【愚痴】 介護関係 【総合】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 7071件) 前の50件 | 次の50件
    • 1281
    • まぐろ3カン盛り
    • 16/11/30 06:42:38

    >>1280さん
    返信遅くなりました。
    3号の試験は1回限りの試験で20問中18以上で合格でした。
    1号とかは時間内なら何回でも出来るって聞きました。
    試験内容は聞いて復習してたら大丈夫だと思います。頑張ってくださいね!!

    • 0
    • 1280
    • 寿司職人(無愛想)
    • 16/11/27 07:44:55

    >>1279
    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    テストとか難しかったですか?

    • 0
    • 1279
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/11/26 21:30:27

    >>1278さん
    使えますよ。同じ研修で来てた人は、訪問先や、施設とかの人達も来てましたよ。
    不安なら一度上の人達に相談してみたら、どうですか??

    • 0
    • 16/11/26 20:32:41

    >>1276
    一応、両方とも実務することになってます。
    が・・・施設でも使えますかね?
    使えないなら・・・研修受けても意味無いですよね・・・

    • 0
    • 1277

    ぴよぴよ

    • 1276
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/11/26 20:14:36

    >>1275さん
    第3号は特定の人に対して喀痰、経管栄養と、別々に実務しないとダメなんです。
    1号は誰に対しても喀痰、経管栄養出来るって聞きました。
    スキルアップになるし楽しいですよ。

    • 0
    • 16/11/26 19:43:47

    >>1274
    ありがとうございます!
    第3号だと特定の人だけでしょうか?
    施設で吸引と経管栄養してる方がいて。
    それで、研修を受けようと思ったのですが。

    • 0
    • 1274
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/11/26 17:34:24

    >>1268さん
    第3号喀痰吸引研修してきました。
    資格になりますよ。私は特定の人だけとか限られていますが…。
    研修や試験大変だと思いますが、勉強にもなるし頑張ってきてくださいね。

    • 0
    • 16/11/26 15:24:32

    >>1269
    実務者研修?
    は、また別物ですよね?

    • 0
    • 16/11/26 07:18:52

    >>1270
    サービス管理責任者ってやつでしょうか?
    それは、また研修かなんか受けるんですか?

    • 0
    • 16/11/26 06:03:53

    >>1267
    大変だね(´・ω・`; )

    • 0
    • 16/11/25 23:53:50

    >>1268サ責になれるよ

    • 0
    • 16/11/25 23:53:14

    >>1268実務者研修だね

    • 0
    • 1268
    • 寿司職人(無愛想)
    • 16/11/25 21:54:41

    たん吸引とかの研修した方いますか?
    私は来月、痰吸引と経管栄養の研修、実技?の研修に行くんですけど。
    資格になるんですか?

    • 0
    • 16/11/25 20:43:24

    人手が足りないからと事務仕事を後回しにしてフロアに出て職員に叱られ、私の仕事が終わらず。「早くフロアに出てアレしてコレして」じゃあ私は介護職にしてください。事務がしたくて入ったのに何かあれば「○○さん見守り出て!」「トイレ介助もできないの?」いやいや、事務職だし介護したくないし。「見守り程度でいいから」って言っていたのにイベントやら後片付けやら。いつ事務仕事をしたらいいの?銀行行くにも「今行かなきゃいけないの?」いやいや、送迎の空き時間しか使えないしその後の仕事もあるんだよ!じゃあおまえらがやれよ!イラつく(怒)

    • 0
    • 16/11/22 16:28:52

    >>1265
    利用者本人は、朗らかで職員にとって癒し系なのに家族はクレーマーとかいるね。

    • 0
    • 16/11/22 14:54:16

    デイサービス。
    朗らかで穏やかな利用者さん(認知症なし)の家族が細かくてクレーマー。家ではその利用者さん怒られてばかりらしい。外出レクで買ったお土産にも文句言われたみたい。事前に通知してるのにデイにも「こんなもの買わせるな」とクレーム。
    家族のために一生懸命選んでいたのに‥悲しくなったよ。

    • 0
    • 16/11/20 07:12:06

    >>1263
    断るけど文句いわれるよ。
    「あの人は午前中も寝ていたんだから起こせよ。こっちだって具合悪いんだよ。」って。
    具合悪いのは、身体が痛いだけね。
    あとは、他の利用者に外にたばこすいにつれてけと言いだしたり。

    • 0
    • 16/11/19 23:03:21

    >>1262
    臥床してる人を起こしてまでって凄いね。
    断れない程?

    • 0
    • 16/11/19 21:33:52

    >>1261
    うちには、スタッフにも利用者にも嫌われてる利用者がいるよ。
    職員に我が儘な要求や文句ばかりいうの。
    自分勝手だし。
    自分が片麻痺で痛いからいつも寝たくてって利用者。
    本当に体調不良で寝てる方を起こしてまでじぶんが寝たいという。

    • 0
    • 16/11/19 21:08:32

    デイ。
    スタッフ全員に嫌われてる利用者。
    週2利用だったのが支援から介護1に上がって週3の利用に…。
    他の利用者さんからも嫌われてるし、その人が来る日はみんなげんなりする。
    走れるくらい元気なのになぜ介護1に…。
    あぁ、嫌だ嫌だ嫌だ…。

    • 0
    • 16/11/17 20:54:58

    >>1256
    利用者様から望まれてないからとは言えなかったんじゃないでしょうか?

    • 0
    • 16/11/17 20:51:42

    本当ヤダ。
    着替え交換の頼み方が悪かったの?
    ある物を取り替えて下さいじゃダメ?
    何にも確認しないで全取っ替え。
    初めて交換に関わった訳じゃないのに。
    表見て下さいって何回も言ったし。
    パンツ無かったから聞いたら黙ったし。確認しないから分かんないんだよ!
    表も見ない、聞きもしない、返事するんだったらちゃんとしてよ!

    • 0
    • 16/11/17 20:50:33

    >>1256訪問介護だと上の人がお気に入りのヘルパー≒利用者様に気にいられるヘルパー。って場合もあるからなぁ。
    問題ありヘルパーは入れるお宅が限られるって事もある。

    • 0
    • 1257

    ぴよぴよ

    • 16/11/16 22:48:40

    訪問介護をしています。
    月に働く時関数が今よりもっと働けるなと思い、相談に行ったら「土・日・祝はやすみたい。それで時関数を増やしたいなんて出来ない」と言われた。
    日・祝は確かに子供の休みに合わせて休んでいるが、土曜日は毎週、朝から働いています。
    平日も休まずに働いています。
    子供の学校関係で、時々、休む程度。
    お気に入りのヘルパーにはバンバン仕事を与えるらしい。
    「もっと働きたい方、働いてくれる知り合いがいたら紹介して下さい」と、つい先日、社内新聞に募集されていた。
    それなのにこの有り様。
    今現在、月60時間ぐらいの勤務。
    希望は80時間。
    50時間・80時間・130時間と自分のスタイルに合わせた働き方が出来ると言われて、80時間を選んだら、そんな時間数はないと。
    恥を掻いて帰ってきた感じ。
    まあ、とりあえず言うことは言ったから、後は様子見にするつもりだが、納得出来ない出来事でした。

    • 0
    • 16/11/01 18:15:05

    うちのリーダーはいつ辞めるのか。
    年内で辞める、あと少しだよーとか利用者に言っておきながら辞める感じないんですけど。あなたのかわりはいくらでもいるから辞めてくれていいよ。辞められると困るってのは表向きの言葉だから信じないでねー

    • 0
    • 16/10/30 15:18:17

    あー。やんなる
    リーダー 声小さい 介護経験者なのかも知れないが リーダー素質まったくなし
    影で色々いっている。女のオバサン
    ついていくつもりはない
    早く辞めよう

    • 0
    • 16/10/21 19:34:27

    >>1250
    言いましたが「いつ何時フロアで見守りをお願いされるかわからないから知恵をつけろ。頭の後ろにも目をつけておけ。視野を広げろ。いっぱいいっぱいになるな。」他にもいろいろ言われた。向こう(所長や相談員等)の方が賢いから言いくるめられる。

    • 0
    • 16/10/18 21:50:37

    >>1248
    あたな…かわいい…笑

    • 0
    • 16/10/18 09:41:29

    >>1246
    同じ!

    • 0
    • 1250
    • 好きな男の子の応援
    • 16/10/17 22:07:09

    >>1249 それをそのまま言ったらいいよ。自分は事務員であって介護員ではないから、何か起きても責任は取れない、リスク予測は不可能に近いって。

    • 0
    • 16/10/16 22:22:37

    介護についての意見交換の場に駆り出され「どう思う?」と聞かれても事務員の私は見守りくらいしかできないし、「いろいろ予測する」事ができるわけないじゃない。やりたくて見守りしてるわけじゃない、自分の仕事が詰まっても誰も手伝ってくれない。介護職増やせ。

    • 0
    • 16/10/16 11:18:53

    >>1247 チェッコリ玉入れて凄い名前だね

    • 0
    • 1247
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/10/15 17:37:30

    ネガティブ発言多くて こっちも参ってきた

    • 0
    • 16/10/15 00:30:48

    現実の人間は人を傷付けてばかり

    寝たきりのお年寄りはそんなことしない
    人を絶対傷付けない

    救われます
    私の方が感謝します

    • 0
    • 16/10/13 14:55:57

    >>1235
    名前を覚えるの本当に大変だよね!
    仕事にならないから2日で70人全員覚えてって言われて、そんなの無理無理って思ったけど、メモに一人一人の大きな特徴(瓶底メガネとかどぎついパーマとか)メモして家に帰ってひたすら復習したなぁ。
    でも次の日に職員がメガネし忘れた時とかパニックになったけど。

    癖のある人は必ずいるけど、大丈夫。打ち解けてみたら良い人かもしれないよ。

    • 0
    • 16/10/11 08:40:53

    さぁ、今週も、頑張ろー

    • 0
    • 16/10/08 22:37:49

    少しずつ慣れてきたけど、入居者様の顔と名前が覚えられないー!!特長ある方なら、良く接するから自然と頭に入るんだけど、〇〇さんの部屋に行って~ってあれ?どの部屋だっけ??ってなっちゃう。来週は入浴介助。緊急(*_*)でも頑張る💪

    • 0
    • 16/10/07 19:18:00

    >>1233
    お疲れ様!
    私も未経験で特養に飛び込んだよ~
    利用者さん皆同じ顔に見えるよね。
    大変だろうけど頑張ってね。

    • 0
    • 16/10/07 14:38:41

    >>1238

    大丈夫?
    周りに言える人いないのかな?
    無理しないでね、

    • 0
    • 1240

    ぴよぴよ

    • 16/10/06 08:40:38

    >>1238 じゃあ辞めたら?
    そんな考え方をする人、あなたが思ってる程、周りは期待していないと思う。
    大体は前向きで、この人ならやり遂げてくれるって人に期待するものだから。
    こう書かれて腹立つなら期待に応えるつもりで頑張るしかない。
    けど、だって、でも、等と言い訳するならび辞めな。
    私事だけど、自分は今の立場になるまで色々な思いもしたし、努力もしたからあなたみたいな考え方の人、腹が立つ。

    • 0
    • 16/10/06 01:01:38

    辞めたい。
    しんどい。
    周りの期待が重い。

    • 1
    • 16/10/05 20:27:23

    >>1236
    アドバイス有り難うございます
    前向きに頑張りますp(^-^)q
    書き込んで良かった♪

    • 0
    • 16/10/05 17:27:38

    >>1235 顔と名前、覚えるの大変だよね。(°_°)
    でも、向こうも新しい職員さんは物珍しいから話掛けて下さるだろうし、自然に覚えられるから焦らないでね!!
    あとは、流れと物の場所。あれ取って、って言われた時に動けるかどうかはポイント高いと思う。
    アレコレと聞けるのは新人さんの特権だから遠慮せず聞いて、知識や技術を自分の物にして頑張ってね!!( ^ω^ )
    スルースキル、介護業界は特に変な人が多いからフル活用だ!!笑
    一日お疲れ様でした!!(^_-)

    • 0
    • 16/10/05 17:10:17

    >>1234
    有り難う(*^^*)

    1日の流れを覚えるのが大変でメモするのが精一杯でした。
    明日は名前と顔が一致するようがんばります。
    こんな動き回ると思わず脚がパンパンです(笑)

    すでに癖のある方を1人発見しましたが
    落ち込まないようスルースキルも取得します!

    • 0
    • 16/10/05 09:14:58

    >>1233 緊張せず、頑張って!!良い職場であります様に。^o^
    また感想聞かせてね!!

    • 0
    • 16/10/05 07:46:33

    今日、未経験で初出勤。
    すでに吐き気するけど頑張ろう!

    • 0
    • 16/10/02 19:10:02

    >>1231 微妙にキレイに畳むんだよね、うちも一緒。くしゃくしゃは嫌だしね。
    うちは、脱衣した服にくるませてもらう。
    もちろん、家族に確認・同意の上で。

    • 0
101件~150件 (全 7071件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ