デング熱 70年ぶり国内で感染確認

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/08/27 13:52:05

デング熱 70年ぶり国内で感染確認

8月27日 12時00分 NHK

熱帯や亜熱帯の地域で流行している「デング熱」に、海外への渡航歴のない埼玉県の10代の女性が感染していたことが分かりました。
国内での感染の確認はおよそ70年ぶりだということで、厚生労働省は、感染経路を調べるとともに、全国の自治体に注意を呼びかけています。

厚生労働省によりますと、デング熱への感染が確認されたのは、埼玉県に住む10代の女性です。
今月20日、発熱や関節の痛みなどの症状を訴え入院しましたが、現在、症状は落ち着いているということです。
デング熱は蚊が媒介する感染症で、ヒトからヒトには感染しません。
アジアや中南米など熱帯や亜熱帯の地域で流行していて、日本では海外で感染し、帰国後、発症する人が年間200人ほど報告され、去年はこれまでで最も多い249人の患者が確認されています。
感染した女性は海外への渡航歴はないということで、厚生労働省は、海外で感染し帰国した人から蚊を媒介して感染した可能性があるとしています。
厚生労働省によりますと、国内でのデング熱の感染は昭和20年に確認されて以来およそ70年ぶりだということで、全国の自治体に対して、デング熱の感染が疑われる患者が確認された場合は、速やかに保健所に報告するなど注意を呼びかけています。

重症化でまれに死亡も

デング熱は蚊が媒介する感染症で、発症すると発熱や激しい頭痛などを引き起こし、症状が重くなるとまれに死亡することもあります。
アジアや中南米、アフリカなどの熱帯や亜熱帯の地域で広く流行し毎年、世界中でおよそ1億人が発症しているとみられています。
WHO=世界保健機関によりますと、ことしはマレーシアやフィリピン、シンガポールなどの東南アジアを中心に患者が報告されています。
厚生労働省によりますと、国内にはデング熱のウイルスは常在しておらず、海外で感染し帰国後、発症するケースがほとんどで、統計を取り始めた平成11年の患者数は9人でしたが、去年はこれまでで最も多い249人の患者が報告され、ことしは今月17日までに98人が確認されています。
ことし1月には、日本を旅行したドイツ人の女性が帰国後、デング熱を発症していたことが分かり、厚生労働省は、日本で感染した可能性が否定できないとしています。
デング熱の治療薬はなく、熱を下げたり、脱水症状を防いだりする対症療法が中心となります。
予防のためのワクチンもなく厚生労働省は、流行地域を旅行する際は蚊に刺されないため長袖や長ズボンを着用したり、虫よけを使ったりするよう呼びかけています。
また、流行地域から帰国したあと発熱や頭痛などの症状が出た場合は、すぐに空港や港の検疫所や医療機関を受診してほしいとしています。

菅官房長官「情報収集進める、冷静な対応を」

菅官房長官は記者会見で、「政府としては、自治体と協力しながら感染経路の調査を行うとともに、全国の自治体、医療機関に疑わしい症例があれば報告するよう通知するなど、積極的に情報収集を進めている」と述べました。
そのうえで菅官房長官は、「デング熱は仮に発病しても重症化するのはまれであり、ヒトからヒトに直接感染するものではない。ウイルスを媒介する蚊も日本に生息するものの、越冬するのは難しいと言われており、冷静に対応することが必要だ」と述べました。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 361件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/10/20 07:43:07

    >>360今関西のニュースでしてる
    これから感染は広がることはないみたいだよ

    11月には蚊は死んでしまうって

    • 0
    • 14/10/20 00:36:20

    本当だね。終息したのか教えてもらいたいね。

    • 0
    • 14/10/20 00:03:13

    終息したならしたでちゃんと知らせてほしいよね。さんざん大騒ぎしてたのに。

    • 0
    • 14/10/19 22:13:29

    今頃、蚊に刺された(T-T)
    デング熱もう終息したの?

    ショックー

    • 0
    • 14/09/12 07:11:09

    >>355
    そうなんだ 刺されないかヒヤヒヤだね 
    小さい子だと、蚊をはらったりして避けたりできないから困るね
    早くデング熱消えて! 

    • 0
    • 14/09/12 00:45:06

    >>354

    >>347のお子さんが何歳かわからないけど突発は一歳前後になるやつじゃなかったっけ?

    • 0
    • 14/09/12 00:42:46

    >>353
    校外学習行くみたいよ。虫除けシール貼らせるけど。

    • 0
    • 14/09/12 00:41:18

    >>347
    それは突発性発疹では?

    • 0
    • 14/09/11 22:57:31

    感染者が出た地域の小学校や幼稚園、保育園は外での活動はしてないのかな?
    小さい子がいるからもしものときが気になる

    • 0
    • 14/09/11 21:01:29

    ついに秋田県にデング熱が来てしまった…

    • 0
    • 14/09/11 17:10:58

    >>346
    そうだよね…。
    今のところ、重症者いないよね。
    これから怖い。

    • 0
    • 14/09/11 15:59:12

    >>349
    発症しなかったり軽く済んでも一回とカウントされるなら、自覚がないまま突然出血熱になる事もあるのかな?それも怖いね。

    • 0
    • 14/09/11 15:53:58

    >>345
    体力や免疫力によるらしいよ。
    ウイルス持ってる蚊に刺されても発症しない人もたくさんいるって。

    • 0
    • 14/09/11 15:05:32

    今までもあったのなら、これくらいの数では済まないでしょ。

    • 0
    • 14/09/11 14:51:58

    うちの長男と次男、5年前にいきなり40°以上の熱が出て起き上がることも出来なくなって夏風邪って言われたんだけど、熱が下がったら2人ともすごい発疹出たんだよね…もしかしてデング熱だったのかなぁ?ってちょっと心配になった

    • 0
    • 14/09/11 14:45:40

    知らんけど今まであったなら二回目は出血熱になってんだから今までも騒ぎになってんじゃないの?

    • 0
    • 14/09/11 12:27:56

    これってたった一ヶぐらいをウィルス持ってる蚊に刺されても必ず発症するのかな
    全員が発症する訳じゃないけどたくさん刺されたらだいたいはなるのかな…

    • 0
    • 14/09/10 23:03:02

    公園って、浮浪者か?

    • 0
    • 14/09/10 23:02:33

    今までもあったがわからなかっただけだろ。
    夏風邪ですねーでおわり

    • 0
    • 14/09/10 23:00:49

    今度は台東区か。

    • 0
    • 14/09/10 12:22:54

    代々木公園発祥地って言ってるけど、関係ない千葉から発症した人いるから、
    感染ルートわからないよね。

    日本も熱帯化してるから色んな感染症が出てもおかしくはないかも。

    中国でもデング熱拡散してるみたいだし。

    • 0
    • 14/09/09 23:37:06

     これで今回のデング熱の国内感染は14都道府県在住の計80人になった。内訳は代々木公園とその周辺で感染したとされるのが78人で、それ以外が2人。

     80人の住所は東京が49人、埼玉が7人、神奈川が6人、千葉、新潟、大阪が各3人、山梨が2人、北海道、青森、岩手、茨城、群馬、山口、愛媛が各1人。8月12日から9月4日までに発症した。

    • 0
    • 14/09/09 21:20:10

    >>293
    いや、一回目は軽症ですんでも二回目は重症になる恐れもあるしやっぱ侮れないよ。伝染病だしね…。

    • 0
    • 14/09/09 21:17:05

    >>334
    えー。
    中止にしてほしいよね(;_;)

    • 0
    • 14/09/09 21:13:27

    >>334
    それはやばいね。
    学校は区から指示出てたりしないのかな?
    うちは区からデング熱のお手紙もらってきてたし、全校生徒で草むしりする予定だったのが中止になったよ。
    同じ東京都でも対応まちまちなんだね。

    • 0
    • 14/09/09 21:00:12

    子供なんて刺されまくりでどーすりゃいいの?

    • 0
    • 14/09/09 20:54:16

    >>327
    うちも近所です…。とりあえず近場のドラッグスーパーは虫除けスプレーの類いは全て売り切れてました。怖いわー。

    • 0
    • 14/09/09 20:37:39

    東京住みだけど、子供の学校明日授業で公園に行って虫取りするみたい。なぜこのタイミングなんだ…。

    • 0
    • 14/09/09 20:34:31

    長野は大丈夫?
    虫除けガード買っといた方がいいかな?

    • 0
    • 14/09/09 20:32:53

    >>331
    二度目は出血熱になる可能性高いんだよね?やっぱり怖いよ。一度でもかかりたくない。

    • 0
    • 14/09/09 20:19:50

    >>330
    エボラじゃないから大丈夫だよ。

    • 0
    • 14/09/09 19:57:34

    >>328
    ウチも息子が蚊に刺されてボリボリ掻いてる!どうしたらいいのー
    学校では刺され放題だよ

    • 0
    • 14/09/09 19:39:23

    現在判明している80人の中に、千葉市稲毛区住みの人はいなかったの?
    発熱してなくても移るのかな。

    • 0
    • 14/09/09 19:12:05

    学校から帰ってくると娘が蚊に刺されたーって言って薬塗ってる。
    昨日も今日も。
    千葉住みだし、怖いなぁ。

    • 0
    • 14/09/09 19:09:12

    >>319
    きたー まさかのうちの近所…
    怖いな…

    • 0
    • 14/09/09 19:07:21

    >>322デング熱を疑ったのかな。
    何の病気か分からずに血液検査をしたんではないの?

    • 0
    • 14/09/09 18:38:03

    >>324
    ん?代々木公園で刺された女性が、潜伏期間と思われる時期に海の公園でも蚊に刺された…ってのは見たよ。それでウィルス持った蚊が海の公園にいるかもってモニタリング始めたんでしょ?

    • 0
    • 14/09/09 18:01:28

    横浜、海の公園でも感染者出てるのに東京では報道されない。

    • 0
    • 14/09/09 15:53:15

    >>319
    えぇー!まじ怖い。

    • 0
    • 14/09/09 15:51:42

    >>313
    デング熱が日本にはないって認識だったから、渡航歴ない=デング熱ではない、って思われてて検査されてなかったのよ。
    検査自体もふつうの病院じゃ出来ないしね。

    だから、今回最初に発見された子を診てデング熱を疑った医者はすごいと思うよ。

    • 0
    • 14/09/09 15:50:40

    >>319らしいね!
    怖すぎる

    • 0
    • 14/09/09 15:45:38

    >>319
    えぇ

    • 0
    • 14/09/09 15:02:01

    代々木公園や東京に行っていない、千葉県千葉市の60代の男性が感染だって。

    • 0
    • 14/09/08 17:36:30

    >>317
    つくったらいいよ。

    • 0
    • 14/09/08 14:11:30

    虫除け売ってない…
    出遅れた~…痛恨のミス

    • 0
    • 14/09/08 12:32:34

    >>315
    それでもあの陰謀論を鵜呑みにしたり、拡散させて楽しんでる人もいるからね
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2321911&sort=1

    • 0
    • 14/09/08 11:44:00

    >>270

    読んできたけど、この人胡散臭い。
    軍国化とかネトウヨとか反原発とか安倍政権たたき、言ってることが左翼そのもの。

    • 0
    • 14/09/08 10:14:16

    >>313
    水際作戦っていうか、流行地域から帰国(入国)する際は、検疫所で健康状態を申告することになってるのよ。

    https://www.forth.go.jp/keneki/kanku/intro/sodan.html

    だから、現地で蚊に刺された等があれば追跡調査が可能だし、発症したら適切な治療を受けて、発症(ウイルス保持)中に蚊に刺されて国内で感染が広がらないようにしてただけ。

    ただ、これまで虚偽申告してたり無自覚のうちに国内に持ち込まれて、感染が広がっていた可能性はある。医療機関も含めて海外から持ち込まれる感染症だって認識だったから検査もしなかったしね。

    • 0
    • 14/09/08 09:13:19

    >>305です
    教えてくださったかたありがとうございます。
    今までも海外渡航歴のある人でデング熱に感染してた人がいたのに日本国内で感染した人がでなかったのはたまたまですかね?
    感染したまま帰国したしなかっただけでしょうか?

    • 0
    • 14/09/08 08:19:58

    >>310
    中国で流行ってたんだね~
    中国人の観光客の血吸ったとかから始まったんじゃないのかね。
    今回の騒動は。

    • 0
1件~50件 (全 361件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ