●虫歯から見つける児童虐待…グロ画有●

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/11/02 06:44:23

虫歯から見つける児童虐待、早期対応へ新たな取り組み

TBS News-i 11/1 18:44

1日から児童虐待防止月間が始まりました。虐待への対応は何よりも早期発見が重要ですが、「虫歯から虐待の芽を見つける」という新たな取り組みが始まりました。
これは11歳の男の子の口の中の写真。前歯にひどい虫歯があり、原形をとどめていません。永久歯の多くが虫歯です。これは小学校に入学する直前の女の子。やはり虫歯ばかりで前歯もほとんどありません。  「口の中はほとんど治療痕はなく、大きな虫歯があった」(川崎市歯科医師会 川越元久 常務理事)  どちらの子も診察した川崎市の川越元久医師は、いずれも育児放棄、いわゆるネグレクトを疑ったといいます。虐待された子どもには虫歯が重症化する傾向があるというのです。  「口の中は“生活の鏡”。子どもの場合は特に出やすい。養育環境が口の中に現れる」(川崎市歯科医師会 川越元久 常務理事)  子どもの口の中から虐待の兆候をいち早く見つける。そんな動きが始まっています。  歯科検診を受けているのは、虐待を受け、保護者から一時的に引き離された子どもたち。ここは児童相談所です。この児童相談所がある三重県では、小学校で歯科医と連携した取り組みを行っています。  まず初めに、子どもに3つの質問をします。歯にフッ素を塗ってもらったことがあるか。寝る前に歯を磨くか。帰宅時に手を洗うかをチェックします。チェックが1つ以下だった子は、次に学校の歯科検診で虫歯の数と治療した歯の数を調べます。虫歯の方が多い場合、学校で見守りが必要な児童とするのです。  実際に去年、三重県内の小学校で5000人余りの児童を対象に調べた結果、468人が見守りの対象となりました。  「『手を洗いますか』というような一見、歯科と関係ない項目があるのが特徴。(虫歯に)生活習慣を加えることで、確実に問題のある子だけを感知できる」(調査手法を開発 三重県歯科医師会 羽根司人 常務理事)  この取り組みにより、虐待の中でも特に発見が難しいネグレクトへの早期対応が期待されています。(01日14:38)

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/10 08:50:26

    >>110
    これは子供の仕業かな?笑

    • 0
    • 15/04/10 08:49:47

    >>109
    こいつ何言ってんの

    • 0
    • 110
    • 湯6yんい7う6
    • 15/04/08 11:46:35

    いうおよいうぽい

    • 0
    • 15/04/08 11:37:42

    ( 虫歯のある子=虐待されている。虫歯の無い子=虐待はされていない・・・とは、この世で
     誰も言ってはいないワケだが )

    身体的虐待や放置=いわゆるネグレクトの場合には。子供が、犬や猫やネズミなどの動物扱い
    されている場合がある。要するに、何日間もエサをやらずにクサリなどにつないだままの犬や
    何ヶ月も放置している金魚や熱帯魚の水槽の魚たちと、全く同じ状態に置かれている子供たち
    だ。

    そういう場合には、この現代社会のド真ん中で。江戸時代かそれ以前の『不衛生』という問題
    が生じる・・・ついでに言うと「栄養失調」「飢餓や飢え」「文字や読み書きを知らない」
    「言葉がしゃべれない」などだ。キミが今、パソコンやスマホでヒマつぶしにこのページを
    見たりお返事が出来るのも、キミが今まで食事を食べることが出来て学校という場所で文字
    や言葉を習って来たからだ。( ← まー、明治時代以来の日本国の近代化のおかげ?かな )

    虫歯がどーの以外にも「子供がケガをしたといって病院に連れてきてはナースステーション
    や受付の前で、何かを言いた気にいつまでもウロウロとしていてなかなか帰ろうとしない母
    親」とか「子供の服が、いつも汚れている」などがある。

    キミも、いずれ結婚して子供ができたら「外部に出さずに、生まれた時から部屋や家の中だ
    けで何年間も成長させて育てていくといい 」・・・ペットの動物や植物や熱帯魚のように。

    • 0
    • 14/11/04 23:00:31

    >>105
    園に6人兄弟の子がいて歯ボロボロ。
    もう入園した時からだったと思うから、手が回らないんだろうなと思ってたけど、それにしても酷すぎる。

    女の子だけど服も髪もだらしないし、手が回らないならそんなに子供作らなきゃいいのにと思うわ。
    なのにまた妊娠してる。

    • 0
    • 14/11/04 17:04:40

    >>104
    治療したら大丈夫だよ。
    放置するのが問題。

    • 0
    • 14/11/04 15:55:19

    息子の歯磨きさぼりまくってるけど虫歯ないわー!
    だから歯医者も連れて行ってないよー。

    • 0
    • 14/11/04 15:54:33

    子沢山のところもこんな子多いよね

    • 0
    • 14/11/04 15:48:05

    下の子が産まれてから2年間上の子の仕上げ磨きを夫に頼んでて、先月就学前診断に行ったら虫歯が6個もあったことが判明…多分我が家もチェックされたんだろうな。夫を信頼して確認とかしなかった私が悪いのか…入学前からもう憂鬱(T_T)

    • 0
    • 14/11/04 15:11:18

    そういえば子供が保育園の時、同じ組の男の子が歯がボロボロの真っ黒だったな…虐待だったのか。。

    • 1
    • 14/11/04 14:27:16

    娘(小5)のクラスの女の子、保育園の頃から前歯が黒?茶色?だった。母親は「どうせ生え変わるんだから歯医者行ってもムダ」と。小5になって大人の歯になってるけど、相変わらず黒?茶色?親二人も前歯が溶けててタバコ吸うから真っ黒。そしてすきっ歯からくさーな息が漏れてくる。

    • 0
    • 14/11/04 10:55:14

    好い人なんだけど、本人は勿論、子供3人みんな前歯が真っ黒か茶色か全くないかの人がいる。他の病院には行くのに、歯医者にだけは何故か行かないらしい。
    医療費が無料になってから行くようになったらしいけど、手遅れだよね

    • 0
    • 14/11/04 09:48:53

    >>88
    旦那さんにもするの?
    キモ~。

    • 0
    • 14/11/04 09:47:20

    元親友の妹達が、そんな感じやったな。
    確かに、オッチャンら構ってなかった気するわ。

    • 0
    • 14/11/03 21:43:06

    >>94
    フッ素をしなければ虐待とかはないですよ。学校、幼稚園検診でフッ素塗布をしてるかまではわからないし。

    • 0
    • 14/11/03 20:01:25

    歯は大事だよね!
    身体の中で大事じゃない所なんてないんだけど、おじいちゃんおばあちゃんになっても自分の歯でご飯を食べて欲しい!

    • 0
    • 14/11/03 09:27:03

    自分に当てはめたらうちの親ネグレクトだったのかな?w
    大人になって初めて自分で歯医者にいったわw

    • 0
    • 14/11/03 09:03:22

    >>94
    たぶん、自宅で塗るフッ素じゃなくて、
    歯医者で塗るフッ素じゃない?

    • 0
    • 14/11/03 01:32:47

    フッ素やらなきゃ虐待扱いなの?

    • 0
    • 14/11/02 22:29:15

    親から虫歯を作る細菌がうつるって話を聞いたけど、これは違うの?



    • 0
    • 14/11/02 17:28:12

    >>90
    同じ人がいて良かった!
    回りの衛生士さんも、家族の口腔ケアを家でやってる人けっこういますよ。
    あんまり歯医者に行きたがらないし、行く時間もないし。

    けっこう磨き残しもあるから、心配だし、自分でやるよりスッキリするって言ってもらえると嬉しいしいです。

    • 0
    • 14/11/02 17:08:17

    >>90
    いきなりどうした?

    • 0
    • 14/11/02 17:07:24

    お母さんたちが仕上げ磨きを辞めてしまう小学校低学年~永久歯が生え揃うまでが混合歯列って言う歯がデコボコで歯磨きがとても難しい時期なので、せめて小学校卒業までは仕上げ磨きをしてあげることはとてもいいことだと思います。

    私も家で旦那の口の中のケアをしますよ。時々だけど。
    帰宅が遅くてなかなか歯科医院の診療時間に帰ってこれないので私が歯石を取ったりします。家では医院でするのと違ってなかなかやり辛いですが。

    • 0
    • 14/11/02 17:00:39

    >>88
    旦那?
    それは最高に気色悪いわね。

    • 1
    • 14/11/02 16:46:02

    >>87
    素敵なお母さんだと思います!
    永久歯は出てきてからしばらくは、歯の質も弱いし、段差もあって磨きづらいし。

    キモいって言ってる人いたけど、歯医者でも最低小学校二年生位まではって指導してるし。


    私は時々旦那の歯も磨いてあげてるよ(笑)

    • 0
    • 14/11/02 16:27:03

    中学二年まで仕上げしてあげた。永久歯揃ってしばらくすると丈夫になってくるんだよね。ネットにしか書かないし、息子が虫歯だらけよりいいわ。
    私も旦那も虫歯じゃない歯はないってくらいだから。治療済みだけど。あっ、私も旦那も虐待なんかされてなかったよ。

    • 0
    • 14/11/02 16:23:36

    うちの親がしょっちゅう子どもの歯の状態で家庭の様子が良くわかるっていってたからうちは丁寧に歯磨きしてる。子ども二人とも虫歯なし。八歳と六歳。まめに歯医者行ってフッ素塗ってもらってる。

    • 0
    • 14/11/02 16:13:11

    >>77
    仕上げ磨きとデンタルフロスしてるから、ちゃんとケア出来ているって事にはならない。

    • 0
    • 14/11/02 12:58:25

    >>81
    そういう場合は放置の子とは明らかに違うよ。

    • 0
    • 14/11/02 12:57:05

    確かに不潔でも虫歯にならない(なりにくい)人はいるけど、検診の時は清掃状態も確認しています。歯肉の状態も確認してるから清掃状態が悪すぎる子供も、もちろん要観察児童に入ります。

    • 0
    • 14/11/02 12:55:20

    >>60
    子供、虫歯だらけなんだw

    • 0
    • 14/11/02 12:52:28

    >>13
    怪我で神経が死んで黒っぽい場合もあるよ。

    • 1
    • 14/11/02 12:42:20

    磨いてるのと磨けているの違いが分からない人多いね(笑)。

    • 0
    • 14/11/02 12:26:14

    >>77
    直後の歯磨きは歯を傷めるから、給食の後うがいしてから校庭に行きなさいと教えている親は沢山いる。友達がうがいしているのを見てもやらない子もいる。小さい頃からの生活習慣って絶対あるよ。ケアを過信するのも良くないよ。

    • 0
    • 14/11/02 12:09:50

    >>77
    歯の質、唾液の質、食生活すべて虫歯のなりやすさに関係あるよ。

    でも歯磨きは磨いているのと、きちんと磨けているのでは大違い!

    1本、2本の虫歯は仕方ないと思うけど、ほとんど虫歯になってるような子は食生活なり、仕上げ磨きの不足なり親の責任だと思う!

    • 0
    • 14/11/02 11:46:22

    >>68そうとも限らないよ 私の話だけど、歯磨きの後必ず仕上げ磨きしてもらってたけど、しょっちゅう虫歯になってた。マメに歯医者に連れてってもらってたから酷くはならなかったけど、前歯以外はほとんど虫歯。自分の子供もやはり虫歯が多い。仕上げ磨きとデンタルフロスもしてるのに、歯医者に連れてく度に虫歯が見つかる…体質は関係あると思うよ。

    • 0
    • 14/11/02 11:42:23

    >>74
    へぇ面白いね。

    • 0
    • 14/11/02 11:35:55

    先にどなたがレスしていたけど、小学生の間は仕上げ磨きをしてあげた方がいいみたいだよ。

    • 0
    • 14/11/02 11:35:09

    ルネッサーンスの樋口が『歯が汚い女はすぐやらしてくれる』って言ったらしく、それに共感する男が多いらしい。
    育ちが出ちゃうのかな。

    • 0
    • 14/11/02 11:21:06

    エナメル質形成不全なら歯医者が見たら分かるし、それで虫歯があっても虐待だとは思わないと思う。
    学校の歯科検診で引っかかってるのを無視したり虫歯を放置してたりしたら、虐待だと思うんじゃないかな。
    うちも奥歯がエナメル質形成不全で毎回虫歯じゃなくても歯科検診で引っかかって歯医者行って提出書類書いてもらうからさ。

    • 0
    • 14/11/02 11:19:09

    娘のクラスにトピ文の写真より酷い子がいる。

    • 0
    • 14/11/02 11:17:41

    >>42 それなら診察した医師がわかるんじゃない?

    • 0
    • 14/11/02 11:11:48

    うん。虫歯の子の親にとって良い言い訳材料だろうね。

    • 0
    • 14/11/02 11:10:12

    うち4人中、2人が虫歯っ子。
    確かに歯磨きさぼってる。
    なぜか虫歯ならない2人はさぼろうが何だろうが虫歯にならないんだよね。よだれ多いせいかな。

    • 0
    • 14/11/02 10:47:00

    うちの子もエナメル質形成不全だけどきちんと定期的にケアしてるから虫歯ないよ。
    歯医者にもエナメル質形成不全だからって必ずしも虫歯になるわけではないと言われてる。
    子どものうちは親次第。
    体質だから~は言い訳。

    • 0
    • 14/11/02 10:41:36

    66です。

    あと追加ですが、前に障害のある未就学児の施設に検診に行ったんだけど、70人中酷い虫歯のある子は2人だけでした。

    口が敏感でなかなか口をあげられない子、寝たきりや知的障害がある子とかばかりだけどその施設はお母さんの意識が高いみたいでみんな精一杯キレイにしてもらっているみたいでした。

    • 0
    • 14/11/02 10:37:54

    >>59
    57です。
    なんで予測変換出ないのかと思ったら、目安ですよね。すみません。

    でも、体質とかのせいにして欲しくなくて。ちゃんと歯磨き指導してもらって、適切な歯磨きでキレイに磨くことができたら虫歯にならないって知って欲しいです。

    • 0
    • 14/11/02 10:37:13

    >>63
    だろうね。

    • 0
    • 14/11/02 10:29:30

    昔から言われている事だよ。

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=1875929

    • 0
    • 14/11/02 10:28:13

    >>61

    我が子が虫歯の人はそういうのにすがるしかないんじゃない?
    自分を正当化するために。

    • 0
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ