ハムスターが飼いたいと言い出した子供

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • EWImFd9kSk
  • 13/07/20 21:14:47

はじめまして。相談したい事があり登録したばかりで失礼かあったらごめんなさい。

子供がハムスターが飼いたいと言い出しました。ハムスター、かわいいですよね。私も子供の頃、飼った経験があります。しかし数年で死んでしまい、悲しい思いというか、相当ショックを受けました。
しかし当時の記憶が蘇ってきて、あのくるんとした目、ふわふわの毛、ひまわりの種を頬張った顔、いろいろと思いだし、もう一度触れ合いたいという気持ちが出てきました。
しかし、死んだときの事を考えると今から涙が出そうなくらい不安になります。

子供には「死んだらかわいそうだからね」と飼わないことを伝えましたが、ハムスターとの思い出を思いだすようになり、また飼いたい、触りたいと思う自分がいて、ペットショップに見にいって、かわいすぎて、でも死ぬんだと思うと悲しくなり、また泣きそうになったり、自分でもどうしていいかわかりません。

亀は50年生きるときいて飼っていて、元気に長生きして最期まで世話しようという覚悟ができています。

私はハムスターを飼った方がいいのですか?飼わない方がいいですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/22 21:48:47

    >>34
    そういえば、下の子が喘息だから無理でした(+_+)なんでそんな大事なことに気がつかなかったんだろう。喘息だと動物無理ですよね!?
    ハムスターにとりつかれていたけど、目が覚めました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 35
    • 超ベジータ(^・ω・^)
    • rWH+LxhaEQ
    • 13/07/22 17:50:02

    死ぬ ことがいいことじゃない。
    命あるもの必ず死ぬんだよ。それはかわいそうではないよ。
    それまでをちゃんと育ててあげればいいじゃん。
    私の母が動物好きでハムスターやら鳥やら飼ってたけど、やっぱ死ぬときは泣いてたよ。
    大事なことだし、かわいそうではないよ。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • K1ZtpSu+qC
    • 13/07/22 17:12:23

    死ぬから可哀想の前にハムスター喘息にならないといいね。
    健康だった人がハムスター飼ったら喘息になって手放すとか多いから。
    よく調べてから覚悟決めて飼ったほうがいいよ。ハムスター喘息はハムスター飼いだしてから数年で発症する人が多い。

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • ok3x+S+DeC
    • 13/07/22 15:00:22

    飼ったかな?
    私なんか6歳のときからずーっとハムスター飼ってるよ。子供も可愛がってくれるよ。ちゃんと懐くしハムスターすごい可愛いよ。
    しぬときは毎回泣くけどペット霊園連れて行って供養してもらってるよ。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • RHhIe7P5HH
    • 13/07/22 10:17:52

    命あるものやがて死ぬ。人間だって。あなたの子供だっていずれは…でもそんなこと考えずに子供つくった訳でしょ?順番でいくと自分の方が先に死ぬから考えもしなかった?
    死んだ時のことを考えたら涙が…って心優しい雰囲気だしてるけど、なんか逆に命をちゃんと考えてないように見えるね。だからお子さんにもきちんと大切さとか伝えれなそうだし、飼ってそこからお子さんは学んだ方がいいんじゃないかな?

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • zFM6wwHD4m
    • 13/07/22 10:09:25

    死んだら可哀想って実際に経験させてもないのに口だけで気持ち理解できるわけ無いじゃん。今ゲームしたりして子供には生き物は死んだらもう戻ってこないんだよって事経験してほしいし小さくて弱い物には優しくしてほしいからハムスター飼ったよ。3年生きて死んだ時息子は泣いたけどスヤスヤ寝てるみたいに亡くなったハムスターしっかり見て手を合わせてた。自分で撮ったハムスターの写真は今でも大事に残してる。可哀想な経験をさせたくないってのはどうだろうか?

    • 1
    • 30
    • ん~
    • bKrCgvUpie
    • 13/07/21 21:12:27

    >>28
    そこまで思うなら、
    ペットショップとかブリーダーとかの繁殖屋から飼わず、
    里親募集されてる動物飼育したら?

    後、お子さんには、
    触りたい時に触りまくるのはいけないよとか、
    動物が寝てたり、
    餌食べてる時はそっとしてあげようとか教えてますか?
    触り方も優しく優しくとかも。。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/21 21:00:39

    >>27
    泣いても悲しくても手を合わせればそれでいい。メンタルが弱いわけではありません。
    ペットを飼うということは、楽しいことと悲しいことが背中合わせなんですよね。
    子供は今まで一貫して動物と関わる仕事がしたいと言ってきました。動物や昆虫の図鑑もたくさん見ています。休日のお出かけは必ず動物のいるところです。
    昨日は飼わない方がいい気がしていましたが、今日は飼えそうな気もしてきました。

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/21 20:53:03

    >>25
    なるほど!と思いました。
    私は逆に考えていました。本当の動物好きは動物飼えないんじゃないかと。死んでも大丈夫な人は気軽に飼うことができるんだろうと。
    犬や猫は無理です。死んだときのことを考えただけで苦しくなります。ハムスターもそうです。
    でも動物好きの子供のためにも飼うべきなのか。私も触りたいです。ずっと眺めていて飽きないでしょう。
    死まで受け入れることができる動物好きというレベルに達することは出来そうにないです。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • PG33KTYfEr
    • 13/07/21 16:00:20

    うちの5歳の娘、ちょうど今朝飼ってただんごむしが死んで泣いてたよ。
    でもそういうのも必要かなと思うよ。
    命の尊さなんて周りが口で語るより実際死に触れ合う方が確実に理解出来ると思う。
    動物が好きなら尚更死ぬところまでしっかり見せてあげて欲しい。
    生きてる限りいつかは死ぬんだから後悔の無いように思いっきり愛情注いであげたらいいと思うけどなー。
    もしハムスターが死んじゃっても親子で一緒に泣いてお墓作ってあげてお墓に手を合わせる、それでいいと思うよ。
    中には動物を飼ったはいいけど世話をまともにしない人だっているんだし、そんな人が飼うくらいならいっぱい愛情注いであげられる人が飼う方がいいよね。
    それが出来る自信があるなら飼ってみたらどうかな。




    • 0
    • 26
    • 匿名
    • bVU8UOu4Iq
    • 13/07/21 15:36:37

    >>23
    てかね、きちんとお世話をして寿命を全うした生き物を「かわいそう」って表現がへんだと思うの。「かなしい、寂しくなる」じゃない。

    ずさんな飼育されてる生き物や病気の生き物は「かわいそう」はわかるんだけどね。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • KRmfnbqOmf
    • 13/07/21 15:07:25

    >>24
    本当の意味での動物好きではないんだろうね。
    ハムスターは特別に短命だけど、例えば犬にしたって15年とかで死んでしまうんだよ。しかも、人間と同じ様に痴呆や癌になったり寝たきりの要介護になったり。そういうのを全部ひっくるめて受け入れてこそ、初めて本当の動物好きって言えるんじゃないの?
    レンタルなんて、健康な動物しかいないでしょ?主さん親子は、可愛がりたいだけ。イヤな所は見たくないなら、ぬいぐるみで我慢した方が良いと思うよ。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/21 14:16:06

    >>22
    私も子供も動物が好きで、よく触れ合い系の動物園やレンタルペットを利用します。
    ネットで調べたら1~2年で死んでしまう場合もあるようです。そんなに短いのでは、やはり無理そうです。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/21 14:11:37

    >>20
    亀はかわいそうじゃないわけでは無いです。考えたら不安です。
    が、それより亀が大きくなってからの飼育方法
    、餌の量とか他に考えることがあるし、何十年も先の話なので私も長生きしなくちゃと思っているわけです。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • vt/Mrh2MIQ
    • 13/07/21 11:23:28

    うちは、ふれあい動物園のモルモットでじゅうぶん満足。帰りにぬいぐるみ飼ってあげて思い出にもなるし

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • oQ/KARVbzu
    • 13/07/21 08:46:52

    ふさふさ…(笑)

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • bVU8UOu4Iq
    • 13/07/21 08:21:04

    死んだらかわいそうって理由はおかしいと思うけど
    亀だって長生きなだけでいつかは死ぬよね?亀は死んでもかわいそうじゃないの?

    ハムスターの寿命を受け入れられてから飼えば?

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/20 22:24:07

    >>17
    なぜか、ふさふさが。
    スマホ使い慣れてないので、すみません。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/20 22:20:49

    >>15
    あの人って元カレとか個人的な話かと思いましたが、違うようですね。あの人の息子がとうとう!?

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • Rrv0i/0gYI
    • 13/07/20 22:20:13

    そうですかふさふさ。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/20 22:18:10

    >>13
    「死んだらかわいそう」10回くらい反復してみましたが、やっぱりそうです。
    自然の摂理だし当たり前といえば当たり前だし、それを受け入れられない自分がおかしいのでしょうか。
    正しくは死んだらかわいそうなのは、子供(と自分)ってことなんですかね。

    ハムスターはかわいい。この体験を子供と共有したいけど待っているのは別れの時であって。
    やっぱり答えが出ないですふさふさ

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • 1Gl/IFwpBB
    • 13/07/20 22:18:02

    >>11私も思った。あの人の息子もとうとうか…とか思っちゃったよ。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/20 22:12:40

    >>11
    あの人って誰ですか?
    気になります。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • KRmfnbqOmf
    • 13/07/20 22:07:28

    「死んだらかわいそうだからね」

    これって何か違わない?お世話が足りなくて死なせてしまう心配ならこのセリフで良いと思うけど、多分違うよね?
    他の人も言ってるけど、どんな生き物にも寿命はあるしいつかはお別れしないといけない。きちんとお世話をした上で、寿命で死んでしまうのは仕方ない。それは可哀想な事ではないと思うよ。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/20 22:00:59

    >>10
    ありがとうございます。ハムスターとの楽しい時間を過ごされているのですね。
    楽しかった分、別れは辛いですよね(+_+)


    • 0
    • 11
    • 匿名
    • jAAmwgnb2H
    • 13/07/20 21:56:55

    ハムスター…あの人を思い出す…
    やめた方がいい

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • uT8m+G3NTH
    • 13/07/20 21:40:12

    6、4、2歳の子がいて、ハムスター飼ってます。
    みんな可愛がって餌を順番にあげたり、図鑑見ながら観察したり。
    うちは飼ってよかったなぁと思います。
    どんな生き物にも死ぬときは来るわけだし、それを経験することで命について色々考えてくれればと思います。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/20 21:39:34

    >>8
    子供は6歳年長です。クラスにハムスターを飼っている子がいるみたいです。
    動物や虫が好きです。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • Rj8KJMTLZJ
    • 13/07/20 21:29:53

    子ども何歳?

    ハムスターは寿命短いけど良い思い出になると思うよ。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • 7C3Zaz9qU3
    • 13/07/20 21:29:39

    >>4
    ならやめたほうがいい

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/20 21:27:12

    でも私の勇気のなさで、子供にたいしてもこれでいいのかと思います。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • Hni37GZ1mg
    • 13/07/20 21:25:47

    ペットショップで眺めているだけにしなよ。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/20 21:25:09

    2さん、そうですよね。自分で決めないと。
    今のままでは結局飼う勇気はでない気がします。飼わない方がやっぱり幸せでしょうか。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • EWImFd9kSk
    • 13/07/20 21:22:55

    相談した者です。世話は私がすることになるとおもいます。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • aISrLwGzUE
    • 13/07/20 21:19:29

    そんなの自分で決めなさい

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • bSNihLHw23
    • 13/07/20 21:19:10

    あなたが飼うの?子どもが飼うの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ