【愚痴】 介護関係 【総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 7081件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/03 06:57:13

    >>2307
    何回までは書いてないです。
    処遇改善かもしれませんね。とりあえず面接受けてきます。ありがとうございます!

    • 0
    • 18/12/02 23:15:53

    >>2300
    賞与は年何回なのかな?処遇改善を賞与として渡される訳ではなくて?処遇改善別なら多いね!

    • 0
    • 18/12/02 11:38:43

    >>2300
    多くはなくない?
    処遇改善こみだよね?

    • 0
    • 18/11/30 20:36:41

    >>2302お仕事お疲れさまでした。
    よければ辞めた理由を教えてください。あとまた、介護の仕事続けたいと思いますか?

    • 0
    • 18/11/30 20:27:27

    >>2300
    本当ならすごいですね!私7時間パートで土日祝日も出てるのに寸志で手取り14000円位ですよ!介護福祉士の試験受けたら辞めようと思ってますもん。

    • 0
    • 18/11/30 16:14:22

    >>2301
    パートで1.2倍はいいですよね。
    社員なら少ないですが…
    飛び込んでみます!

    • 0
    • 18/11/30 11:43:36

    今日で退職しました。
    ストレスで体調不良になり、今は元気になりました。
    気持ちもスッキリしました。

    • 5
    • 18/11/30 09:04:51

    >>2300パートで賞与出るっていいですね。
    社員で1.2は少ないなーと思ってしまうんだけど。

    • 1
    • 18/11/30 08:28:15

    老健パート求人で賞与が月の賃金の1.2倍となってるんだけど、多くない?本当かな?

    • 0
    • 18/11/28 19:29:17

    >>2294
    頑張ろ頑張ろー!!

    • 0
    • 18/11/28 19:17:16

    >>2296
    鉄剤を飲んでる方の便の匂い、私も苦手です。
    マスクしてもウッ…となってしまいますよね。お疲れ様です!

    • 1
    • 18/11/28 17:26:01

    >>2296似たような利用者いたけど、施設に入られたよ。独居じゃ厳しいよね

    • 2
    • 18/11/28 13:01:03

    訪問して5年だけど、久々に吐きそうになった。
    ふすま1枚隔てた場所から既に臭うアンモニア臭。
    暖房を着けてるから、余計に凄い。
    利用者さん、ADLがかなり落ちているので、トイレにも自力で行こうとされない。
    布団回りに履き替えたリハパン放置。
    汚れたフラットシーツを枕に敷いて寝ている。
    時間が経った血便と、鉄剤を飲んでる独特な臭いが、リハパンから漏れた便からしてる。
    風呂場で汚れた寝具類を洗い流す時に、何とも言えない生臭い臭いと鉄剤の独特の臭いで吐きそうになったわ。

    • 1
    • 18/11/28 09:11:34

    老人しか相手したことないから障がい者の相手なんて分からない…。
    介護士の資格あるけど障がい者施設の実習無かったし。
    訪問介護で、障害を増やそうとしてるみたいでこっちに振ってくるけど正直老人の方がいい。

    • 2
    • 18/11/27 19:38:31

    今日も1日疲れたー。
    明日も頑張ろー。

    • 5
    • 18/11/26 14:32:27

    >>2292
    ズバリなご意見ですね!
    ありがとうございます!

    • 0
    • 18/11/25 22:20:00

    >>2291続きです
    介護の仕事自体、未経験だった私がいきなり訪問ヘルパーになったわけですが、合う合わないとしたら、私には合っていたと思います。
    みなさん仰るように基本は1対1の支援なので、誰も助けてはくれません。嫌なお客さんもいます。セクハラされたこともあります。パワハラなんて、いま現在ウケてる真っ最中です。
    お客さんによっては週に何回も入る方がいるので、そこはヘルパーが何人か振り分けられて支援に入るのですが、お客さんの好き嫌いもあるのでヘルパー同士きちんと連絡取り合わないと、ヘルパー同士が揉めたりもします。一人で気楽とありましたが、他のヘルパーさんたちとの関わりもあります。
    なので訪問の仕事は合う合わないがあると思います。

    • 5
    • 18/11/25 22:12:27

    現役訪問ヘルパーです。
    みなさん、いろいろと疑問もたれているみたいなので私が知る限りのことをお話しさせてもらいますね
    ・訪問は資格ないと出来ない
    →これはNOです。詳しく言うと勤め先によりますね。私の勤め先は全国にある事業所ですが、無資格の方もいます。
    ・未経験から訪問の仕事は無理
    →これもNOです。私がそうだからです(笑)私は介護の仕事に初めて就いたのが訪問の仕事でした。いま一年半ぐらいたちました。未経験でも出来なくはない仕事ですが、ある程度度胸は必要です。お宅に訪問したら亡くなってた、なんてこともよくあるので。
    ・訪問仕事で経験つめるか
    →これ、私個人としてはNOです。
    と言うのも、訪問の仕事は身体と生活に分かれています。身体ならば介護してる!という気になりますが、生活だとご飯作ったり掃除したりがメインなので。自分がどの利用者さん担当になるからサ責が決めるので、身体ばかりのヘルパーもいれば生活ばかりのヘルパーがいます。
    こんなところでしょうか…

    • 3
    • 18/11/25 09:56:24

    >>2288私に言ってこないで、元のコメントよく理解してからアンカーつけてください。

    • 0
    • 18/11/25 02:58:52

    >>2279
    アラフォー女性ですw
    休みの日は他のヘルパーやサ責が行ってくれます。
    働きたいヘルパーがヘルプで入る事が多いかな。

    • 1
    • 18/11/24 23:12:02

    >>2282無資格では訪問は出来ないよ

    • 1
    • 18/11/24 21:25:34

    >>2278
    介助を実際に覚える意味で介護施設で働いて慣れたらヘルパーするのも手かも。
    人前で話したりレクを大人数の前でやるの嫌いじゃなかったら、デイサービス辺りなら特養よりは常に介助とはならないからお勧め。
    人前が苦手なら特養で淡々と身体で介助を学ぶ。

    • 0
    • 18/11/24 17:02:09

    >>2285
    これから資格を取って働くって、無資格でしょ?
    揚げ足取り得意だねぇ?

    • 0
    • 18/11/24 14:17:45

    >>2282

    ん?
    2280ですが、私は資格ありますよ?

    質問者さんはこれから資格を取って働くと言われてますので、無資格にはならないとおもいますが…?

    • 0
    • 18/11/24 13:33:22

    >>2280
    あ、デイサービスも良いとこなら良いけど一人強いのがいたらその人には皆が助けてくんないから最悪

    • 0
    • 18/11/24 13:32:00

    >>2280
    私はヘルパーは、何かあったら自分の全責任になるから嫌だからデイで働いてる。
    常にナースがいるから何かあったらナースや相談員にふる。

    • 2
    • 18/11/24 11:20:06

    >>2280
    無資格無経験で訪問はキツいと思う。

    • 0
    • 18/11/24 11:19:13

    >>2278
    私のデビューは病院の看護助手から始めました。独り立ちできるまで、オムツ交換とか、きちんと教えてもらい、今となっては、そこの病院の指導形態に感謝しています。
    無資格、無経験なら、基礎をちゃんと教えてくれるところを選んだ方がいいですよ。
    すぐ放置されるところもあるけど、そこはきちんと面接で確認してみてくださいね。

    • 2
    • 18/11/24 09:15:57

    >>2278
    介護でも色々と種類があるから、何とも言えないけど、訪問は1人で動くから派閥も無いし、他の人から何か言われたりする事は少ないよ。
    でも現場で何かあったら、責任は自分に全部来るから、覚悟は必要だよ。

    ヘルパーって人権無いのかよ?って思う位、理不尽な事が他の仕事よりも多いと思う。

    でも、利用者さんから「有り難う」「助かるわ 」「貴女が来てくれるとホッとするの」って言う言葉を聞けば、凄くやりがい出る仕事だよ。

    • 3
    • 18/11/24 09:12:33

    >>2272あなたが休みの日はどうしてるの?
    頭固いから男性の書き込みと思ってるけども。

    • 0
    • 18/11/23 20:11:15

    これから、資格をとって、介護職につきたいと思っているんですが、仕事は大変ですか?
    人間関係が怖い…

    • 2
    • 18/11/23 19:24:54

    >>2271居宅のヘルパーですが男性ケアマネでまともに仕事してくれる人、今までに居なかったな。こっちから散々報告上げても動いてくれずに突然やめちゃったり。
    男性ケアマネって居宅には向かないのかしら?

    • 0
    • 18/11/23 19:11:03

    >>2272
    へぇ、自分が休みの日はどうしてるの?

    • 0
    • 18/11/22 21:20:45

    >>2274
    うちも人が足りなすぎて一人一人が余裕なくてピリピリしたかんじ。
    出られるときは最大限でてるのに八つ当たりされて意味わからない。

    • 1
    • 18/11/22 19:07:10

    職場見学に来てくれる人からは(実際一人入社した)「利用者さんも職員も和気あいあいとして楽しく働けそう」というふうに見えるらしいけど実際は仕事をしないナースや細かすぎる介護職、便りにならない管理者など見えないところでドロドロの職場。また介護職の人が入るらしいけど先に入った新人さんもバテ気味でいつまでもつやら。

    • 1
    • 18/11/22 11:08:59

    >>2269食べれたり…

    • 1
    • 18/11/22 11:02:22

    >>2267うちのところは固定のヘルパーで入ってるよ

    • 2
    • 18/11/21 01:34:13

    ケアマネしてます。同じ居宅に男性ケアマネがいるんですが、はっきり言って発達障害、KY、やることなすこと、めちゃくちゃ!おまけにクレームの嵐。見ててイライラ。お願いだ、辞めてくれ。

    • 0
    • 18/11/20 13:50:09

    >>2265 頑張ってね!良い職場でありますように。

    • 0
    • 18/11/20 10:59:11

    >>2263
    機嫌が良いとは書かないよね?
    「笑顔見られて、穏やかでした」ならありだけど。
    大丈夫かな、最近の介護者レベルは…、読んでいて逆に心配になるわ。
    お年寄りは体調面で、食べれたり食べれなかったりあるよ。
    気になるなら、その場で質問したらいいのに。

    • 0
    • 2268

    ぴよぴよ

    • 18/11/20 10:55:55

    >>2266
    「担当はずっと同じ」固定概念のあなたが怖いわ

    • 0
    • 18/11/20 09:53:19

    シフト管理に携わっていなくて、ヘルパーから「○○さんのケアが入って居ないのですがずっと私ではないのですか?」と直接私のケータイに電話来て、その人が利用者と合わずに外されたのか、交代で入るのか分からずシフト担当者に確認したら「交代です。自信持って答えて下さい」と呆れたように言われた。
    いやいや、どういう訳でそう言うシフト組んでるのか全く知らねーし。自信の持ちようがない。

    • 1
    • 18/11/19 17:42:57

    明日特養の面接です
    何聞かれるかドキドキ

    • 0
    • 18/11/19 14:52:24

    >>2263
    訪問でも同じ様な事を言われた事があるわ。

    誰かがお気に入りになれば、他のヘルパーさんがやりにくくなるから、あまり仲良くしないで欲しいと。
    そんなん知らんがな~って思ったわ。
    特別何かしてる訳でも無いし、他の利用者さんにも同じ様に接してるのに、何人かヘルパーがいたら比較対象されるのは仕方ないんじゃないの??って思う私はダメなのかしら?

    • 2
    • 18/11/19 09:10:21

    私が入ると比較的機嫌が良い利用者。
    管理者から「機嫌良かったって記録に書かないで」と言われた。
    後の人が入り辛くなるからだって。
    おやつも少ししかあげないでとか言われた。本人食べたいものあげればいいじゃない。家族だって制限してないし、欲しがるものをあげてと言われてるのになんで制限するのかわからん。だから人がどんどんやめていくんだよ

    • 3
    • 18/11/19 06:43:35

    >>2261
    人が足りないと分かってても声がかかるんだろうね。
    私も希望休で×が付いてる日だけでも少しでも出れませんかとか言われる。
    無理だから断るけど。

    • 0
    • 18/11/19 00:22:56

    保育園の職務証明もらう為だけに、介護のパート始めたけど施設長がポンコツすぎてシフトも本来休みの日なのにお願い出来ないか言われる。
    はっきり断るけど、よく困難で回せてるなーって感じる。
    結果分かったら、速攻次探すわ。

    • 0
    • 18/11/17 15:36:54

    >>2259
    きらきらって?どんな?

    • 0
    • 18/11/17 10:59:52

    >>2258
    いちから全部作っていかないとならない
    上に立つのはほぼ決まってる
    その上がきらきらだとうざい

    • 2
51件~100件 (全 7081件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ