休みになると朝ごはんを作らない

  • 料理・食べ物
  • 匿名
  • 14/03/01 09:30:20
子供って、休みの日でも六時とかに起きてテレビ見たりしますよね。
みなさん、ちゃんとそれに合わせて起きてご飯作ったりしますか?
休みの日はせめて8時くらいまで寝たくて、でも朝六時からお腹減ったと起こされるので、パンや果物を置いておいて食べるように言うので、子供たちは必然的にそれが朝ごはんになります。これをママ友に言ったら引かれてしまいました…

やっぱりこんなことしてるのうちくらい?
子供は小学生です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全73件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/03/03 10:02:53
    いちいち人んちの話し聞いて引くとか面倒くさいよねー。別にいーと思うけど

    • 7
    • 14/03/03 10:02:33
    >>51

    • 2
    • 14/03/03 00:46:23
    私も休みの日は寝ていたい。子どもは私が起きなければずっと寝てるので朝昼一緒の日もある。その日は夜ご飯が5時6時とかになる

    • 2
    • 14/03/02 23:06:16
    家の子、起こすまでいつまでも寝てるから私も寝てる。
    昼過ぎまで寝てる。
    お昼ご飯は菓子パン。

    • 6
    • 14/03/02 23:02:00
    >>61休日でもちょっと私には信じられない(笑)
    衝撃的。いろんな家庭があるもんだね

    • 1
    • 14/03/02 16:13:17
    明日からまた頑張らなければ。

    • 0
    • 14/03/01 21:22:27
    うちも主と同じ。
    前夜わたしが寝るときに、パンかおにぎり握って置いとく。

    • 1
    • 14/03/01 21:06:10
    今朝は小二の息子の方が早くて、買ってあるパン食べて歯磨きして、着替えして、まとめてあったゴミまで出してくれてた(笑)
    ありがたかったわ
    早くに旦那とふたり出かけるつもりだったみたい。

    • 4
    • 14/03/01 20:33:02
    一緒に寝てるから、誰かが起きると目が覚める

    日曜は6時頃に長男起きるから、また寝れれば7時半位迄寝る感じかな~

    なんかそれ以上寝てられなくて…年かな(-_-;)

    邪魔されずにぐっすり寝たい(;_;)

    朝ごはんは適当です!!

    • 3
    • 14/03/01 20:30:25
    長女が作ってくれるから作らないよ。

    私と旦那と息子は昼前まで寝てる。
    長女と次女2人で食べてる。

    • 1
    • 14/03/01 20:29:02
    ご飯を炊いておけば卵とかで適当に食べてるよ。ママが寝ているときは起こさないルールになってる。平日は5時に起きて朝ご飯をちゃんと用意してる。

    • 2
    • 14/03/01 20:26:24
    うち、休みの日は息子も起きないよ…
    休みの日は適当に食べてる

    • 0
    • 14/03/01 20:24:54
    >>60これが平日なら叩かれるけど、休日の話だし良くない?

    • 4
    • 14/03/01 20:13:14
    礼儀や躾に厳しいママスタの実態(笑)

    • 1
    • 14/03/01 19:21:20
    うちは子供たち早起きで、大抵6時には起こされる。たまに上の子が1人で起きてリビングで牛乳とバナナ食べながらテレビ見てたりする(笑)静かに起きてリビング行くから気づかないんだよね…。

    今日なんて、昨日から具合悪くて起きたら9時でビックリした。いそいでリビング行ったら子供たちがクイックルワイパーとコロコロで掃除してた。年少の娘が、朝ご飯は食パンとバナナ食べたよーって。1歳半の弟にも食べさせてくれてて、オムツまで替えてくれてた!フローリングをコロコロして、ワックス剥がれてたし、オムツずれてて漏れてたけど(笑)
    申し訳ないやら、有り難いやら、朝から反省だったわ。

    • 5
    • 14/03/01 18:53:07
    まさに朝から食事時間がずれて、今全然お腹が空いてないから夕食を作る気になれずダラダラ。

    • 1
    • 14/03/01 18:44:39
    うちも子供早起きだけどお腹すいたーって起こされるから一応起きて作るよ。
    眠かったら二度寝。
    まあだいたい目覚めるけど。旦那の朝食が面倒。

    • 0
    • 14/03/01 18:40:11
    >>54
    お越しにきた、だからね。頭のレベルを配慮してあげないと。

    • 1
    • 14/03/01 14:28:04
    >>19 間違ってないよ。ちゃんと朝からサラダとか作ったり ちゃんと朝食作ってるから

    • 0
    • 14/03/01 12:53:24
    >>51
    反面教師の意味わかってないね…

    • 0
    • 14/03/01 12:51:28
    うちは朝昼兼用になる。
    朝早く起きてマンガ観たりしてるから、ゆっくり支度するよ。
    ただ洗濯物は早くしたいからそちら優先な私(笑)

    • 0
    • 14/03/01 12:46:08
    >>51

    え??

    • 0
    • 14/03/01 12:13:54
    >>39私は反面教師ですよー
    絶対私らより先に起きて朝食が用意されてた。
    三食温かいご飯で母親!って感じだったけど
    私はさっき起きたし、子供らはお腹すいたーってお越しにきた。
    三食キチンと作ったこと無いや

    • 0
    • 14/03/01 12:01:04
    あ~今起きた(T_T)
    土日も旦那のお弁当朝早く作るから眠くって…。
    いつも小2の子がパン焼いたりおにぎりしたりして幼稚園の子と食べてる。平日はちゃんと一番におきてるよ。

    でも私の母親はいつも早起きだったのにな。反省。

    • 1
    • 14/03/01 11:40:05
    自分が子供の頃は母親が自分より起きるの遅いなんて一回もなかったかも。
    母が朝パジャマでいる所も見た記憶ないや。
    とりあえず母がダラダラゴロゴロしてるなんて事なかったなぁ。
    それに比べて私は、、、子供の「お母さんお腹すいたー」で起きる。

    • 0
    • 14/03/01 11:32:11
    >>39理想の母だ!尊敬しちゃうな~。
    うちの母もそんな人だったよ。今になっても感謝は尽きない。自分が親になって尚更、母の整えてくれていた環境に頭上がらない。だけども母がしっかりしてたから、私がしっかりする必要がなかったもんで、というか、温室育ちなもんで、すっかりダラ奥になっちまった。いや、平日はね、ちゃんと朝から暖かいご飯食べさせて、送り出してるよ。

    • 0
    • 14/03/01 11:31:11
    旦那さん早起きな人いいなー
    うちはいつまでも寝てるから私が起きなきゃ、旦那の分は作らないけどね

    • 0
    • 14/03/01 11:29:06
    土日は8時に起きれば早いほう。
    今日は9時半に起きた。
    旦那は仕事だけど私は寝てて起きたらいない。
    子供は小学生二人だから菓子パン置いとけば勝手に食べて遊んでる。
    日曜日も私が一番起きるの遅い。

    • 0
    • 14/03/01 11:26:15
    同じだよ~わたしは8時頃起きる。子供たちは6~7時に起きてる。
    勝手に食べてるか、旦那がパン屋とか連れて行って食べさせててくれる。
    わたしの分も買って来てくれる(笑)

    • 0
    • 14/03/01 11:25:39
    菓子パン、肉まんあんまんとバナナとか置いといて自分は9時ぐらいまで爆睡してる。

    • 0
    • 14/03/01 11:24:46
    うらやましい

    • 1
    • 14/03/01 11:19:44
    作らないこと多いかも
    ちなみに今起きた…
    旦那と子供はもう出かけてみたいでいない
    マック買ってきてくれると電話あった
    ダメ母です

    • 1
    • 14/03/01 11:18:24
    朝昼一緒ってのはない。生活リズムは崩さないけど、土日の朝は手抜きメニュー。パンが多いかな

    • 0
    • 14/03/01 11:16:33
    すばらスゥイートです!

    • 0
    • 14/03/01 11:06:38
    人それぞれだけど…

    私は、子どもより先に起きて食事を用意する。
    起こすときもあるし、自分達で起きてくるときもあるよ。

    旦那と子どもより後に寝て、旦那と子どもより先に起きる。
    祖母も、母もそうだったけど…母親はそうあるべきだと思っているので。
    温かい食事がないのは可哀想かな。

    というか、育った環境が影響されると思うので。果たして、子どもが結婚したとき、旦那や子どもにちゃんとしてあげられるのかどうか。
    子どもが反面教師にするか、親と同じになるか…



    • 0
    • 14/03/01 10:59:54
    >>32
    うちもこの前「こんな時間にお昼、人いないだろうな~」と思って2時位にファミレス入ったら、家族で結構いた。

    • 1
    • 14/03/01 10:58:37
    うちも。
    休みは寝てる…ww

    • 0
    • 14/03/01 10:57:04
    うちも一緒~。
    平日は5時から起きてお弁当作ったりしてるから土日ぐらいはゆっくり寝かせてほしい。
    土曜日はお弁当いらないって旦那が言ってくれたから朝8時ぐらいまで爆睡。
    子供達が起こしに来てご飯作って食べる。
    日曜日は旦那が早くから起きて洗濯物やってくれて子供と一緒にコンビニ行っておにぎりやらサラダやらパンやら買ってきて一緒に食べて10時頃に部屋に起こしにくる。

    • 1
    • 14/03/01 10:45:17
    同じような人がたくさんいた。休みはダラダラするよね。
    旦那なんか明け方までテレビ見てるから14時くらいまで起きてこないよ。

    • 0
    • 14/03/01 10:41:52
    土曜日だと
    朝昼一緒とか、よくある。
    10:30とかにお腹すいたねーって。

    昼が3時とかになり夜はお腹あまり空かないから皆で分けれるもの。焼きそばとかチャーハンシェアして。大皿一品料理だね

    • 1
    • 14/03/01 10:38:45
    親戚に土日の朝の話ししたら、放置で可哀想に~って言われた事あったけど、皆さん同じ感じで安心しましたわ。

    • 1
    • 14/03/01 10:35:01
    >>24 土日はどこもみんなゆっくりが多いと思う。だから土日の飲食店やフードコートは2時から3時が激混みじゃない?夜も遅めでご飯食べてる人多いのは気のせいじゃないはず。

    • 2
    • 14/03/01 10:33:56
    >>24わかる、わかる。天気悪いし今日もそのパターン。

    • 0
    • 14/03/01 10:33:41
    子が小学生か…
    うち三歳、五歳がそうだよ。
    叩かないでね。笑

    • 0
    • 14/03/01 10:32:17
    >>24一緒だ(笑)休みの日はダラダラ~

    • 0
    • 14/03/01 10:29:14
    >>24
    あるわ…
    旦那がいないとき

    • 0
    • 14/03/01 10:22:58
    土日は、私が早く起きてもパン屋のパンだけとかだよ~。
    たまにコンビニで買ってきたり!
    焼いたり、作ったりもしない。

    • 0
    • 14/03/01 10:22:38
    低学年の頃はさ、用意してたご飯食べた後に、ママ~起きて~って起こしに来てたけど、今は、ここぞとばかりにゲームやって起こしにも来ないわ。

    • 1
    • 14/03/01 10:19:23
    >>24あるある。

    • 1
    • 14/03/01 10:15:29
    えーうちなんて朝昼一緒のことあるよ(笑)子供も私もパジャマで10時過ぎまでテレビ見ながらゴロゴロぐだぐだ。一応パンとかもすぐ食べられる物もあるけどお腹空いたも言わないからそのまま。さすがに11時くらいにはお腹が空いた~ってなるからきちんと作ってガッツリ食べる感じ。あとは時間ズレズレになって朝遅いから昼が3時とか。基本土日はぐうたら、ぐだぐだ。批判されそう(笑)

    • 1
1件~50件 (全73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック