山梨県が現在、陸の孤島に (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 360件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/02/17 17:37:19

    >>306震災後の買いだめのこと言ってないよ。
    読解力ないんだね。かわいそう。

    • 0
    • 14/02/17 17:30:18

    >>301
    自衛隊、各県警、地元消防団やその他多くの人が動いてくれてるけど、今回は山梨県・埼玉県・長野県・群馬県の広範囲だし、場所は山間部だから全ての対応が全く追いつかないんだよ。道路も何カ所も雪崩で6メートルの雪で道路が封鎖されて大変なんだよ。簡単に「こうすればいいじゃん」では片付かないの 。

    • 0
    • 14/02/17 17:30:12

    >>306
    普段から備えとけって話でしょ。

    • 0
    • 14/02/17 17:24:51

    >>278とまってるからパンがいいんですよ

    • 0
    • 306
    • 震災で買いだめした人たち
    • 14/02/17 17:23:10

    >>285すごい批判されてたじゃん。

    • 0
    • 14/02/17 17:05:27

    >>302
    きっと伝わらないよ。私たちでさえ予想外だもの。
    ここに書いてる事、映像を見ただけじゃ想像つかないと思う。だからその程度と言われる。悲しいけど仕方ないね。
    また雪予報だけど、耐えましょう!

    • 1
    • 14/02/17 17:02:21

    >>192 本当だね。うちは、停電したからエアコン、ガスファンヒーターが役にたたないのをあらためて実感!!
    そして卓上コンロ役にたったよ。

    後さ高齢者が増えて助けになってあげたいけど、こちらも小さい子供いて助けるのに全力は尽くせない。
    高齢者も自分で出来ることを普段から考えていくと良いなと思う。
    薄情ですかね?

    • 0
    • 14/02/17 16:59:01

    雪と震災比べてないです。
    自治体に連絡してます。
    間に合わないそうです。

    なってみないと分からないですね。
    実際私もここまでの大雪は初めてで、それなりに備えたり夜中雪掻きし続けたけど、それでも甘かったということですね。

    • 0
    • 14/02/17 16:57:22

    >>301
    自治体に連絡しても対応しきれないんですよ。
    避難所はありますが、避難所までの道の確保がまだ出来てない地域が多々あるんです。
    特に老夫婦だけだったり、老人の独居だと玄関前すら雪かき出来てない家もあって。
    近所で協力はしてますが、まだ全部は手が回りきらないです。

    • 0
    • 14/02/17 16:46:11

    >>297
    そういう人がいるなら自治体とかに連絡したら?
    避難所とかないの?

    • 0
    • 14/02/17 16:45:44

    雪ごときで震災と比べるなよ

    • 0
    • 14/02/17 16:44:08

    >>285
    267さんじゃないけど、備蓄はするべきだよ。
    うちは東北被災地、普段から備蓄はしてて、今回の雪でもニュースとかで降る前に雪に備えて食料買い出しを早めに済ませてくださいって言ってたから買い出しいったよ。

    • 0
    • 298

    ぴよぴよ

    • 14/02/17 16:42:19

    言い訳してるつもりないし、少しくらい食べなくても死なない事くらいわかります。

    まだ私は動けて雪掻きできるし、食料の備えもあるけど、そうじゃない高齢者、独居、急病人の事を考えたら今この現状は大変厳しいです。
    暖が取れていない方もいらっしゃいます。

    できる限り協力してるけど、それだけでは解決できない雪の量なんです。

    • 0
    • 14/02/17 16:36:13

    14日から電車内で過ごしてる人がいるんだね。
    どこかに移動してたらいいけど…

    • 0
    • 14/02/17 16:33:10

    >>262
    春が近づくに連れて、明るくなるんですか??

    • 0
    • 14/02/17 16:28:29

    >>293でも60センチのつもりが150センチ以上も積もってたら予想外だろうね。
    私の身長くらい積もってんだもんなー
    そんなに積もった雪見たことないわ

    • 1
    • 14/02/17 16:22:42

    >>291
    出た!
    予想外(笑)

    • 0
    • 14/02/17 16:20:33

    >>287

    暖をとれる分いいとしなよ。

    少し食べれなくたって死にやしない。

    • 0
    • 14/02/17 16:16:14

    >>285
    大雪の程度が予想外でしたので。
    予報でも多くて60センチほどと言われていたのに朝起きたら150センチ以上積もっていて玄関あけたら雪の壁。
    雪は毎年降るけどこんなに降ったことないから雪かきもどうやれば効率いいのがわからずに最初は途方にくれました。
    雪かきが大変で体力使うからか食事もいつもより沢山食べるので買い置きしていた食料も予定よりはるかに早く減っていきました。
    うちは大通りから一本脇に入った道沿いに家があるので大通りまでの道を3日間連日近所の人達と手分けして雪かきし、やっと道がつながり買い出しにいけました。
    本当に想定外で対処しきれてないのが現状ですので、誰しも備えがなかったわけではないかと思います。

    • 0
    • 14/02/17 16:16:00

    震災のときと比べちゃいけないかもだけど、気持ちは同じく不安でいっぱいです。

    • 0
    • 14/02/17 16:12:52

    >>287
    言い訳いらない。

    • 0
    • 14/02/17 16:09:14

    >>275 北海道も道路は凍らないように出てたところあると思うよ。昔だから今は変わったのかもしれないけど。

    • 0
    • 14/02/17 16:00:57

    >>285
    大雪のレベルが違う

    腹立つわ。

    雪溶けるまで待つって?2mある雪はいつ溶けるんですか?

    備えてる人もいれば、それができない人もいる。

    自分がなってみないとわからないか。

    • 1
    • 14/02/17 15:58:59

    >>278
    うちはまだ電気が通っているのでお米食べます。
    ライフラインが止まってしまった地域ではお米やカップラーメンよりパンの方が助かるのかなと思ったので、困っている人が~と書きました。
    書き方が悪かったようで誤解させてすみません。
    確かにパン無くても生活は出来ますよね。

    • 0
    • 14/02/17 15:56:26

    >>267
    でもさ、この大雪も前もって分かってたよね。なのにもう食料がないとかぎゃぁーぎゃぁー騒いでたら、は?と思うよ。備えは必要だって、震災で、学んだはずなのにね。何にも学習してなかったんじゃん。

    そりゃぁ、雪は溶ける。まずは、落ち着け。と思うよ。

    • 0
    • 14/02/17 15:47:22

    >>269
    ぱに吉って何?

    • 0
    • 14/02/17 15:38:00

    >>281
    うん。べつにひどいこと言ってるわけじゃないよね。

    山梨に限らず、東京でもみんなパンがないって大騒ぎだけど、パンがないと生きていけないのか?!って思うわ。

    • 0
    • 14/02/17 15:29:15

    >>248
    アピタやってると思うけど、一部店舗は閉店時間早めるって書いてあった気がする。

    • 0
    • 14/02/17 14:59:43

    >>279
    >>278は当然のことを言ったのよ。水も電気もあればパン食べなくても大丈夫。

    • 0
    • 14/02/17 14:57:41

    道産子だけど

    今、山梨辺りの、この数日の最低気温を調べてきたんだけど、マイナス2~9度の間だよね。
    下手に水をまいたら下水道とか凍らない?

    下にもレスあるけど除雪した雪は高く積み上げるか、踏み固めるのが最善だと思うよ。かなりキツい作業だけど面積は稼げるから。

    今、自衛隊も動いてるから頑張ってね。

    • 0
    • 14/02/17 14:49:22

    >>278
    あーあ、心ない人がいるもんだね

    山梨の皆さん気にせずに!!

    • 0
    • 14/02/17 14:25:08

    >>270
    米食べなっての。パンなんかなくても生きていけるわ。

    • 0
    • 14/02/17 14:13:18

    よし、ホースで水をまきまくろう!!

    • 0
    • 14/02/17 14:12:56

    木曜の夜中あたりに山梨は雪ヤバいことになりそうって書き込みをどこかで見たから本当に大雪になってビックリした。

    • 0
    • 14/02/17 14:11:12

    >>271わかる。
    福島に居た頃、冬場は道路の真ん中からシャワー出て溶かしてるんだよね。
    昔、北海道のお兄ちゃんに北海道もシャワー出てるの?って聞いたら北海道じゃ凍るよ(笑)って言ってたけど福島で大丈夫なら関東だって大丈夫じゃないかな?

    • 0
    • 14/02/17 14:07:41

    >>272
    そうだね、家と家族が無事で電気と水道あるといい。
    あとは備蓄しておくのがいいね。
    家や家族を無くしたら生きていくのがなにより大変。

    • 0
    • 14/02/17 14:03:14

    >>271
    私もおととい子供の用事で車で出かけて夕方帰ってきたら雪かきしていったのに家の駐車場にまた雪つもってて車庫入れ途中で埋まってしまったから風呂ガンガンお湯わかして外にまきまくっちゃったよ。

    • 0
    • 14/02/17 13:57:35

    いろんな自然災害経験してわかったよ。

    家や家族を失ったほうがキツいわ。

    食べ物無いなんてまだ余裕。

    ライフライン通ってるうちはなんてことない。

    • 0
    • 14/02/17 13:56:21

    もうさ凍るの覚悟でお湯まけばいいのに。

    • 0
    • 14/02/17 13:49:13

    山梨県富士吉田市在住です。
    心配して下さったり励ましコメントしてくれてる方々ありがとうございます。

    こちらは市内の大きな道路は多少通れるようになっており、主人と義母さんが買い出しに出てみると近隣スーパーはほぼ営業中、食料はパン卵牛乳大豆製品以外はそれなりに売っていたそうです。
    パン卵牛乳大豆製品は入荷の見通しがたたないと言われたそうです。

    航空にパンが届くんですね!
    食べ物に困っている方が買えるといいな。

    • 0
    • 14/02/17 13:49:10

    >>264
    同意 ぱに吉怖い いろんな意味で

    • 0
    • 14/02/17 13:46:33

    >>264とけきらないまままた降り積もるかもしれないのに。
    屋根にダメージあったとこなんて復旧にも時間がかかるんじゃない?
    私は東北だけど本当に今回の雪は凄かった。

    • 0
    • 14/02/17 13:29:41

    >>264
    いずれ溶けるけど、また降るんだよ?
    もう2度と降らないって決まってるなら余裕も持てるけど、またすぐ降るかもしれないし、食料なかったら余裕ではいられないのは当たり前だと思うけど。

    • 0
    • 14/02/17 13:28:02

    >>264
    あんたの脳みそがとけてるよ

    • 0
    • 14/02/17 13:27:19

    >>264
    は?なにいってんの?

    • 0
    • 14/02/17 13:23:52

    雪はいずれ溶けるんです。
    心に余裕を持ちましょう。

    • 0
    • 14/02/17 13:21:40

    >>254の山梨県民です

    私はセブンイレブンが徒歩圏内にあり買いに行ける状況ですが、道路が通行止めになってる地域の県民の方、特に独り暮らしの高齢者の方が心配です。

    • 0
    • 14/02/17 13:21:24

    >>102雪の積み上げについてちょっとレスします。

    うち新潟県の豪雪地帯で除雪車も入らない(道が狭くて入れない)田舎なんだ。
    参考になるか分からないけど、玄関前(出入口)だけはしっかり雪かきして、あとは踏み固めちゃうんです。(もちろん、車は入らないから冬場は遠くの屋内駐車場に停めてあるんですが)

    雪捨て場が無いので、雪かき出来ない→踏み固めてそこを歩くってことです。
    二階まで雪の高さが高くなるから、家の中は暗くなりますが、とりあえず、人が通るための道は確保できます。

    • 0
    • 14/02/17 13:18:00

    >>253
    笑笑

    まぁ現地で雪かきしてたら好感度はあがるわな笑

    • 0
51件~100件 (全 360件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ