アスペルガーの娘の育児に疲れ果てて、母親辞めたいです。

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • i9c4gTtAQF
  • 14/10/07 20:57:29

四歳の娘です。毎日療育に母子通園しています。上には六年生のお兄ちゃんがいて、お兄ちゃんにも被害があり、もう〇〇ちゃん大嫌いなんで僕の妹になったの?なんで生んだの?いらないんだよ、邪魔なんだよ。という始末・・・
ちょっと気に入らないことや、思い通りにならなかったり、みんなと同じようにうまく出来ないと、癇癪を起こし場所関係なく大泣き、大騒ぎ暴れまくるという毎日。

変な拘りが強すぎてついていけません。自分のルールや決まりがあるようで、ちょっとでもそれが崩れると癇癪が数十分。予定外が苦手。

意思の疎通は娘がひたすら一方的に話すだけで、質問には答えられないし、話が通じません。

自慰行為(床にすりつける)や、自傷行為、他害もあり、毎日毎日が苦痛で、子育てが嫌になります。

お兄ちゃんも、妹が大嫌いで恥ずかしいし友達に知られたくない、見られたくないと存在を嫌がります。

旦那はお兄ちゃんだけを可愛がります。
娘には無関心で、俺には無理だ!俺には〇〇を育てられない。
と言われます。

本当にしんどいです。

どなたか似た環境の方お話したいです。

娘に障害がわかってからは、友達と会うことも少なくなり、療育のママさんたちも娘のひどさに引いてしまって、仲良く出来ないでいます。
もう居なくなりたいです。

周りの冷ややかな視線も嫌だし、娘が変な目で見られる毎日が苦痛です。

どうすれば前向きに子育て出来ますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 63
    • 匿名
    • uBz4XOAlGV

    • 14/10/09 20:09:07

    >>57

    差別大好きな国の方と思いました



    主さん、大変だよね。
    他の方も言ってる様にサービスを使ったらいいと思いますよ~
    役所に相談するとお子さんに合った施設やショートステイの利用方法を教えてもらえます。

    子どもは障害有る無し関係無く、親の変化に敏感ですよね?
    根をつめずにある程度、適当に扱う事も必要かと思います。
    上手く説明出来ませんが…

    応援しています!頑張り過ぎません様に

    • 2
    • No.
    • 62
    • 匿名
    • RUZbUhF01f

    • 14/10/09 20:02:39

    私もショートスティやデイサービス利用した方がいいと思う、担当ケアマネに相談したらどうですか?

    • 1
    • No.
    • 61
    • 関西
    • zvQcoryluS

    • 14/10/09 19:56:43

    ほんま、主さんがんばってはるな
    頭下がるわ。

    本題やけど行政のサービスとかもっと受けることは無理なんかな?同じ境遇のコミュニティとかに参加するとかもええかも。家の誰よりも主さんの心身が心配やわ。
    預けてでも自身がリフレッシュすることも必要やと思う。

    • 2
    • No.
    • 60
    • 匿名
    • xsB2vGz2gO

    • 14/10/09 19:35:44

    偏見の世の中が嫌ですね。主さん、お辛いですよね。どうするのが一番良いのだろう、、しんどいですよね。お兄ちゃんも心からそう思ってる訳では無いんだけど、言う事で気持ちをコントロールしてるんだろうね。主さん、かなり追い詰められているよに思うので、思いきってしばらく施設にお願いして、心身を休めてみてはいかがかなあ?ごめなさいね、お力になれなくて。

    • 3
    • No.
    • 59
    • 匿名
    • p3TknacnLf

    • 14/10/09 19:34:47

    >>58
    ほんとだ(・ω<)恥ずかし

    • 1
    • No.
    • 58
    • 匿名
    • WpQK/fa6tu

    • 14/10/09 19:20:48

    >>57
    あなたに対してのアンカーじゃないんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 57
    • 匿名
    • p3TknacnLf

    • 14/10/09 19:15:36

    >>55
    はい。

    • 1
    • No.
    • 56
    • 匿名
    • p3TknacnLf

    • 14/10/09 19:15:00

    >>54
    旦那ご両親とか頼れないの?
    ママ友いる?

    • 0
    • No.
    • 55
    • 匿名
    • uBz4XOAlGV

    • 14/10/09 19:12:57

    >>53

    日本の方?

    • 1
    • No.
    • 54
    • 匿名
    • dRQIGH+uu/

    • 14/10/09 19:05:49

    >>48
    そりゃそうだよ。心は荒みきって疲弊してるよ。なのに健常児で良かったなんてレスわざわざする必要ある?
    人を故意に傷つけるかわいそうな人だね

    • 4
    • No.
    • 53
    • 匿名
    • NfpL4Fflfb

    • 14/10/09 19:02:01

    ママスタ民はみんな障害児大好物のくせに

    • 0
    • No.
    • 52
    • 匿名
    • fZ0JRBH50d

    • 14/10/09 19:01:07

    うちの息子6才はAD/HDで特別学級に通ってます。薬の服用は拒否してます。
    保育園の頃は私も主さんと同じで育児に自信がなくなり母親と呼ばれる事が辛い時期がありました。
    兄弟や家族に悲しい事言われると辛いですよね。

    • 1
    • No.
    • 51
    • 匿名
    • y1ukUyZFvN

    • 14/10/09 19:00:03

    >>48
    あなたそれ本気で言ってるならあなた自身に発達障害あるんじゃないかな?

    • 2
    • No.
    • 50
    • 匿名
    • pyPZBuKCyc

    • 14/10/09 18:58:11

    >>48
    分かんないかなー…

    • 1
    • No.
    • 49
    • 匿名
    • gRqSxQbQiO

    • 14/10/09 18:56:02

    なんだか日本語がおかしい人がいるね。
    そこ片仮名にする?みたいな。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 匿名
    • p3TknacnLf

    • 14/10/09 18:51:21

    わたしは、自分の子が健常児でヨカッタって書いただけなのに、すごく突っかかってくるんだね。
    やっぱり障害児育児はそれだけ疲れて心が荒むのかな?
    誰かに頼ってたまには、休んでね?

    • 1
    • No.
    • 47
    • 匿名
    • 3izwLC+Zx/

    • 14/10/09 18:50:14

    施設へ

    • 1
    • No.
    • 46
    • 匿名
    • p3TknacnLf

    • 14/10/09 18:49:41

    >>41
    人にそんな事言っていいのー?
    あなたの子も障害児生むかもね。
    自分に返ってくるよ?
    どんまい。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 匿名
    • p3TknacnLf

    • 14/10/09 18:48:00

    >>40
    その時は、ここで相談するーー(*´∀`*)

    • 1
    • No.
    • 44
    • 匿名
    • eQvUCBx0Qs

    • 14/10/09 18:45:55

    >>25
    空気読めないアナタがアスペだね。(笑)

    • 1
    • No.
    • 43
    • 匿名
    • R52hJzVQvA

    • 14/10/09 18:42:22

    うち3歳のADHDだけど、酷い。
    療育も行ってない。
    私は行きたいけど、娘向けの療育はないと言われた。
    薬も合わずに量増やしても効果がなかった。
    3歳に出せる薬はもうないと言われた。
    手を出したりなどの他害はないけど、周りの目は冷たいよ。
    言い方は悪いが、気にしないようにするしかない。

    • 5
    • No.
    • 42
    • 匿名
    • NfpL4Fflfb

    • 14/10/09 18:38:37

    キモい

    • 1
    • No.
    • 41
    • 匿名
    • dRQIGH+uu/

    • 14/10/09 18:33:00

    >>25
    そういう人は書き込みしなきゃいい。
    あなたのお子さんが将来障害持った子どもを産んで苦労すればいい

    • 0
    • No.
    • 40
    • 匿名
    • AkkFF49eYq

    • 14/10/09 18:29:57

    >>25今はでしょ?何があるかはわからない。
    高熱で脳性麻痺になった子ども知ってるけど、後天性もあるんだよ?

    • 0
    • No.
    • 39
    • それを、こんなに悩んでる
    • pob2GVJOKO

    • 14/10/09 18:27:15

    >>35 主さんに、わざわざ書き込むのが終わってるって言われてるんでしょ。

    • 2
    • No.
    • 38
    • 匿名
    • y1ukUyZFvN

    • 14/10/09 17:35:02

    娘さん本当にアスペだけ?
    高機能自閉じゃなくて自閉じゃない?
    年齢と共に落ち着いてはくるんだけどうちは年長さん位が1番大変だったよ。療育以外に児童相談所の先生とかと面会とかしてないかな?
    うちも大変だったけど主さんの所の方がはるかに大変だ。毎日毎日おつかれさまです。

    • 3
    • No.
    • 37
    • 匿名
    • mwcamq4snP

    • 14/10/09 15:40:59

    施設いれられないの?
    家族が成り立ってないなら、娘さんどころじゃないと思うのだけど。
    つきに一度くらい、外泊で帰ってくるのもありだし、施設まで行かなくても少し離れたらどうかな?
    うちは自閉もいるけど身体障害も健常もいるし、回らないときはサービス使って羽根のばしてるよ。
    レジャーもそれぞれに合わせたのに別々で行くことが多いよ。旦那さんが息子を見るならいっそそっち丸投げして、娘さんとサービス使って手抜きしなよー。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 匿名
    • w+THGdSK5T

    • 14/10/09 15:23:57

    わかります。大変ですね。
    でも、娘さんが一番生きにくさを感じているんですよ。
    皆と同じことを同じようにできるようになるのが一番!でも、療育ってそうじゃなく、皆と違うやり方でもいいから、皆と結果ができるだけ近いようになるような方法を探してあげることなんです。それが見つかるまでかなり辛く、大変な思いを親子でするんですよね…それでも、その子にあったやり方見つけたときは「あれ?」て思うほど簡単にやってのけたりすることもありますよ。
    我が子もアスペです。本当に幼児期大変でした。皆できるのに…うちの子だけ…って惨めな気持ちにも沢山なりました。
    今は10才。まだまだ、出来ないこと、癇癪、こだわりは他の子と比べたらきりがないくらいあります。けれど、確実に出来ること増えましたよ。気持ちのコントロール、切り替えも幼稚園時代よりは随分成長してます。
    ここに書き込んでるってことは、娘さんと向き合ってるんですよね?その気持ちがあれば十分です。お母さんも肩の力抜いて。そして、また辛くなったら吐き出してください。

    • 1
    • No.
    • 35
    • 匿名
    • p3TknacnLf

    • 14/10/09 15:02:36

    >>33
    だよね、だーよーねー?
    普通の思考だとおもう。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 匿名
    • +pGuojMZ+L

    • 14/10/09 10:51:22

    >>33だからってここで、わざわざ書く必要ないでしょ。不愉快にさせたくて書いてるとしか思えない、そうじゃないなら子供はアスぺじゃなくても自分が空気読めないアスぺなんじゃない

    • 0
    • No.
    • 33
    • 匿名
    • Gs61B+Uebm

    • 14/10/09 10:41:54

    >>28酷な話だけど全ての母親は元気で健康な子供を望むものじゃない?

    • 0
    • No.
    • 32
    • 匿名
    • dRQIGH+uu/

    • 14/10/09 10:17:20

    >>29
    全くその通りです!
    周りからの目がいやでもうママ友付き合いも全くしていません。
    毎日毎日疲弊してます。
    主さんの娘さんは自傷や他害もあるとのことで、本当に心中お察しします。アスペってだけで大変ですもんね。
    ご主人も可愛がることができない気持ちもわかります。
    つらいですね。
    私も毎日どうしたらいいか分からずいっぱいいっぱいです。

    • 4
    • No.
    • 31
    • 匿名
    • 1lDuhe+Jgy

    • 14/10/09 10:10:28

    うちの子がADHDで、アスペじゃなくて良かったと最近本当に思う。医者からもアスペよりADHDの方が良いと言われるし、保育士からもアスペはもっと凄いから大丈夫と言われる。もしアスペだったらとかも考えたくもないくらい。

    • 2
    • No.
    • 30
    • 匿名
    • 72bM/0M0zY

    • 14/10/09 09:45:06

    >>25
    この先何があるかもわからないけどね

    • 0
    • No.
    • 29
    • 匿名
    • +pGuojMZ+L

    • 14/10/09 09:38:40

    アスぺって損だよね。IQ普通なだけで、なんの支援もない。見た目も普通だから、障害のせいで癇癪興しても親の躾がなってないと勘違いされ白い目で見られる。
    本当、アスぺの親ってメンタルやられるよね

    • 8
    • No.
    • 28
    • 匿名
    • PWatNVk1cF

    • 14/10/09 08:51:46

    >>25あなた人間としては終わってるね

    • 0
    • No.
    • 27
    • 三人目8/16★1才★
    • ycN7WzAY9/

    • 14/10/09 08:42:52

    >>25これから変わるかもよ

    • 1
    • No.
    • 26
    • 沖縄
    • mH/e6nF3FT

    • 14/10/09 08:39:51

    >>25
    わざわざそんなコメント残すなんて最低

    • 1
    • 25

    ぴよぴよ

    • No.
    • 24
    • 匿名
    • nM0Q01mxhf

    • 14/10/09 00:16:28

    >>19
    お兄ちゃんを叱ったら、確実に逆効果だろうね。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 匿名
    • k3aXPnLMT8

    • 14/10/09 00:10:01

    >>22
    私アスペルガーなので人の痛みとか気持ちを理解できません。
    ほんと最低ですよね。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 匿名
    • xsB2vGz2gO

    • 14/10/09 00:05:49

    いつも思う。偏見の無い世の中だとみんなが暮らしやすいのにね。人の痛みを理解しようとしない人は最低やよ!

    • 0
    • No.
    • 21
    • CCGE4Rrh2q

    • 14/10/07 22:27:07

    >>16
    旦那や息子の言動も負担になってるんだよ。
    うち、三兄弟で二人障害あるの。
    旦那は理解なくて障害ない子ばっかり可愛がる。存在を受け入れられないみたい。その姿が更に私の気持ちをかき乱す。一番身近で一緒に支えていきたい人に理解してもらえないわ、子ども大切にしてくれないわ。目の前で子どもを煩わしくしてる姿見てるんだよ。ストレス感じるでしょ。
    別居してから障害児の調子いいし、健常児との関係も良好。だからこのまま離婚するつもり
    もちろんしばらくは環境が変わるから子どもたちも不安定になるけどね。

    だから気持ちは凄くよく分かります。

    • 4
    • No.
    • 20
    • 匿名
    • e5NYYHDlUc

    • 14/10/07 22:24:20

    >>18お薬ってどんなのですか?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 匿名
    • +QKlXIaagb

    • 14/10/07 22:19:52

    >>13確かに。でも、金銭面では?
    母子通園もできなくなるし。

    で、主はそんな事を言うお兄ちゃんを叱らないの?

    • 1
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • AC4bd7iTy3

    • 14/10/07 22:12:44

    うちの子は、発達障害です。凄く痛いくらいに気持ちわかりますよ。この病気を持った家族にしかわからない苦しみは普通の人には到底わからないでしょうね。

    うちの子は、癇癪がひどかったので、私もこのままだと息子をどうにかしてしまいそうなくらい辛かった。精神的におかしくかったので、先生に伝えたら、お薬だそうか?と言ってくださいました。息子もお薬が効いてだいぶ癇癪も意思の疎通も前よりも出来るようになり、前よりも怒鳴る事もなくなり、楽になりましたよ。

    お薬は、そのお子さんもお母さんの心も落ち着くのでお互いに良いと言われ、踏み切りました。お母さんも辛いよね。お薬は出してもらってないのでしょうか?

    • 4
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • e5NYYHDlUc

    • 14/10/07 22:11:21

    >>16大変だろうね、でも病気の事分からない父親にバカだの何でお前はこんなこともできないんだ、お前みたいなバカは市ね 弟の方が賢いって言われてきた私はアスペルガーで二次障害で苦しんでるから離れて暮らしてほしかったな~今思えば。
    おまけに自己評価が異常に低くて私は人から嫌われて当たり前の人間だっていつも感じてる。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • AC4bd7iTy3

    • 14/10/07 22:04:17

    >>13
    一人で育てたら尚更大変になるでしょ?そんな気持ちのわからない人の意見聞きたいんじゃないと思うよ!

    • 5
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • D6htTRjilE

    • 14/10/07 22:01:43

    >>13これが良いね。本当に家族間が荒れてるもの。私なら娘だけ引き取る選択するしかないと
    思う…

    • 1
    • No.
    • 14
    • 匿名
    • e5NYYHDlUc

    • 14/10/07 22:01:27

    >>12そうなの?うちの父親はアスペルガーの私を言うこと聞かないからくずだって育ててきたけどうちの父親もアスペかな?
    でも営業の仕事してて他人ともうまくやれるタイプだったし、どちらかと言えば自己愛とかの気がする。

    • 0
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ