離婚した方がいいかなあ (長文)

  • なんでも
  • まな
  • P900i
  • 05/07/19 23:30:35

最後は私自身が決めるのですが色んな意見が聞きたいです。七ヵ月の子がいます。何回か姑と舅のトピ立てたりしてます。同居ですが義親にはもうついていけません。必ず突然何も言わず部屋にはいる。鍵をかければあんたはあれはダメって言われ、授乳中の時もあるからというと見たからってあんたを欲しがる訳じゃないんだからと言われ。初節句の祝いにうちの父と伯母が来る時間を伝えてたのに義親二人とも出掛けていなくて私は失礼だって言うと何が失礼ね!あんたの親でしょ~お偉いさんがくるわけしゃないでしょと。で節句の祝いの後に言い合いになり産後19日目旦那から殴られた時もあんたが殴られるような事言ったんだろうがって言われたことも全部ぶちまけるとあんたが俺たちを悪いんだというなら別居だって言われました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 05/07/20 04:33:33

    主さん頑張れ。ばばあに負けるな!

    • 0
    • 05/07/20 02:27:39

    皆さんのレスを読み今泣いてます。真剣に考えてくださってありがとう。↓さん若いのに強いですね。私のほうがずっと年上なのに情けないな&#x{11:F9C8};旦那は田舎の自営の長男。後継ぎは弟なのですが、長男という事にすごくこだわりがあるようで親をすごく大事にします。一度離婚して親に心配かけた事も気にしてるようです。とにかく妊娠発覚時医者に奇形、流産、早産の危険があるので諦めてって言われた息子がもうすぐ八か月。この子のために強くありたい。

    • 0
    • No.
    • 12
    • ママ
    • N900iS

    • 05/07/20 02:25:33

    男が女にてをあげるなんてもってのほかだと思います。それに俺が養ってるとか結婚したら男の収入で生活しているとこがだぃたいだと思います。だぃたい同居してだんながフォローしてくれなかったら誰がするのって感じですよね。自分より弱いものに手を出すって事ゎ子供にも手を出すかも知れません。そぅ思うと不安だし、愚痴も言えない、意見も言えない、ストレスたまるだけぢゃなぃですか?そーゆー気持ちでいたら今ぢゃなくてもいつかゎ別れを選んでしまぃそぅな気がします。人の事だけど、むかついてきます すぃません

    • 0
    • No.
    • 11
    • がんばです☆
    • KDDI-TS32

    • 05/07/20 02:15:57

    義親たちより旦那です(*--)(*__)
    手をあげるのは許してはだめですね。男はあまり重大な事には捕らえませんが。
    ってか、きっと義親に気持ちのバランスを崩されてるとこもあるんだと思います。嫌いなヒトと好きな人と両方同じ家にいると...気持ちが滅入りますよね。わかります。でも、あなたはもう逃げられる立場じゃない。立ち向かい、言い方向に流さなきゃいけないんです。嫌いな人と上手く生活する...これ以上の苦痛はないですよね。私も経験者...私は今二十歳ですが、高校時代、母と私を股にかけた男がいまだに実家にいます。母が好きだからしかたないですが。私は家庭を持っていたわけではないので逃げられる状況でした。
    話ズレましたね。ごめんなさい。

    旦那とは、あなたと生涯共にすると誓い、愛し合ってる仲のはずなんだから、きっと大丈夫ですよ。母、女、妻、嫁、④役こなしちゃってください(:^ー')b時に使い分けも必要だったりする。大人の世界の難しくめんどくさいところですよね。
    ただ...旦那が義親にどれだけ入れ込んでるかが心配です。

    頑張ってくださいm(._.*)m

    • 0
    • No.
    • 10
    • 書いてる間に
    • P900i

    • 05/07/20 02:09:51

    レスくださったんですね。遅くなりました。旦那は横暴です。「俺はお前を養ってる。俺が働いたお金だからお前にやる必要はない!」とボーナスは全部旦那のものです。まぁ旦那が言ってるのは間違ってないんですが。息子の祝い事も「誰呼ぼう?」とか話すると「お前の意見は聞いてないから」の一言です。何も言えなくなります。それとこれは言わせてくださいね。悲劇のヒロインになってなんかいません。そうとられてしまうような表現をした私が悪いのですがそこは否定させてもらいます。

    • 0
    • No.
    • 9
    • やっぱさん
    • P900i

    • 05/07/20 01:59:32

    ありがとうございました。私の方が悪いと言うのはいつも舅のほうです。先に書いてなくてごめんなさい。同居で全て見られてるから舅が言う気持ちもわかるなって思ってます。でも産後に手あげたられた時に言われたのはしんどかったしあれだけは絶対に許せません。まず離婚を考えるのではなくゆっくりと旦那に守ってもらえるような人間に成長して別居できるようになりますね。夫婦ゲンカの時は別にして、あの舅、姑は無理です。考え方が違いすぎます。あまりにも私たち家族のプライベートに入り込みすぎだし、教員をしてる私の伯母の前で「俺は教員が一番嫌いだ」とか言ったり、「俺は自分が悪くても絶対謝らない」とか自慢のように言ったり。やっぱさん色々ありがとうございました。また色々相談のってください。

    • 0
    • No.
    • 8
    • それと...
    • KDDI-TS32

    • 05/07/20 01:42:33

    “こんな女じゃ守りたくないよなぁ”と、勝手に悲劇のヒロインにならないでくださいね。原因は少なからずあると思いますので。

    それと、“守ってもらえる人間”になるのではなく、旦那や義母に“愛される人間”にならなきゃいけないんですよ。控え目になったり旦那に引け目を取るような関係になるのではなく...

    旦那はあなた達を養う為に働き、あなたは旦那と子供達の為に家を守るんです。本来対等なはずですが、旦那は妻を強さで包み、妻は旦那を愛で包みます。それが出来てますか?互いに尊敬・尊重・信頼し合える関係を立て直す事。
    自分大事にばかりならず、回りを見れるよう視野を広げてください。みんなあなたの為や子供の為や旦那の為に優しさを広げてるはず...あなたも優しさを広げられる余裕を持って。

    • 0
    • No.
    • 7
    • やっぱ
    • KDDI-TS32

    • 05/07/20 01:33:05

    主さんにも非があったんですね。
    ってか、意見が擦れ違ったり、自分の思い通りに行かないとすぐ切れて文句言うタイプでは?義母にまで短気と言われるなら余程だと取れました。
    今までの事は取り返しが付かないし、旦那や義母に“主さんは短気”と言う観念が根付いてしまっています。根本から覆すのは時間と忍耐しかないでしょ。努力もせずに離婚なんて口に出さないでくださいよ。逃げるだけじゃないですか。
    これからは旦那が悪いにしても、主さんが悪いにしても、“順序を立て、相手の立場になりつつ話をし合う”事と、“考えを押しつけない=切れない”事。これが出来るようにならなきゃ無理だと思います。自分から嫌われにいくようなものです。
    切れる・・・と言う行為は、ガキがだだこねてるのと一緒です。
    主さんが、辛さや寂しいと言う状況を人一倍味わって来たなら、ヒトの痛みや立場を考えてものを言わなければいけない事、わかるんじゃないですか?
    わかってて切れてるのは、単にあなたがワガママです。

    擦れ違いに対し、切れるのではなく話す事...。母親が切れてばかりだと子供も寄り付きませんよ。真似するかもしれないし。

    • 0
    • No.
    • 6
    • P900i

    • 05/07/20 01:11:29

    長文の際の気遣い気をつけます。大変申し訳なく思っております。すいませんでした。ケンカの原因はほとんど私です。私に非があります。私はかなり短気で旦那をすぐ怒らせてしまいます。だから守る価値がないと言われた時もこんな女じゃそうだよねって思ったりもしました。でもケンカも全て私が悪いわけじゃありません。私は一度血のつながった家族が壊れ妹も離婚し淋しい思いをしました。だから正直“一人になるのが恐い”と言うのがあります。でもそれとは別に純粋に“まだ旦那が好き”と言う気持ちもあるし、“結婚してまだ三年にもならないのにすぐ離婚を決めていいのか?旦那に守ってもらえるような人間に成長してもっと頑張らなきゃいけないんじゃないか?”という気持ちがあります。

    • 0
    • No.
    • 5
    • KDDI-TS32

    • 05/07/20 00:48:00

    まず、長文打つなら“、”入れなって。どこに打つかわからないんですか?

    私は、主さんの、旦那と別れたくない理由がわかりません。普通、妻に“守る価値がない”なんて旦那がいいますか?それならなぜ旦那は一緒にいるんですか?なにかメリットでも?
    その言葉が発せられた時点で、旦那は主さんを愛してないですよね。愛のない夫婦…なんですかね?
    別れたくない、帰る場所がないと言いますが、一人になるのが怖いだけなのでは?育児と仕事の両立…確かに大変ですが、その分気持ちに余裕が出来るのでは?自分の居場所は自分で作るものだし、幸せだって自分で探していくものです。
    主さんは、嫌な事を我慢し耐える場所を居場所だと思っているんですか?
    私は主さんの文章しか読んでいないのでわかりませんが、主さんに非は全くないのでしょうか?短気とか言われるような事、態度、行動をした覚えは?
    もし全くなくて、義母に言われるなら、義母はよほど性根が曲がっているんでしょうね。
    ってか、なんでそんな♂と結婚したのか不思議です。結婚は当人だけの問題ではないのは一緒になる前からわかっていたと思いますが…少しも前兆はなかったんですか?それとも籍を入れた途端、豹変されたんでしょうか?主さんが、流されてきたわけではないんですか?
    どこに主さんの考えが入ってるんでしょうか…。疑問ばかり出て来ます。

    • 0
    • No.
    • 4
    • P900i

    • 05/07/20 00:27:20

    ごめんなさい。ダラダラ書いててわかりにくいですね。皆さんが見るので気をつけなくては。お父さんは義父の事です。私の実家は離婚しててどちらも他の人とすんでます。結婚前母と住んでた家も母が別の人と暮らして引き払ってるから帰る家がありません。元々母は私が二歳になる前からよ男の人を作り度々家出したり帰ってきてまた出ていってを繰り返してて。今も子供より男が大事で連絡もあまりとりません。父と、お世話になってる父のお姉さんには夫婦けんかの事とかよく相談しますが、旦那の親とは正反対で、まず私にあんたは短気だからねって言って私を叱ったあと、夫婦の事だから二人で解決しなさいと言います。義親の事については伯母もかなり頭に来てるらしく別居しなさいって言ってくれます。

    • 0
    • No.
    • 3
    • あの…
    • P900i

    • 05/07/20 00:08:28

    いまいちよくわからない文があるから一度読み返してみたらどうですか?句読点を使ってください。あとお父さんは旦那か義父かよくわからなかった。
    詳しくはわからないけど、精神的にかなり疲れてるなら実家帰ったら?子供かわいそうって言うけど義親と争い精神的に疲れた母親に育てられるよりは離婚して一人でがんばる方が幸せじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 2
    • N900i

    • 05/07/19 23:43:14

    私なら迷わず別れます。守ってくれない旦那なんてイヤです。。。 何で別れたくないんですか?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 続き
    • P900i

    • 05/07/19 23:40:45

    私は旦那にずっと別居したいって言ってるのに旦那が絶対嫌と言い張ってるからお父さんから言ってと言うとわかった言うからと返事したくせに、でもそうすると○○(息子)が見れなくなるからって言い方が優しくなりはじめ今度は旦那を攻めだしてはぐらかされた感じです。でも出掛けるたびにどこ行くか聞かれ何時に帰ったの?と聞かれ育児にいちいち口をだし本当に疲れました。姑も同じく有り得ないぐらいの人格で旦那に愚痴れば俺の親の悪口を言うなと言います。守ってくれないねと言うと守る価値がお前にはないと言われました。私はまだ別れたくないし子供もかわいそうだし。でももう我慢が限界にきてます。私は甘いのかな。長文すいません。読んで頂きありがとうございました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ