【総合】岡山県【桃太郎県】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1779件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/09 23:36:51

    アウトレットパークはどうですか?
    営業中?

    • 0
    • 18/07/09 19:03:22

    >>1676
    何ともなってなかったよ。
    昨日も今日もそこ通ったけど。

    • 0
    • 18/07/09 15:38:00

    >>1672朝のニュースで自衛隊ではない迷彩服を着た男達が徘徊してるとか言ってたよほんと怖いよ。

    • 0
    • 18/07/09 15:34:36

    >>1673
    ツイッターで瀬戸南の少し手前の橋って書いてあったの見た。
    砂川にかかる橋は片側通行とも見たよ。

    • 0
    • 18/07/09 15:31:14

    >>1674
    持って行った車の混雑で自衛田車両が困ってるって見たから個人で持って行くのは良くないよね。

    • 0
    • 1674
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/07/09 13:37:39

    >>1670
    個人的な物資は受け付けていないって市役所のホームページには書いてあるけどどうなんだろうね。避難先の小学校に直接持って行った人とかいるみたいだけど。

    • 0
    • 18/07/09 13:33:41

    >>1671
    平島の橋?どこ?
    さっき普通に通ってきたけど。

    • 0
    • 18/07/09 13:32:57

    注意
    真備にレスキューの服着た泥棒が
    大量発生している模様です!
    会社等に入って色々なものを
    物色しているようです!!

    情報をしっかり回してください!!

    それとハウスクリーニングの業者の
    強引な契約事案に気をつけてくださいとの事です!

    【自衛隊と窃盗団の見分け方】 
    火事場泥棒には上下迷彩服で
    まぎらわしい格好の人がいるらしい。
    自衛隊の中の人に聞いた情報として、
    災害派遣の自衛隊は
    団体行動が鉄則なので
    単独でいる上下迷彩服は疑ってよく、
    またカッパを支給されているので
    傘さしてる自衛隊も疑うべき存在とのこと

    真備に友だちのいる方などに拡散して下さい!

    真備で県外ナンバーの車も
    見かけてるようです。

    倉敷市は、小、中学休みで
    特に子供だけお留守番
    も居るとおもいますので
    不用意に開けないよう
    気をつけてください。


    ポンプ車が入り水が引き始めています
    乾燥した泥水からは様々な細菌が舞い上がります
    作業の際は必ずマスクを着用してください!

    • 5
    • 18/07/09 12:51:42

    >>1660
    平島は橋が決壊して大変なことになってるよ。

    • 0
    • 18/07/09 09:15:02

    支援物資を送りたいと思うんだけど、人が必要な用品はあるだろうからペットのご飯とかを送りたいけど、どこに送ればいいんだろ?
    人の物資を募集してる所でいいのかな?

    • 0
    • 18/07/09 07:52:57

    >>1668
    ありがとう。
    今回被災者になってみるまで声掛けてもらったりするのがこんなに心が暖かくなるって知らなかった。

    • 1
    • 18/07/09 07:51:11

    被災された方々心よりお見舞い申し上げます。

    • 3
    • 18/07/09 05:47:24

    >>1658
    被害なかった所も多くあるよ。私も大丈夫でしたけど、歩いて三分降りたところは床上浸水。土砂崩れありました。
    報道されてない。

    • 1
    • 18/07/09 01:15:27

    >>1643
    そういう人は、警報が避難準備の段階で避難開始するんだよ。覚えておきな。
    お年寄りや体が不自由な人も同じタイミングでの避難。

    • 1
    • 18/07/09 00:57:26

    >>1664
    窃盗や空き巣に気をつけてくださいってお知らせが来たわ。
    大変な状況にある人達を狙うなんて人として終わってるよね。

    • 9
    • 18/07/09 00:53:31

    大阪から強盗軍団きてるみたい。

    すぐ帰れや

    • 11
    • 18/07/09 00:34:28

    >>1643
    私はいつでも避難出来るようにニュースつけたまま徹夜したよ。
    危機管理がなさすぎじゃないかな…。
    子供達守れるのは親だけだよ。
    しっかりして!

    • 5
    • 18/07/09 00:30:50

    >>1660
    昨日床上浸水したけど、今日は全部ひきました。

    • 0
    • 18/07/08 23:41:25

    >>1652
    え、そうなの?
    大学時代の友人たちが市内に多く住んでるわ。県庁〜岡大のあたり。
    連絡してみる。

    • 0
    • 18/07/08 23:38:16

    平島はどうなってるか、わかる方居ませんか?

    • 0
    • 18/07/08 23:37:34

    >>1658 被害は限定的。
    でも、報道されてない地域もあるよ。

    • 1
    • 18/07/08 23:35:36

    すごい被害...
    岡山でも被害のない地域はあるの?
    これ以上被害が広がらず、少しでも早い復旧を北海道から祈ってます

    • 2
    • 18/07/08 23:32:13

    明日は幼稚園まで臨時休園だって。

    • 1
    • 18/07/08 17:32:18

    スーパーの棚が空っぽね。

    • 6
    • 18/07/08 14:02:32

    >>1556
    大丈夫ですか?あれから。
    今回ばかりはどこも大変だし、この時期は危機管理大切ですよね。

    • 0
    • 18/07/08 13:40:09

    >>1651
    そうですか。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 18/07/08 13:14:22

    >>1652東区のほうかな。砂川が決壊して大変なことになってるよー。

    • 0
    • 18/07/08 13:13:18

    真備や総社ばかり大変だなって思ってたけど、岡山市の友達の家も酷いことになってたわ。
    あっちも氾濫してたのね。

    • 1
    • 18/07/08 13:11:27

    >>1650
    うち近いけど、連島は大丈夫だよ。

    • 4
    • 18/07/08 13:10:46

    すみませんが、倉敷の連島って所は被害出てるか
    知ってる方はおられますか?
    知り合いがいますが連絡先がわからないので。

    • 0
    • 18/07/08 12:58:39

    >>1581音小さく出来ますよ。消音も。

    • 0
    • 18/07/08 12:49:18

    >>1643
    その前に自分で状況判断できないの?面倒見切れないのに産むなよ!!

    • 4
    • 1647

    ぴよぴよ

    • 18/07/08 12:40:28

    雨大丈夫?

    • 0
    • 18/07/08 12:39:52

    >>1641

    外も見ずアラートにも気づかず爆睡してて朝になってビックリ!!って感じだったんだろうね。随分呑気なこと

    • 2
    • 18/07/08 12:18:26

    市内の街の方だけど、おとといの大雨でも用水路が溢れてなかったからどんだけアラームが鳴ってものんびりしてた。これが平和ボケか

    • 1
    • 18/07/08 12:17:22

    夜中の2時に避難をいわれても、
    私ひとりで4人の子供をたたき起こして避難所に行ける自信はない。

    • 2
    • 18/07/08 12:14:48

    >>1640
    家に入ってくるまでに道路や庭が冠水するよね?その時点でヤバいと思わない?ましてや高齢や身体の不自由な人なら余計のこと。

    • 1
    • 18/07/08 12:11:12

    >>1630産まれて一度も水害で困った事がないならしょうがないよ。これからそういう人達が水害は怖いって意識を持って周りにも呼びかけてくれて今度はちゃんと避難して欲しいって事しかないわ。

    • 1
    • 18/07/08 12:10:58

    >>1630
    家に水が入って来てからはあっという間だったからじゃない?

    • 0
    • 18/07/08 12:10:41

    千と千尋の神隠しの線路みたいになってるね…

    • 2
    • 18/07/08 12:09:04

    >>1634
    確かそれもありそうですよね。
    それなのにどうにもならない状況に陥ったら我れ先にという感じでモヤモヤしました。
    これは真備町の方に限らず岡山県民の大半に言えることですが、普段災害がなく避難準備もしていないから事が起きてしまってから慌てるんですよね。

    • 0
    • 18/07/08 12:05:12

    >>1632
    以前から悩まされていたなら尚更なぜ?と感じてしまいました。
    岡山県民特有の平和ボケで「大丈夫」と思っていたとしても、度々外を確認すれば分かることなのになと思います。
    川が決壊して急に水かさが増えたとかなら別ですが。

    • 1
    • 18/07/08 12:02:40

    >>1631

    岡山県民特有の平和ボケですかね?
    しかし岡山市民ですら度々外を確認していたので本当に不思議でしかなくて。

    その割にFacebookやTwitterなどで「朝からずっと高齢の両親と身体の不自由な人が待ってるんです!早く助けてください!」という投稿などもあり、投稿者さんの気持ちは分かるけど尚更なぜ早い段階で避難所へ行かなかったのかな?と思ってしまいました。

    • 3
    • 18/07/08 10:55:13

    倉敷、総社、高梁あたり 学生時代住んでて、昔の知り合いもいる。

    みんな無事でありますように。

    高梁市、駅前などの中心部ってどうなってますかね?落合町はコンビニの屋根に避難してたとかって聞いたけど…

    • 0
    • 18/07/08 10:53:07

    >>1630
    昔の人は頑固だから。

    • 0
    • 18/07/08 10:52:17

    >>1629
    1628です。
    情報ありがとうございました。
    大丈夫そうとのことで安心しました。
    その他地域の方々の無事をお祈りいたします。

    • 0
    • 18/07/08 10:49:58

    >>1630
    以前から水害に悩まされていた、って言うくらいだから、
    度々小さい規模では浸水とかあったんだろうね。
    ただ、大規模なのはなかったからいつもの程度で済むと思ったんじゃない?

    • 1
    • 18/07/08 10:34:14

    >>1630
    この辺は大丈夫(^o^)
    みたいな考えだったのかな? 
    他の浸水してる地域の方はちゃんと避難などされてて取り残されてないのに、不思議ですよね。

    • 0
    • 18/07/08 10:31:16

    真備町などの自宅2階などで救助を待っている方について疑問なんですけど…
    あそこまで冠水するまでになぜ避難所に逃げなかったんでしょうか?昼間の明るい時間から夜通し緊急アラート鳴ってましたよね?
    携帯電話を持っていなかったとしても外の状況を見れば確認できたと思うんですけど。
    地震や津波みたいに突然あの状況になったわけではないですよね?

    批判ではなく疑問なので「こうじゃない?」など分かる方が入れば教えて欲しいです。

    • 0
101件~150件 (全 1779件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ