二人目欲しいけど、怖い。

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 13/12/03 19:19:44

カテゴリがわからなかったのですが、育児のことになるかな?と思い、ここにさせていただきました!


現在半年になる息子を育てています。
最近、次の子供について考えるようになりました。
考えるようになった一番の理由は、表現が適切ではないかもしれませんが「寂しい」からです。

私には実家がなく、主人の実家も遠く、離婚されている上に、主人自身が結婚するまで実家と音信不通にしていて、初孫ではないので、そこまで関わりがあるわけではありません。
さらに、主人は仕事が忙しく、あまり家にいません。
例えば今、子供の行事があるとしたら、仕事を休んで見に行くことは厳しいので、仕事中に時間をつくって一時間だけ見にくるなどくらいしか出来ないと思います。
年末年始も仕事なので、今年も来年も、わたしは家で子供と二人きりです。

相談したら、これから二人目とかなったらそんな寂しさもなくなるくらいバタバタするよ!とかをよく言われ、確かにこのまま、子供と私の二人では、子供も寂しいかもしれませんが、私も寂しいな、、、と考えるようになりました。

しかし、わたしは今回の出産で生後三ヶ月あたりまでがかなり辛い記憶しかなく、、、一人目で何もかもはじめてで余裕がなかったのもありますし、子供がかなり手のかかる子だったらしく、次の子は、楽に感じるかもしれないんですが、躊躇してしまいます。
産むとすれば、子供と一緒に入院できる産院探しからはじめなければいけないさは、、、。退院後も不安があります。

同じような悩みをお持ちの方や、同じような悩みを持ちながら二人目を産んだ方、やめた方、お話してくれませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/12/03 21:53:57

    私は実家が遠くて頼れない、旦那はまぁ頼れるって環境。
    一人しか娘がいなかったときは気が狂うかと思ったけど、今3人目妊娠中で仕事もしてるけど今の方が育児楽だよ。
    きっと色々と手抜くところがわかってきたり、自分に自信がついたのかなぁと。

    • 0
    • 13/12/03 21:47:37

    普段主さんが一人でみる感じなら、年あけた方がいいよ。今はまだ6ヶ月だけど、一才過ぎたら公園にいったりもするだろうし、お店に行くのもそうだけど、一人と二人じゃわけが違うよ。しかも年子だったらなおさら!!

    • 0
    • 13/12/03 21:41:01

    子供がハイハイしたり歩くようになれば、なかなか目離せないし大変になるよ。

    • 0
    • 13/12/03 21:33:33

    今、妊娠したとして、年子になるわけだよね?年子だと上の子が可哀想だなって思う。下の子が生まれて、下の子ばっかりになったら上の子はさみしいでしょ?まぁ何歳差でもさみしい思いするかもだけど。上の子のフォローをしっかり出来るようにしないといけないよね。よくわかんないけどせめて2年くらい開けたら?

    年子も可愛いけどね。

    • 0
    • 13/12/03 21:28:17

    >>66ダイジェストww訂正してるのにごめんね笑っちゃったww

    • 0
    • 13/12/03 21:10:16

    産まれてまだ半年でしょ?
    これから動くようになって歩きだしたらもっと大変だよ!そしたら寂しいとか言ってられないよ!
    半年で2人目とかなんか考えられなかったわ。

    • 0
    • 13/12/03 21:10:05

    実家遠いし義実家に頼れないけど、三人育ててるよ。金銭面に余裕あるなら、なんとかなるもんだよ!

    • 0
    • 13/12/03 21:06:56

    >>66
    ごめん。途中で確定しちゃった。大事ね。

    生後半年ではじめての子育てで二人目考えるの?私も寂しい育ちだったから、初めての子はものすごく大事に育てたから理解も共感もできない。

    • 0
    • 13/12/03 21:04:11

    今いる赤ちゃんはダイジェストじゃないの?

    • 0
    • 13/12/03 21:02:32

    >>64
    ん?
    男も年齢あがると障害の確率あがるよ。

    • 0
    • 13/12/03 21:00:31

    女の子って言ってる人…
    性別は選べませんよ。
    そんな状況でどうやって生んで育てるの?って思うのが普通だと思うけど。
    生後半年でこんな病んでるんだよ?
    もう1人増えたら余計病むよね?
    2人目がラクな保証もないですよ。
    うちは2人共すんごい手がかかったから。
    年が離れてるから何とかなったけど。
    旦那の年齢云々じゃなく生んで育てるのは主なんだけど。
    女に年齢制限はあっても男にはないから。
    あせり過ぎ。

    • 1
    • 13/12/03 20:59:03

    1人目は初めてっていうのもあるし、主さんと同じで、三ヶ月くらいまで大変で、記憶がないです。その後も大変でどうしようもなかったので、2人目は五才あけました。
    上の子は、かなり可愛がってくれてます。現在9才4才1才いますが、下2人は年が近いからか敵対してるので、やはり2人目は五才差でよかったかなと思ってます。私も頼る実家もなく、旦那も12時近くの帰宅なので、主さんの気持ちがすごくわかります。お互い頑張りましょうね。

    • 0
    • 13/12/03 20:44:29

    今いる子が大変なタイプなら年詰めたら追い詰められる気がする~
    うち今1歳8か月だけど外ではお利口さんにできるけど家じゃイタズラ放題ですぐ食べたい食べたい騒ぐからイライラして血管切れそうで外出ばかりしてる。これで妊婦とかキツイな~
    てか一人目も2か月入院したから4学年さにするって決めてるけどね、オバママだけど。

    • 0
    • 13/12/03 20:40:35

    >>57
    悲しい人。
    心からかわいそう。
    今、IDでたら恥かくのあなただと思いますよ。

    • 0
    • 13/12/03 20:38:30

    全部読んで来たけど、主さんまだいるかな

    • 0
    • 13/12/03 20:35:48

    >>51一緒にするな。 ストレスで主を叩きたいだけだろ

    • 0
    • 13/12/03 20:35:40

    一人でも大変でもそれも含めて楽しんでやっていける人と、誰かに頼らないと精神的に追い詰められてしまう人がいると思います。私は後者タイプで、だからもし私が主の状況ならふたりめはキツイと思います。
    それでも頑張れる、子供が可愛いと思えるなら産んだらいいんじゃないですか?
    でも、今いるお子さんが喋れるようになった時、一人だって感じることはなくなると思いますよ。
    常にママママ言って抱きついてくれる愛しい我が子がそばにいるんですからね(^^)

    • 0
    • 13/12/03 20:35:36

    この流れwwww
    だれか早く言いなよ「自演だ」ってwwwww

    • 0
    • 13/12/03 20:34:54

    >>48 頼る人がいなかったら産みたいって悩んだらダメなの?
    あなたのレスだけ無駄にイラッとするわ。

    • 0
    • 13/12/03 20:33:02

    >>51 全然一般的じゃないわ。やめてくれ。

    • 0
    • 13/12/03 20:32:10

    主の気持ちわかるよ
    同じように私も悩んだ
    寂しいのもわかる
    うちの場合両親が他界してたから頼るとこなかったし
    旦那激務であてにならなかったけど
    若くして産んだから早く子育て終えたくて二人目産んだよ
    旦那さんがそんなに年上なら早い方が良いかもねぇ。
    産んだらなんとかなるし、なんとかしなきゃならないから、大丈夫よ
    4年もしたら楽になるし楽しいよー
    4年経ってもあなた27歳でしょ
    大丈夫大丈夫
    まぁ、何かあった時のファミサポとかは調べておいたほうがいい。くらいのアドバイスしかないかな。

    ママスタ最近心ない人多過ぎ
    いじわる姑か!ってくらい小さい穴つつく人多いわ
    オバママが若ママいじめるほど醜い事はないわよ~
    人生と子育ての先輩なんだからね~
    人様の子供を可哀想だなんていうべきじゃないわよ~私も言われてきたから不愉快だわ
    実家依存の温室育ちはすぐ人様の子供を可哀想って言うわね~

    • 0
    • 13/12/03 20:24:40

    >>51
    なに勝ち誇ってんの?
    よってたかって主叩き。
    言い過ぎの人チラホラいるのも事実だよ。

    • 0
    • 13/12/03 20:20:20

    女の子生んだら寂しくないかもよ?同性だと喧嘩も多いけど、仲良し女友達みたいな感じです。

    • 0
    • 13/12/03 20:16:49

    もういいよ〆たんだし。
    これが一般的なまともな意見だとわかったでしょ。

    • 0
    • 13/12/03 20:15:31

    言い方荒い人多いよね;^_^A
    主も、へんなレスはスルーしなよ;^_^A
    私も産後鬱みたいになってずっと引きこもりとかなってたけど、上が小学生になってからようやく立ち直ってなんとかやってるよ。
    兄弟はいいですよ。
    旦那さんも年みたいだし、迷ってるなら産んだ方がいいと私は思うよ(^-^)
    不安わかるよ。
    不安や迷いが全くない人なんてきっといないと思うんだ。

    • 0
    • 13/12/03 20:04:50

    >>45
    わー凄い捨て台詞。

    • 0
    • 13/12/03 20:02:37

    頼る人がいないのに安易だよね~
    双子妊娠しちゃったり、帝王切開になったり、切迫になったりしたらどうするんだろ~

    • 0
    • 13/12/03 20:01:00

    こんな女は、やはり37のおやじにも相手されないんだね。好きにすればいいだなんて、愛情の欠片すらないみたいだけど、それでも子作り考えるなんて図太いね!すごい!

    • 0
    • 13/12/03 19:56:12

    正直言うと、協力者がいないと二人目は厳しいかもしれないけど、まだ半年だしな~~また数年したら、考え変わるかもよ!生まれてない、ましてや二人目を妊娠してもいないのに、どんなに大変か想像つかないのも当たり前じゃーん。みんなそうだよ(笑)
    今目の前にいる子供をみて。
    少なからず、寂しい思いをさせないのは、親の務めだよ。まだ若いからなんとかなる!

    • 0
    • 13/12/03 19:55:29

    主叩きの典型的な荒れ方をし始めたので閉めます。
    ママスタで相談なんてするもんじゃありませんね。学びました。

    まともにレスくれた方々ありがとうございました。
    急に閉めてしまいごめんなさい。
    また、別のサイトで相談してきます。

    • 0
    • 13/12/03 19:55:11

    もし切迫で入院の場合は子供は誰が見るの?緊急帝王切開の場合は誰が子供を見るの?

    子供が二人いたら一人が入院が病気で入院になる場合もあるよ。その場合はどうするの?

    母親ならそこまで考えないと。

    • 0
    • 13/12/03 19:55:08

    >>41
    反論しないでしょ。どう見ても子どもが不憫だし。
    図星つかれてイラついたんでしょ?幼稚だね。

    • 0
    • 13/12/03 19:53:44

    >>38え?笑
    話を聞いて不安がなくなるの?

    自分が抱える不安要素をなくす為の対策や方法を考えれば済む話では?



    意味不明だわこの主…

    • 0
    • 13/12/03 19:53:38

    >>34 失礼なことを言われた方にはキツイ態度をとってしまいました。
    我が子をかわいそうな子と言われたら、誰でも反論しませんか?

    だってかわいそうでしょ。とか言われそうですが、そうなったらもうトピが荒れるだけなので、無視しているんです。
    不愉快な気持ちにさせたならごめんなさい。
    みなさんにキツイ態度をとったつもりはありませんでした。

    • 0
    • 13/12/03 19:52:06

    >>33
    37も40もたいして変わらないよ

    • 0
    • 13/12/03 19:51:50

    残念な親から残念な遺伝子継いでるのか。

    • 0
    • 13/12/03 19:51:10

    覚悟があるか否かの問題。その通りです。

    だから、いろいろお話聞きたくてトピを立てました。
    自分と同じような状況の方が周りに全くいないので、覚悟をきめるも何も、想像がつかなかったので。

    カテ違いはどう移動したらいいのでしょうか?立て直すべきですか?

    • 0
    • 13/12/03 19:50:52

    >>29
    私は○○○と書いてます。理解してますか?
    私は○○について聞いているのに、通じませんか?とかキレはじめる?

    • 0
    • 13/12/03 19:50:47

    >>33
    不安が拭えない、対策が見つからないなら普通は産まないよね。
    聞く意味がわからない。

    • 0
    • 13/12/03 19:49:43

    早くに二人生んでも育て方間違ったら今の主みたいに実家と疎遠
    完全無視になったら意味ないねwww

    • 0
    • 13/12/03 19:49:39

    主のキレ気味な態度が理解できない…こんな幼稚な人が産後半年であれこれ言ってもね…質問に答えないなら旦那のいうように好きにすれば?でも可哀想な子をわざわざ増やさないでほしいが。

    • 0
    • 13/12/03 19:48:03

    年齢は、私が23で主人が37です。

    主人が40をこえての子作りは正直不安です。

    怖いというか、不安といえばよかったですね。
    なにが怖いのか考えてくれたかたごめんなさい。
    怖いではなく、不安です。

    産んでからの生活が想像できなくて不安です。

    • 0
    • 13/12/03 19:47:32

    あのさ半年でそんな大変な思いして、これから動き出して自我が出てきて今の10倍は大変だけど、大丈夫?
    で何が怖いの?
    レスしている人に食ってかかる主の性格も大丈夫?

    • 0
    • 13/12/03 19:47:05

    全て読んでるのに質問には答えないんだね!

    • 0
    • 13/12/03 19:45:42

    >>22ん?だから何なの?旦那さんからの家事育児の協力は得られなそうだというのは分かるよね?覚悟があるか否かの話じゃないの?何が怖いのか未だサッパリ分からないけど…。

    • 0
    • 13/12/03 19:45:37

    この手の釣り増えたね~!主キレ系。

    • 0
    • 13/12/03 19:44:39

    入院中は、子供と入院できる病院さえあれば、毎日来たりすることはしてくれると思います。
    長い間一人暮らししていた人間なので、不在中の家事も出来ます。
    主人は、かなり協力的なのですが、なんせ仕事が、主人がいないとだめな職場なのでかなり忙しく、主人の気持ちとは裏腹にあまり手伝えないという感じです。

    ちょこちょこ似たような気持ちの方がいらっしゃいますね!
    嬉しいです。書き込みありがとうございます。

    その方々に質問なのですが、産んだ方は、育児どうですか?産まなかった方は現在どうですか?

    リアルな話を聞かせて下さい。

    • 0
    • 13/12/03 19:44:27

    これから月齢が上がるにつれて、気持ちが変わるかもよ。
    6ヶ月だと一方通行が多くて寂しく感じるだろうけどさ。

    • 0
    • 13/12/03 19:43:03

    >>23
    じゃあ最初から書くなよ…

    若いというか教養がなさすぎて驚く。二人目はやめた方がいいんじゃない?子どもたちが不憫な思いするよ。あなたのせいで。

    • 0
    • 13/12/03 19:41:28

    >>19
    ん?主の性格の方が荒んでるかと。意見として聞けないならトピ立てる資格はないんじゃない?ましてや二児の母親なんて無理だと思う。

    話がしたいなら井戸端カテと教えるレスがあったよね?で、何が怖いのか書いてないから聞いてる人が数人いたよ?

    • 0
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ