この理由でこんだけ嫌いっておかしいですか?(義母・義姉)長文になります。

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • n367KarSzi
  • 14/04/10 21:12:11

私は義母と義姉が大っ嫌いです。着信見るだけでもイライラして、本当に極力会いたくないです。
嫌いになった理由をあげると…
両家の顔合わせの日程が大安の日で決まっていたのに、突如義姉の旦那さんも参加したいからとその旦那さんの予定に合わせられ、仏滅の日になったり(後に義姉と旦那さんは離婚)、内祝いを自分の親戚だけじゃなく友人達の分まで勝手に決められたり、産後は実家でお世話になると何回も言ってるのに“実家2週間、こっち2週間でみよう!”とか毎回言ってきたり、それを私の知らない所で母に勝手に言ってたり、産まれた子供を義実家連れて行けば、毎回抱っこして離さない…義姉と義母交互で抱っこしてて授乳時以外戻ってこなかったり、しかも必ず私の見えない所に連れて行かれて行くし、頻繁に会ってる訳じゃないのに“いつも同じような服着せて、ね~?”とバカにしたように笑って言われたり、お宮参りに母が仕事で来れない事伝えると嬉しそうに笑いながら“あ~そ~!まぁ大人数で行くもんでもないしね~”と言われたり、2人目の妊娠報告した際は“おめでと”や“良かったね”の言葉はなく苦笑いな感じで“まぁ~ね、続けて産んじゃった方がね…”と。しかも私に寄ってきたかと思うと義姉の流産の話をされたり、2人目出産時(母子共に危険な状況で緊急入院、出産でした)上の子は義実家で見てもらったのですが、母がそのお礼の電話を義母に入れると“〇〇ちゃんはずっとこっちで見るんで、お母さんは病院に行って下さい。私は行けないんで。私が離れると〇〇ちゃん泣くんですよ~。”とか嫌な感じで言ってきたり、面会で上の子を連れてきてくた際も、義姉は上の子を抱っこしたままずっと私に背を向けていて、私が子供の名前呼んでも振り返ってくれず、仕方なく義姉の隣に周り込んでも“ほら、ママきたよ~”とは言うも全然子供を渡してくれる素振りなしで、私が強引に手を出したらようやく離してくれました。しかしその後義母は“ママ疲れちゃうから帰ろー”と何回も言ってきて、結局30分もいないで帰ったり、退院して上の子を迎え行けば義母は“やだ~泣けてくる。(ママが)いないとね、私にベッタリなんだけど。”って泣き出したり…会う度に孫を預かりたい発言したり。他にも色々ありますが、正直義実家に私からは寄り付きませんが、義母からはたまに呼び出されます。結構な確率で理由つけて断ったりしますが酷い嫁でしょうか?2人目産まれてから更に嫌いです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • 匿名
    • tdeqBGGwD7
    • 14/04/11 10:51:54

    義姉が凄くうざいな…
    多分主が働きだしたらいいように転がしたらいいよ

    • 9
    • 58
    • φ(..)
    • lN/WCrkhhL
    • 14/04/11 08:57:28

    私そんなに気にならないや。
    主が寄ってこないから余計に孫に執着してる感じはあるけど。

    • 2
    • 57
    • 匿名
    • 7pl4lcu1WF
    • 14/04/11 08:40:49

    そりゃイライラするね。おめーらの子じゃないよ!!って感じだね!!
    元義母がそんな感じだったから私も大嫌いだったよ!!

    • 22
    • 56
    • 匿名
    • PfPXzgP/mj
    • 14/04/11 08:40:37

    >>54
    そこまで嫌いになるほどの事を言われたりしてきたんだと思うよ。
    過剰反応?という目線でトピ文を読み直しして、人によっては過剰反応とも思える所もあるかな。
    それでもやっぱり酷いと私は思う。

    • 7
    • 55
    • 匿名
    • n367KarSzi
    • 14/04/11 08:34:29

    >>54
    レス読んでから言って下さーい。

    気軽に妊娠、入院したなんてどこにも書いてませんけど。

    • 4
    • 54
    • レスは読んでないけど
    • WHVBxQ0qEF
    • 14/04/11 07:26:30

    嫌い過ぎて過剰に反応してる部分もあるのかな。

    気軽に妊娠したり入院出来るのは羨ましいけどね。
    頼る家がかるだけマシだよ。

    • 3
    • 53
    • 匿名
    • elsqbgURjw
    • 14/04/11 06:55:50

    >>45義母か義姉の立場?w

    旦那は自分が選ぶけどその後ろの家族まで知らないわよ。
    義のつく立場の人は口を出したら駄目だよ!
    口うるさく言うから嫌な存在になる。互いにスルーで生きなきゃ~会うのは年1、2回で十分。

    • 22
    • 52
    • 匿名
    • SJ58IjRFgI
    • 14/04/11 06:26:39

    うちもこの間二人目の妊娠報告に行ったけど、良かったね、もおめでとうもなかった。そう、で終了(笑)
    帰宅後には自分等はもう年で10年後はどうなってるかわからないから、もっと上の子連れて遊びにこいってメール来たし。
    義母は孫以外楽しみがないみたいで、その負担がこっちに来る。
    けど私は孫に対して責任は無いと断言する義親には預けたくないから、これからも預けることはしないし遊びに行く頻度も増やさない。
    こっちが気持ちの上で義親を切らなきゃ、いつまでも呪縛から逃れられないからね。

    • 10
    • 51
    • 匿名
    • c/KwKNQIMZ
    • 14/04/11 04:48:32

    >>45なにこいつ

    主さん、むかつくだろうけど、この人の話、気にしなくて良いよ。何か頭おかしそうだからほっときな。

    • 7
    • 50
    • 匿名
    • n367KarSzi
    • 14/04/11 00:23:21

    >>45
    旦那が父親代わりなんて思った事一度もありません!!

    思い出や愛情って、義家族疎遠だと減るものですか?
    例え義家族疎遠でも義家族と仲良しな家庭と同じ位の思い出や愛情って与えられると思います。

    きっと私とあなた様は考え方が違うのでしょうね。

    危機感が薄いとありましたが、では下の子妊娠した時点で、私は上の子のお世話はしないで義家族にでも預ければ良かったのでしょうか?

    甘え下手ではありますが、家族を知らないなんて思ってません。

    自分の親が必ずしも正しいとも思ってないので、理由あって旦那が嫌いと言うなら仕方ないなって思います。

    • 2
    • 49
    • 匿名
    • VZ9WCoYAT7
    • 14/04/11 00:20:10

    >>45お前が集団で浮きまくりや(笑)

    ワケわからん持論を語るな

    流石はよしこの仲間だけあるな同じ気ちがい
    アホな非常識の癖にやたら上から目線
    自分の義理家族に奴隷のように尽くしとけ♪

    ほんとに人様にアホな話を語るな

    • 5
    • 48
    • 匿名
    • VZ9WCoYAT7
    • 14/04/11 00:15:01

    >>47同意…例の弟嫁いびりの方ですか(笑)(  ̄▽ ̄)
    よしこは自分のとこできちがい話を語れや

    主…気にするな♪
    頭おかしいコメントいれる輩の意見は特殊だからね(笑)

    ムシムシ

    • 5
    • 47
    • 匿名
    • EC8XNIdcjl
    • 14/04/10 23:58:25

    >>45
    この人変わってるね

    • 4
    • 46
    • 匿名
    • RbJGjOjzhI
    • 14/04/10 23:53:26

    >>19同意。
    産前産後は特に気持ち的にも敏感になってるし、普段なら聞き流せるかもしれない言葉も色々考えてしまう。そういう嫌悪感て膨らんでいくよね。子供の事なら尚更だよ。

    いくら義母・義姉でも、嫌いな人に我が子を抱かせたくないと思うのは母親として普通の感情。でも嫁って立場だと強く言えないよね…

    私も義母に対して嫌悪感しかない時期があったから主の気持ちはよくわかる。しかも田舎の敷地内同居だから、本当に逃げ場もなくて最悪だった。

    もうね、当時は「義母」と思わないようにしたよ。職場にいる嫌いなおばさんだと思うことにした(笑)
    職場って嫌いな人ともそれなりに付き合わなきゃだめでしょ?そういう感覚。
    主もなにか割りきれるきっかけがあると良いね。

    • 5
    • 45
    • 匿名
    • I/9x2ijygc
    • 14/04/10 23:52:58

    >>44
    父親がいないから、主にとって旦那は無償の愛情をくれる父親代わりになってない?

    旅行やプレゼントの多さって言ってるけど、そうじゃないよ
    やっぱり理解出来ないか
    思い出や愛情の多さを言ってるの

    医師の許可があるし、流産にならないようにって言うけど、万が一を考えないなんてね
    危機間が薄いんですね

    甘え下手で、家族を知らないからこそ、旦那と子供を同じ境遇かそれ以下にしたいんですね
    自分の親は大切だけど、旦那を産み育ててくれた人を否定ばかりして、間接的でも旦那を否定してることになるのに…
    子供に、甘え下手で自分の気に入ってる物以外は、反抗的で蔑ろにする事を教えたいのですね

    だから、集団生活で浮くと言ってるんですよ

    主の旦那さん好きって、父親代わりか買い替えのきく物程度なんじゃないですか?

    なんて言ったらムカつくでしょうけど、主の親を旦那さんが同じように否定したらどう思いますか?
    主さんが述べたように、主は好きだけどって言ったら?
    トピに書いた文章を逆の立場にして読んでみて下さい

    • 2
    • 44
    • 匿名
    • n367KarSzi
    • 14/04/10 23:30:18

    >>40
    義家族理由で離婚も考えた事あります。
    ただ、自分勝手かもしれませんが旦那の事は好きなので…

    義家族と疎遠だと子供社会で浮くと言うのはちょっと違う気がします。
    プレゼントや旅行の数が多ければ幸せとも思いません。

    親離れ子離れ出来てないのはちょっと当たってるかもしれませんね。
    母子家庭で一緒に苦労してきたので、母の事は結構気にしてます。

    親になれてない…その言い方は、ごめんなさい、ちょっとムカつきました。

    • 4
    • 43
    • 匿名
    • n367KarSzi
    • 14/04/10 23:18:31

    >>31
    確かに初産で気を使いたくないって気持ちはありましたが、出産前に義母の事は嫌いだったので産後義実家にお世話になるつもりはありませんでした。

    里帰り中、実家では実母と育児の考え方や、やり方の違いなどで言い合いになったりはしました。
    内祝いは前もって義母に“この中から選ぼうと思っていて”と雑誌を渡しましたがざっと目を通しただけで後日“〇〇(店名)で見てきていいのあったから一緒に見に行こう”と言われそれに決まりました。

    義姉の流産は、私も子供持つ身なので同情はしました。ただ、今それを言う?って気持ちもありました。
    ウチの子達は年子ではありません。
    命かかってる時に義母となんて一緒にいたくないですよ。
    上の子のお世話で流産しない様に気をつけてましたし、病院の先生にも順調だから大丈夫、上の子の抱っこなども大丈夫と言われていました。

    考え方を変えたら楽になるのになって、私も何回も思いましたけど、会うと結局ダメでした。

    • 4
    • 42
    • 匿名
    • fGLNxqZCuG
    • 14/04/10 22:50:11

    住んでる場所とか義実家と距離がある程、ちょっとした事もムカつくと思うんだよね。義母に対しての免疫ないから。
    同居嫁とかそんな事でいちいち毎回イラついてたら精神やられるわ。はいはいはいーって流せる免疫がつくから大丈夫なのかも

    • 3
    • 41
    • 匿名
    • J0rpprCELw
    • 14/04/10 22:40:55

    >>40うわあ・・・

    • 1
    • 40
    • 匿名
    • I/9x2ijygc
    • 14/04/10 22:35:14

    子供取られそうで恐怖に思ってるなら、離婚したら?
    自ら選んだ家族に馴染めず、反抗的な事しかどうしても考えられないなら、仕方ないよ
    今ならまだ間に合うよ
    義実家と疎遠で、自分の実家だけ密に交流して、主は幸せだろうけど、子供が成長した時、子供社会で浮くから可哀想だよ
    なんだかんだドギツい文句言いながらも、義実家とも当たり障りなくやってる人の方が、プレゼントの数とか旅行とか多くて、幸せそうだもの

    個人的に感じたのは、主はまだ、親離れ子離れ出来てないし、親になれずにいるんだなって思った

    • 2
    • 39
    • 匿名
    • D7uehsSpec
    • 14/04/10 22:33:49

    長っ!

    • 1
    • 38
    • 匿名
    • J0rpprCELw
    • 14/04/10 22:33:03

    >>35還暦間近のおばあちゃん乙

    • 1
    • 37
    • 匿名
    • J0rpprCELw
    • 14/04/10 22:32:13

    >>28奴隷乙

    • 1
    • 36
    • 匿名
    • bs3pUR4k2N
    • 14/04/10 22:31:15

    主さん相当溜まってますね。義母と出戻り義理姉 って最強のセットだし。
    でもそのセットに本音をぶつけるのはかなり危険かも…

    気持ちは解るけれど心配です。

    • 1
    • 35
    • 匿名
    • r7BXJFdMGz
    • 14/04/10 22:30:59

    だって主は言わないと義家に行かないんでしょう?
    嫁なら毎週1回は電話していつなら遊びにいっていいか聞きなよ。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • 9lfhtdzEnE
    • 14/04/10 22:28:58

    >>31
    この人なにいってんの?しかも代わりにわたしのとこに来てくれたって‥

    • 4
    • 33
    • 匿名
    • n367KarSzi
    • 14/04/10 22:28:42

    >>21
    義姉は私の事嫌いなので連絡してきませんが、義母が連絡してきます。
    正直義姪っ子が会いたがってたとしても会いたくないですね(>_<)

    • 3
    • 32
    • 匿名
    • 9BKBzB65L1
    • 14/04/10 22:25:45

    主さんの気持ちわかるわー。嫌になったらとことん嫌になるよね。それにしても嫌な小姑が紛れ込んでるね。

    • 9
    • 31
    • 長くなっちゃった。すみません
    • I/9x2ijygc
    • 14/04/10 22:25:16

    う…ん…
    初産だから余計に、里帰り出産して誰にも気遣わないで、ゆっくりしたかったんだろうけどさ、実際違うよ

    言い方は悪いかも知れないけど、嫁いだ以上は他人だから、実家・実母とは言え、気遣うし気まずかったりする
    それに初めての育児だから、誰かしら頼る事になったりする
    義母と比べたら雲泥の差だけど、結局実母に頼ることになるから、実母が義母のような言動をする場合もある(そうなったら、義母より質悪いよ)
    初孫だし、私なら思いっきり寝たりして羽伸ばしちゃうけどな~

    実母が行けない内祝とかは、仕方ないんじゃない?
    洋服も、毎回同じにならないように考えないの?
    似てたり同じだったりしたら、言われても仕方ないと思うけどな~
    ってか、そんなの一々気にして揚げ足取りの様な事してたら、この先、子供が成長していくに連れてやってけなくなるよ

    流産の話は、どんなに嫌な義姉でも同情するし庇いはするけど、妊娠中の私に言ってくるなって変じゃない?
    それ以前の話だと思うから、私なら「かわりに私の所に来てくれたんですね~。わざわざ婆ちゃんに話させるなんて、お知らせしたかったのに気づかなくてごめんね~」とか、赤ちゃんに話しかけるフリして言っちゃう

    後、2人目って年子?
    入院して一大事な時なのに、なんでそんな風にしか思えないの?
    命の危機の時に、義母と一緒にいたいの?
    上の子の育児して、流産しても良かったの?
    或いは、容態が急変して上の子を押しつぶしたり、落としたりしたかったの?

    全て嫌みに取ってネガティブに考え過ぎてるし、一々対立するようにしなくっても良くない?
    少し考え方変えたら楽になると思うんだけどな

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • n367KarSzi
    • 14/04/10 22:24:26

    >>16
    看護婦さんにも目が腫れて心配される位、子供帰ってから病室ですっごく泣きました。

    • 1
    • 29
    • 匿名
    • n367KarSzi
    • 14/04/10 22:21:06

    >>19
    本当にそうですよね。
    上の子が産まれた時は今より義実家に行っていたのでその度に子供を取られると思っていました。
    寝てしまった子供を寝かせるのに、わざわざ私の隣にあった布団を旦那と義母で移動させて(私から離れた場所に)、その隣に義母が一緒に横になり出した時には泣きそうになりました。

    • 2
    • 28
    • 匿名
    • HrQZmHqBd+
    • 14/04/10 22:15:59

    全然マシな方だよ。主がひねくれてるようにしか思わないけどね。

    • 0
    • 27
    • はっ?
    • VZ9WCoYAT7
    • 14/04/10 22:15:50

    >>25お前を再教育だよ…

    • 7
    • 26
    • 匿名
    • n367KarSzi
    • 14/04/10 22:14:47

    >>18
    ちょっと違うかもしれませんが、私は極力誘いを断って、向こうが何か言ってきた時に嫌いな事とその理由を伝えようかなと思ってます。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • r7BXJFdMGz
    • 14/04/10 22:12:34

    え?
    うち弟の嫁がスッゴい主みたいに反抗的だったから嫁にきたんだから、義家族を一番に考えなさい。って再教育中だよ。
    まったくこういう人ばかり増えて困るよね。

    • 0
    • 24
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈
    • 6ai1V825XU
    • 14/04/10 22:10:24

    >>17
    あ~これは嫌だ!
    トピ文の内祝いまではなんとか許せるが…。

    やっぱり嫌って当たり前!
    に意見変えるわ。

    主さん、頑張れ!

    • 1
    • 23
    • 匿名
    • J0rpprCELw
    • 14/04/10 22:08:16

    >>20義母乙

    • 2
    • 22
    • 匿名
    • 9lfhtdzEnE
    • 14/04/10 22:07:27

    >>20
    なんでも義母に従わなきゃいけないの?

    • 2
    • 21
    • 匿名
    • UrGowmsoxR
    • 14/04/10 22:07:18

    読んでるだけでイライラするー!
    そんなめんどくさい義母、義姉とは関わりたくないね。
    義姉の子供が会いたいー!と言ってても主さんが会いたくないなら断ったら?
    義姉が調子にのるだけ。

    • 3
    • 20
    • 匿名
    • r7BXJFdMGz
    • 14/04/10 22:05:27

    普通じゃん(笑)
    あなたは嫁にきた身なんだから義母に逆らうなんておかしいよ。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • AftCERbxKt
    • 14/04/10 22:03:58

    産後にされた嫌な事は、何年経っても忘れないですよね…。
    特に子供絡みは。

    • 11
    • 18
    • 匿名
    • fmIJ9/z21K
    • 14/04/10 22:03:29

    もうさ、嫌われることしてあなたは家族じゃないわ!!とか言われた方がいいよ。
    そしたらじゃあ実家行かなくていいわ!!関わらなくていいわ!になるよ。


    私はさんざんひどいこと言われてがまんしてたけど、旦那がお金かしてずっとずっと返さないから言ったら、お前の金じゃないのになぜお前が言うんだ!!もう家族と思わない!!言われたよ。
    そうですか~。で終わらせてすっきり

    • 6
    • 17
    • 匿名
    • n367KarSzi
    • 14/04/10 21:58:12

    旦那にも言えず、自分が気にしすぎで酷い嫁なのかな?と思っていたのでスッキリしました。
    呼出す時はいつも当日(毎回“前もって連絡いただけると助かります”と言ってるのに)。
    今は出戻りの義姉の子供もいるので、その子がウチの子に会いたがってると言われると断りづらかったりします…(T_T)
    前もって時間を約束してても“〇〇(義姉の子)が早く会いたいみたいだから、早く連れてこれる?準備したりしてもその時間(元の約束の時間)にはならないよね~”と勝手変更されたりもありました。
    去年のお祭りだって義姉から旦那にお誘いの電話があり、旦那があやふやに返事してると“一緒じゃ嫌なの!?”と強く言われたらしく、結局一緒に行ったり…。
    それでも月1~2回は仕方ないって我慢してきましたが、2人目産まれて本当に無理って思うようになってしまいました。
    多分今年もGW、お祭りにXmasと、行事ある事に呼び出されそう。お正月とかだけならまだ我慢できるのに。
    何故か旦那が一緒の時は嫌みな発言や子供預かりたい発言しないので、まだいいのですが、旦那いない時に自分達で義実家行くのは本当に嫌!!
    …旦那いない時に行く方が多いですが(T_T)

    • 1
    • 16
    • 匿名
    • PfPXzgP/mj
    • 14/04/10 21:56:25

    トピ文読んだだけでイライラする。
    まじムカつくわ。
    ママ、疲れちゃうから帰ろーという言葉かけは酷い!!

    • 1
    • 15
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈
    • 6ai1V825XU
    • 14/04/10 21:50:06

    >>14
    あら、気を付けなきゃ( ´ ▽ ` )

    • 1
    • 14
    • 匿名
    • J0rpprCELw
    • 14/04/10 21:47:14

    >>10うわぁ
    あなた嫌な姑になるね

    • 2
    • 13
    • 匿名
    • bERguEvOht
    • 14/04/10 21:45:34

    うちも似たような感じ。
    義姉夫婦と義母べったりで干渉、強制してくる。
    イベントは義姉旦那の休みに合わせて勝手にプランたてられたり。こっちが無理といってもOK出すまで引き下がらない。
    新婚旅行も義家家族全員同行、日程は義姉旦那のスケジュールがわかるまで保留、部屋割りは安く済むよう私達夫婦の部屋に義母がはいるとか無茶苦茶だったから濁して二人だけで行ってきた。
    内祝いや引っ越し挨拶の品、新築祝いのお返しなんかも義母義姉が海苔や豆勝手に買ってきて金請求してきたり。
    母子家庭でそんなに裕福じゃないのにブランド物大好きブランド持ってるのがステイタス。うちの実家のほうが断然裕福だけど見下すような発言。子供の誕生日には100均のノートとか。
    旦那が私の実家からお祝い金やなんかをもらったのを報告してもスルー。
    土地も貰ったときは私名義じゃなく旦那名義にしろと大騒ぎ。
    大嫌い。

    • 5
    • 12
    • 匿名
    • tOnVB/Xp7E
    • 14/04/10 21:40:59

    >>4私やられた!義父まで乳吸わせてやがった!あ~胸くそ悪い

    • 3
    • 11
    • 匿名
    • 9lfhtdzEnE
    • 14/04/10 21:38:05

    もっと主が強気でいかなきゃこれからもひどくなりそう。無駄なストレスためちゃダメだよ。

    • 1
    • 10
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈
    • 6ai1V825XU
    • 14/04/10 21:34:44

    なぜ嫌いになるか私にはわからない。
    こどもをかわいがってもらえていいじゃん。
    こども奪うから云々より、義母のこと根本的に嫌いなんじゃない?
    生理的に受け付けないみたいなさ。

    • 1
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ