小1の担任が体調不良で欠席しかしFacebook (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 154
    • 匿名
    • Luwhmg8UuU

    • 13/06/22 18:52:07

    >>153だよね。
    友達登録なんてどって事なさそう。
    熱があったり具合悪くたって普通に気晴らしにママスタする主婦も一杯いるし。
    それと同じ。
    本当に嫌なら、先生の身体を心配するようなメッセージを送ればいいよ。
    あくまでも担任おりろとは言わないように。
    学校に話すか悩んだけど、誰が見てるか解らないから書き込みを気をつけてって警告だけすればいいよね。
    公開範囲?だかいじれるなら変えたりさ。
    先生もそうしたら気をつけるかも。

    • 0
    • No.
    • 153
    • 匿名
    • /qwIM8OxhJ

    • 13/06/22 18:00:14

    友達になるくらいなんてことないじゃん。
    カリカリしすぎだよ!執着しすぎ。そんな上げまくるほど腹立つなら直接メッセしなってば。柔らかい言い方でいいから。
    出来ないならここで吠えてても無意味。
    ここまで執着できるのがすごいわ。何か嫌なことあった腹いせに、八つ当たりで矛先を先生にしてるの?

    • 0
    • No.
    • 152
    • 匿名
    • Luwhmg8UuU

    • 13/06/22 17:36:58

    >>146
    まだ、カリカリしてんのかい。
    本当、そんなんで何をイライラしてるの?
    先生も日記とかの公開範囲をかえりゃいいのに。
    登録だって誰だか判別つかない登録の仕方をしないとね。
    主みたいな煩いのを保護者にしたら災難だね。

    • 0
    • No.
    • 151
    • 匿名
    • UthmCFonEb

    • 13/06/22 17:09:12

    >>145
    同意。私も保育士だけど、職場からFacebookとかそういうSNSには十分気をつけなさいって朝礼で注意があったよ。まだ社会人新人だから考えが甘い部分があったのかもしれないけど、自分の都合で仕事を長期に渡って休むのに、Facebookはしてるって聞くと、同僚としても嫌だし保護者だったら余計信頼なくすと思う。Facebookって娯楽だもんね。仕事はNGで娯楽はOKって捉える人がいても不思議じゃない。その先生の事はわからないからどういうつもりでやってるかは知らないけど、もっと世間的な目を考えなきゃいけなかったと思う。

    • 0
    • No.
    • 150
    • 匿名
    • hwj8Erdw3f

    • 13/06/22 16:37:06

    >>149えっ??信頼するも何も休養中のままだよ?

    ネットとはいえ主の怒り具合もそうとうだけど、
    新しい文化を受け入れてないわけじゃないんじゃない?1年生で…1ヶ月で担任休養、やっと代理になれたらまた 元の担任…って代わられるのが不安なんでしょ。(多分)

    まぁ…何で休養なのかにもよるけど

    • 0
    • No.
    • 149
    • 匿名
    • RWxSWzFYyM

    • 13/06/22 16:27:41

    いいじゃん、別に
    むしろ、そうやって上手に発散させてる
    教師のほうが、わたしは信頼するかも。

    目くじらたてちゃって、こわいなぁ。
    新しい文化を受け入れていかないと
    子供についていけないよ。

    • 0
    • No.
    • 148
    • 匿名
    • zAPzj7yovv

    • 13/06/22 16:15:00

    >>147 
    妹と同じ!うそー。゚(゚´Д`゚)゚。

    妹の友達か聞いてみる?
    妹も教員です。

    • 0
    • No.
    • 147
    • 匿名
    • Wp3pLKQvPj

    • 13/06/22 15:03:32

    今わかった
    2012年文教大学卒だから24歳

    • 0
    • No.
    • 146
    • 匿名
    • Wp3pLKQvPj

    • 13/06/22 15:00:40

    また昨日友達になりました


    だと。

    とっとと担任降りて!!!!!
    そしたら好きな事して構わない
    担任はずせばなんもイライラしないのにまじムカつく!!!!!!

    • 0
    • No.
    • 145
    • 匿名
    • nXqpQAmvs5

    • 13/06/22 12:24:48

    レスはちゃんと読んでないけど、コメント。

    私教師じゃなく保育士だったけど、一応見られてる意識はして行動してたな。
    本名で登録してFacebookなんて、普通に考えて保護者に検索されるかもしれないって分かるよね?
    私ならやらない。やったとしても、療養中に更新したりしないな。もちろん、保護者に見られてまずい内容は掲載しないし。

    教師も一人間だし、プライベートはもちろんあるけれどやっぱり見られてる意識で行動しないと。
    よその大切なお子様預かる責任のある職業だし。
    この担任は少し意識は低いと思うかな。

    • 0
    • No.
    • 144
    • 匿名
    • TxhSJsOamg

    • 13/06/22 12:05:51

    >>142
    FBの友達になりました、なんてボタン一つじゃん。何でいやなの?
    遊び回ってるわけでもないのに…

    • 0
    • No.
    • 143
    • 匿名
    • Wp3pLKQvPj

    • 13/06/22 11:27:12

    長期休養まさか、うちの担任かな?と思った方はFacebookチェックしてみて

    • 0
    • No.
    • 142
    • 匿名
    • NbjD/neLXu

    • 13/06/22 08:31:08

    私もこんな事あったら嫌だけどな。

    • 0
    • No.
    • 141
    • 匿名
    • 9+97oEQuIu

    • 13/06/21 22:14:42

    >>139
    遊ぶなら担任やめるなり白黒ハッキリしやがれ!って事じゃないの?

    うちも一年生の去年、24才の若造♂が担任で厳しいって有名で笑いもしないし子供の相談しても「そうなんですかぁーいやー学校ではそんな感じしないっすけどねー」みたいな奴が担任だった!
    理由は分からないけどその先生、先月で学校を辞めました。
    だからベテラン先生がいいのは納得する。
    中には変な先生もいるけど。

    • 0
    • No.
    • 140
    • 匿名
    • hwj8Erdw3f

    • 13/06/21 20:46:18

    療養中にFacebookしていても何とも思わないけど、1年生の1ヶ月で担任が代理担任になっていつ頃戻ってくるのかわからないのは親として不安かも。やんわりと『○○先生いつ頃復帰するか』聞いてもいいんじゃない?
    年齢が合わないのが気になるけど…去年は何年生もってたのかな?移動してきたの?

    • 0
    • No.
    • 139
    • 匿名
    • Luwhmg8UuU

    • 13/06/21 20:18:49

    >>138
    分かってるだけ救いだね。
    先生にだって、いくら休んでても楽しみや生き甲斐もあるから。
    それまで奪うのは悪魔だよ。
    アンタも親なんだから見守りなよ。
    そのまんま歪んだ性格だとお子さんが結婚したらお子さんの結婚相手がおかしくなるよ。

    • 0
    • No.
    • 138
    • 匿名
    • Wp3pLKQvPj

    • 13/06/21 19:55:00

    >>137
    なんであげるか?

    みんなのいう通り性格歪んでるからだろうね

    • 0
    • No.
    • 137
    • 匿名
    • Luwhmg8UuU

    • 13/06/21 18:47:49

    >>134
    主って何で無駄にあげてるの?
    自分に同調する意見なんかないから。
    先生が悪いって言う人が出るわけ?
    あんた血液流れてる?
    血も涙もないんじゃない?
    先生だって別にそういうサイトするんじゃない?
    休職していたって何かを吐き出せる場所位いるから?
    主みたいな親がいるからこそね。

    • 0
    • No.
    • 136
    • 匿名
    • U+GUJRZpxa

    • 13/06/21 17:28:44

    なんであげるの?

    • 0
    • No.
    • 135
    • 匿名
    • Wp3pLKQvPj

    • 13/06/21 17:27:55

    あげ

    • 0
    • No.
    • 134
    • 匿名
    • Luwhmg8UuU

    • 13/06/21 16:03:55

    上げても主に同調する人なんていないよ。
    主こそ最悪人種だしさ。

    • 0
    • No.
    • 133
    • 匿名
    • Wp3pLKQvPj

    • 13/06/21 15:54:26

    あげ

    • 0
    • No.
    • 132
    • 匿名
    • Wp3pLKQvPj

    • 13/06/21 08:32:56

    • 0
    • No.
    • 131
    • 匿名
    • 6/dQeCJNjD

    • 13/06/21 08:27:22

    いや、よくない?
    担任だって学校離れりゃ、ただの人間なんだし。体調不慮がどんなもんかわかんないけど、さっさと違う担任に変わってくれて逆によかったかもよ。
    体調悪いながら担任されても本気で子供とぶつかってけなきとおもうし。

    辞めてくんない?しょーもないことで辞めさせたいとか。だから、学校の先生が過敏になるんじゃん。
    おかげでうちの新任担任なんて腹痛ごときで何度も職場に電話してくるじゃん。
    問題にすべきかどうか、もうちょっと頭使って冷静に考えてみろよ。暇人。

    • 0
    • No.
    • 130
    • 匿名
    • Wp3pLKQvPj

    • 13/06/21 08:11:23

    • 0
    • No.
    • 129
    • 匿名
    • Luwhmg8UuU

    • 13/06/20 22:54:00

    >>128
    主の子供の担任のフェイスブックとやらを分かってたら私なら「先生の事を痛めつけようとしてる馬鹿がいますよ。気をつけて。あんまり、保護者になんかされても放っとけばいい。」と教えたいかも。
    残念ながらフェイスブックしてないけど。
    先生も本名なんかでしなきゃいいのに。

    • 0
    • No.
    • 128
    • 匿名
    • rFKlWPDsyy

    • 13/06/20 22:34:50

    本当だよね~ 主最悪だぁ~
    主は自分の性格の悪さに全く気がついてないんだね。

    主みたいな保護者がいるから、先生達も心を病んだりするんだよ。
    追い詰めてるの辞めなよ

    • 0
    • No.
    • 127
    • 匿名
    • Luwhmg8UuU

    • 13/06/20 22:15:27

    >>57
    に一票!大賛成!
    先生辞めさせるなら主が母親辞める!

    • 0
    • No.
    • 126
    • 匿名
    • Luwhmg8UuU

    • 13/06/20 22:12:53

    >>39
    そのまんま主に言葉返すよ。
    とりあえず主が性格悪い。
    せっかくだから人間辞めたらって感じ。
    具合悪くても日記やったり友達作り位出来る。
    長期療養していたって四六時中ずっと寝てるわけじゃないから。
    逆に主みたいな親がいるから療養が必要になったんじゃなくて?

    • 0
    • No.
    • 125
    • 匿名
    • Qdv8iWivDy

    • 13/06/20 20:23:25

    >>124
    106って違うかな?違うならいいんだけど。

    • 0
    • No.
    • 124
    • 匿名
    • thP+w7v0u3

    • 13/06/20 18:56:55

    >>118
    どこに都道府県名載せてた?
    みつけられなかった

    • 0
    • No.
    • 123
    • 匿名
    • e2VfNIp6p/

    • 13/06/20 18:25:35

    もう戻って来ないでしょうね。教師に不向きだと気付いたのでしょう。
    娘も小4のときに担任が変わりました。故郷に帰ったみたいです。

    • 0
    • No.
    • 122
    • 匿名
    • YJ6BhaS5BY

    • 13/06/20 18:25:14

    ねちねちとかなり性格悪い主だね。こんな風だとそのうち子供がいじめにあうよ。

    • 0
    • No.
    • 121
    • 匿名
    • FnB5P//jCT

    • 13/06/20 17:58:23

    その担任のことさらしたいのに、自分の身バレを恐れてはっきりとしたこと書かない小心者の主(笑)

    • 0
    • No.
    • 120
    • 匿名
    • QMaB3712IO

    • 13/06/20 17:53:41

    今休んでるなら、いいじゃん。
    出てきて担任に戻ったときに言ったら?

    うちなんて、去年学級崩壊にした先生だぞ。
    一年なのに。

    • 0
    • No.
    • 119
    • 匿名
    • wXPFEccZcR

    • 13/06/20 17:50:40

    なんかこの主、イジメがいのある子を見つけたイジメっ子みたいだね。

    • 0
    • No.
    • 118
    • 匿名
    • Qdv8iWivDy

    • 13/06/20 17:50:36

    主さん、都道府県名消した方がいい。ご飯作る前に消しなよ。

    • 0
    • No.
    • 117
    • 匿名
    • lEGtgmMi9K

    • 13/06/20 17:43:26

    幼稚園や保育園じゃないんだから、余程変な先生に変わらない限り別に気にしない。

    小学校は勉強に行く所よ?わかってる?

    • 0
    • No.
    • 116
    • 匿名
    • Wp3pLKQvPj

    • 13/06/20 17:43:03

    もっと騒げー

    ご飯作ろっと

    • 0
    • No.
    • 115
    • 匿名
    • MPNSf/Xkcg

    • 13/06/20 17:39:32

    わざわざ検索して行動見てるのが気持ち悪い!!本当に!!

    • 0
    • No.
    • 114
    • 匿名
    • Qdv8iWivDy

    • 13/06/20 17:36:47

    >>106
    ん?

    • 0
    • No.
    • 113
    • 匿名
    • ekZwg8HpF/

    • 13/06/20 17:34:06

    >>100
    リアルモンペだから保護者同士で話せず一人悶々としてんでしょ?(笑)

    だいたいモンペは自分をモンペと気づいていないんだよ。

    • 0
    • No.
    • 112
    • (´-`).。oO(
    • RWdBOQ8xYv

    • 13/06/20 17:24:53

    うちの担任も代わったけど、体調不良ならFBしちゃダメなの(´・_・`)?てか、担任の名前検索していちいちチェックしてるんかい!主さんにとっちゃ、違う担任になったならある意味安心じゃん。

    • 0
    • No.
    • 111
    • 匿名
    • UxZsqxXe/+

    • 13/06/20 17:19:57

    逆に訴えられたりしてね
    ネットで情報バラまいてんだから。

    ひとりで騒いでもなんにもならないのに…
    味方いないなら何もできない

    • 0
    • No.
    • 110
    • 匿名
    • Fz+Fe4eAPY

    • 13/06/20 17:19:43

    主、粘着とモンペで笑える

    新米教師はいいけどなー
    主みたいな親が居るから、新米教師は体調を崩したんだよ
    新米教師はFacebookをするなと?

    じゃあ、主も体調崩したら携帯を触るなー

    • 0
    • No.
    • 109
    • 匿名
    • yfDgoT80L9

    • 13/06/20 17:14:55

    主、こんな粘着質だからママ友いないんだね。本当に酷い先生なら、保護者間で噂になってるよ。

    • 0
    • No.
    • 108
    • 匿名
    • P/pks8Fl45

    • 13/06/20 17:13:04

    >>100じゃあ匿名で校長に何回か電話しなよ。長期で休みとってるなら比較的簡単に担任おりるはず。私匿名電話で担任かわったよ。。その男の担任は精神病で生徒にパン投げたり授業中寝てたりしてひどかったらしいから周りを巻き込んで電話した。今入院してる…
    主のところの担任は遊んじゃってるし若いし復帰しなそうだと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 107
    • 匿名
    • pbS5/2Hwh1

    • 13/06/20 17:12:28

    >>95
    匿名で大丈夫ですよ
    FBを削除されないようにスクショを保存しておく(証拠隠滅されないように)

    • 0
    • No.
    • 106
    • 匿名
    • Wp3pLKQvPj

    • 13/06/20 17:10:57

    H・A

    わかる人いる?

    • 0
    • No.
    • 105
    • 匿名
    • Wp3pLKQvPj

    • 13/06/20 17:08:08

    時間みつけてあの教師の悪評つかせる為に頑張ってトピあげにくるから

    • 0
51件~100件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ