知能指数が低い?頭が悪い。

  • なんでも
  • 匿名
  • 2NBhZlwD7p
  • 14/07/24 15:38:55

本当に悩んでいるので、誹謗中傷はしないで欲しいです。
読んでいてイライラするかもしれませんので、嫌な方は読まずにページ閉じてくれたら有り難いです。
まず、私は理解力が乏しいです。会話しながら頭の中で遅れて解釈できるのが自分でも分かります。あと
・物忘れが酷い
・すぐテンパり、おろおろする
・急いでもとろくさい
・要領よくやろうとすると余計ミス
・気を利かせてやった事は裏目に出る
・空気は読めないようだし間も悪い
・大事な時に限って有り得ないような大失態をおかす
せめて人様に迷惑をかけないように集中し、目立たないように生きていこうと決心し頑張るも虚しく、すぐにやらかす。
こんな私がいると家族を不幸にしてしまう気がして、存在価値がないし生きていていいのか泣けてきます。
今日も旦那が、ふさいでいる私を気遣って、一緒に昼食べよう!と誘ってくれました。
そして待ち合わせのパスタ屋の駐車場で、旦那の車に突っ込みました。
私はどうしたらいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • 匿名
    • d0wgkveWCh
    • 14/07/24 22:42:47

    >>44
    私も田舎住みなので、車がないと生活が不便になるのはわかります。
    車は凶器にもなりかねないので、よく考えての手段として下さい。

    私の子供がADHDで、よく忘れるので、予定ボードを作り日付や時間、どんな用事かを書いて張っています。主さんの旦那さんは協力的なようですので、こういった作業は旦那さんに頼んで作ってもらって、注意を促してもらうのもいいと思います。
    いずれにせよ、主さんが発達障害であれば周りからのサポートは必要です。よいお医者様に会えますように。

    • 0
    • 54
    • 匿名
    • qMvC4hGbiZ
    • 14/07/24 20:24:50

    全然笑えない。
    ミスしたりは仕方ないけど、運転してるのが信じられない。車は凶器にもなるのよ。
    自覚してるなら、運転やめるのが普通では?

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • 7rpR/QL/DL
    • 14/07/24 19:41:41

    主さんの気持ちわかります。
    私かと思いました(-_-;)
    毎日なにかしらミスしてますー
    周りからは天然と言われますが、度を越えているのでイライラさせちゃいます。
    一時期めちゃくちゃ悩んで誰にも会いたくない時期がありましたが、笑顔を忘れずマイペースでも自分なりに生きていこうと考え方をかえたら少し楽になりました。

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • KQOoCFJXkD
    • 14/07/24 19:25:50

    >>43同意
    文章も読みやすいし性格もよさそうだし…
    でも駐車場で突っ込んだとかは怖いから運転はしない方がいいと思うけど。
    他人の車でも物ならまだしも、
    人身事故になると洒落にもなんないし。
    グレーっぽかった知人が犬と散歩中の人轢きそうになり、
    犬守ろうとする飼い主に結局あたり、助かったけど複雑骨折や重症だったとか。
    スピード出さない様にしないと

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • uy5drnkwaE
    • 14/07/24 19:16:10

    主さん同じだ...
    色々辛いよね、なるべく迷惑掛けたくないから人に関わらないように過ごしてるけど子供いると、どうしても関わらなければならない場面たくさん出てくるし...
    そんな私も話しを直接するのも怖くて苦手だし、電話も嫌いだけど文面になると何故か大丈夫なので、もっぱら会話はメールばかりだ。

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • 3Pq8QrukFk
    • 14/07/24 19:12:16

    最後ワロタww
    笑い事じゃないんだろうけど(笑)

    とにかく、行動するまえに一度考える!
    マイペースでもいいから、
    冷静に考えてから、行動する。
    できてないってことは考えてない証拠。
    物忘れはメモするしかない。
    自信ないなら余計なことしない。
    会話もついてけないなら相づちしてたらいいと思う。
    とろくさいのはどうしたら早くなるか工夫して考えて行動するしかないと思う。

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 19:07:01

    >>43ありがとうございます。本当ですか!?安心しました。文面にすると相手のも自分のも読み返せるし、順序だてて話がしやすいので、電話は嫌いですがメールが好きだったりもします。

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 19:03:51

    >>41ありがとうございます。はい、救いでもありますが申し訳ない気持ちの方が強いです。家族のためにも自分のためにも直したいです。

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 18:59:35

    >>36ありがとうございます。お母様がそうなんですね。お話してくれてありがとうございます。周りの人間をイラつかせているのは自分が一番よく分かりますし、それで落ち込み自信なくします。繰り返しです。

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 18:57:09

    >>35ありがとうございます。笑っちゃいますよね!頑張ります。

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 18:56:29

    >>34ありがとうございます。そうだったんですね。薬もずっと飲む感じですか?

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 18:55:30

    >>33ありがとうございます。仕事はパートしたりしましたが、自信を無くして辞めてしまいました。運転は田舎なので車がないと厳しいので、車に乗る頻度を考えたいです。
    家族には、子供には忘れ物をさせてしまったり、行事やPTAを忘れて無断欠席してしまったりで迷惑どころではなく、家事は苦手ながら頑張ってますが全然で。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • tF4H+llYtB
    • 14/07/24 18:49:39

    レス見る限りだと空気読めない様に感じないけどな~

    AHADは分からないからアドバイスはできないけど良くなるといいね^ ^

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 18:39:51

    >>32ありがとうございます。調べたら近所に精神科と心療内科してる医院がありました。相性があると聞いたことがあるし、不安ですが行ってみます。

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • w8NYO697Du
    • 14/07/24 18:35:03

    理解あるご主人で良かったね

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 18:34:17

    >>31ありがとうございます。出産後からなんですね。独身時代よりやる事が増えたから、そう思うのもありそうじゃないですか?

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 18:32:15

    >>30ありがとうございます。娘さんの事なら、心配になってしまいますよね。
    私は実母に嫌われて育ったので、小さい頃から心を開いて頼れる大人がいなかった気がします。娘さんには30さんの温かい愛情があるので♪それは大きい存在だと思いますよ!

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 18:27:49

    >>29ありがとうございます。ここまできたら笑えますよね(笑)

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 18:26:50

    >>28ありがとうございます。私も人には知られたくありません。ですが、病気なのかが知りたくなってきました。この気持ちは、楽になりたいからっていうのもありますが、病気だから仕方ないよねって自分で理由つけてしまいそうなので、気をつけたいです。

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • Qov6H7ZKNx
    • 14/07/24 17:49:13

    実母がそんな感じです。
    一見普通に生活できてて普通に最低限こなせてますが、おっちょこちょいにしては度が過ぎてたり、1~10まで説明しないと理解しなかったり。10まで説明しても「わかった」となっても全く別の解釈してたり。
    言ってもしばらくすると忘れるというか抜けていく感じです。
    昔からそうです。
    父はよくじれったくてイラついてました。
    気持ちがわかる気がします。
    色々調べアスペルガーが当てはまる感じなんですが、やっぱりそうなのかな。

    • 0
    • 14/07/24 17:33:09

    カワイイ、最後吹いた(笑)
    アドバイスは出来ないけど頑張って!

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • SUWWmdNM5b
    • 14/07/24 17:28:53

    私も同じような感じで、病院へ行ってADHDの診断された。
    今はストラテラ飲んでるよ。
    劇的に変わってはいないけど、貧乏揺すりしなくなったから、少しは落ち着いてきたのかも…

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • FvMsdH2St7
    • 14/07/24 17:23:41

    まず車の運転、仕事しなければ人に迷惑かける事も少ないかと。家族に迷惑かけるのは良いんじゃない?家事はしっかり出来てるんでしょ?

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • d0wgkveWCh
    • 14/07/24 17:22:13

    >>30
    横になりますが、小さい時に気づいて療育をスタートしていれば、何もしていないよりも全然差がつきますよ!これからもお子さんに寄り添ってあげて下さい。

    また、主さん、ADHDだと診断が下ればそれに対応した薬もありますので、これからも普通の生活を続けるために、病院にかかることをお勧めします。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • K7ljWs6jOE
    • 14/07/24 17:17:04

    私も似てる。ただ違うのは、子供産んだ後から始まった気がする。病気なのかな?

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • hAmWv9jLIm
    • 14/07/24 17:15:52

    なんだか私の娘に似ています、主さん。
    娘は発達グレーで療育に通っています。
    診断はまだついてないけど、ADHDとか軽度知的障害あたりかな?と思っています。
    娘も今は無邪気に遊んでいますが、主さんのような気持ちに将来なるのかな。
    つらいね…

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • wQ39ksdYl+
    • 14/07/24 17:00:49

    ごめん最後に吹いた

    • 0
    • 28
    • うん
    • vi56JENurq
    • 14/07/24 16:49:07

    私も主と同じ。
    仕事も頑張ってもミス三昧。
    でも、ADHDかどうかと調べたところで職場に話したら不利になるからいいたくないよね。
    働き続けたいし。
    そう考えたら、自分で症状を分かって気をつけてくしかないから知る意味がないような。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 16:39:33

    >>22ありがとうございます。わかります。せめて人並みにでいいから、あれこれ出来るようになりたいです。自分の要領の悪さで周りに迷惑をかけてしまった日は落ち込みますよね。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 16:37:25

    >>23すみません、21さんと同一かと勘違いしました。ADHDのこと、調べてみたいです。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 16:35:34

    >>21 >>23 ありがとうございます。お話してくれて嬉しいです。
    仕事に関して、分かります。努力すればする程、頑張るほど空回りで報われず、なんて駄目な人間なんだろうって自分が大嫌いです。
    運転気をつけます。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 16:32:09

    キーワードにお礼について書いてありましたが、最初の1、2、3さんくらいまでは纏めて返事してしまいました…
    わざとではなかったんです。ごめんなさい。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • u5RlHQib1V
    • 14/07/24 16:30:59

    >>19
    私も、全く同じです。
    仕事してても、自分は一生懸命やってるのに皆より遅いし、やらなきゃいけないこと忘れちゃったり、うっかりミスが多かったり。
    ADHDの本とか、2ちゃんのADHDスレはすごく参考になります。

    気が散りやすくて、注意力散漫になるから車の運転は気をつけてくださいね。

    • 0
    • 22
    • 私も似てる
    • sRjhRfpYoS
    • 14/07/24 16:29:39

    だから毎日かなり必死、極力本心は見せない、帰ったら頑張り過ぎててグッタリする。

    主人の仕事手伝わなきゃだけど、気が利かなさ過ぎて手伝えない。

    • 0
    • 14/07/24 16:27:29

    私は昔から何をしてもだめでした、主さんが書いたような事すべて当てはまるし
    、仕事をしても努力してるのに使えないだめな奴と自分で認識してます、空気読めない自覚もあります。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 16:23:18

    >>18ありがとうございます。よかったらお話聞きたいです。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 16:19:49

    >>15ありがとうございます。そうだったんですね。車なしは厳しいので、近場なら歩くとか予防策もとってみます。
    本当に失礼ですが、15さんも私と同じようなところありますか?

    • 0
    • 14/07/24 16:19:32

    私も主さんと一緒、病気なのかな?

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 16:17:12

    >>13ありがとうございます。病気だとわかったら病気のせいにしてしまいそうで怖いですし、病気じゃなかったらただのどうしようもない人間ですね。
    甘えないようにします。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 16:14:01

    >>9ありがとうございます。ですよね。自分が一番よくわかります。旦那は最初溜め息をついて、やってくれたなぁ反省してるのか!と叱られましたが、最後には、怪我したわけじゃないし泣くなよ。やっちゃったもんは仕方ないからいいよ!と言ってくれました。
    私はこの人には相応しくないんじゃないかなって申し訳なくて。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • u5RlHQib1V
    • 14/07/24 16:12:32

    ADHDだと思う
    私もADHDで、絶対事故おこすって分かってるから、車の免許持ってないよ

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 16:08:53

    >>8ありがとうございます。なので二台とも現金で直します。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • fgmAmxFQ1Z
    • 14/07/24 15:56:41

    >>12発達障害について知ると心が救われるかもしれないよ。主のせいだったわけではないと思えるかも。ちゃんと対処法みたいなのも話聞けるし、自分の困っ出ることに、対して納得いく答えがもらえて成長できるとおもう。
    発達障害だったらね。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 15:52:30

    >>6ありがとうございます。私もぶつけた瞬間、旦那のでよかったと思ってしまいました。
    旦那は私の事を理解してくれてはいます。怖いですが、精神科に行ってみます。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 15:50:41

    >>5ありがとうございます。昔からです。10代の頃バイトをした時にダメさを痛感しました。
    病気かもなんてショックです。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 15:48:08

    >>4ありがとうございます。あります。ATです。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • jjMHmn5Cwy
    • 14/07/24 15:47:23

    止めの一発で、慰めようがない。きっと、主の旦那も…。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • +yLJJyCPs1
    • 14/07/24 15:47:00

    夫婦で接触事故とか起こしたら保険金詐欺とかと誤解されないかな?

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • 2NBhZlwD7p
    • 14/07/24 15:46:31

    ありがとうございます。最中というか、停めてあった旦那の車に私がぶつけたので、また車屋さんで直してもらうという話になりそのまま解散です。
    私は障害かもしれないんですか…

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • fgmAmxFQ1Z
    • 14/07/24 15:45:32

    旦那なくるまでよかったじゃん。発達障害だとおもう。旦那理解ありそうだし病院いきな?

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ