お風呂にあいうえお表

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 13/08/14 07:56:36

うちは娘が1才半くらいから100均で買ったあいうえお表と数字の表をお風呂に入って、娘とそれを見ながら勉強(?)してます。今1才11ヶ月です。おしゃべりはあまりしませんが、イラスト見ながら意味は理解してそうです。

皆さんどれくらいからあいうえお表貼ってますか?また貼ったら何か効果ありましたか?

うちは別にお受験させたいわけではありません。コミュニケーションの一つの方法で貼ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13/08/15 07:18:22

    >>18
    皮膚が弱くて長湯するとふやけた皮が、そのままベロンと剥けてしまうから。
    子供も気になって皮をむしってしまって、後で痛い思いをするので。旦那の遺伝なので仕方ないんです。

    • 0
    • 13/08/14 21:02:16

    >>16
    えっ年中って事は冬場もシャワーでササッと済ますの! ?

    • 0
    • 17
    • (゚◇゚)てるみ。
    • 13/08/14 20:55:32

    1~2才

    アンパンマンのやつ貼ってた。

    頭文字が同じキャラクターをあいうえお表に貼っていくやつ。

    すぐひらがな覚えたよ。

    カタカナはポケモンの絵本で勝手に覚えてた。

    • 0
    • 13/08/14 20:34:47

    貼ろうと思わない

    お風呂は年中シャワーでササッと終わらせるから、表やオモチャは置いてない。今3歳4ヶ月で自分の名前は読める。数字は19まで数えます。
    書ける文字は名前の最初の文字と数字の0~10です。
    文字に興味を持っているので、これから文字数が増えそうです。

    • 0
    • 13/08/14 13:57:07

    2~3才

    言葉が遅いから、私が「あ」から「ん」までをひとつずつ読み上げて、それに続いて子供が真似してる。
    そのおかげか少しずつそれなりの発音は出るようになった。

    • 0
    • 13/08/14 13:20:23

    2~3才

    なんとなく定番な気がしたから貼ってた。
    それのおかげで覚えたのかは分からない。

    • 0
    • 13/08/14 12:12:37

    貼ろうと思わない

    貼らなくても嫌でも覚えます

    • 0
    • 13/08/14 09:54:01

    貼ろうと思わない

    あいうえお表は貼らなかった。
    わざわざ貼らなくても絵本を一緒に読んだりするうちに覚えた。
    九九は貼った。

    • 0
    • 13/08/14 08:56:31

    1~2才

    子供は文字を記号のように覚えるから、なんとなく見てるだけでも吸収する。必要になって焦って教えるより、覚えてくれたらラッキーくらいの気持ちで。
    今小二と年長で、九九の表貼ってる。

    • 0
    • 13/08/14 08:48:13

    1~2才

    二歳半の今はひらがな、アルファベット、数字完璧に読める。

    • 0
    • 13/08/14 08:25:41

    3~4才

    ひらがなを上手に書きたいと言い出した幼稚園位から。
    書き順も正確にわかるし、わたしの字は下手くそだから。
    お風呂大好きで貼ったら喜んだし、うちは正解だった。
    賃貸だから、なるべく部屋の壁に穴空けたくなくて、表貼るのにお風呂が一番都合良かった。

    • 0
    • 13/08/14 08:22:17

    1~2才

    うちの子たちはみんな言葉が遅いから、絵で単語教えるのに使おうと貼ってた。普通に読めるようになったけど、表が効果あったかどうかはわからない。

    • 0
    • 7
    • オフロスキーがスキ
    • 13/08/14 08:10:36

    2~3才

    2才ぐらいから、あいうえお表と数字表貼ってました。
    今は5才で九九表です。

    それなりに覚えましたよ。

    • 0
    • 13/08/14 08:06:26

    貼ろうと思わない

    お風呂でコミュニケーションとして遊ぶならジョウロやおもちゃで遊んだほうが楽しいから。

    • 0
    • 13/08/14 08:05:12

    貼ろうと思わない

    現在、小2。
    貼らなかった。

    お風呂では一緒に数を数えたり歌を歌ったりしてたので、わざわざ何かを貼ってまで教えようとは思わなかった。

    • 0
    • 13/08/14 08:04:41

    2~3才

    言葉が遅かったのと、車のナンバーみたりすると数字やひらがなを聞いてくることが増えたから。アンパンマンの貼るタイプにしたら、キャラクターが覚えやすいようですぐに全部読めるようになったし言葉も増えて効果あったよ。
    数字はやってない。

    • 0
    • 13/08/14 08:01:03

    ディズニーのABC表なら少し貼ってたよ

    • 0
    • 13/08/14 07:59:55

    3~4才

    今は九九。
    ひらがな表では余り覚えなかったな。

    • 0
    • 13/08/14 07:59:28

    貼ろうと思わない

    お風呂は体を清潔にし、リラックスする場という考えなので貼る事すら頭に浮かばなかった。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ