保育園って、不便じゃないですか?

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 14/09/06 07:20:12

都内の区立保育園に子どもを預けてます。

食物アレルギーがあるため、利用に色々制限をかけられて不便を感じてます。


延長保育は利用予定日の二日前。
土曜日保育は水曜日までに申請、、
延長保育は最大20:15何ですが、急な打ち合わせの延長、相手の時間の都合などで遅れたり、22時まで預かってほしいこともあり、お願いしたら断られました。
近隣に頼れる人がおらず、最後の頼みの綱としてお願いしているのに…。
仕方なく打ち合わせを途中でぬけたり、最近は無理なものは無理と、22時まで預けてます。(笑)

保育園って、子育て支援施設なのに支援してくれないなぁ…って思います。

あと、病気の時も預かってほしいです。
指定された病気保育はいつも満員。
全く使えない。
仕事は休めません。休めば地位を失います。
仕事は捨てられません。
病気保育の枠をもっと増やしてほしいですし、保育園内に病気保育専用の保育室があればいいのに。と、思います。

あと、旦那が嫌がらせを受けました。
休みの日にいつも通りに預けたら、お家の人がやすみなら、休ませてあげるか早めに迎えにきてほしい。と言われました。
親に休みはないんですか?リフレッシュしたいんです。と、抗議しました。
今はリフレッシュしながら子育てするのが普通のスタンスなのに、頭が固い先生達ばかりで困ります。
保育園、もっと利用しやすくなってほしいと思いませんか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 324件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/09/07 14:36:13

    自分が中心に世界が回ってると思ってる?
    10時まで預かる園や子供の身になってよ
    あまりに言い分が自己中過ぎて釣りなんじゃないかと思ってしまう

    • 0
    • 14/09/07 14:31:43

    >>227
    海外でも子育てについては同じ考えだよ。
    日本より子供ありきの生活だよね、下手すると虐待だと保護など厳しいし。

    ただ働く人のニーズによって子育て支援やワーキングマザーに対して社会の取り組みが進んでると思う。

    • 0
    • 14/09/07 14:19:02

    日本の子育てって未だに、ずっと一緒にいるのが正解みたいな風習になってるのがおかしい。
    これじゃあ、働くママが理解されないわね。
    だからといって主の考えは理解できないけど。

    • 0
    • 14/09/07 14:12:43

    主の子供が寂しいとか言わないでニコニコ笑ってバイバイとか言うのは親に嫌われたくないんだよ。
    私も親が共働きだったから、少し分かる。
    うちの場合は主みたいな毒親じゃなくて、いい両親だったから幸せに育ったけど、主の子供はいくらお金があっても幸せには育たないんじゃない。 体はご飯たべてれば勝手に育つけど、精神面は親の愛がないとろくなもんが育たないよ。
    貴方は愛せない子供を自分勝手に産んだ時点で負け組です。
    だいたい保育士の人達に求めすぎ。
    22時まであずけてます(笑)って…(笑)じゃないでしょ。世界は貴方を中心に回ってるんじゃないの。保育士の人にはそれぞれ生活もあるし、仕事のあと予定もあったかもしれない。
    あなたみたいに自分の子供を他のところに預けてたかもしれない。
    あなたのバカみたいな勝手で保育士の人の迷惑にならないで。
    本当にいらつく。
    子供は施設にあずけた方が幸せになると思うよ。
    真剣に考えてみなよ。
    本当に人間として欠陥品だね。

    • 0
    • 14/09/07 13:51:52

    そんなに仕事大切なら保育園のこと、病児保育の現状を全て調べてから産めば良かったのでは?

    • 0
    • 14/09/07 13:50:16

    まず、園に利便性を求めない。
    あなたの子育てを助けてくれる場所ではあるけれど、生活を便利にしてくれるのが保育園ではないよ。勘違いしてる。

    主は色々な不満を保育園に訴えてるみたいだけど
    これから学童・小学校どうするの?
    いちいち不満を訴えてたらモンペ扱いで苦労するのは、主の子供だよ?

    • 0
    • 14/09/07 13:48:29

    >>85
    保育園にばかり改善を求めてるけどさ、今のこのご時世、そんなに子育てに理解無い会社なの?

    保育園もだけど、会社の改善もしたら?

    • 0
    • 14/09/07 13:48:14

    こんな人とは仕事も一緒にしたくない。
    自己中、自分勝手。

    • 0
    • 14/09/07 13:44:27

    >>170 それって、質が高いとは言えません。
    保育の質については、一言もかいてないじゃないですか。
    質が高いとかじゃなくて、都合がいいか、親が楽できるかなだけ。

    • 0
    • 14/09/07 13:44:03

    >>210
    本当に可哀想な位に低レベルな職場ですね。
    私の職場も外資で、ボスもアメリカ人です。打ち合わせが深夜に及ぶ事もあります。が、交渉相手も休暇が有りますから、相手国のホリデーや休暇に合わせてこちらも暇になります。
    基本、多忙を極めるのは(拘束時間)ごく一時です。
    主の書いている事が事実なら、あなたは仕事を選ぶべき!
    仕事を選んでいるのではなく、その仕事を他の人が引き受けないだけ。違う?

    • 0
    • 14/09/07 13:41:49

    何で子供産んだんですか?

    • 0
    • 14/09/07 13:39:41

    >>200
    シッターやとえば?

    • 0
    • 14/09/07 13:38:16

    22時ってさ…保育士も家庭があるし、仕事の時間も決まってるからね。
    自分の都合通りに何でも通る世の中ではないよ。
    なんだかなぁー

    • 0
    • 14/09/07 13:35:37

    まだやってんのか(°Д°)

    • 0
    • 14/09/07 13:33:02

    >>170
    保育士の賃金改善をお願いできますでしょうか

    • 0
    • 14/09/07 13:31:59

    >>170
    保育士って物じゃないんだぞ。人なんだよ
    あんた最低。引くわ

    • 0
    • 14/09/07 13:30:38

    >>209
    以前会社に保育園事業の展開を打診しましたが、儲からないと、却下されました。
    自分が定年し、十分な基盤ができたら考えます。

    因みに大した学歴ではないですよ。文面見てもわかるとおりのバカです。

    • 0
    • 14/09/07 13:30:24

    >>170
    うちの園はアレルギー食はないけど除去して頂けるだけで満足です。それにリトミックや色々な遊びに力を入れてくれてますので素晴らしい保育園だと思います

    • 0
    • 14/09/07 13:28:15

    >>208
    どうしてですか?

    べったりすることができない私が子供の為にしてやれる事はこれしかないんです。

    • 0
    • 14/09/07 13:26:33

    >>203
    大した企業でありません。
    海外とのやりとりがあるため、現地時間で打ち合わせることもあるため深夜に及ぶときもあります。

    役職も大したことありませんよ。

    仕事って、成果が目に見えて楽しいじゃないですか!
    がんばった分評価や収入に直結します。
    海外にいる主人とはライバルなので負けたくないんです。
    一般職では、深夜に及ぶ仕事が続くのはパワハラとかブラックとかいいます。
    が、私の部署ではそれが当たりまえ。自分で選んでしてるんです、
    短期の海外出張も当たり前。復帰直後から引き受けてますよ。
    仕事が楽しくてやめられません。

    • 0
    • 209
    • そこまで望むなら
    • 14/09/07 13:26:23

    >>170いっそのこと、自分達で保育園経営して、気が済むようにしたら良いのでは?

    世の中自分の思い通りになんかいきません。高学歴のくせに、何を学んできたのですか?

    • 0
    • 14/09/07 13:11:00

    >>200
    >>子供が将来困らないように蓄財して、家を建て、必要な知識、教養、学問を身につけさせること。友達を見つけられる環境を与えること。

    ↑これは愛情じゃない。

    • 0
    • 14/09/07 12:59:06

    こんなネットに書き込みする時間あるならリフレッシュしてきなよ。


    シッター雇う 〆

    • 0
    • 14/09/07 12:55:47

    シッターを雇いましょう!これで解決!

    • 0
    • 14/09/07 12:54:50

    >>200
    高学歴で、そんなに働かされるなら、学歴って必要か疑問。

    • 0
    • 14/09/07 12:53:22

    >>200
    はいはい。そうでちゅね。
    貴方の考えを貫きとおしまちょう。
    バブバブ。

    • 0
    • 14/09/07 12:52:37

    地位って?
    役職ついてるの?
    サービス残業?
    どんなブラック企業かな?と連想しちゃうね。
    今、上場大企業だとオーバーワークはパワハラの扱いになるから厳しくチェックしてるはずだよ。
    主の生活って砂の城みたい。

    • 0
    • 14/09/07 12:52:01

    >>199
    自己中だから…

    • 0
    • 14/09/07 12:51:10

    >>199
    確かにそうですね

    • 0
    • 14/09/07 12:49:23

    愛情ってなんでしょうか?

    そばにいることですか?

    私は子供が将来困らないように蓄財して、家を建て、必要な知識、教養、学問を身につけさせること。
    友達を見つけられる環境を与えること。だと思います。  

    そばにいても、財がなければ進学させられませんし、貧しく惨めな思いはさせたくないですから。

    • 0
    • 14/09/07 12:48:58

    >>170
    土日祝、仕事の人もいるから、誰しも休めないよ。

    自分が全て正しいって考え、やめた方がいいよ。

    • 0
    • 14/09/07 12:44:43

    >>195
    体外受精だから、愛情薄いとかかな。
    体外受精も考えものだね。

    • 0
    • 14/09/07 12:44:39

    >>193
    私の母は俗に言う「理想の母」です。
    優しいし、そばに寄り添うタイプでした。
    当日専業でしたし。

    母はこの件を知りません。私がしゃべってないので。

    • 0
    • 14/09/07 12:43:26

    >>190
    可哀相な人だね、やっぱり愛情を知らないんだね。
    何を言っても伝わらないし退散します。
    ここでウダウダ言ってないで、自分で保育園経営するか、保育園に提案してください。
    さようなら。

    • 0
    • 14/09/07 12:42:37

    >>192
    気持ちいいから(笑)
    不妊治療の果て体外受精です。

    • 0
    • 14/09/07 12:40:04

    >>182だって最大は20時15分までなのを22時まで迎えに行ってない現状だもの。主も子供も施設に入った方がいいよ

    • 0
    • 14/09/07 12:40:03

    >>190
    代々、薄情な考えなのね…。繰り返すからね。主の子供も同じことするよね。多分。

    • 0
    • 14/09/07 12:38:27

    >>190
    他人遠ざけるくらいなら、なんで旦那と
    愛し合ってセックスして子供作っちゃったのさ!(笑)

    • 0
    • 14/09/07 12:36:57

    >>170
    自費でやって下さいね。

    • 0
    • 14/09/07 12:35:41

    >>181
    子供の頃、祖父の家でヒキツケました。
    翌日、ヒキツケた私をみた祖父、親戚一堂が奇異な目でみたり「おまえのせいで救急外来に行かされた」「うつるんじゃないか!迷惑で困った」と、両親のいない所で言われました。
    他人にうつしたり、夜中に病気に連れて行ってもらったり、自分だけ違うごはんを用意してもうのは迷惑な事。迷惑をかけちゃいけない。と、思い他人を遠ざけるようになりました。
    今でもうつしたくないし、色々と気を遣うので独りにさせてもらうか、入院してます。

    • 0
    • 14/09/07 12:35:36

    >>186
    だからそう言ってるじゃん。
    世帯収入1000万が高額所得者って主が言うから突っ込んだの。
    私に絡まないで。

    • 0
    • 14/09/07 12:35:23

    >>177
    港、中央、千代田?

    • 0
    • 14/09/07 12:34:15

    >>170
    すごーい!主が経営しなよ。
    でも、利用者がいればとっくに出来てるでしょ。

    • 0
    • 14/09/07 12:32:57

    >>184
    共働きで?普通じゃない?
    高額とは程遠い!

    • 0
    • 14/09/07 12:32:40

    >>183
    児相に相談しなよ。

    • 0
    • 14/09/07 12:30:00

    >>177
    うち共働きだから世帯収入1000万くらいだけど、、
    高額所得者じゃないけど。
    むしろ貧乏なんだけど。

    • 0
    • 14/09/07 12:29:22

    子供が幼児教室に行ってる時間が唯一の休息です。

    料理したり、お風呂に入れたり、読み聞かせたり、一緒にあそんだり…良い母を演じるのがつらいです。

    アレルギー食は、私も同じ品目がダメなので準備に苦はありません。
    食べられない分、質にこだわります。

    • 0
    • 182
    • かすてら保育士
    • 14/09/07 12:28:47

    >>177
    私が勤務する区は多分都内1高額所得者が多い場所なんだが?
    22時まで預かる保育園はないよ。

    • 0
    • 14/09/07 12:27:53

    >>175
    主、病気したことないの?
    看病してもらったことないの?
    私はインフルエンザになって、旦那や子供が優しく看病してくれたから、元気になるのも早かった。
    主は愛情とか知らないんだね。

    • 0
    • 14/09/07 12:23:37

    >>177
    いやいや… 例え望んでても、主とは考えが違う人達だから一緒にしたら失礼だよ!!

    • 0
1件~50件 (全 324件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ