子供会での不満を愚痴りましょう (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 9874件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/01 23:25:55

    >>7065

    • 0
    • 19/08/01 23:27:07

    >>7077 心配してくれてるだけじゃないの?何が気に入らないの?

    • 0
    • 19/08/01 23:30:39

    >>7079

    いや、心配でもそれを本人にいちいち伝える?
    あなたでも伝える?
    こういう役割り分担で決まったけど大丈夫?無理そうなら言ってね!で良くない?

    ちなみに、全然大丈夫。
    ただ、普段から群れたりギャーギャー騒いだりしないタイプ。それがダメなの?

    • 0
    • 19/08/01 23:40:47

    >>7080 なんか気難しいね。どちらも大差ないと思うんだけど…。
    テンション上げて盛り上げて欲しい役だと、クールな人は盛り下げてしまうから心配してるんだと思うよ。

    • 2
    • 19/08/01 23:46:47

    >>7081

    ありがとう。なんか落ち着いた。

    クールぶってるわけじゃないよ。
    普通に挨拶もするしニコニコしてるし。
    母親同士でギャーギャー騒がないだけで、なんか陰で言われるのかぁって、なんかショックだった。

    役員会に行ったら、最初はそうでも無かったのに
    今となっては保護者の噂話とか始まるし、ホントウンザリ。聞き流すよりももっといちいち騒いだ方が良かったのか、とか、色々考えてしまう。

    • 2
    • 19/08/02 01:00:51

    プール雨降って中止になればいい

    • 1
    • 19/08/02 01:36:14

    >>7080そう言えばいいとか超面倒くさいタイプ笑
    気にしすぎー。どっちもどっちじゃん笑
    大丈夫?

    • 0
    • 19/08/02 06:24:04

    >>7084

    もう良いよ。

    • 2
    • 19/08/02 07:34:04

    >>7082
    自信がないわりにプライド高いのかしらね。
    あなたの受け取り方でしょう。

    • 1
    • 19/08/02 08:12:17

    >>7082 もう少し気楽に考えたら?

    子供って恥ずかしがったり格好つけたりするから、その殻を破ってあげなきゃいけなかったりするでしょ?『おはよう』『声が小さいぞー』みたいなノリのを何度もやったり、小さいことでも面白がって聞いてあげたりしなきゃいけないときってあるよね?あなたは大丈夫だと思ってても大人同士の話を楽しく受け流せない人だから不安だったって事。
    ただ仕事をこなせばいいってのとは違うから大丈夫って聞かれてんだと思うよ。

    • 2
    • 19/08/02 08:15:09

    >>7082
    このトピ、大抵の愚痴は謎に絡まれるから見るだけか愚痴りっぱなしのほうがいいよ(笑)
    って書くときっと「絡まれるようなこと書いたんじゃない?」とか言われそうだけど(笑)

    • 2
    • 19/08/02 12:21:15

    大変だから手伝ってっていうのと役員サボりたいから手伝わされるのとでは全然違うんだよね。
    自分の事しか考えない人の手伝いはしたくない。
    こっちだって自分の事したいし。

    • 2
    • 19/08/02 12:26:13

    なんだか利用されてるだけの私。おいしいところは全部持っていかれる系。何しても当たり前で労いの言葉もかけられない。

    • 3
    • 19/08/02 12:39:39

    >>7090 分かる。準備とか何も手伝わないのに当日みんな大変だったけど頑張ったよねみたいな雰囲気。
    必要な物を準備しても、あって当たり前。それどころかこれが足りないとかダメ出し。
    同じ役員なのに何故。

    • 2
    • 19/08/02 13:52:28

    手伝わされると嫌だから準備終わってから行こうーっていう人が
    次の会長なんだけど
    みんな役員さんのお手伝いしながら流れを見て仕事覚えてるのに
    こういう人が面倒なことは他の役員に丸投げするんだろうねぇ

    • 2
    • 19/08/02 14:35:44

    >>7092 そうそう本当にそれ!うちは2年制だから特にそう思う。聞いてない教えてもらってないってすぐ言うけどお前1年目何してたんだよ!って。
    来年やらなきゃいけないから早めに行って教えてもらおうとかが全くない人の頭の中はどうなってるんだろう。

    • 2
    • 19/08/02 14:37:18

    >>7092
    うちのとこ流れマニュアル化されてるよ。

    • 0
    • 19/08/02 15:11:59

    >>7094
    それでも、書類を渡されるだけじゃわからないと思う…。
    実際の作業を手伝わせてもらった方がイメージしやすいし

    • 0
    • 7096

    ぴよぴよ

    • 19/08/02 15:17:34

    >>7095
    だいたい書類でわかる。流れや手順、細かく書いてあるし。昨年度の失敗点や改善された内容も書かれてるし。分からない書類だされても困るよね。誰がやってもわかるように毎年反省点生かして変えてる感じだよ。

    • 0
    • 19/08/02 15:28:08

    >>7097
    そこまで詳しく書いてあると便利だね
    でも、そうすると行事の内容をあんまり変えられないんだよね
    結構、行事の内容・要望も毎年いろいろで…。

    • 0
    • 19/08/02 17:42:23

    隣の奥さんが子供会役員だった年
    運動会のテント建てる手伝いを
    うちの旦那してほしいってラインがきた。
    旦那はPTA役員だったから
    それでかと安請け合いして
    旦那も手伝ったけど。
    自分が子供会役員してみて
    PTA役員とは無関係なのが理解できた。
    男手がなかったか知らんけど
    よその旦那使うって無神経だと
    思ったわ。

    • 0
    • 19/08/02 17:51:41

    >>7099 単に子供会会員の保護者だからじゃないの?

    • 4
    • 19/08/02 18:11:40

    >>7100
    違う。
    テント建ては子供会役員の仕事。
    会員の保護者に頼む案件じゃない。
    だから、うちら役員の時は
    役員のご主人が何人か手伝ったし
    男手が無くても、女2人で持つとかできる作業。

    • 0
    • 19/08/02 18:25:09

    >>7101そう?結果子供の為にやることなら役員とか関係なく手伝ってもらえそうな人に声かけてお願いするけどな。
    その年は出来たことが次の年は出来ないとかメンバー代わったら普通にあることだと思うけど助け合わないの?

    • 2
    • 19/08/02 18:30:57

    >>7102
    あいにく隣人とは快く助け合う
    間柄じゃないから。
    メンバー代わってテント建て
    できないなら、そもそもを
    改善しないと。
    毎年手伝える父親がいるとも
    限らないでしょ。

    • 0
    • 19/08/02 20:09:55

    >>7103 はぁ?そんなのどうでもいいわ。嫌なら断れば良かったし引き受けたのは旦那でしょ?
    夫婦で、にこいちなの?旦那にも付き合いも意思もあるでしょ。

    • 1
    • 19/08/03 11:52:25

    来年度役員決め毎年9月だったのに今年は1ヶ月早い
    年間予定も9月と書いてあるのに
    上の子で二年間、市子連やったから会長は免除だけど予定変更されると仕事休めない

    • 2
    • 19/08/03 15:08:40

    まだやってないとか勘弁してよ。

    • 2
    • 19/08/03 20:54:32

    誰かに押し付けようとしないで自分の仕事チャッチャとやろうよ。

    • 1
    • 19/08/04 05:33:56

    やっとラジオ体操終わる
    次は秋祭りの準備から打ち上げのバーベキューなどの事を考えてると眠れないくて。
    まだ案内プリント 法被などの申し込み用紙が 締め切り決まってるのに 出来上がって来なくて 回収後にまとめるの大変。
    隣の子供会と合同で 今回は隣の担当!
    仕切らなくていいけど こっち世帯数多いからプリント早く仕上げてほしい。お互い仕事しながらだし 催促の連絡済みなので待つしかないわ。

    • 3
    • 19/08/04 07:17:34

    うちもやっとラジオ体操終わる

    • 1
    • 19/08/04 07:45:48

    「みんなやる気ないなー」
    って文句言ってる役員の子がは、先頭きって奉仕作業サボっていると言う実態。
    そして子にはやるように促さない。

    • 3
    • 19/08/04 09:06:18

    ラジオ体操の参加景品で人数分用意した花火一人分 残った。
    来なかった子に届けるので 全部にチェック入れたから 名簿ゴチャゴチャになったのもあって 結局誰なのか不明。
    私のミスだ こんな簡単な仕事も出来ないなんて 落ち込む

    • 4
    • 19/08/04 13:34:16

    >>7111私も夏祭りの時ちょっとした事でミスしたりしたから気持ちわかるわ 普段やらない事したりするとあせるのよね

    • 3
    • 19/08/04 15:38:53

    役員なのに自分の子供の世話してるだけなら来なくていいんだけど!

    • 14
    • 19/08/05 00:00:27

    役立たずのゴミ

    • 0
    • 19/08/05 00:16:22

    子供会いらない。自分の子供で精一杯。
    時間と労力の無駄。

    • 14
    • 19/08/05 00:24:43

    やりたくない人はやめてやりたい人だけが出来るシステムならいいね。
    嫌々で役員やられても、こっちもどうしていいか分からない。頭悪そうな人やら今まで出会ったことのないような人と友達ごっこしたくない。

    • 15
    • 19/08/05 08:44:55

    役員がトークに花を咲かせて突っ立ってて、付き添いに来てるだけの保護者さんが配り物したり子供たちの面倒を見るという異次元空間。

    • 18
    • 19/08/05 16:52:17

    >>7116
    それなら自分が辞めたほうが早いね。色んな人がいて当たり前。

    • 2
    • 19/08/05 22:40:13

    >>7118 役員なのに仕事しない人の事じゃないの?
    そういう人とも子供の為にフォローしたり付き合いしないといけなくなるってうんざりするもん。
    役員の仕事やりたくないなら、手っ取り早く子供会辞めたら?って思うわ。

    • 6
    • 19/08/05 23:48:27

    >>7116
    役員はやりたくはないけど子供は辞めたくないって言ってるから、まわってきたらどんな状況であってもやるしかない。子供の為にやるしかないんだよ。できなくてもやるしかない。できませんで通用する?

    • 3
    • 7121

    ぴよぴよ

    • 19/08/06 00:23:44

    ひとりっ子の子供が頑張ってるのに手伝ってあげないの?かわいそうだわ。

    • 0
    • 19/08/06 05:51:19

    >>7120 出来ないのに役員やってた人いたけど、我が子にも呆れられて結局は子供が嫌がって結局は辞めてた。
    子供って結構見てるから子供の為にと思っても出来ないなら無理しない方がいいよ。

    • 3
    • 19/08/06 06:50:06

    >>7123 子供の為にやって子供に嫌がられるって可哀想。役員の仕事ってそんなに難しいことなかったけど、子供ってシビアだね。

    • 4
    • 19/08/06 07:44:55

    >>7120
    きちんとやるなら問題ないんじゃない?
    役員なのに仕事しないとか人任せとかじゃないなら。自分と自分の子供の為には人に迷惑かけても仕方ないみたいな人は辞めて欲しいってだけでしょ。

    誰だって自分の子供の為にやってるのに負担増やされたらしんどくなる。

    • 6
    • 19/08/06 07:58:41

    子ども会途中でやめられる所いいなー 今役員順番まわったから仕方なくやってるけど適性全くないから苦痛でしかないよ 好きでやってるんじゃないわ 一人だけバックレるわけにはいかないし

    • 3
    • 19/08/06 09:10:54

    >>7126 代わってくれる人いないの?本人も周りもしんどいのにね。

    • 4
101件~150件 (全 9874件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ