R1ヨーグルトを手作りしたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 匿名
    • hDFRlOavg+
    • 14/03/17 00:17:46

    体験談をもっと聞きたいので、あげ。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • GKOGVREsDo
    • 14/01/31 22:24:01

    やっぱり市販のと同じ成分なわけないよね

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • VNsAhommHs
    • 14/01/31 21:45:28

    市販と同じにするのはやっぱり限界あるよねー
    ヨーグルトでいいんじゃない?笑

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • KnQvuG8zz3
    • 14/01/31 20:24:24

    >>10何がうけるの?

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • GKOGVREsDo
    • 14/01/31 00:53:45

    市販のと全く成分が同じ?

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • u08cxTmkeJ
    • 14/01/30 23:23:57

    >>13
    解りやすいっ!わざわざありがとうございます!

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • eA1lErQlLN
    • 14/01/30 23:21:42

    >>12
    長くてごめんね。
    ↓コピーしてきた。

    一番人気のヨーグルトメーカーといっていいでしょう。詳細な温度の設定が可能なので、タネになる菌を選ばずに利用することができます。カスピ海ヨーグルト、ケフィア、ビフィズス、市販のヨーグルト、どの発酵温度でも調節可能。ヨーグルトを作る上時間も大切ですね。あたためる時間が長すぎると腐敗する可能性も増えてきます。ヨーグルティアはタイマー機能もあるので、あたためる時間を設定することもできるのです。

    予算に余裕があれば間違い無くオススメです。

    ヨーグルトメーカーを購入する際には、どの程度利用するのか分からないで購入する方がほとんどですね。最初しか使わないと思うのなら、価格的には高いと感じるかもしれません。しかし、ヨーグルティアの場合には温度設定の幅が広くヨーグルトメーカーとしての利用以外にも使い方は考えられます。発酵を促す使い方としては「塩麹、温泉卵、納豆、甘酒」などを作る事ができる点も覚えておきたいポイントですね。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • u08cxTmkeJ
    • 14/01/30 23:07:40

    普通のと何が違うんですか?

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • eA1lErQlLN
    • 14/01/30 23:05:03

    うちも最近ヨーグルティア買って、R1ヨーグルトを家族全員で毎日食べ始めました。
    ヨーグルティア、オススメです!

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • Px1WlWXRBV
    • 14/01/30 23:04:46

    >>8
    超ウケる

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • ewDlmxNmLL
    • 14/01/30 22:57:42

    簡単におうちで作れたら特許取得とかしないよね?

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • KnQvuG8zz3
    • 14/01/30 22:11:50

    作れるよ。うちR1作ってる。ただ発酵温度が43℃と高めだから普通のヨーグルトメーカーじゃなくタニカのヨーグルティアで作ってるよ。5人家族でR1みんなが食べるとなるとけっこうお金かかるし何年か前の品薄状態のときだったから市販のR1で約2リットルのR1できるからおかげでうちの家族何年もインフルや風邪ひいてない。友達にもわけてあげるとすごく喜ばれるよ~

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • BVIfRtiYTD
    • 14/01/30 21:58:16

    無理です

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • KjzRYwrSUd
    • 14/01/30 21:48:10

    >>4
    インフルエンザ予防にいいみたいだし、買うより安くつきそうだからじゃない?

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • ANR7CJ+OUm
    • 14/01/30 21:39:34

    市販されているR-1を種菌としてヨーグルトを作っている人がいるみたいだけど、加糖タイプなので実質、ヨーグルトを作るのは無理みたいだよ。

    私も毎日R-1のドリンクタイプを飲んでいるから、作れるものなら作りたい。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • nFzT9Z7L/5
    • 14/01/30 21:36:49

    何で手作りしたいの?

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • 2iWayAClEW
    • 14/01/30 21:35:41

    種菌があればいいけどヨーグルトとして市販されてるのは糖分が入ってるから無理。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • ZxUrfIqJ4B
    • 14/01/30 21:32:27

    明治でバイトしてたけどR1は特殊な乳酸菌が入ってるから無理と思う。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • KjzRYwrSUd
    • 14/01/30 21:30:00

    無理じゃない??ヨーグルトは作れてもR-1は無理でしょ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ