慰安婦問題で河野氏と朝日社長の証人喚問要求 維新が署名活動へ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • lwb5lkFykB
  • 14/01/30 00:46:45


慰安婦問題で河野氏と朝日社長の証人喚問要求 維新が署名活動へ

産経2014.1.29 18:15 [歴史認識]


 慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」をめぐり、日本維新の会は29日、河野氏に加え、河野談話の見直しに否定的な朝日新聞社社長の国会への証人喚問を求める署名活動を週明けに開始する方針を決めた。

 維新の「歴史問題検証プロジェクト・チーム」(座長・中山成彬元文部科学相)の事務局長、杉田水脈衆院議員が29日の党代議士会で明らかにした。中山恭子元拉致問題担当相ら女性議員が署名の呼びかけ人に名を連ねる予定だ。

  • 32 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • 匿名
    • GUb+6CRA5K
    • 14/06/21 18:59:35

    もう1回やってくれ
    今度は署名してやるわ

    • 0
    • 54
    • 匿名
    • LtM2HbJJum
    • 14/06/21 18:50:44

    韓国猛反発してるね。

    • 0
    • 53
    • ご協力ありがとうございました
    • lwb5lkFykB
    • 14/04/19 07:59:44


    河野談話見直し要求の約16万署名提出 維新、官房長官に
    産経2014.4.18 22:08 [「慰安婦」問題]


     慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話の見直しを求めている日本維新の会の「歴史問題検証プロジェクト・チーム」は18日、座長の中山成彬元文部科学相らが首相官邸を訪ね、談話見直しを求める署名約16万筆を菅義偉官房長官に手渡した。

     署名は維新国会議員団が広く国民に呼びかけて2月20日から集めた14万2284筆と、地方議員らが1月末から集めた1万4699筆。中山氏は記者団に「国民の声を届けた。『従軍慰安婦』は存在しなかったというのが事実だ。事実をしっかり知っている人に検証してもらいたい」と述べ、政府による速やかな談話検証作業の開始を求めた。

     菅氏は記者会見で、談話検証作業について「見直しはしない」と強調。同時に検証チームのメンバーが確定次第、「静かな環境で検証を行う」とも語った。

    • 0
    • 52
    • 締め切りせまる
    • lwb5lkFykB
    • 14/03/23 13:33:10

    署名方法>>25

     
    自民党の萩生田光一総裁特別補佐は23日のフジテレビ番組で、政府が河野洋平官房長官談話の検証作業を実施することに関し、

    「新しい事実が出てくれば新しい談話を発表すればいい。(安倍晋三首相も新談話を)どこでも否定していない」

    と述べ、検証結果によっては新たな談話を発表すべきだと指摘した。

     北朝鮮との局長級協議再開で拉致問題に進展がみられた場合の制裁緩和については、
    「日本だけが制裁を緩めるわけにはいかないが、交渉事だからカードとしては持ちながら臨むことになる」と述べた。

    時事通信 3月23日(日)10時45分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140323-00000013-jij-pol


    • 0
    • 51
    • 匿名
    • PD6B2GFpFA
    • 14/03/10 22:08:58

    >>49
    ありがとうございます

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • QZUvYIhWu4
    • 14/03/10 18:47:19

    ありがとうございます!早速プリントして署名しました。

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • lwb5lkFykB
    • 14/03/10 18:33:46

    >>48

    郵送先>>25

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • PD6B2GFpFA
    • 14/03/10 16:23:35

    >>45
    郵送先も載っていますか?

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • TyA5B5U/TR
    • 14/03/10 14:50:57

    河野談話見直さず=検証作業は実施
    何がしたいんだよ

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • o9qVw1MdrG
    • 14/03/10 14:16:11

    菅さんが見直さないってヤフーニュースあったけど、やっぱり無理だったのかな。
    もう希望はないのかな。

    • 0
    • 45
    • new!!ネットプリント期限16日まで
    • lwb5lkFykB
    • 14/03/10 13:25:10

    セブンイレブン
    ネットプリント予約番号14806497
    (有効期限3/16)
    プリントアウトして署名→FAXまたは郵送

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • lwb5lkFykB
    • 14/03/09 15:17:37

    あげ

    >>25
    >>42

    PC、スマホ、プリンターの無い方、42は今日までですので、特にお願いします。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • o9qVw1MdrG
    • 14/03/08 14:02:37

    >>42すごい!ハイテク!早速今からセブイレ行ってくる

    • 0
    • 42
    • ネットプリント明日までの期限
    • lwb5lkFykB
    • 14/03/08 13:21:36

    ・セブンイレブン
    ・ネットプリント予約番号65867404
    ※有効期限3月9日※

    セブンイレブンでプリントアウトして署名。
    FAX又は郵送

    FAX、郵送先>>25

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • cxIIs/ZBez
    • 14/03/08 12:40:43

    >>37保守派には有名な人だけどね。

    • 0
    • 40
    • 拾ってきた
    • lwb5lkFykB
    • 14/03/08 12:37:01

    FAX、プリンターが無くてもコンビニで大丈夫 
         
     
    70円とボールペン、USBメモリーで簡単にできます 
         
    ■■見直し署名■■

      ①http://nakayamanariaki.com/pdf/20140220.pdfをUSBメモリーに保存 
    (中山成彬先生版)
      ②コンビニでプリントアウト     
    (2ページ20円 )
      ③その場で名前、住所を署名
    (もちろん、家族も署名するなら一旦持ち帰り)
      ④それをFAX               (50円  なお、事務所宛郵送も可能)

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • Hy9koXXtMH
    • 14/03/07 12:39:04

    私も署名しよう。

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • gEJAUQAl2i
    • 14/03/07 08:20:41

    署名しようかな。

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • o9qVw1MdrG
    • 14/03/07 00:00:33

    中山さんのブログ見てきた。
    こんなまともな人が居たなんて!
    もっと知ってもらいたいね。署名したいけど
    プリンターがない。どうしたものか。

    • 0
    • 36
    • 機種変した。赤主でるかな?
    • lwb5lkFykB
    • 14/03/06 23:42:15


    署名上げ
    >>25

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • cxIIs/ZBez
    • 14/03/01 19:35:45

    >>25署名あげ

    長文記事を貼ったので、これも上げておきます。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • cxIIs/ZBez
    • 14/03/01 19:34:47

    >>33つづき

     ◇各党、維新に同調せず

     衆院予算委で首相に談話見直しを求めた日本維新の会は、談話の検証機関を国会にも設置するよう求めている。

    しかし、公明党は「検証機関はあえて作る必要はない」(井上氏)と反対し、自民党でさえ「結論を急がず、放っておくのがいい」(幹部)と模様眺めの構えだ。

     集団的自衛権の行使容認で首相と歩調を合わせるみんなの党も「歴史の再評価とは一線を画す」(浅尾慶一郎幹事長)と距離を置く。

    共産党は「談話を葬り去る動きは認められない」と批判。

    民主党は対応を決めていない。
    (2014/02/28-20:52)

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • cxIIs/ZBez
    • 14/03/01 19:33:02

    >>32
    安倍首相主導の河野談話検証=強硬韓国に業煮やす 時事ドットコム

     政府は28日、従軍慰安婦制度への旧日本軍の関与を認めて謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話の検証に乗り出す方針を明らかにした。

    政権中枢からはもはや、韓国政府の反発を懸念する声は聞かれない。

    安倍晋三首相は、対日強硬姿勢を和らげようとしない韓国の対応に業を煮やし、談話見直しの持論を抑え切れなくなったようだ。

     菅義偉官房長官は28日の衆院予算委員会で、検証のため有識者らによる検討チームを設置する方針を表明。この後の記者会見で、調査結果について「国会から要請があれば提出する」と明言し、証言の信ぴょう性を確認するのは「当たり前のことだ」と言い切った。
     もともと首相は慰安婦募集の強制性を認めた河野談話に批判的で、2012年秋の自民党総裁選では、これに代わる新談話を出すべきだと主張していた。

    政府関係者によると、首相は20日の衆院予算委で、談話作成に携わった石原信雄元官房副長官が元慰安婦とされる韓国人女性の証言について

    「裏付け調査はしていない」

    と答弁すると、菅長官に耳打ちし

    「政府が調査して結果の公表を検討する」

    と答弁するよう促したという。

     菅長官はかねて、首相の歴史認識が国際社会の批判を招きかねないと懸念、靖国神社参拝に自重を促すなど首相の「ブレーキ役」だった。

    韓国との一段の関係悪化も辞さないかのような首相の心中を、政府関係者は「関係改善が望めないなら仕方ない」と代弁する。

     韓国外務省は、菅長官が20日に談話検証の可能性に触れたのに対し、「歴史をゆがめ、否定しようとする」動きだとけん制しており、一段と反発を強めるのは避けられない。

    日韓関係改善を促している米国からも批判を招く可能性がある。

    与党からも

    「談話をほじくり返しても何も良いことはない」(自民党閣僚経験者)

    「談話は尊重すべきだ」(井上義久公明党幹事長)

    と懸念する声が上がっている。

    つづく

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • LtM2HbJJum
    • 14/02/28 20:05:42

    慰安婦問題 政府が検討チーム
    産経新聞 2月28日 14時48分配信
     菅義偉(よしひで)官房長官は28日午前の衆院予算委員会で、慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官談話」の根拠となった元慰安婦の聞き取り調査などの再検証について「秘密を保持する中で、政府としてもう一度確認することが必要だ」と述べ、政府内に検討チームを作る方針を表明した。再検証後には国会に報告する用意があるとの考えを示した。日本維新の会の山田宏氏への答弁。

     菅氏は、石原信雄元官房副長官が20日の衆院予算委で、慰安婦問題をめぐる韓国側の対応に関し「河野談話を出した当時の日本政府の善意が生かされていないのは非常に残念だ」と述べたことに対し「石原氏の誠に偽らざる思いだった」と指摘した。談話作成にあたり韓国側とすり合わせが行われたことについては「どのような形で行われてきたか、しっかり検証したい」と語った。

     安倍晋三首相は、世論調査などで再検証を求める声が高まっていることに関し「政治家は歴史に対して謙虚でなければならない。同時に政治家の仕事の評価は歴史家や専門家に任せるべきだという思いを新たにしている」と述べた。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • N2nBZPalGG
    • 14/02/23 09:22:23

    >>25

    署名あげ

    定期的にアゲます

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • Hy9koXXtMH
    • 14/02/21 20:52:59

    維新の会のホームページから署名用紙プリントアウトした!夫と親と親しい友人に署名してもらいます☆

    • 0
    • 29
    • あげ
    • N2nBZPalGG
    • 14/02/21 17:15:08

    署名しましたよ!

    • 0
    • 28
    • 連投です
    • lwb5lkFykB
    • 14/02/20 21:02:36


    維新、慰安婦問題の対応強化へ

    産経2014.2.20 19:58


     河野談話の見直しに向け、日本維新の会は対応を強化する方針だ。これまで「歴史問題検証プロジェクト・チーム(PT)」(座長・中山成彬元文部科学相)が中心となって活動してきたが、談話見直しに対する他党の支持は広がりを欠いている。執行部は党を挙げてこの問題に取り組むことで、国民運動に発展させたい考えだ。

     PTは20日、国会内で会合を開き、有識者を招いて慰安婦問題について意見交換した。中山氏は「(談話見直しを)国民運動として展開させる」と気勢を上げ、3月3日に国民集会を開くことを確認した。

     PTでは事務局長の杉田水脈(みお)衆院議員ら党内の女性議員が呼びかけ人となり、河野氏らの国会招致を求める署名活動を2月初旬に始めるはずだった。

     だが、党内に「独りよがりになりかねない」(若手)などの懸念が浮上。中山氏が18日の国会議員団役員会で「慰安婦問題は自民党にも他の野党にもできない」と党全体で取り組むよう訴えても、藤井孝男国会議員団総務会長は「中途半端にわあわあ言っても駄目だ。『突っ込め』と言うだけでは駄目だ」といなすほどだった。

     国会では、すでに河野氏の参考人招致を要求しているが、自民党が「犯罪関係を除き、元衆院議員を参考人として呼んだ例はない」と拒否。他党の支持を得られていない。

     こうした現状を踏まえ、執行部は18日の役員会で党全体でPTをバックアップすることを確認した。これを受け、PTは署名活動を開始。橋下徹共同代表(大阪市長)も河野談話を問題の「元凶」としており、すでに河野氏の参考人招致にも理解を示している。

     衆院予算委員会は20日、談話作成に携わった石原信雄元官房副長官を参考人として招致したが、これも質疑に立った維新の山田宏衆院議員が水面下で自民党と折衝した結果だった。維新は河野談話の見直しに向けて、自民党内の支持の広がりに期待している。

    (村上智博)

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • s3zIX07+YD
    • 14/02/20 21:01:49

    >>22 中山さんの質問ですか?

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • lwb5lkFykB
    • 14/02/20 20:54:26

    >>25
    PCスマホ等が無く、ダウンロード出来ない方は、写メの様に署名用紙を作成し、>>25の送付先へ送ればOKだと思います。
    一応、明日にでも確認します。

    • 0
    • 25
    • きました
    • lwb5lkFykB
    • 14/02/20 20:47:41

    河野談話見直しを求める国民運動署名について



    「慰安婦問題」に関する河野談話の見直しを求める国民運動(署名活動)について


     現在、韓国政府は諸外国で事実に基づかない「慰安婦問題」の告げ口外交を展開しており、そのため、米国内では「慰安婦像」が設置されるなどを、我が国の名誉を著しく貶めています。

     この問題は、国際的には、強制連行を認めたような平成5年8月の「河野官房長官談話」に根本的な原因があります。この談話の根拠となった、聴き取り調査の対象となった慰安婦と称する16名の女性は、氏名や生年すら不正確であり、その裏付け調査もされず、談話そのものが韓国の言い分を取り入れたものであったことは、本日(平成26年2月20日)の衆議院予算委員会における山田宏議員の質疑で明らかになりました。ここまで「慰安婦問題」が世界的な問題となったのは、これまでの日本政府の事なかれ外交の責任であります。

     そこで、「慰安婦問題」に関する河野談話の見直しを政府に求める国民運動(署名活動)を始めることとしました。よろしくご支援賜りますようお願い申し上げます。


    日本維新の会
    中 山 成 彬



    証明用紙DL(pdf)
    http://nakayamanariaki.com/pdf/20140220.pdf


    〇お 願 い:この署名用紙は、お手数ですが、下記までご郵送いただくかFAXでご送付ください。なお、何名でも結構です。用紙が足りない時は、本用紙をコピーしてお使いください。(締め切り3月末日)
    〇送 付 先
    日本維新の会国会議員団本部
    〒107-0052 東京都港区赤坂1-11-28 常和赤坂一丁目ビル10F
    FAX03-3508-5229

    中山成彬事務所
    〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館908 号
    FAX 03-6508-3830

    【お知らせ】 「慰安婦問題」に関する河野談話の見直しを求める国民集会を計画致しました。
    是非署名を持ってご参集下さいますようお願いいたします。
    日時 平成26 年3 月3 日(月)18:00~19:50
    受付17:00~
    場所 憲政記念館講堂(千代田区永田町1-1-1)

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • lwb5lkFykB
    • 14/02/20 19:49:46

    >>23
    仕事をしながら聞いていましたが、この16人の証言内容は当時、機密という約束で証言をまとめたそうで、その機密扱いの内容を調査しても、調査結果を全部公開出来るのかな?と思いました。
    それに、機密ですから議員以外の第三者(人、国) を調査チームに入れる事が出来ない為、信憑性を疑われかねないのでは?と心配です。
    あとは、山田議員から調査のお願いをされた時、菅官房長官がなかなか検討すると言ってくれなかったのが引っかかります。多分、機密扱いの部分がネックだったのかとは思いますが。

    以上、視聴感想でした。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • U5I5JgIsjD
    • 14/02/20 19:19:01

    河野談話で証言検証チーム設置を検討…官房長官2014.02.20 読売


    菅官房長官は20日の衆院予算委員会で、日本政府がいわゆる従軍慰安婦問題で「おわびと反省の気持ち」を表明した1993年の河野洋平官房長官談話に関し、根拠となった韓国人元慰安婦16人の証言内容を検証する政府チームの設置検討を表明した。

    河野談話は、元慰安婦の証言の裏付けを十分とらずにまと河野談話は、元慰安婦の証言の裏付けを十分とらずにまとめられたとされている。


    • 0
    • 22
    • 匿名
    • lwb5lkFykB
    • 14/02/19 20:28:45

    署名開始はまだのようです。

    明日の国会が面白そうなので貼っておきます。楽しみです。
    @yamazogaikuzo:
    明日の予算委員会では、私は維新の会を代表して、「河野談話」と「集団的自衛権」を取り上げますが、特にこれまで維新が要求してきた、「河野談話」策定時の官房副長官の石原信雄氏に参考人として出席して頂けることになりました。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • 6n3k6rvHnR
    • 14/02/11 04:53:02

    >>19
    自民党が拒否…って言うけど、決めたのは予算委員会の自民党員達で、その委員長は二階俊博氏。自民も一枚岩でないのはわかってるけど、何か裏でありそうだね。安倍さんも大変だな。

    参考人招致もある種の外交カードになるわけで、切るタイミングを間違えると大変なことになるから慎重になるのもわかる。でも、世論の流れ(盛り上り)を無視し続けてると自民批判に繋がるだろうし…ホント難しいな。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • yp6Xh77+CQ
    • 14/02/10 23:02:21

    慰安婦問題なんて単なる捏造だと
    はっきりしないといけないよね

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • lwb5lkFykB
    • 14/02/10 22:18:51

    うーーん



    自民党、河野氏招致を拒否
    長谷川両氏の招致も
    産経2014.2.10 14:01

    自民党は10日午前の衆院予算委員会理事会 で、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」をめぐり、日本維新の会が求めていた河野氏の参考人招致を拒否した。

    民主党が求めたNHK経営委員の百田尚樹、 長谷川三千子両氏の参考人招致も「個別の委員を 呼ぶべきではない」と拒んだ。

    午後の理事会で再協議する。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • N2nBZPalGG
    • 14/02/03 20:07:51

    >>17

    街角なの?ネット署名も合わせてすればいいのに~!

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • lwb5lkFykB
    • 14/02/03 19:30:22


    慰安婦問題「河野氏、朝日社長の証人喚問を」 維新の会女性議員らの動きに反響続々
    2014/1/30 18:28

    慰安婦に強制性があったと言えるかについて、日本維新の会の女性議員らが、河野洋平氏や朝日新聞社長の証人喚問を求める署名活動を始めると報じられ、反響を呼んでいる。

    「よし、きた」「大賛成だ!!!」「署名するぜ」…

    産経新聞が2014年1月29日に署名活動について報じると、2ちゃんねるなどでは、こんな歓迎の声で盛り上がった。慰安婦の強制性について、その根拠に疑問の声が多いからだ。

    ・2月3日にも署名活動をスタート
    記事によると、日本維新の会「歴史問題検証プロジェクト・チーム」(座長・中山成彬元文科相)の事務局長をしている杉田水脈(みお)衆院議員が、この日の維新の会代議士会で署名活動について説明した。

    杉田氏は、慰安婦の強制性を認めた1993年の河野談話について、当時官房長官だった河野洋平氏を国会に呼んで証人喚問することが必要だとし、そのための署名活動を始めるとした。杉田氏や中山恭子元拉致問題相ら維新の会の女性議員が呼びかけ人になって、2月3日にも署名をスタートさせる予定だという。

    また、きっかけとなる報道をした朝日新聞が、河野談話の見直しにも否定的だとして、朝日の社長を証人喚問することも求めるというのだ。

    2ちゃんでは、スレッドが次々に立ち、慰安婦問題を解明するため、弁護士として取り組んでいた福島瑞穂参院議員や、取材した朝日の記者も証人喚問すべきとの声も相次いでいる。福島氏の喚問も必要とブログで指摘していた経済学者の池田信夫さんはツイッターで、「これは筋違い。福島みずほを呼ばないと真相はわからない」と維新の会に注文を付けた。

    一方、維新の会が署名活動に関わることについて、「自民党が許すわけないだろ」「言論の自由への公党による介入になる」といった疑問の声も出ていた。

    ・朝日「論評することは差し控えます」
    杉田水脈衆院議員の事務所では、取材に対し、維新の会の全女性議員が発起人になるものの、あくまでも超党派で動いていくことを明らかにした。2014年2月3日に記者会見して、ほかの政党の議員らにも呼びかけていくそうだ。

    一番の目的は、河野洋平氏を国会に呼ぶことだといい、福島瑞穂議員や朝日の記者への証人喚問要求は今のところないとしている。朝日の社長に証人喚問を求めることについては、言論の自由への介入というつもりではないと説明した。

    事務所によると、署名活動は、国会法に基づく請願をするためのもので、街頭などで賛同者に直筆で署名してもらう。目標は特に設けず、より多くの署名を目指しているといい、とりあえず1か月をめどに活動することにしている。

    関係者には、「署名したいので、どうしたらよいか」などの問い合わせが来ているという。ネット上などの盛り上がりについて、「かなりすごい反響」だと驚いていた。

    なお、河野洋平氏については、13年12月、外交問題になるので取材などはお断りしているとして河野談話の根拠についての疑問には答えなかったと一部で報じられている。朝日新聞社の広報部では、維新の会が社長の証人喚問を求めていることについて、「お尋ねの件に限らず、個々の政党の活動について、紙面などで報じる以外に論評することは差し控えます」と取材にコメントした。
    http://www.j-cast.com/2014/01/30195556.html?p=1

    ------------コピペここまで-------------

    ・記事内に
    「事務所によると、署名活動は、国会法に基づく請願をするためのもので、街頭などで賛同者に直筆で署名してもらう。目標は特に設けず、より多くの署名を目指しているといい、とりあえず1か月をめどに活動することにしている。」
    と、あるのでネット上からは署名ができないのかも?


    • 0
    • 16
    • 署名ありましたが・・・
    • lwb5lkFykB
    • 14/02/03 19:21:20

    こちらは発起人が維新の会ではなさそうです。援護射撃的なものでしょうか・・
    維新の会の記事は次にレスします。



    【日本維新の会】歴史問題検証プロジェクト・チーム 様

    【慰安婦問題】朝日新聞社長と河野洋平氏の証人喚問要求


    慰安婦問題は「朝日新聞」が1992年に報道したことにより、国際問題として発展していきました。

    しかし、2013年11月に読売新聞により「慰安婦報道は朝日新聞の誤報」と暴露されました。

    では、慰安婦の強制性を認めたという「河野談話」とは何だったのでしょうか?

    どのような資料や調査を元にして、あのような決断をしてしまったのか、然るべき場で明らかにする必要があります。

    韓国は「河野談話」を元に「強制連行(人間狩り)され、SEXスレイブ(性奴隷)にされた」と過激な主張を繰り返し、日韓の互いへの民族嫌悪はピークに達しつつあります。

    悪化しつづける互いの国民感情、英霊達や遺族の名誉、諸外国を巻き込んだ国際的な人権問題にされつつある深刻さ考えると、両氏を証人喚問せざるを得ません。

    事実究明の為に「朝日新聞」社長と「河野洋平」氏の証人喚問を要求します。


    署名先
    http://www.change.org/ja のサイトへ行き
    ②「キャンペーン 慰安婦問題」で検索
    ③検索から出た候補の三番目の「キャンペーン | 【慰安婦問題】朝日新聞社長と河野洋平氏の証人喚問要求」に、必要事項を記入。

    • 0
    • 15
    • 主です
    • lwb5lkFykB
    • 14/02/03 18:32:57

    署名はまだかな?




    河野氏の招致要求=維新・杉田氏

    時事通信 2月3日(月)13時6分配信



     日本維新の会の杉田水脈氏は3日の衆院予算委員会で、従軍慰安婦問題に関連し、旧日本軍の関与を認めて謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話に関し、「反日の格好の情報発信源になっている」などと批判した上で、当事者である河野氏を参考人として招致するよう要求した。二階俊博委員長は理事会で協議する考えを示した。 

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • lwb5lkFykB
    • 14/02/02 20:39:45

    逃げたのか?できるのなら、この人も証人喚問して欲しい。


    このところ精力的に韓国批判を続けている『週刊文 春』(2月6日号)は 今週もワイド型式で「韓国の『暗部』を撃て!」。 なかでも注目は 「“慰安婦捏造(ねつぞう)”朝日新聞記者がお嬢様女子大教授に」。

    日本軍による慰安婦強制連行があったとする一連の記事を書いた植村隆記者が今年3月で朝日を早期退社、神戸松蔭女子学院大学の教授になるのだという。

    〈大学で研究活動に入る前に自らの誤報について検証すべきではないか〉 〈「記者だったら、自分が書いた記事ぐらいきちんと説明してもらえませんか」

    小誌記者の呼びかけに、その男は五十過ぎとは思えないほどの勢いで猛然と走り出し、 タクシーに乗って逃げた〉という。

    こんな記者が、女子大でいったい何を教えることやら。
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/140202/bks14020218000014-n2.htm

    • 0
    • 14/02/01 00:17:35

    河野談話

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • lZszrSEpjy
    • 14/01/31 21:21:15

    good押しました。みんなも押してね。実現しますように。

    • 0
    • 11
    • アゲマス
    • lZszrSEpjy
    • 14/01/31 21:19:52

    あげます

    • 0
    • 10
    • ぜひ
    • 0shNpRRffS
    • 14/01/31 15:18:52

    署名したいです。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • N2nBZPalGG
    • 14/01/30 11:26:42

    >>6

    お願いします!

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • lwb5lkFykB
    • 14/01/30 10:17:57

    ×張る
    ○貼る

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • lZszrSEpjy
    • 14/01/30 10:08:03

    >>4同意

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • lwb5lkFykB
    • 14/01/30 09:53:39

    署名が開始されたら、署名先等の情報を張ります。

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ