お母さんが作ってくれた弁当について

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/05/27 07:51:09

    ほとんど冷食使わないで
    赤黄緑になってたなー

    お弁当の時間
    毎日友達に羨ましがられてて
    嬉しかった!

    特に甘い玉子焼き(^^)

    • 0
    • 14/05/27 07:37:40

    実母、料理下手だから小学校六年くらいから自分で作ってたよ…
    卵焼きがペチャンコで、ケチャップのチキンライスをチャーハンって教えてもらってて、幼稚園の先生にこれはチャーハンだよ!って力説してたなぁ。

    • 0
    • 14/05/27 07:32:47

    冷食使うし茶色だらけのこともよくあったけど、いつもおかず6品は入れてくれてた。
    友達はいつも豪華だしすごくおいしそうと言ってくれてたけど、母はおかず少なくない?と気にしてた。

    おいしかったな。

    • 0
    • 14/05/27 07:25:33

    卵焼き、唐揚げウインナー、とにかく茶色かったな。私がトマト嫌いだしな(笑)

    • 0
    • 14/05/27 07:23:23

    冷凍食品ばっかだったー

    わたしも息子たちに冷食ばっかの弁当を作って閉mしまってる(。-_-。)

    • 0
    • 14/05/27 06:54:46

    >>48海苔で文字つくるのって大変だよね。何か怒ってても面倒なのを作るあたり愛情感じるわo(^-^)o

    • 1
    • 14/05/27 06:46:51

    天ぷら屋で買ってきたねり天とプチトマトをいつもリクエストしてたから、母の手作りのおかずの記憶がない
    中学になった頃には作ってももらえなかったし

    • 0
    • 14/05/27 06:37:07

    >>48ふふふ

    • 0
    • 14/05/27 06:31:38

    卵焼き
    豚のしょうが焼き
    レタス
    が印象に残ってる。卵焼きは同じように作ろうと思ってもできないわ。

    内容はともかく貧しかったからか冷凍食品は使ってなかった。

    お弁当を作ってもらうのが当たり前みたいになってたけど、毎日作るのは本当に大変だよね(>_<)感謝です

    • 0
    • 14/05/27 06:28:21

    卵焼きは塩味で、必ずってお弁当用のスパゲティ入ってた
    だから私もなんかお弁当には必ずスパゲティ入れちゃう(笑)

    • 0
    • 14/05/27 06:21:56

    卵焼き+ほとんどが冷凍食品。
    卵焼きは色んなバージョンあったけど、冷凍食品はコロッケと春巻き率高かった。
    遠足の時はお花の形のおにぎりとか、うさちゃん林檎入れてくれてた。

    • 0
    • 14/05/27 06:12:30

    冷凍食品で茶系ばっかりで嫌だった記憶しかないなぁ、おいしいと思ったこともない。中学になったら自分で作るようになったよ。みんなの色鮮やかな弁当が羨ましくてしょうがなかった。だからわたしは子供の弁当はキャラ弁とかがんばるようにしてます。

    • 0
    • 14/05/27 06:10:11

    みんないいね。
    母親が離婚してでてったから、おばあちゃんが作ってた。
    料理はうまいおばあちゃんだったけど、お弁当は冷食がほとんど。
    でも、冷食好きだったからいいけど。

    高校からは自分で作ってた。

    • 0
    • 14/05/27 05:52:53

    料理好きな母で毎日賑やかなお弁当を作ってくれた。
    ラップとリボンでクルクルサンドイッチとか当時は凄く羨ましがられた。
    朝4時からお稲荷さんや春巻き作るようなマメさは弟に遺伝し私は似なかった。
    今毎朝お弁当作っているけど母がやっていた姿があるから苦じゃない。
    母のお弁当食べたいなぁ。

    • 0
    • 14/05/27 05:52:47

    野菜たっぷり、エビとか豪華な食材あり。
    凄かったけどそれは父が入院してた時と運動会の時だけで、普段は父の平凡な弁当。たまご、ウインナー、ワカメの和え物、キュウリとか。
    もちろんどちらもありがたい。自分が親になって本当に思った。

    • 0
    • 14/05/27 05:38:04

    中学3年間で体調悪いから今日はパン買ってと言われたのがたった1日だけ。あとの全日々は毎日お弁当作ってくれてた!残り物でも冷凍でも毎日欠かさず作ってくれてた母に本当に感謝してます!部活の試合時には、ありきたりだけど「カツ」が入ってた!美味しかった!今、私、長男のお弁当3年目ですが…購買で買ってもらった事何度もある。毎日作り続けてた母を尊敬してます!

    • 0
    • 14/05/27 03:58:10

    大好きでした!遠足と運動会の時と年に3回だけでしたが。
    しかし、低学年で離婚して私は父と暮らしてたから不器用な父が一生懸命作ってくれたお弁当も母の味とはまた違ったけれど大好きでした!
    当時は、今ほど冷凍食品も少なかったから本当の手作りで♪父の作った、こげて崩れた卵焼きがおいしかった♪
    私もそんな父の姿をみて真似て同じ味が作れるようになりました。
    それからは、自分でお弁当作って行きましたがやはり自分で作ったのより作ってもらった方が、おいしく感じました。

    • 0
    • 14/05/27 02:31:40

    冷凍食品しか記憶にない
    それよりも、面倒くさいとか作りたくないとか常に言われてた記憶の方が強い

    • 0
    • 14/05/27 02:24:09

    みんな羨ましい
    私は自分で作ってたから。
    小学校低学年の時迄は祖母か祖母の店の従業員のお弁当だったし。
    普段も料理しない母親だったからな(-_-#)

    • 0
    • 14/05/27 02:11:08

    茶色の弁当。ご飯の代わりに焼きそば。小学校も弁当だったから大変だっただろうな。

    • 0
    • 14/05/27 01:20:14

    貧乏だったからたくさんおかずの入っている弁当じゃなかったけど、毎日朝早くお母さんが作ってくれたお弁当、感謝して食べてた。
    卵焼きはお母さんのが一番美味しい。

    • 0
    • 14/05/27 00:57:16

    運動会のお弁当には
    竹輪の梅シソ巻き。なぜか酸っぱいの嫌いなのに母の梅シソ巻きは好きだった。それと必ず缶詰のチェリー。
    他は普通だったけど、ウインナーはシャウエッセンとチキチキボーンか石井のミートボールだけは遠足のお弁当に頼んで入れていた。
    普段は肉系が好きではないのに、お弁当だけは肉食で、楽しみだった。
    母いわく、手間のかからない弁当でリクエストもなかった定番レトルトだって(笑)
    それでも特別に感じて好きだったよ。
    今はチキチキボーンやシャウエッセンが高くて買えないからオール手作りだけど(笑)

    • 0
    • 14/05/27 00:53:09

    普段のご飯は美味しいんだけど、お弁当だけはあんまり美味しいと思ったことなかったな。
    冷食とかレトルトとかほとんど使ってなかったけど、使っていいからもうちょっと美味しくて見栄えのいいお弁当がよかった。

    言えなくていつも残さず食べて帰ったけど。

    その思い出があるから子供たちのお弁当は彩りや冷めても美味しいおかずとか考えて作ってる。

    • 0
    • 14/05/27 00:50:37

    >>91
    昔のお母さんて何かあるときは、寿司だよね。

    • 0
    • 14/05/27 00:45:33

    >>91 巻き寿司いいなぁ。おにぎりよりゴージャスじゃない?
    手間もかかるし。

    いつも子供のお弁当作る時、巻き寿司作ってあげたいって思うけど、面倒でおにぎりになっちゃうんだよね~。

    巻き寿司持たせてくれるなんて、お母さん尊敬。羨ましいよ。

    • 0
    • 14/05/27 00:39:25

    売ってるのも、母親手作りも、とにかくお弁当という食べ物が苦手だった。冷えたものを食べるのが嫌だった。特に、ポテトの冷えたシナシナのは、ゲンナリした。まあ、小中は給食、高校は学食だったし、たまにだから我慢した。でも、就職してから再開して作ってくれてたな。でもやっぱりお弁当嫌で、会社の仕出しのまあまあ温かいお弁当に切り替えた。今子供達につくるのもたまの遠足とかだから、すべて手作りで頑張ってるけど、子供達がすごく楽しみに、誉めてくれるのが、理解できない。お弁当ってそんなに美味しいかい?って聞いてしまう。美味しいらしい。中学になったらお弁当の地区だから、子供達はますます楽しみにしてるみたいだけど、正直、学校で用意できるらしい簡易的なお弁当にしてほしい。週末は運動会、結局前日は下準備に燃えてしまうが。。みんなの読んで、結構感動した。

    • 0
    • 14/05/27 00:27:35

    母がまわりのお母さんより10歳以上上だったのもあるのか、小学校の遠足のお弁当はいつも巻き寿司にオカズだった
    皆はおにぎりなのに私だけ巻き寿司で恥ずかしくていつも隠して食べていた
    でもある日からかわれて何も食べずにお弁当を持って帰り、母に「こんなんいらん巻き寿司なんていらんおにぎりじゃないと食べへん」って言ってしまった
    それからお弁当はおにぎりになったけど
    母のあの悲しい顔は忘れられないわ

    • 0
    • 14/05/27 00:26:20

    小さい頃の遠足などの行事ではパンダおにぎりにしてくれてた。
    りんごはウサギで(^^)
    あとニチレ○のてりやきチキン(4つが1袋に入ってて、湯煎する冷食)が大好きだった。
    あといかフリッターも!
    卵焼きは甘めだったなぁ。

    • 0
    • 14/05/27 00:25:37

    うちも彩り気にする母だった。でも大体毎日、プチトマト、ブロッコリー、アスパラと冷食1品入ってて飽きた。特にアスパラの鰹節醤油炒めが水っぽくて、嫌いだった。
    今、自分が毎日子どもの為にご飯作ってると、同じ食材で同じ味付けの料理しか出てこない実母は、レパートリーが少ないなと思う。本人は料理に自信があるみたいだが。

    • 1
    • 14/05/27 00:12:51

    うち、おかず二段おにぎり2個。友達がそうだったから頼んでしてもらった。

    • 0
    • 14/05/27 00:09:48

    彩りがちゃんとしてて、詰め方もセンスよくて、ニンジンは花の形で、おかずは手作りが多かった。
    友達にいつも○○のお弁当美味しそうって言われてて自慢だった。
    今は親が作ってくれたようなおかずや詰め方をしている。
    やっぱりしてくれた事って残るし、親としても大事な事だね。

    • 0
    • 14/05/27 00:08:54

    友達に羨ましがられるくらい、オカズがバランス良くぎっしりなタイプだった。旦那に初めてお弁当つくったらびっくりされた。旦那のお母さんはオカズどーん!と白米に乗せるだけタイプだったみたいで。
    いま、子供にも綺麗にお弁当詰めれるようになったのは母のお陰だな。。昨日、母と電話で喧嘩して攻めちゃったことを反省した。明日ありがと言う。。主にも感謝。

    • 0
    • 14/05/27 00:00:43

    イシイのハンバーグだったかな?半分に切って2枚に重ねた間にケチャップ。後は冷食のクリームコロッケに、おにぎりは薄焼き卵を巻いてるの。覚えてるのはそれくらいかなぁ

    • 0
    • 14/05/26 23:59:56

    いつも彩りも綺麗でおかずも隙間なく詰められてて、友達から羨ましがられてた。
    だからか私も子供も旦那のお弁当も隙間なく彩り考えて作るようになったのかな~。
    お母さんのお弁当手作りも多くて美味しくて大好きだった。
    お母さんありがとう。

    • 0
    • 14/05/26 23:49:00

    みんなの読んでたら、子供のお弁当もっと頑張らなきゃって思ったよ。「お母さんのお弁当」って心に残るもんだね。

    たまにカレーのみ弁当、オムライスのみ弁当があって、恥ずかしくて急いで食べてたなぁ。ほとんど冷食やレトルトが無くて、友達のレトルト照り焼きチキンが羨ましかった。

    • 0
    • 14/05/26 23:45:30

    >>74
    そんなの人による。

    • 0
    • 14/05/26 23:43:38

    小学校6年間毎日お弁当で、中学入ってからもしばらくお弁当作ってくれてた。
    私が大食いだったから、大きいお弁当の穴をうめるのにはいってる唯一の冷食のグラタンがめちゃ好きでw
    おかず何がいい?って聞かれると冷食のグラタン…と言っていたひどい娘です。
    いろどりはいつもよくてね。2段のりべんとかすごい好きだった
    そんな私はひどい弁当息子に持たせてる…orz

    • 0
    • 14/05/26 23:42:31

    今でも雑な母親の弁当は茶弁だった。しかも蓋でおかずがベチャーてつぶれてて嫌で嫌でたまらなかった。卵焼きはしょっぱくて噛むとジャリジャリ塩が固まってた。
    小学生1年生のときに友達にちょうだい!と言われて食べられてまずっ!と口押さえられたことを20年たった今も忘れられない(T-T)
    中学からパンだったからいらないとか言ったのかな?
    今、思い出したら仕事しながらでも作ってくれてただろうにこんな思い出でかわいそうでせつないな。。
    よし、子供達にいい思い出のこせるように料理がんばろう

    • 0
    • 14/05/26 23:41:42

    幼稚園の時はおにぎりに海苔で顔をかいてくれてうれしかった。
    中学の時は大食いな私のために一つの大きめのタッパーにご飯ドーン、もう一つのタッパーにおかずドーンのお弁当だった。
    ありがたかったけど男子に笑われたから普通のお弁当箱にしてもらった。

    • 0
    • 14/05/26 23:40:29

    >>65
    (´;ω;`)

    • 0
    • 14/05/26 23:40:24

    >>69
    うわ憎たらしいガキ

    • 0
    • 14/05/26 23:39:09

    >>24
    ミニトマトが籠??
    どんなのか知りたい!

    • 0
    • 14/05/26 23:33:00

    軽くトラウマになるほど地味なお弁当で正直恥ずかしかった。
    遠足とか、お弁当がある日が嫌で嫌で(笑)
    だから子どもにはなるだけ彩りを考えてお弁当を作るようにしてる。

    • 0
    • 14/05/26 23:32:02

    茶色、冷食祭りのお弁当の方はお母さん働いてた?
    専業の家の子のお弁当はやっぱ冷食入ってなかったんだよねー。

    私の家は前者ですが。

    • 0
    • 14/05/26 23:31:48

    年長の時。ピーマンが嫌いだった私にまさかのご飯とピーマンのみのお弁当。先生もびっくりしてたけど、食べきったよ。それからピーマンが食べられるようになった。
    でも私は子供たちにそんなお弁当を作る勇気はない。

    • 0
    • 14/05/26 23:23:57

    >>67
    トピずれ。
    どーでもいい(笑)

    • 0
    • 14/05/26 23:23:37

    一時よく残して帰ってきたら全部食べられるようにと色々工夫してくれた。
    今子供のお弁当を作るようになってこんな面倒なことよくやってくれたと感謝してる。
    今みたいにキャラ弁みたいのなかったから見た目も色々工夫してくれた。
    この間感謝したら「そんなに面倒じゃなかったよ」って言ってくれた。

    • 0
    • 14/05/26 23:23:25

    お弁当と一緒にいつも袋に包まれたキューブのチョコが二つ入ってた
    たぶんお菓子ってダメだとおもうんだけど校則とか厳しい人だったからなんか嬉しかったな~

    • 0
    • 69
    • 大好きだった
    • 14/05/26 23:20:23

    幼稚園の時。
    サンドイッチかおにぎりが定番だった。
    今日はサンドイッチかなーとウキウキしながら、お弁当箱あけたら、見た事ないものが…

    3色そぼろお弁当

    だった。
    何これ?いつものじゃない?と号泣。
    食べずに帰宅。

    母に聞いたら、昔母は祖母に作ってもらい嬉しかったから私にも作ってくれたそう。あれから、2度とお弁当に入る事はなかったけど、今でも思い出す。

    • 0
    • 14/05/26 23:20:16

    おかずがギュウギュウに入ってて、皆から羨ましがられてた(*^_^*)
    普段の料理は微妙だけど…(笑)

    • 0
1件~50件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ