一人で帰って来れません

  • 小学生
  • 匿名
  • 14/02/06 10:48:48

わたしも悪いのですが…小1の娘で、いつもはわたしが働いているので帰りは学童(学校併設)に迎えに行き一緒に帰ります。
行きも友達と落ち合うところまで一緒に行っています。

現在体調を崩して仕事を休んでいるので、学童も休ませているのですが友達と遊びたいということで学童に一般参加して遊んでます。一度家に帰ると遊びに行く時間がほぼないものですから。


16時には学童を出て帰ってくるように言っているのですが、同じ時間に帰る友達がいないと泣きながら電話してきます(きっず携帯を持たせています)

学校まで遠く、子供の足で35分くらいかかります。
いつもわたしと帰っているので、一人だと寂しくなって怖くなってしまうようで…。


他にも友達と遊びに行っても、帰り道一人だと怖いみたいでやはり迎えに来て~と電話してきます。
携帯を持つ前は、遊びに行った先のお母さんから「怖くて帰れないから迎えに来てって言っているのですが…送りましょうか?」などと電話が来たり。

一人で帰ってこれないなら遊びに行くな!他人に迷惑かけるな!と怒ったんですけど、どうすれば一人で帰れるようになりますか?
旦那は物騒な事件もたくさんなんだから、別に迎えに行ってやってもいいじゃんと言うのですがずっとこのままで一人で何も出来ないとどうしょうと心配です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/02/06 23:11:11

    うちも学校まで主さんとこと同じくらいの距離だけど、一緒に帰ってくる友達がいる時は歩いて帰ってきて、1人の時はキッズ携帯もたせてるから電話するように言ってある。
    昔と違うからね、人気のない道通るし心配だから迎えに行くよ。

    • 1
    • 14/02/06 23:04:25

    うち、引っ越す前は30分以上だったよ。
    雨の日や週末は一時間のときも。

    • 0
    • 14/02/06 22:57:01

    一年生と言ってももう三学期で4月からは二年生だし、本人が出来るけど危機管理のために迎えにいくのと校区内を一人で帰ってこれないとはすごく差があると思うし、甘えているなーと私は思っちゃうわ。
    うちは徒歩で25分ぐらいで一年生のときは15時半過ぎに帰ってきていたから、私なら16時で一人で帰ってこれないなら遊びのための学童は行かせない。
    というか、怖いからと友達にくっついて遠回りしたりする方が危険だし、そのへんは叱り飛ばすわ。

    • 0
    • 14/02/06 22:06:44

    >>24 結局は4時なら一人で帰れるよってみんなに言ってほしかったんだよね?
    結局は親子の問題だからみんなが何言っても行く気ないなら自己責任じゃない

    • 0
    • 14/02/06 22:04:12

    >>24
    迎えに行く気ないんでしょ?じゃあ、電話来ても1人で帰ってきなさい!帰ってこれないなら外出禁止!って突っぱねるしかないんじゃない?

    • 0
    • 14/02/06 15:43:02

    うちも学童だけど、親が居ないと勝手に出入りできない。
    学童の子と学童以外の子は遊んだり近寄ったりも出来ないよ。
    私は遅いなら送迎するかな。

    • 0
    • 14/02/06 14:30:49

    昔より今は危険な世の中になってしまってるから危ないと思う。

    • 1
    • 14/02/06 14:20:35

    学童は18時以降は親お迎え、それ以前の時間は親が連絡帳に書いてある時間に一人帰りしたりできます。
    ただ児童館も兼ねていて、親が休みの日などは一般参加ということで16時45分までなら好きな時間に出入りできます。

    自分も同じくらいの距離を普通に歩いてたせいか、あんまり危ないとかは思わなかったです…。
    やっぱり危ないですかね?

    • 0
    • 14/02/06 14:05:11

    うちの学校、学童はお迎えないと帰れないらしいけど(連絡すればどうにかなるのかも?行かせてないから詳しくはない)、主のところは勝手に途中抜けできるの?

    • 1
    • 14/02/06 14:00:53

    それは恐いよ。35分でしょ!?15分でも不安なのに(笑)

    別に今は16時じゃなくてもいいんでしょ?だったら友達と合わせたら?それかやっぱり迎えにいくか

    • 2
    • 14/02/06 13:57:37

    いきなり30分一人ではキツいよ。
    一年生でも子供な部分多いもん。

    • 0
    • 14/02/06 13:47:39

    うちなんて5分弱だけど迎えに行ってるよ(笑)
    まだ1年生なら迎えに行ってあげたら? 心配じゃないのかな?

    • 0
    • 19
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈
    • 14/02/06 13:23:46

    >>16
    うちの子の学校のマイルールみたいな免許です。
    私がこどもの頃もありました。

    四年生になると試験があります。
    警官が学校に来て指導してくれて、合格したら免許交付?です。
    免許証に親の許可の言葉を書く欄もあります。
    車検もあります(笑)

    • 0
    • 14/02/06 12:38:58

    >>15
    私も。
    うちの学区は遠くても徒歩10分くらいだし、家からは5分だから、35分なんて心配すぎる…

    • 0
    • 14/02/06 12:37:35

    今までは保育園です。

    いきなり30分一人はキツいですか?
    学童のお迎えは18時過ぎなので当然だと思ってましたが、明るい時間は一人でって思っていたんですよ。
    私自身学校遠くて同じ方向に友達いなかったけど、親に迎えに来てもらった記憶が一切ないですし…。

    本人が来てって言っている内は迎えに行ってあげてもよさそうですね!

    自転車はたしか3年生から乗りまわしてもよかった気がします。

    • 0
    • 14/02/06 12:32:24

    >>13今って自転車にも免許とるとかあるの!?
    何年も自転車乗ってないからわからなかった

    • 0
    • 14/02/06 12:29:07

    16時、小一女子、徒歩35分。

    私、電話がなくても迎えに行くわ…甘すぎるかな?

    • 1
    • 14/02/06 12:03:55

    今だけだと思うよ。
    そのうち、すこしずつ1人で帰ってこれるんじゃない?
    ちゃんと「怖い」って電話してくるだけ、おりこうさんだと思うよ。
    もう少し成長すると、自分だけママに迎えに来てもらうのが恥ずかしい。って思うようになると思う。

    • 0
    • 13
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈
    • 14/02/06 11:38:44

    まだ小1だし、迎えに行けるなら私なら迎えに行くよ。
    1人で30分以上歩かせるのが怖い。
    変質者多いし、田舎だから人が歩いていないし。
    迎えに行けない、1人で帰れないなら遊びに行かせない。

    高学年になって自転車免許とれば行動範囲が広がるし、逆に親をウザがるから(←言葉汚くてすみません)自立していくよ。
    自転車免許はうちの子の学校の制度?です。

    • 1
    • 14/02/06 11:38:03

    今ニュースで色んな事件あるし、娘さんもまだ一年生なら怖がるの仕方ないと思うし、私なら一年生じゃ心配だな
    慣れるまで迎えに行く方がいいと思う。
    毎日大変だけど、子供の命にはかえられないよ

    • 0
    • 14/02/06 11:36:49

    いきなり30分の距離を一人で帰ってこいは可哀想よ。
    途中まで迎えに行ってだんだんと距離をのばしていかないと。
    陽がのびてきたけど、16時に小1をその距離歩かせるのも心配だし。

    • 0
    • 14/02/06 11:34:32

    入学までも保育園育ち?もしそうなら、遊び慣れてる子の「そろそろ一人で行き帰りしなさ~い」とはまた違う気がする。

    • 0
    • 14/02/06 11:31:06

    やはり小学生で16時は遅いですかね?
    もっと遅ければ〇〇ちゃんとか〇〇ちゃんと帰れるのにって言うのですが、それ以上遅いと暗いし怖いので…。


    今まで放課後遊ぶのは滅多にないですね。月に1度くらいわたしが平日休みの時に友達の家に行ったり家に呼んだりしていましたが、冬になり学校門限も早くなったので下校後遊ぶことが難しくなり学童に一般参加している状態です。
    学童ならいつも遊んでいる友達が誰かいるので。
    基本的に一人でどこかに遊びに行くことはないですね。

    • 0
    • 14/02/06 11:28:33

    私は帰りに一緒に帰る子が習い事にそのまま行く時は一人になるから迎えに行く。通学路に人通りが少ない所があるから心配だし乱暴な子が一人で歩いてると後ろから蹴飛ばして来ると言うから危ないし。
    朝は歩いてるし過保護と思われても何かあってからでは嫌だから。

    • 0
    • 14/02/06 11:22:34

    さすがに中学校卒業まではキツいですね…。

    行きも帰りも一緒だから一人でっていうのが多分怖くてダメなんでしょうね。
    行きも一緒に行っている友達がいなくても、誰かしらには会えるみたいなのでいいのですが…。


    学童は遅い時間に帰る子が多いので(学校から近い子が多いので16時半とか17時とか)たまに同じ時間の子がいても家は校区のはじっこなので、近所まで一緒の子はほぼいないんですよね。

    怯えながらトボトボ歩いてると変なのにつけこまれそうで怖くて迎えに行ってしまいます。


    待ち合わせ場所を少しずつ家寄りにしてみるのはいいかもしれませんね。

    学童によらずに帰るときも、一緒に帰る友達の家の方まで一緒に行って遠回りして電話してくるんですよね。

    危ないし通学路以外は通ってはいけないと言っているのですが、やはりいつもお迎えが来て私と帰っているせいなのかいまいち理解できないようで。一人で帰るの嫌だから…と。

    • 0
    • 14/02/06 11:15:19

    うちも小1の娘だけど、学童なのもあり送迎してる。
    学童に入る前に歩いて帰ってきた頃は下校に2時間近くかかってたから遅いと思ったら歩いてに迎えに行ったり車で迎えに行ってた。
    4時間目で終わって学年下校で帰ってるのに5時間目の児童より遅かったりしてた。
    1番遠い班で同学年に近所の子が居ないのと同じ班の子がお迎えの子が多い。
    携帯禁止の学校で田舎を娘1人ぽつんと歩いて帰るのに不安になったから。
    主さんの場合は学童を休んでる間って事ですし、迎えに行ってあげてもと思います。
    私の考えではランドセルを背負った1年生が16時に学校を出て歩いて帰るのは危険だと思います。

    • 0
    • 14/02/06 11:12:30

    そもそも、普段遊ぶ時から一人が無理なの?今までは学童だから、放課後遊ぶってこと自体が初?

    • 0
    • 14/02/06 11:08:57

    学童って入れた事ないからトンチンカンな事言ってたらゴメンだけど、学童で遊んでる子の中で登下校が同じような方面の子いないのかな?その子と一緒に帰るとかは出来ないの?

    うちも学校まで30分以上かかるけど、毎日歩いてるなら慣れてるはずだし、お友達と帰る習慣をつけた方が良いんじゃないかな?

    • 0
    • 14/02/06 11:01:00

    私の同級生の話なんだけど、その子は中学卒業まで親が送り迎えしてた。
    学校までは徒歩5分の距離。
    だんだん友達減って、最後にはいつも1人だったよ。
    過保護はよくないんだなと思った。

    • 0
    • 14/02/06 10:59:35

    甘えたいんじゃない?普段仕事をしてるならなおさら。私なら期間限定だし迎えにいくわ。叩かれるかもしれないけど。あと数年したら勝手に行って勝手に帰ってくるもん(笑)

    • 0
    • 14/02/06 10:56:09

    1人が不安なんでしょうね。
    だったら、○○まで来なさい。そこで待ってるからと。
    その場所まで迎えに行くのではなく、子どもが待っていても大丈夫そうな場所まで来させるのはどうですか?
    それが出来たら思い切り褒めてあげて子供に自信をつけさせてください。
    子供って褒められるとそれが自信になって、次はもう少し頑張ろうとするんです。
    しばらくそんな感じで途中まで行くから作戦はどうですか?(笑)
    きっと上手く行きます。大丈夫。子供を信じましょ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ