不妊で悩んでいた同僚が妊娠

  • 妊娠・出産
  • 匿名
  • OhWeZm/tP4
  • 13/10/24 06:33:51

先日、心拍が確認できたと大喜びで
「色々とおしえてね♪」と報告してきました。私もおめでとう!と言ったものの、それまで私に対して「自然妊娠で二人産むのは動物的だね」や「このままポンポン産めるだけ産んでみたら」など、ひがみ的にイライラをぶつけてくる日々だったので
正直、心からは喜んであげられていないきがします。心が狭いでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 匿名
    • 2yOcYVkFSX
    • 13/10/24 09:18:55

    同僚みたいな不妊様は、そのまま妊婦様になる可能性大だね。
    今自分が置かれている状況が人より大変、可哀想だと思う、そういう性格なんだろうね。

    これから「悪阻が酷いけど大丈夫かな?」「お腹が少し痛い」とか相談されたら、全部病院行けって言った方がいいよ。
    「私も悪阻酷かったよー」なんて言っちゃって、もし流産でもしちゃったら主のせいにされたりしそう。
    「ベビーベッドって必要?」とか聞かれたら、「私は使わなかったけど友達は使ってた」とか、なんとなく濁してハッキリした答えは言わない方がいい。

    でも、心拍確認って7週ぐらいだっけ?
    せめて12週以降に報告して欲しかったね。
    心拍確認したけど次の健診で止まってたって経験談がネットにいっぱい載ってて、それ読んだら怖くなって、そんなに早く周りに言えなかったわ。

    同僚の為にも主の為にも、ほんと無事に生まれますように。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • orQFcYYi9g
    • 13/10/24 08:39:20

    心狭くないよ。
    嫌な思いをさせられたのは事実だし。

    世の中には、嫌みも僻みも言わずに不妊と向き合っている人は沢山居る。
    嫌みや僻みを他人に対して口に出来る人は、やっぱりその程度の人なんだよ。

    だから、何か聞かれても、適当にあしらっとけばいいよ。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • oy7pSp5bfL
    • 13/10/24 08:13:41

    >>19
    妊婦様って言葉は「妊娠中なんだから配慮してよ」的な感じの人が多いから納得できるけど、不妊様って言葉は何か違う気がする。

    不妊の人は単純にいばってるんじゃないと思うよ。
    妊婦さんやママさんに嫌味を言っちゃう罪悪感とそんな自分への嫌悪感とかで自分自身どうしようもないくらい苦しんでると思う。

    私は不妊じゃなくて流産経験者だから少し違うかもしれないけど、流産後1年は赤ちゃんや妊婦さんを見るのがしんどかったよ。

    だからといって人に八つ当たりとかはダメだと思うけど、不妊様って言葉は何だか違和感。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • g2nJO5HdRZ
    • 13/10/24 08:13:30

    同僚であって、親友ではないんでしょ?
    なら、産休までの辛抱だよ!
    今まで手に出来なかっただけに執着もすごいけど、差を付けられたと思い込んでいるから、豹変すると思う。
    今日も健診で~から、アレコレ買った、アレをするといい、え?やらなかったの!?とか。
    段々鬱陶しさを増すよ。
    もう私は母親なのよって脳内御花畑だから、返事を返しても無知扱いされる。

    産休に入れば本人は消えるから天国だよ。
    その前に周りで話して、産休から育児休暇か、大切な赤ちゃんだから!と辞めさせる方向へ持ってくか。
    本当に鬱陶しくて職場でも嫌われるから、あんまり近寄らない方がいいかもね。

    • 0
    • 21
    • たま(^^ゞ
    • XDBVLVnxbl
    • 13/10/24 08:09:13

    主さんは、偉いよ。

    私なら、「おめでとう」とか言いながら、顔がひきつってると思う。根にもつタイプなもんで。

    アドバイスを求められたら「今の出産の事はわからないから、医者で聞いて」で、通したら?

    その妊婦様だったら何かしらあった時に文句を言われそう。

    同じ土俵にあがらず、程好い距離感がベストだと思うよ。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • /YBYWYAbSF
    • 13/10/24 08:06:52

    妊娠中もしつこく色々聞いてきそうじゃない??生まれてからは、更に神経質になってて八つ当たりされそうだし、嫌味に拍車がかかりそうで気が重いな。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • klCvEWuxRi
    • 13/10/24 07:52:39

    >>14不妊なら人に嫌み言っていいの?
    すごいねー!不妊様って

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • 3orlk5sxHS
    • 13/10/24 07:47:52

    これから良い関係を築けると良いね!ほれでも相手が変わらなかったら距離置けば良いんじゃないかな。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • UeLbak9QKb
    • 13/10/24 07:44:48

    狭くないよ。大人の対応してる主は偉いと思うよ。表面上でおめでとうって言えて妊婦扱いしてあげられたら充分だよ。
    無事に生まれてくれるといいね。

    その立場にならなきゃわからないこともあるからその方もこれからいろいろ思う事があると思うよ。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • JcGG4qAtAi
    • 13/10/24 07:41:30

    >>10
    あなたのその発言こそ無神経ですよ。

    • 0
    • 13/10/24 07:37:09

    >>10
    私は逆パターンの人がたくさんいると思うわ。
    人それぞれだから、決め付けはやめましょう。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • kHSuYQRsOj
    • 13/10/24 07:33:58

    不妊で悩んでたんだから大目に見てあげたら?
    どうしても嫌なら疎遠すれば?

    つーか人間なんてそんなもんだから。
    あなたも違う形かもしれないけど無意識にこういうことあるかもしれないよ。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • oecc4IHhOp
    • 13/10/24 07:20:00

    逆にもうそういう事言われなくなるだろうから、私なら嬉しいけどな

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • ur7MDo9XvT
    • 13/10/24 07:10:54

    >>9
    これが怖いよね。
    まだ初期の段階だし。

    何か聞かれたら病院に聞いてみて、が良いと思う。
    何かあったら主さんのせいにされるかも…。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • zNlF2NUv15
    • 13/10/24 06:59:33

    さすがにこんなこと言われたら腹が立つよ。でも主さんも同じように嫌味な言動とったら同類だから腸煮えくりかえってても表面上は祝福してあげよう!

    • 1
    • 13/10/24 06:58:45

    不妊の人って無神経発言する人多い。だから赤ちゃん来ないんだろうな…

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • Dtzh9sB6C+
    • 13/10/24 06:57:46

    仕方ないでしょ!
    順調に出産までいかなかった時が怖いね…当たり障りなく接しておくしかないよね。
    心でなに思おうが自由だよ。

    • 1
    • 8
    • 匿名
    • klCvEWuxRi
    • 13/10/24 06:55:48

    不妊で辛いかもしれないけど、嫌みを言われるのはやっぱり腹立つし、不妊だから他人に八つ当たりしてもいいってわけではないからね。
    相手も十分心が狭いと思うよ。
    おめでとうって言えたならそれでいいと思う。
    後はわかることなら教えればいいと思うけど、もし違ったりしたら主が責められそう…

    • 1
    • 7
    • 匿名
    • rkBMzT0FG8
    • 13/10/24 06:53:17

    狭くはないんじゃない?
    でも、これからは普通に接してあげて。こっちが大人な対応してたら、向こうも悪かったな~って思うよ!
    たぶん

    • 2
    • 6
    • 匿名
    • O80NzYbT0t
    • 13/10/24 06:48:43

    イライラぶつけてこられてたら、いい気しないよね。

    私もたぶん、同じ事思っちゃうと思うよ。

    不妊ってその人達しかわからないし、気を使わないといけないんだよね…


    何か聞かれたら
    「人それぞれ違うから、病院で聞くのが一番だよ。」って言ってみては?

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 96fDS7zoGY
    • 13/10/24 06:39:37

    不妊は妬みが入っちゃうからね。自分でも自分が嫌になる人も多いよ。辛いんだから仕方ないもんなんだよ。
    心から喜ばなくていいよ。でも教えてあげる優しさくらいはあるでしょう?

    • 1
    • 4
    • 匿名
    • p8JhSdx0Xd
    • 13/10/24 06:39:29

    主みたいにふと思ってしまうのは仕方ないし、それで心が狭いとは思わないよ。
    でも解ってる通り、今までの相手は不妊だったからな訳だから、そういう態度がなくなっていい人なら許してあげてもいいんじゃない?

    • 1
    • 3
    • 匿名
    • qP6byRYOfq
    • 13/10/24 06:38:51

    まぁ気持ちはわかるけど、一旦水に流してあげたら?
    この先また嫌な態度されたら無視する

    • 2
    • 2
    • 匿名
    • vu1pnjbskv
    • 13/10/24 06:38:20

    どうだろうね?
    狭いのかな?
    でも、嫌な思いしたのは事実なんだもんね。

    おめでとう言えたならそれでいいんじゃない?
    聞かれても、自分で調べてみたら?とかお医者さんに相談してーって流してしまえばいいんじゃない?

    • 1
    • 1
    • 匿名
    • OmVpM7ei/h
    • 13/10/24 06:36:01

    狭すぎる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ