小さい子がいて犬猫飼ってる方

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • JdTUDrMW/p
  • 14/02/20 21:15:53

今1歳8ヶ月の息子がいて中型犬の犬を飼ってます。
うちの犬はおっとりしてて優しくて甘えん坊ですが、息子がまだ尻尾踏んだら嫌がる事やテンション上がって周りが見えてない時に犬の毛先踏んでしまったりしてます。
注意してますが分かるはずもなく犬も最近毛先踏まれたら息子に軽くかぷっと噛みつきます。
怪我をするほどの噛みつきではないのですが同じような方工夫されてた事ありますか?
お互いちょっと可哀想です(T_T)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • 匿名
    • SyjbxBTbmG
    • 14/03/09 16:01:08

    >>32みたいな親多いよね。
    言葉わからないと言われる1歳未満でも、
    母親の真剣な怖い顔の表情や
    低い叱る声はわかる。
    それでも理解しないなら、
    手の甲ではなく
    手の平軽くペチンとくらいすると
    健常児なら理解します。
    2歳超えたら完璧にわかりますし。
    犬猫等ペットへの接し方は教えないと駄目。
    我が子でも、乳幼児を馬鹿にしてるんですね。
    余所様の犬触らせてもらい、
    耳や尻尾引っ張ったり、
    キツい触り方しても
    ニコニコする馬鹿親子たまにいますもん。
    だからうちは余所の子供に愛犬は触らせない。
    我が子には接し方1歳未満から教えていますし。

    友人の子供は中々理解できず、
    理解できるまで、
    子供をベビーベッドやベビーサークルにいれてたけど

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • jQHhmGwQ8Y
    • 14/03/06 22:05:12

    自宅ではないけど、実家で猫飼ってて長期で帰省したときは猫が遊び相手になってる時期あったよ。1歳前は尻尾引っ張ったり、ヒゲ引っ張ったり危なっかしいこと多くて部屋離してたけど猫の方は何されてもガマンで可哀相で・・・。部屋離しても子供の側に寄ってきたり、一緒に寝てたり。でもある日子供が猫のヒゲ思い切り引っ張って、猫パンチされたのよ。爪出さなかったし、子供の手ペシッてパンチだったけど血の気ひいた。もし何かあったら猫も子供も可哀相よね。
    親が目離すときはゲージとかサークルに入れるとかしたら?

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • wzEacY5PbR
    • 14/03/06 21:35:59

    >>30 はい、先住犬優先です。自分も子供の頃からそういうふうに暮らしてました
    (犬の方が後でしたけど)よっぽどイヤな事しないと噛まない子だったし・・・
    悪い事したら親にお尻叩かれるのと同じ考えかとw

    今の子も、歯があたって怪我するって言ってもちょっと赤くなって3日後には消えてる位の、ですが(しかも半年に1度あるかないかくらい)

    私は小型犬は飼った事はないのですが・・・どちらかというと小型犬の方が容赦なく噛み付くような(-_-;)あくまで自分の経験上だけ(小型犬にしか噛まれたことがない)なので一概にとは言えませんが・ニュースになる様な大怪我負わせるのは大型犬ですしね

    ま、これで5年間 取り返しのつかなくなる事なく生活してますよ

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • b4W60v3G2c
    • 14/03/06 17:35:15

    >>25とか信じられない…
    子供より先住犬優先?
    歯があたって怪我しても子供が悪いから仕方ない?
    私は小型犬しか飼ったことないからよくわからないけど、大型犬飼っててこんな躾でいいもんなの?
    取り返しつかないことが起きなきゃいいけど。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • 匿名
    • /ig8pAqIiH
    • 14/03/04 22:50:57

    >>26 私も驚いた。甘噛み許すって、信じられない

    ゴールデン2頭飼ってるけれど、歯なんて絶対見せないし、家族以外は喜び表す、飛び付くや舐める事もしない。
    人が大好きだから、尾っぽ振り回し表現に困ってるけど、皆が犬好きとは、限らないし。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • SyjbxBTbmG
    • 14/03/04 18:05:00

    >>26
    何されてもって、
    子供も躾しないと。
    子供には犬への接し方教えないの?

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • NL1V9MzpOW
    • 14/03/04 16:26:04

    普通に甘噛みするよとか言ってる人いるけど本気?
    うち犬8匹いるけど子供になにされても歯なんて見せないよ。
    しつけ大丈夫?

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • wzEacY5PbR
    • 14/03/04 16:17:41

    ラブラドール2匹(15歳と11歳)飼っていて5歳と1歳の子供がいます
    私を含め家族全 員基本的に先住の犬が優先だし、悪いことしたら噛まれても仕方ない。と思ってます

    子供なんてどんなに教えても叱っても同じ事繰り返すし

    まぁ噛むことはないですがw子供がしつこくちょっかい出したりすると戒める意味なのか
    口でガッとすることがあります。そしてたまに歯があたって怪我してしまう時もあり
    それでも悪いのは子供なので犬を叱ったり隔離したりはしないですね
    (子供も自分が悪い事したから噛まれたって事はわかっているので)

    たま~に犬が疲れてる時にちょっと触れただけで怒ったりしますがその時に犬の方を
    注意する位ですね

    上の子が5歳になるまで大事になるようなトラブルは起きてませんよ☆

    ただ・・・犬種とかその子の性格にもよると思います(-_-;)


    • 0
    • 24
    • 匿名
    • SyjbxBTbmG
    • 14/02/26 05:24:51

    >>19
    子供叱ればいいのに

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • p3n/ZW/iEL
    • 14/02/26 01:31:15

    >>19うちは うちは うちはwww

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • El/vsn8Pph
    • 14/02/24 20:18:09

    >>14

    甘噛みくらいならよくあるよ。親戚の家の犬は、最初ほん噛みしてたけど注意したら甘噛みしかしなくなった。それからはよく拳突っ込んだり引っ込めたりして遊んでる。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • JdTUDrMW/p
    • 14/02/22 19:47:32

    >>20
    子どもにすりよってきたりしますね。
    子どもが寝てたら横で寝たり顔や手をなめたりします。
    アパートで広い家ではないし昼間は私だけなんでなるべく二人とも一緒に仲良くするのが理想なのですが、、、
    これからもっと注意して見て怒ったりしてダメなようであればケージに入れたりしようと思います。
    ありがとうございます

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • itkJ04XdkW
    • 14/02/22 18:50:50

    >>16
    子どもは平気だけど犬は平気かどうなわからないよ
    子ども嫌いな犬多いよ
    普段、子のところに犬は擦り寄っていくの?
    まだ子も小さいし、家族として再スタートしたばかりなら、これからだよー
    主が注視するしかないよね
    それか子がもう少し大きくなってしっかり理解できるまで目を離すときだけ別部屋に移動させたり、ゲージに入れたりするしかない

    • 0
    • 14/02/22 14:46:45

    うちも中型犬でうちは室内で飼っててうちの犬も甘えん坊で特にママっ子です。
    ままのとこにいる時は子供達がくるとうなって怒ります。
    ちょっかい出してくると噛んだりもします。
    そのつど子供にも注意して犬にも口輪してハウスに入れます。
    それでもお互いやめないけどそのつどやって教えてます。
    ちなみにうちは上の子が2歳の時に犬を飼って今はもう大きいからやらなくなったけど
    今度は下の子達が…犬にはもうしばらく可哀想だけどガマンしてもらうしかないですね…

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • JdTUDrMW/p
    • 14/02/22 12:48:06

    >>12
    私の言い方が悪かったです。
    今までしてきた事全否定された気がして、、
    ありがとうございます。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • JdTUDrMW/p
    • 14/02/22 12:45:50

    >>11
    叱りも教えもしないとは書いてませんよ。
    今までも大声で怒ったり低い声で怒ったりしてました。
    決めつけないで下さい。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • JdTUDrMW/p
    • 14/02/22 12:43:47

    書き忘れてましたが、ペット飼えるアパートに年明けから越してきて一緒に生活してます。
    それまでは実家で預かってもらってましたが週一とかで犬と子ども会わせてたんでお互い怖がるとかは無かったです。
    今まで以上に見て近付こうとしたらワンワンいるからね!とか言うようにしてます。
    息子も近づく時に気を付けてる様子です。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • SyjbxBTbmG
    • 14/02/22 12:34:26

    >>13
    旦那さんが独身時から飼育してた犬?

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • 4atc3BBQ78
    • 14/02/21 15:18:40

    噛むなら優しくもおっとりもしてないよね

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • Ok2wMAx+EZ
    • 14/02/21 15:17:51

    うち基本ケージにいるよ
    ケージと言うか1畳くらいのスペースを柵で作って、そこにいる
    散歩は旦那がしてる。

    娘が小さい時は更にベビーゲートで仕切ってた。今はゲート外して、柵越しに触れ合ってるよ。私が犬アレルギーだから解放してない

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • HwGr1iWxNj
    • 14/02/21 15:11:20

    これで放置呼ばれされちゃうの?それに主は今まで以上に怒るって書いてあるよ?100%わかるんですね!って嫌味に聞こえる?
    みんなも含め、子育てって自信もないし手探りなんだから100%わかるんですね!って確信を持ちたくなる時ない?私はあるから、嫌味に聞こえない。
    うちは猫居るけど猫部屋があるよ。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • SyjbxBTbmG
    • 14/02/21 14:33:30

    >>6
    >>2>>4同意
    100%とか…
    凄い物言いだね。
    2さんが言ってるのは、
    きちんと教えればわかるという意味。
    実際今迄意味ないと叱りも教えもしないなら、それは放置でしょ。
    例えもっと小さくても母親の叱る顔や表情や声色で、
    なんとなくは伝わるもの。
    まして主さんちの子供の年齢なら、
    根気よく駄目だと教えて、
    それでも駄目なら叱る。
    それでも駄目なら、
    手の甲ではなく手の平くらいペチッとする。
    犬の尻尾や耳引っ張るなら
    子供の耳や髪の毛引っ張って、
    『嫌でしょ、痛いでしょ。貴方が嫌なら犬も嫌なのよ』とくらいは言わないと。
    やりたい放題させてちゃ駄目だわ

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • JnKtJoRHOl
    • 14/02/21 08:52:39

    うちも柴犬がいるけどこどもが一人で歩くようになってからは犬エリアと人間エリアに柵をつけてこどもが一人で犬エリアに行けないようにしたよ。
    たまに一緒にいるときにケンカになって軽く噛まれるけどそれでも犬と遊びたがるからこどもはストレスになってないみたい。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • itkJ04XdkW
    • 14/02/21 08:45:34

    うち犬も猫もいるけど子がテンション高くて動き回ってるときは子から離れてるよ
    一回子に踏まれてから学習したみたい
    主家の犬は逃げずにそのままなの?
    怒りっぽい性格なのかな

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • p3n/ZW/iEL
    • 14/02/21 07:17:51

    >>6もうこちらのこと100パーセント理解できてるんですね←嫌味?
    だれも100%なんて言ってないし自分が普段から言い聞かせないから悪いんでしょ。
    小さい子がちょっかい出しても犬って噛んだり噛む真似したりしないものなんだけど主の犬は多分そのうち本気で噛むよ。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • 2S2h85GG8J
    • 14/02/21 06:15:25

    うちは犬も猫もゲージに入れて飼ってるけど、ペシペシ軽く触ったり撫でたりするだけだからカプッてされることはない。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • JdTUDrMW/p
    • 14/02/21 00:15:21

    >>2
    放置はしてません。
    もうこちらの事100%理解できてるんですね。
    興味の方が先に出るから怒ってもあんまり意味ないと思ってましたが今以上にこんこんと怒っていきたいと思います。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • JdTUDrMW/p
    • 14/02/21 00:12:30

    >>1
    最初は全く怒らず、最近たまに噛もうとします。
    犬が嫌がる事したら怒ったり優しくしてねとか言ったりしてます。
    私がゆっくりしてる時だけゲージから出すとかにしたら可哀想ですよね?
    家事してたら目離す時もあるし(・・;)
    今以上にこまめに見て気を付けます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • 4xMKn1wdij
    • 14/02/20 23:53:32

    子供にちゃんといい聞かせなよ言えば分かる年じゃん。犬が可哀想。
    これで犬がおもいっきり噛んだり引っ掻いたらまたごちゃごちゃ言うんでしょ?

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • SX9Gu5dDS9
    • 14/02/20 21:36:05

    普通どんな嫌なことされてもカプッもしないんだよ。
    それする犬は噛みつく要素があるということ。気を付けてね。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • 6ZOsQhyOHQ
    • 14/02/20 21:33:29

    もう言ってわかる年じゃん。
    放置してないで見てなきゃお互い可哀想

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • bRQ8ddLg6O
    • 14/02/20 21:27:42

    かぷっと噛むの?口開けるだけじゃなくて?
    うちは小型犬だけど、二匹飼っててそのうちの一匹は嫌な事されると口を開けて威嚇するという教育的指導を娘に対して良くしてたけど 笑
    噛んだ事は無いなぁ。もう一匹は何されてもされるがままだし(^_^;)

    お子さんもその位の年ならそろそろ言い聞かせる事も可能かと思うので、犬への接し方を徐々に教えていけば良いと思います。
    もうしばらくは、犬の側に近づく時は注意して見ていた方が良いんじゃないかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ