ・・・それに、主さん自身もすごく親御さんの立場や気持ちを理解していらっしゃいますよね!だからこそ、また主さんが頑張ろう頑張らなきゃってなってるんですよね。
    旦那さんはきっと自分が『完璧な人間』だと思ってるんでしょうね。だから自分にとって都合のいい部分だけで主さんを責めるんですよね。何だかどこの旦那も情けないというか・・・本当、女が強くなってるんじゃなくて、女が強くならざるを得ない世の中なんですよね(もちろん立派な旦那さんもいらっしゃいますが)
    主さんはチビちゃん達にとっていいママでいる事が完璧な状態だと思ってるんですね。それはそうかもしれません。でも前にも言いましたが、まずは主さんありきですよ!主さんが幸せならチビちゃん達も幸せなんです。
    自分に余裕がないのに、人を幸せに出来ますか?私は無理です。自分に余裕がない時は7ヶ月の息子にでさえ八つ当たりです(笑)
    年子のチビちゃんは本当に大変だと思うな。私の友達にも3歳と2歳の年子ちゃんのママが居ます。すっごく疲れてます。旦那さんも仕事が忙しいみたいだし、他県に嫁いでるので、本当に孤独に育児と向き合って頑張ってるようです。私は彼女もすごく心配。年子ちゃんママの経験はなくても、育児してる人ならその大変さは想像出来るし、実際はその想像以上に大変だと思います。
    友達の子も「いつも最初は仲良く遊んでるのに、最後は絶対喧嘩!言い合いしてるの聞いてたらもう爆発しそうになるよ~」と言ってました。
    主さん、状況を変えられないのなら、せめて考え方を変えてみてはどうでしょうか?
    『今日も○○出来なかった。今日も怒ってしまった。私は最低だな・・・』と思わずに『今日は頑張って洗濯した!今日は○回しか怒らなかった!私も頑張ってるじゃん♪』と(^O^)
    実際は大変ですよね。でも無理にでもプラスに考えるんです!私もマイナス思考なんでグチグチ悩む方なんですが、それをやると落ちるだけです(笑)
    自分を誉めてあげる。自分を認めてあげる。自分を休めてあげる。これは大切な事だと思います。
    主さん、もう自分は怠けてるとは思わないで下さい。主さんは頑張ってます。私が保証します(笑)何回だって言いますよ!
    何かで『育児は育自』と見た事があります。子供を育ててるようで、自分を育ててるんですよ。結婚したからっていきなり完璧な嫁にはなれないんです。出産したからっていきなり完璧なママになんてなれないんです。少しずつ自分も成長していけばいいじゃないですかね?
    そうですねぇ・・・明日は、じゃあ天気が良かったら布団を干しましょう!それから仕事前に取り込んで、ふかふかの布団にチビちゃん達と乗っかって、笑いましょう(^O^)
    明日はこれだけ頑張ったらいいです!もし怒ってしまっても『今日の課題はクリアしたしね♪』って思いましょう(^O^)
    天気が悪かったら・・・ん~掃除機をかけましょうか(^O^)
    1つずつやっていけばいいんです!私も明日は天気が良ければ布団を干しますね☆

    • 0
    • 04/10/10 00:46:08

    そうなんです。
    旦那は私以上に子供で我儘で自覚や責任がなく、器の小さい男。
    金銭面での協力はもちろん、孫の世話はしないと義母には言われたので、旦那も義母には頼っていないのですが、私の実家が協力してくれることに慣れてきてしまってる気がします。
    それは母も感じてるので、一切の援助などを1度やめようかとも言われました。でも、今急に借りていた分の返済もできないし、私が仕事を辞めるわけにはいかないし。
    結局旦那ではなく私がさらなる苦労を強いられるのは目に見えてます。
    保育園に入れるまでは実家に頼るしかないと甘えさせてもらってます。
    母も旦那を変えるのは無理だと感じて、私に厳しい(当然のことですが)助言をしているんだと思います。
    私自身が未熟なまま結婚して母親になったから…母としても不安と苛立ちの中心配してくれてるんだと思っています。
    母にも泣きながら話をしたことが何回もあります。たぶん母も私の気持ちはわかってくれてると信じたいですが、旦那と距離を置いたりするのは許してくれないでしょう。
    もちろん私が考えてそうするのに反対はしないでしょうが、実家にしばらく帰るのは無理です。
    帰ると言っても見える距離に実家があるんですけどね。笑
    3歳になったばかりの娘に「ママ怒ってばっかりじゃ嫌いだよ。笑ってるママが好きなんだよね」と言われ苦しくなりました。
    台風で1日退屈だった子供たちも飽きてぐずるし、本読んだり、折り紙・お絵描き・踊ったり歌ったり、おいかけっこしたり…でも飽きてすぐ2人でケンカしたり、トイレの取り合いやビデオやオモチャの取り合い…結局私もイライラして怒鳴ったり、子供たちを放って横になったりダラダラ。
    毎日、明日は怒らないようにしようと思って眠るのに結局同じ事の繰り返しで罪悪感や不安だけが大きくなってる。
    なんでこんなにイライラするのか、なんでこんなに怒ってしまうのか…わからないんです。
    私は、子供たちにとっていいママでいることが、全てうまくいく、完璧な状態だと思ってます。
    娘の言うように、いつも笑っているママでいれたら…。
    子供たちがまともに育つかが心配です。
    ☆愛☆サン、長文でも全然かまいません。私もダラダラ愚痴ばかり並べて…それを聞いてくれてるだけでもありがたいのに、毎回優しい言葉をかけてくれて、本当に感謝しているんです。
    他にレスくれる方たちにも、本当に救われています。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 04/10/09 23:33:26

    主さんのレス、見れば見る程『頑張り過ぎ(>_<)』って思います。私が主さんの立場だったらそこまで頑張れませんよ(^^;
    主さんは頑張ってる事を否定してますが、なら主さんの『完璧な妻、母』とはどんな感じでしょう?例え完璧になれても、この先何十年も妻、母をやっていくのに続けられますか?私は完璧な人間になって誰もが不自由ない生活を送るよりも、多少ダラけながらでも皆が明るく笑顔で過ごせる生活を送っていきたいと思っていますよ。
    とはいえ、問題は旦那さんですよね・・・
    旦那さんは主さんだけに完璧を求めてますよね。金銭的な事にしても実親や主さんの親にまで甘えてるように思います。
    主さんの腰の持病も、腰や膝は一度痛めるとクセになりやすいみたいですし、腰痛(しかも骨が潰れかけてるなんて!)持っての家事育児の辛さ分かります。たった5日間主さんを助けただけで大威張りなのも本当に子供ですね。主さんはそれを毎日こなしてるんだって事全く分かっていませんね。
    後、親御さんの事ですが『いっぱい助けて貰ってるのに、愚痴まで聞いて貰ってゴメンね。今私もうまくやっていこうと必死になってるから、もう少し見守って下さい』って、素直な気持ちを伝えては?親御さんもいっぱいいっぱいになっている主さんを見てるの辛いと思います。
    私には母しかいませんが、仲良しなので心配掛けた時なんかは手紙を書いたりしています。口だとどうしてもうまく言えない時もあるので(^^;側に主さんを理解してくれる人が居るって事は、主さんにとってすごく大きい事だと思いますよ。ネットでは私はこうして話を聞く事は出来ますが、やはり主さんを実際に側で知る人は大切です。
    親御さんの言われてる事は確かに正論ですよね。でも正論がいつも正しい訳ではないと思いますよ。もちろん正しいんだけど、それも理想です(笑)
    それにしても旦那さん、大泣きしながら気持ちを伝えた主さんに対して「頭がおかしい」とはひど過ぎますね。
    一度旦那さんと距離を置く事は出来ませんか?実家に少しお世話になるとか・・・それは主さんの性格からしてかなり厳しいと思いますが、でも主さんが心配ですよ・・・
    このまま周りの理解もなく主さんだけが頑張り続けたら、間違いなく主さん潰れてしまいます。心療内科に行く事は賛成です。ただ旦那さんがそれを理解するかどうかですが・・・
    私も昔は自分ばっかりが背負って我慢して、周りに頼れない甘えられない性格でした。母に心配掛けたくない気持ちや、元々友達内でも姐御肌で頼られる事の方が多く、そんな私は甘え方を知りませんでした。
    それでやっぱり主さんみたいに自分ばっかり責めてましたねぇ・・・だから主さんの辛さがすごく分かるんです。話を聞くしかしてあげられないけど、でも主さん、自分は最低な母親だとか思わないで下さい。悲しいです。もっと自分に優しくしてあげて下さい。認めてあげて下さい。
    まずは自分ありきですよ。気持ちに余裕がないと何でもうまくいきませんよ。
    愚痴ぐらい聞きます。いっぱい愚痴りましょう!
    毎度長文レスでごめんなさい。PCからだとついつい長くなってしまいますね(^^;

    • 0
    • 04/10/09 20:39:50

    普段自分でもどうしていいかわからず涙が出たり、子供の前なのに大泣きしてしまうことがあります。
    旦那の前でも1度だけ大泣きしたことがありましたが、身体的な辛さ以上に精神的な辛さを理解できないようで、頭がおかしい。程度で済まされました。
    私自身、心療内科を受診しようと思いますが、行く余裕がないのもあって、なかなか踏み切れません。
    私は偉くなんかないです。最低な母親です。
    自分に甘く、子供のためなのに自分に厳しくできません。
    夜もバイト先の人や学生時代の友達と飲みに行くこともあるし、朝が辛くてお弁当作りもさぼってるし、ちゃんとした節約もできてません。
    少しくらい息抜きしたっていいじゃん!とか、旦那や持病のせいにして怠けてるような自分が本当に情けなくて…。
    少しづつ、生活を改善させていこうと思っています。
    こんな愚痴ばかり、不愉快にさせるだけだから誰にも言えないし…ここで吐き出して、聞いてくれる人がいるだけでも救われる思いです。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 04/10/09 20:10:18

    あなた偉いよ。
    子供と自分の為に生きましょう。ゆっくり前へ進みましょう(^-^)

    • 0
    • 04/10/09 19:58:28

    実家とは昔から仲良しだったのもあり、お互い遠慮なく過ごしてきました。
    でも、私が結婚する前に妊娠して、2人目もすぐ妊娠。借金。旦那の実家との関係。私が愚痴る姿や子育てにイライラしてる姿…。
    私や孫のためを思って、孫を預かるから私がパートに出ることを提案したのも義母。現金主義の実家で、ローンが嫌いだから、お金に余裕が出てからでいいからと借金や車のローンを立て替えたり、孫の服やオモチャを買ってくれたり…金銭面でもかなり協力してもらってる。
    それなのに私が愚痴愚痴言ったり、イライラしたり…そりゃ親だって嫌になりますよね。
    旦那のことは、私が大人になってうまくコントロールするしかない、そんな男を選んだ私の責任。
    義母や旦那の親戚関係のことは、そういう人もいるって割り切るしかない。
    育児は大変だとわかって年子を産んだし、何もわからないで妊娠したのだから…。
    など、もっともなことを言われ、それでも私は…なんで私ばかりが我慢して、責められるのか…と思ってしまうことがあるのです。
    煙草も金がないんだから、母親だから吸うな、と言われ母の前では吸わないし、子供の洋服ひとつ買うのも嫌味を言われ、旦那が買うものややる事も私が抑えられないのが悪いと言われ…母が正しいとわかっていても辛くなってしまう。
    やっぱり反論せず我慢しても、気を遣っても、遠慮があっても、感謝があっても、我慢し切れず衝突することもあります。
    その度にさらに自己嫌悪と旦那への苛立ちにつながって…余計イライラ。
    そういったことも含めて、私が我慢して完璧にできれば…と思ってしまうのです。

    • 0
    • 04/10/09 19:58:10

    泣きながら大暴れしてみては?旦那に今までたまってたものを全部ぶつけてはいかがでしょうか?

    • 0
    • 04/10/09 19:41:56

    借金がなくても貧乏だし、私も学生で貯金も何もないままでき婚。
    私が働くのは当然だと思ってます。
    ただ3歳までは一緒に過ごしてから…と思い、11ヵ月差でそれは予定外だったんですがもともと年子希望で(2人は欲しいけど早く働きたかったから)
    結局2人目妊娠中に借金発覚、当時はトータルで月6万ボーナス年20万×2の支払いがきつくて下が6ヵ月頃働くことにしました。
    職種選ばず、時間帯と融通がきく所を選び、結局育児とそこでのパートもあってか腰を痛めました。
    それ以来整形外科や整体に通い、今は整形通院中で、椎間板ヘルニアからくる坐骨神経痛と、背骨が左右どちらかに反れてるのと、骨がひとつ潰れかけてるらしく痛みもツライです。ひどい時は立てない、足のしびれなど…。寝起きや天気の悪い日はとくに。(本当に愚痴でごめんなさい)
    育児も家事もそれを理由にはしたくないけど、どうしてもツライ時もあります。旦那は理解してくれず、1度背筋の肉離れをした時に5日間寝たきりだった時でさえ、仕事・育児・家事をこなした俺は偉いだろう!と…今の私は普通に生活できるし、痛みも伝わるわけありません。
    とくにエッチに関しては、離婚したいと本気で考えるほど無神経。
    痛みを気遣いながらエッチしてるみたいだけど、何もしてなくても痛いのにエッチなんてする気にもなれない。
    浮気を許可してるのにしてこないし…。

    • 0
    • 04/10/09 19:20:35

    ☆愛☆サンのレス涙が出てきそうです。
    本当にありがとう。
    旦那の借金は悪質商法で脅されて買ったと言って、怪しい教材も確かにあるのですが、私はまだ信用してません。
    結婚前からのとしてからと総額では200万はあると思うけど、総額も完済日もわからないとハッキリさせてくれない。
    今は4つあったうち2つになり年間30万ペースで支払いをしています。
    少ないように思えますが、他に車のローンと借金のうち1つを私の親が立て替えてくれているので、そっちもまだ130万くらい残っています。
    借金は義母も知っていて、旦那に私には隠すように言っていたらしい。
    私だって旦那に借金あるなら、いくら私の親が結婚資金出してくれるといっても式挙げなかったのに…式を挙げると言ったら義母からは私の親まで呼ばれて説教&泣き落とし。縁を切るだの私からの花束は受け取れないだと言われながら強行して、そんな人とは仲良くできないと思いながらも長男だし嫁だし、歩み寄ろうとしてきました。
    本当に色々なことがありすぎて…全てに疲れます。

    • 0
    • 04/10/09 00:44:17

    あと育児に自信がないってのは、皆そうだと思いますよ!他トピでも『叩いてしまった』って悩んでるママさん沢山居ますが、その時のレスって必ずと言っていい程『ママも人間なんだから仕方ない場合もあるよ』『叩いてしまった後で、ゴメンねって抱き締めてあげれば大丈夫』『反省してるなら大丈夫』等です。
    本当、皆が通ってる道なんだと思います。私もまだ7ヶ月の息子が居ますけど、今はいはいやつかまり立ちで動けるのが楽しいらしく、おとなしくしてる時がないって程動きまわってます。よく泣くし、ご飯もミルクも遊びながらだし。私もイライラして、まだ7ヶ月の子なのに大声出したりお尻をペンペンした事がありますよ(笑)
    主さん『何もしてあげれてない』って言ってたけど、それはないです。チビちゃん達守る為に、生活出来るように、バイトしてるんでしょ?絵本だって読んであげてる、何よりこうやって悩んでる。ね!主さんだって頑張ってるじゃないですか♪
    実の親御さんにも遠慮があるみたいですが、自分の気持ちを打ち明けたりはしてみましたか?理解して貰えないって最初から壁を作ってしまっては乗り越えられないと思いますよ。
    チビちゃん達、主さんの笑ってる顔が見たいと思います。少し力を抜いて「ママ最近怒ってばっかりでゴメンね。でも2人の事大好きだよ!」って伝えてあげて下さい。
    自分がチビちゃんの事大好きなんだと思い出せれば、前より少しは小さな事にイライラしないで済むかもしれませんよ(^O^)

    • 0
    • 04/10/09 00:25:58

    最初からレスしてる者です。何回もレスしてるんでコテハンにしますね(*^o^*)
    主さん・・・レス見てて、主さんの辛さが本当に伝わってきました(ノ_・。)
    シンクの水滴なんて・・・それは本当に辛い。潔癖にも程がありますね。しかも3歳と2歳の年子ちゃんなんて・・・本当に暴れ盛りな上、まだまだ物事を理解してくれない大変な時期じゃないですか(:_;)
    主さんのバイトも、旦那さんが作った借金のせいでしょ?それを何で好きな事やってる・・・になるの?何の為の借金なのか問い詰めなかったんですか?言い方悪いけどああいう旦那さんだから丸め込まれちゃったのかな?
    どちらにしろ、自分の借金背負わせておいて感謝の気持ちもなく、家事育児も立派な仕事なのにそれもやって当たり前的な態度・・・本当に腹が立ちますね凸(--メ)
    何か主さんの『甘え』とかの問題じゃないような気がしますよ?こんな旦那さんだったら、主さんが頑張り過ぎて空回りして余計に疲れてるのは当たり前です。
    バイトも辞めれないのは重々承知してますが、話だけでもしてみては?
    うちの旦那もその場は理解したフリしてるけど、何度も同じ事繰り返すし全然理解して貰えてないと思ってますので主さんの気持ち分かります。
    うちの旦那は私がぐちぐち言い過ぎると逆ギレして暴力振るいますしね。だから何も解決してません。
    私も主さんと同じ的な考えしてるとこあって『これ以上言ったら暴力振るわれるし、私が我慢したらいいんだ~』って思ってる時あります。一応普段は温厚なんで。
    でも主さんが『生活苦しいから私も働いて当然』て態度だったら、旦那さんも主さんが喜んで働いてるように見えるんじゃないかな~・・・
    何か話聞くだけで、あんまりいいアドバイス出来なくてごめんなさい。でも主さんの力になりたいです。

    • 0
    • 04/10/08 22:46:08

    現在3歳の子はお昼寝をしません。2歳の子は私がバイト中実家で昼寝をしています。
    最近は下が夜寝なくて、上も寝る前に狂ったように泣き叫んだり、わけのわからないことを言うようになり、どうしたらいいかわかりません。
    それにたいして私は怒ってはいけませんよね?
    どうしても怒鳴り付けてしまうんです。
    寝ないなら寝ないでいいと割り切っても、上は眠くて発狂してる感じで、何を言ってもさらに泣き叫ぶし…下は寝ている上の子にダイブしたり。
    育児に対しても自信がありません。
    子供に暴言をはいたり、手をあげることも…その度に自己嫌悪に陥るのに、また繰り返し。
    何もしてあげてないくせに、いつも怒ってるママになっている気がしてます。仕事の間離れてる分たくさん甘えさせてあげたいのに…。

    • 0
    • 04/10/08 22:34:51

    旦那は自分のことは自分でできるタイプで、散らかすこともありません。
    むしろ子供がおもちゃを散らかすと怒る時があるくらい。
    私が片付けをしても、旦那は帰宅後にまず片付いてるかをチェックして、必ずと言っていいほど嫌味のように何かしだします(例えばシンク周りの水滴を拭き取ったり)
    潔癖の義母に育てられたからなのかな?
    普段の掃除は助かってる部分もあるのですが、子供よりもそれを優先させる旦那がイヤなんです。
    何度も話し合ったり喧嘩したりしてきました。
    頭の悪い旦那にどうしたら理解されるのか、優しく言ってみたり理屈並べたりキレたり…。
    私がバイトしてるのは旦那のわけのわからない借金のせいで、2人目妊娠中に発覚して、旦那の少ない稼ぎではやっていけないし仕方なく働いているので辞めるわけにもいきません。
    保育園は空きがなく実家に預けてるし…実親からも色々と干渉されるのさえ今の私にはツライんです。私の仕事にも旦那は理解を示しません。『好きでやってる楽な仕事』とまで言われたこともあります。
    育児にも限界を感じ、旦那との価値観の違いにも疲れてます。実親との関係も重い。
    他にも色々な問題がたくさんあって…消化しきれずにイライラがつのるばかり。
    ここで愚痴って…優しい言葉をかけてくれる人たちがいるなんて、本当に救われた気持ちです。

    • 0
    • 04/10/08 17:20:34

    そうか・・・主さんバイトしてるんですね(>_<)
    年子ちゃんママに仕事に家事に・・・そんなの完璧にやれる訳がないですよぅ!!旦那さんは仕事してるだけでしょ?(笑)何で威張るかな?(^^;
    「アナタの言うように家事を完璧にしたいからバイト辞めたい」って言ってみるのはどうかな?
    家計の事を考えるとバイト辞めれないだろうけど、主さんばっかりが頑張る必要なんてないですよ。バイト辞めれないなら、どこかで息抜き手抜きさせて貰わないと!!
    主さんの旦那さんに私が直接言ってあげたいぐらいですよ(^^;

    • 0
    • 04/10/08 17:15:31

    そっか~旦那さんやっぱり分かってくれない方なんですね~・・・
    うちは普段は家事育児について文句言いませんが、喧嘩になると『俺は外で働いてる。お前は1日何してるんだ』って言う奴です(^^;これもムカつきますけどね(笑)普段温厚なフリしてるけど、本心それだろって(笑)
    うちは誰よりも旦那が一番散らかす人なんで、文句言ったらコテンパンにしてやりますけどね(^^;
    旦那さんが帰ってくる直前までは片付けなんてしなくていいのでは?年子ちゃんだから昼寝とかも同じ時間にしてくれないかもしれないけど、寝てる間に食器洗ったり・・・
    年子ちゃんママの大変さ、旦那さんは全く理解してないししようともしてないですねぇ・・・それは本当に辛いと思いますよ。
    きっと旦那さんは仕事で疲れて帰って来てるのに部屋が散らかってたらイライラしちゃうんでしょうね。でもそう言われたら「こっちも育児でクタクタなのに帰るなり文句言われたらヤル気なくすよ」と言い返して!(笑)
    しかし育児より家事の方が大事な旦那さんって・・・旦那さんは自分の事は自分でする方ですか?旦那さんの事全く何もせずに「家事完璧にやろうとしてたらアナタの事何も出来なかったの」って言ってみては?(笑)でも旦那さん結構手強そうですよね。
    う~んどうしたらいいかなぁ・・・またいい案あったら来ますね(笑)主さん吐き出す事で楽になったりもするだろうから、私で良ければチョクチョク覗くので愚痴っちゃって下さいね♪

    • 0
    • 04/10/08 13:09:41

    ありがとう(TДT)そんな風に言われると嬉しくて泣きそうです。
    旦那には全てぶちまけてます。
    何より、家事をちゃんとやらないと許せないのは私じゃなく旦那。育児より家事優先なんです。
    洗い物後回しなんてしたら旦那にブツブツ言われるのわかってるし、旦那がやる時もありますが嫌味言われたりするから、それなら子供が泣いてても身体の痛みムリしても私がやったほうがマシ。
    私の帰宅後~旦那が帰ってくるまでの時間がイライラのピークで、子供に対しても片付け、散らかすな、いい子にしてて…など要求することが増えさらにイライラ。
    旦那への希望や意見、話し合ったりもしてきたけど、旦那が頭悪いのか何も伝わりません。

    • 0
    • 04/10/08 12:33:02

    最初に書いた者です。
    ええ~主さん、それぐらい怠けではないのでは?ちゃんとご飯も食べさせてあげてるし、別に汚れたままの食器があるぐらいいいじゃん(笑)水の節約の為にはある程度溜めてから洗う方がいいみたいだし(^^)
    洗濯だって着る物があるんなら別にいいじゃん♪掃除も、私だってクイックルワイパーで済ませちゃう日も多いですよ(笑)
    完璧って何でしょう?そんなの自分を追い詰めるだけですよ。育児だって家事だって、この先ずーーっとあるんです。
    今の主さんは疲れてるだけです。怠けてるんじゃなくて、心が疲れてるんです。
    1度に全部頑張ろうとしないで、1つずつクリアしていったらどうかな?
    チビちゃんに絵本読んだりしてるみたいだし、私の想像以上に主さん頑張ってるよ♪
    旦那さんに本音を聞いて貰ってはどうでしょうか?男の人には理解してくれない人もいっぱい居るから、その時はまたここで発散です(笑)
    『息抜きはできてるはずなのに』って言われてましたが、こうやって悩んでるのは息抜きできてない証拠ですよ。家事なんて後回しにして、チビちゃんと一緒に大暴れして遊んでみては?たまには子供に帰るのもいいと思いますよ♪

    • 0
    • 04/10/08 09:13:12

    みなさんは手抜きってどんな感じですか?
    私はひどい時、朝ごはん食べさせてから昼ごはんまでの間なにもせず、ソファで横になってるんです。
    子供たちはビデオやおもちゃ、私がしてあげるのは話し掛けたり絵本を読んだりトイレに連れて行ったりするくらい。
    その後片付けもせず支度をして実家に預けて仕事へ。
    帰宅後に片付けと夜ごはんやお風呂準備をして…って感じです。
    ひどすぎますよね(TДT)
    最近は旦那のお弁当も作らなくなってしまったし、公園や散歩も体調がよい時だけでほとんどないです。
    洗濯は2~3日に1回。掃除も毎日してません。
    完璧にしたいというのは願望で理想なんです。
    優しい言葉をかけてもらったのに、こんな私の生活じゃ…。

    • 0
    • 04/10/08 00:38:52

    疲れますよ&#x{11:F9AE};!もっと力抜いたら?完璧は無理です。そして必要ありません。しなければならないこと、してはいけないこと決めそこを守れば後は手抜きでもいいんでは?

    • 0
    • 04/10/07 23:29:51

    甘いというより…トピ見て、ちょっと主さん頑張ろう、頑張らなきゃって思い過ぎなんでは?と思いました。
    周りに理解者が居ないから、全て自分が悪いんだと自分を追い詰めて悪循環になってるような気がします。
    まずは、今の主さんも自分の一部なんだし、サボッてる主さん、頑張ってる主さんも居るって自分を認めてあげたらどうかな?
    一人で頑張ってると本当辛いよね。節約やタバコも主さんの出来る範囲で少しずつ頑張っていったらいいんじゃないかな(^O^)
    私もすごーーくだらける1日や、自分で誉めちゃうぐらい頑張る1日もあります(笑)
    自分を反省し、渇を入れようとするのも大事だけど、もっと肩の力抜いて下さい(^O^)必要以上に力が入ってると、本領発揮できないですよ♪

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ