淋しい人いませんか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1720件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/06/28 04:19:58

    地震速報の訓練?あれは全国だったの?
    全然、しらない。警報音も鳴ってないし。
    確かにあの音はビビるよね。


    家電はみにいってたりしてる?息子くん、壊したりしてたんだね!さすが男の子!男の子は、そんな話よく聞いたよ。
    あと、和室の壁紙がボロボロになったりとか。おもちゃを振り回して遊んでたら破られた~とか、ソファーの中綿が飛び出てたりとか、扇風機の首が折れてたりとか(笑)ママさん、嘆いてたわ!
    うちは、壊したおもちゃはたくさんあったよ!
    籐のカゴに座られて、カゴは潰された(笑)
    Wiiって知ってる?テレビでやるゲーム。今、それが壊れてる。だけどもうゲームとかしないし、修理に出したらお金かかるしそのまんま(^_^;)

    洗濯機、どっちにするか決めた?私は縦型がお勧めだけどドラム式も初めは憧れるよね。しかし、毎日のことだし長く使うものだし安い買い物じゃないからね。使い勝手のいいものが絶対にいいよ!洗濯物がほんの少しならドラム式でも取り出すときは問題ないけど、割とあるときは本当にね、取り出すのが億劫に…。あと、節水っていうけどそんなに変わらないような?!機能がたくさんあるのが魅力みたいな宣伝だけど実際は使わないからね。うちは。決まったコースのみだわ。
    初めは乾燥も使ってたけど、乾燥用の誇りが溜まるフィルターもまた別についててそれも、その度掃除しなきゃいけないみたいでさ。あと、洗濯用のフィルターも。面倒くさいと思ったよ(*_*)
    ま、よく考えて。自分が使いやすいと思ったのがいいからね!
    私、布団専用の掃除機が欲しいんだよね~♪
    基本的に布団はベランダに干せないからさ…。

    土曜日に、今年初の蝉の鳴き声を聞いたよ!夏だね~!

    • 0
    • 16/06/23 13:08:57

    >>1349
    今日、緊急地震速報の訓練あったの知ってる?
    全国でやったみたいなんだけど、聞こえたかな?
    防災無線で流してたけどあれ、かなり音がでかくてかなりビックリしたよー(*_*)
    あの、デンデン、デンデン、みたいな音、鳥肌もんじゃない?寒気した。
    3・11の時、余震で結構あの音聞いてたからさ。嫌な音だよ。
    最初訓練って知らなくて、いきなり鳴ったからかなり大きい地震が来るんだと思ってさ。
    構えてたんだけどテレビではやらないし地震も来ないしで、メール見て訓練って知ったの。
    防災無線で流したお知らせはメールでも来るように設定してるからね。
    それにしてもサイレンの音や緊急地震速報の音って怖いよね。
    ケータイでも一斉に鳴ったりするよね。
    プゥー、プゥー。みたいな。あれ設定しないと鳴らないのかな?
    熊本地震の時に旦那のスマホがプゥー、プゥー鳴って鳥肌たった。
    あ、関西ではさぶいぼって言うんだっけ?

    加トちゃんの奥さんはママスタで叩かれてたの前に見たよ。
    ブログやってるみたいなんだけど、私は見てないからわからないけど、加トちゃんに肉ばっかりの料理出してるとかで、かわいそうだのなんだの。
    あとやっぱり金目当てだの売名だの言われてたわ。
    奥さん、芸能人なの?またはこれを期に目指してるのかな?

    家電、ほんと1つ壊れたら次から次だね。
    よく考えたらさ、壊れてはないんだけどホットプレート買い換えたんだよね。
    それも10年以上使ってたんだけど、焦げがへばりついて取れなくて。
    レンジも新しくしたし、その辺りから始まったのかな。掃除機は壊れるし、冷蔵庫もなぜか水が漏れてくるし。
    でも思えばどれも10年位使ってるからそろそろなんだよね。
    ドラム式洗濯機、やっぱり足腰に来るのかー。見た目はドラムの方がかっこいいよね!?
    んー。どうしようかな?
    洗濯機はまだ使えるからいいけど掃除機は早く買いたいや。
    テレビ、買い換えて2年目で突然映らなくなったのは何だったのかな?
    うちは地デジになるギリギリに買いかえたよ。
    娘さん、小さいときに家電壊したりしなかった?
    うちは息子が実家のテレビと掃除機壊したよ(;´д`)
    まだ2、3才の時だったかな?
    テレビは主電源をつけたり消したり、リモコンポチポチ押しまくり、まだアナログテレビだったからテレビの下に回転板?みたいの置いてたからグイグイいじったりしてて。
    段々テレビの線が引きちぎれてきて、最後にボリッて折れたの(@_@)
    掃除機は初めは音が怖くて逃げてたのにいつしか興味持ちはじめてさ。
    ホース?の部分をブンブン振り回したりしてて、パックリ割れたの…。
    男の子はほんと乱暴と言うか扱いが雑だよ。娘はそんなことなかったからさ。
    私が洗濯物干してたらさ、いきなり掃除するーとか言い出したから、掃除機かけるのかと思いきや、なぜか洗濯かごにあった私のパンツでテレビ拭きだしたからね(-_-;)雑巾じゃないし(>_<)
    ゆっくり洗濯も干せなかったよ。
    懐かしいな、そんな時代もあったよ。

    • 0
    • 16/06/23 03:51:47

    そう!それ!
    ご…ご…5時?のやつ!懐かしい(笑)
    よく覚えてたね~(^w^)
    志村けんは今でも現役だもんね。加藤茶は、一時期体調不良だったんだよね。すんごい歳の離れた奥さんいるよね。
    何度かテレビでみたけど、本当に加藤茶のこと好きで結婚したのかな?って疑問に思った。わからないけどね。


    家電って、1つ壊れたら次から次なんだよね。掃除機は、2年前に買い換えたよ。本当はダイソンの掃除機が欲しかったけどお値段てきにね。吸引力はいいらしいからさ。
    結局、パナソニックにしたよ。なるべく軽いやつ。
    で、洗濯機は4年前に。使いにくいって聞いてたけど、ドラム式にした。憧れたんだよ。
    で、実際使ってみると…使いにくい意味がわかった。中腰になるから、取り出すのが足と腰に負担がかかる。あと、取り出しにくい。
    あと、フィルターや乾燥を使ったときはそのたびに掃除だし面倒くさい。私はもう、いいや。次は絶対にたて型!
    長いこともってたんだね。洗濯機。うちも前のは15年は使ったよ。
    最近の家電は持ちが悪いんだよね。機能が多いからだって。
    うちもいろいろ買い換えたよ~。
    掃除機は3台目。洗濯機・炊飯器・オーブントースター・エアコン・冷蔵庫・電話機も3台目。オーディオ・扇風機・ファンヒーター・テレビ。
    テレビは買い換えて2年目で突然、映らなくなってさ。あれには参ったよ。そう考えたら、ほとんどの家電が壊れてる(^。^;)

    • 0
    • 16/06/21 19:26:23

    >>1347
    石野ようこのやつ、ごごご5時?!ってやつかな?懐かしいね!

    男の人はみんな車好きだよねー。私は自分が乗るようになってからやっと車種とかわかるようになった位だよ。それまでまったく興味なかった。
    旦那さん、外車のスポーツカーに興味があるんだね。
    ちぃさん車乗ってる?私基本は一人じゃ乗らないよ。自転車か徒歩ばっかり。
    車の知識ないから何かあった時怖いんだよね。

    ガラホ…よくわかんないけどガラケーみたいにボタンだよね?
    画面も小さいだろうけどタッチパネルなのかな?

    GUは会員になってた方がお得だよ~
    特別価格のメールとか来るよ!
    ケータイの会員証?見せたら安くなる商品とかあるし。
    私ももしスマホになったらママスタにたどり着けるかわからない(>_<)
    メールの文とかも作れなさそうだし(-_-;)
    とにかく機械にうといからスマホだけじゃなく家電もほとんどわからないんだよね…。
    あ、家電で思い出したけど、掃除機が壊れてさ。
    なんか1、2分運転させたら勝手に電源切れちゃうの。で、運転押してもつかないんだよ…。
    5分位休ませたらまた動き出すんだけどね。その繰り返しでなかなか掃除が進まなくてさ。
    ちぃさんちは掃除機どんなの使ってる?メーカーとか気にしてる?
    あとさ、壊れてはないんだけど洗濯機も欲しくて。
    うち縦型なんだけど、ドラム式流行ってるじゃん?ちぃさんちはドラム?
    使いにくいと聞くけどどうなのかな?
    今使ってる洗濯機、18年位使ってるんだよー。壊れないから使ってるけど、柔軟剤投入口が詰まって来てさ…。
    まだ使えるから頑張るか。
    布団も新しいのに替えたいし欲しいのいっぱい!

    • 0
    • 16/06/19 04:19:36

    うわっ!
    加とちゃん、けんちゃん知ってる~♪
    月曜日はウンジャラゲ…知ってる!あと、石野陽子とか出てたよね。懐かしいな!

    旦那さんも車興味あるんだ!
    うちは、外車のスポーツカーに興味があるよ。ポルシェとかフェラーリ?みたいな。実物は買えないから雑誌とかみて満足してる。うちも普通車。私も大きい車は運転したことないからどうなんだろね。大きいと駐車場や狭い道が怖いな…
    慣れだろうけどね。

    ガラホかぁ…
    ガラホってまだよくわからないけど、形はガラケーでパカッと開いて画面がスマホみたいになってんのかな?
    確かに、ガラケーじゃ今までみれたHPとかみれなくなってきたね。
    GUとかいくよ!会員とかなってないからわからないけど、ガラケーはポイントとかつかないんだ。何それ(-"-;)
    ガラケーバカにしやがって…イラつくよね。
    確かにスマホ仕様になってるのは事実。
    私、もしスマホになったらこのママスタにたどり着けるかどうかわからないや(^。^;)
    そうなればるかさんとも終わっちゃう?!
    やだよ~(;_;)

    • 0
    • 16/06/18 17:33:22

    >>1345
    ちぃさんもバカ殿観てたんだね!
    高校生ならあのくらいのシーンなら大丈夫そうだけど、ってか逆にチャンネル変えた方が不自然だよね(^^ゞ
    うちは変なシーンになる前につまんなーい!ってしれっと変えたんだけどね。
    その後ブーイングですぐまたバカ殿に戻ったんだけどうっかり笑ってしまったら『お母さんだって笑ってるじゃーん!』と言われてしまい、チャンネル変えられなくなった…(;´д`)

    8時だよ!全員集合!知ってるよー!でもうっすらしか記憶にない。
    たまたまテレビ付いてたから見てた位かなぁ?
    多分教育にはよくないとあまり見せて貰えなかったのかも?
    加トちゃんケンちゃんご機嫌テレビだっけ?
    あれはよく観てたような。
    3つ並んでる太鼓みたいのトトン、トンって叩いて『だいじょぶだぁ~』『ウェ、イャ、ウォ』みたいなやつ。わかるかな?
    あれ加トちゃんケンちゃんだっけ?
    あとさ、ウンジャラゲ?だっけ。
    月曜日はウンジャラゲ。火曜日はハンジャラゲ~水曜日はスイスイスイ!木曜日はモーリモリ!金曜日はキンキラキンみたいなやつ。
    知ってるかな?
    あれはドリフ?
    あれ?全員集合とドリフって別番組だっけ??
    わかんなくなって来た。
    変なおじさんはだいじょぶだぁだよね?
    バカ殿でもやってたけど。

    旦那さん車好きなんだね!うちも車好き~
    車何かこだわったりしてる?
    うちは大きい車が欲しいみたいだよ~。
    今は、私がペーパーだったからぶつけてもいいように普通車だよ。
    でもだいぶ慣れてきたから次買うなら大きい車かも…
    ただ、私乗れるかな…。

    マンションの下のロビーで小学生のスマホ集団ってびっくりだね。DSならまだしも、みんなスマホなんだ?
    親のじゃなく、個人のなのかな。
    小学生でも出会い系で出会って怖い目にあった事件とかあったし、絶対持たせたらだめだと思う。
    ばかな男がいるもんね。おやじだけでなく、若い男でも変なのいるし。

    ガラケーなくなったら私も困る!
    でもさ、どこのサイトもスマホ仕様になってない?
    ガラケーじゃ見れなかったり…。あれイラッと来る。
    GUとか行く?うちは子供服GUとかで買ったりするんだけど、ガラケーだとポイントつかないんだよー!
    ガラケーばかにされてるよね!しまむらのサイトもモバイルサイト?閉鎖されたし。
    チラシが見れない…。
    ガラケー壊れたらガラホにしようかと思うけどガラホ流行ってないのかな?

    • 0
    • 16/06/18 04:11:40

    このまえやってたバカ殿観てたよ!(笑)
    総集編みたいな?
    いやらしいシーン?みたいなのあったよね。
    うちは、もう気にせずに観てる。ドラマでもそんなシーンは、ウッ…て思うけどよくあるし私は慣れた(^_^;)
    まだ小さいときは、ゲッ!ヤバッ!って焦りまくったけどね。
    だけど、やっぱバカ殿も歳とったよね~。昔と比べたら…でも、変わらずに現役でやりこなしてるのはすごいよね。
    るかさん、8時だよ!全員集合!観てた?ってか、知ってる?
    私は、毎週観てた!月曜日学校いったら、ドリフの話題で盛り上がってた。クラスの男の子たちは真似してふざけてたわ。ヒゲダンスとかし~らけど~り♪とか流行った。懐かしい(^-^)


    旦那さん、歩きスマホするんだ。るかさんの嫌がらせがウケる!
    うちは、普段旦那と一緒に出かけないからわからない。
    ただ、ご飯食べにいってたまに、野球中継でどっちがリードしてるか気になったら見てる。
    ゲームはしないな…
    でも、車がすきだから車のアプリ?は、よく見てる。
    息子くん、やっぱ携帯はほしいんだね。
    だって、今は小学生でさえスマホだもん。
    学校終わって、マンションの下のロビーで小学生の子たち集まってスマホ持ってゲームしてる。
    女の子は、スマホで音楽聞いて踊ってたり、ラインか何かをしながらキャッキャ騒いでる。
    だいたいの子がスマホなんだよ。小学生で…
    正直いって、生意気!と思うけど、買い与えてるのは親だもんね。
    本当、ガラケーもいつかなくなりそう…
    それは私が困る(*_*)
    スマホなんて使いこなせないよ。
    ガラケー命なのに。今の携帯、5年使ってるけどまだまだいける!


    今日は、早く学校にいくから今からお弁当作ります。眠い…

    • 0
    • 16/06/15 19:51:57

    >>1343
    プールは二人ともそんなに泳げないよ~。
    2、3メートル位?(笑)
    でも嫌いじゃないみたいだけどね。
    よく行く温水プールではスライダーや波のプールで遊んでるから泳ぎを私が教えても途中で飽きちゃうよ。

    肝試し、やったね~!学校ではやらなかったけど、お墓とかでやってた…。今思えば罰当たりだよね。
    今の時代じゃ学校もお墓もなしだよね。
    ちぃさんは、夏休みに行事として肝試しがあったの?
    面白そうだね!

    歩きスマホ、いるよねー。あれ嫌い!!邪魔だよね。
    うちの旦那がよくやってるからマジいらつくよ。
    例えば家族でスーパーとか行ってさ、ずーっと歩きスマホだからね。しかもずっと私の後着いてきたままいじってて、邪魔(`Δ´)
    スマホ覗くとゲームしてるよ。
    だから駅で歩きスマホの人もゲームやってたとかなんじゃない?
    途中でやめること出来ないらしいよ、ゲームの種類?によるんだろうけど。
    だからスーパーでは私キレてばっかりだよ。
    なに買う?って聞いてもスマホに夢中だしさ。
    ちゃっかりビールをかごに入れてくるからこっそり戻してやるけどね( ̄^ ̄)
    嫌がらせしてやるわ!
    子供たちは息子がスマホほしいって言うけど、高校生になったらガラケーなら持っていいよって言ってる(笑)
    その頃にはガラケーすらなくなってそうだよね。
    息子がたまに旦那のスマホでゲームしてるけど、家の中でも歩きスマホしててさ。
    マジいらっとくるよ。
    一旦置けよ(`Δ´)って思うもん!
    この前さ、息子が「わっやばい!どーしよう。」って旦那と慌ててたから何事かと思ったらゲームの話だったみたいでさぁ。( -。-) =3
    「何やってんだよ~だめじゃーん!」とか言って旦那と仲良さそうだったけど、ゲームの話だとわかって、ウザッッッって感じだったよ(>_<)
    普通にスーパーでもそんな感じだからね。
    うざすぎだよ。
    10年後には逆にガラケーの再ブーム来ないかな?(笑)
    スマホなくなってたらいいね。でも別の物が出てくるかな。

    なんかさ、今日はこっちは雨で涼しかったよ。
    今も雨だから旦那を駅まで迎えに行くんだけど、駅着くまであと一時間もあるよ。
    子どもたちはお風呂入らせて、さっきまでDVD見てたのにさ。
    たまたまチャンネル変えたらバカ殿やってる事に気づいちゃって(*_*)
    くだらなくて笑えるかもだけど、たまにエロシーン?みたいのない?あれ。
    壇蜜とか出てくるとやばいんだよね。
    しれっとチャンネル変えたら二人にブーイングされて結局またバカ殿にされるし。
    見せたくないんだけどなー。
    関西もやってるかな?
    昔はおっぱいポロリとか普通にあったよね?
    今はないからまだいんだけど、微妙に卑猥なシーンない?
    いつだったか、バカ殿と壇蜜がベッドの上でチューしそうになったら、男に変わっててみたいなシーンあってさ。
    しかもベッドが紫で卑猥だし…。
    やめてくれないかな。
    別におもしろくないよねー。
    ボケみたいなシーンとか、たらいが落ちてくるとかで娘はゲラゲラ笑ってるけど、ずっとそんな感じでいいんだけど。
    卑猥なシーンいらない。
    早く迎えに行く時間にならないかな。
    さすがに8時前には寝ないしさ…。

    • 0
    • 16/06/15 04:00:21

    毎日ジメジメして蒸し暑い。

    もう、プール開きかぁ。子供たちは嬉しい授業だよね~!
    子供ちゃんたちは、どれぐらい泳げるの?
    普段、近くの温水プールとかいってるから水には慣れてるよね!


    家族で散歩、いいね~♪うちは、したことないわ。確かに、夜の学校は不気味。
    小学校のときに、夏休みに行事として学校で肝試しがあったよ!あ、私が小学校のとき(^。^;)
    今は、肝試しなんてこと自体ないよね。昔ならではの、夏の風物詩みたいな。

    話変わるけど、昨日駅の改札を出たらスマホをいじりながら歩いてきたサラリーマンとぶつかりそうになってさ。
    なんか、すごいムカついた。歩きスマホ、本当にやめてほしい。みんな歩きながらスマホで何してるんだろ?と思わない。信号待ちでもそう。ご飯屋さんでもそう。
    電車乗ってても、10人座ってたら8人はスマホだね。ある女の人が単行本を読んでて、その姿がすごく素敵にみえた。
    スマホ批判をするわけではないけど、マナーが悪すぎるよ。本当に依存だよね。
    子供ちゃんたち、スマホほしいとか言わない?
    男の子は、ゲーム。女の子はラインやTwitterがメインだよね。
    10年後のスマホってどうなってんだろ?想像つかないけど、性能とかかなりすごすぎてヤバそう。ガラケーとかはなくなってそう…

    • 0
    • 16/06/11 08:35:24

    >>1341
    昨日は運動会の振替で休みだったよー。
    10時過ぎに子ども連れてセブンイレブンに行ったらさ、店員さんに声かけられてね。
    『今日は給食なしですか?』って。
    運動会の振替で休みですって答えたけど、何か意味があったのかな?
    商品選んでるときに話しかけられたんだよね。
    世間話でも知らない客に話しかけないだろうし…。
    学校が休みだとお昼に小学生がいっぱい来るかもしれない…からとか?

    月曜がプール開きだよ。
    月曜は雨で寒いみたいだから入れなさそうだけどプールの用意はしていくよ。

    昨日は旦那が早く帰ってきたから夕飯のあと、みんなで散歩に出かけたよ!
    息子が昨日遊びに行って、神社?を発見したらしくてね。
    そこにまた行ってみたいとか言うから30分位歩いて行ってみたよ。
    帰りは遠回りして一時間半位歩いたのかな。
    かなり疲れたよ(>_<)
    小学校の前も通ったんだけどね、行きは門が閉まってたのに、帰りは門が少し開いてたよ(゜ロ゜)
    校庭に誰かいる様子はなかったけど、、なんか怖い。
    人が入れる位開いてたから誰か侵入したんだろうか?
    歩きは膝から下、確かに鍛えられそうだね。
    足の裏やふくらはぎが重くなったよ。
    夜は風があって涼しかったよ。真夏になったら夜でも散歩はきついだろうなー。
    今日は昼間は30度まで行くみたい。
    暑いの嫌だよー。

    • 0
    • 16/06/09 03:38:31

    息子くん、良かった!
    運動会も大丈夫だったみたいだし(^O^)
    プールも大丈夫なんだね!そっかぁ、プールの時期だ。だけど、この時期水に入るのまだ少し寒くない?天気良かったらいいけど曇ってたら特に。プールある日は、検温してカードにハンコ押して持っていくんだよね?うち、プールが大嫌いだったからわざと自分の家の机にカードを置き忘れて入らなかったりしてたよ。カードないと入れなかったからね。あとで問い詰めたら、進級テストで泳げないから嫌だったと(-"-;)カード入れたか、確認しなかった私も悪かったけどね。プールで遊ぶのは好きだけど泳ぎが苦手でさ(^_^;)

    私も今日は歩いたよ~!往復30分ぐらい。歩いたうちに入らないか(^。^;)自転車と歩き…うーん。微妙だな。
    歩きは膝から下、自転車は膝から上が鍛えられるのかな?私の想像。

    • 0
    • 16/06/07 06:58:52

    >>1339
    おはよう\(´O`)/
    夜中何回も目が覚めて寝た気がしないよ。逆にぐったり。
    昨日小学生がたくさんいたのは、土曜運動会で振替休日だったとか?
    うちも土曜運動会だったよ~でもうちは振替ではなかったけどね。振替は今週の金曜日。
    運動会はちょっと暑かったけど、まだ我慢出来る位だったからよかったよ。
    日曜から梅雨に入ったみたいだけど、梅雨に入る前に運動会でよかった。

    息子はもう完治したよー。咳もまったく出ない。
    でも夜になると私がビクビクするかな。あの呼吸困難か?って思う咳はほんとに見てるこっちが辛かった。
    でも運動会も出れたし、プールも大丈夫そうだしよかったよ。
    3ヶ月続くかも?って言われてたからさ。

    ちぃさん、歯茎大丈夫?何で痛かったんだろうね?原因はわからず?
    私も薬は飲みたくない派だけどあまりにも痛いなら飲んだ方がいいかもね。
    別のとこまで痛みが広がるしさ。。
    ちなみに私は疲れがたまった時に歯茎が痛くなる事があったな。
    歯は痛くなかった?
    どこかが具合い悪いと何もする気がおきないよね。
    私は月の半分以上お腹痛かったりする。
    生理の3日前位から痛みが始まり4日目位まで痛いし、おさまったと思ったら今度は排卵痛で数日間痛いし。。長いと一週間くらい。
    我慢出来る痛みだからいんだけど、この微妙な痛みは不安になるんだよね。
    しかもここ3年前位から急に排卵痛がするようになって。
    痛みがあると言うことは、排卵してるんだろうけど老化で手こずってるのかな?
    やっと生理終わったからそろそろ排卵痛かな…。はぁ。
    体力大事だね。
    頑張って今日もウォーキング行ってきます。
    歩くのと自転車、どっちがいいと思う?
    買い物も行きたいから自転車で行きたいんだけど(笑)
    ちなみに自転車だと往復40分位かな?
    坂道もあるし、意外に運動になりそうなんだけど。
    とりあえず雨が降らなければいいな。

    • 0
    • 16/06/07 04:12:35

    今日は、午前中出かけてたら小学生をたくさんみかけたけど、何だったんだろ?この時期って、土曜参観とかある?

    あれから息子くんは、どう?もう、完治した?
    るかさんも大変だったね。
    私、先週の数日間さ~歯茎が痛くて痛くて。歯医者にいったけど痛みがひかなくてさ。
    薬だしてもらってたけど薬はあまりのみたくないから我慢してた。
    そしたら、少しずつ治まってきたから良かったけど、頭は痛くなるし気分悪いしご飯食べられないしイライラするし。
    最悪だったよ(*_*)
    今は大丈夫だけど、やっぱり健康が一番ってつくづく感じたよ。
    もう、何する気もおきないしご飯の支度するのが精一杯。
    普段は、元気でいるのが当たり前になってしまいがちだけど何の痛みがないってこんなに幸せなんだ!と、実感した。
    やっぱり、年とともに何かあったら治らなかったらどうしよう…とか、何かヤバい病気?とか、まじビビる。
    やはり、健康のために体力しっかりと整えておかないとね。
    健康オタクになりそう(^。^;)

    • 0
    • 16/06/01 08:12:06

    >>1337
    体育祭お疲れ様。
    旦那さんも行けたのかな?
    高校生でも親はカメラとかビデオとか撮ってたりしてたんだね!
    優勝したクラスは抱き合って泣いて喜んでたなんて青春!
    自分が高校生のころどんなだったかまったく思い出せないや。
    それにしても、運動会中にSNSしてるんだね。
    何でもアップ、アップだね。
    楽しいのかな?運動会終わってからじゃだめなのかね?
    リアルタイムなのがいいのかなー?
    てか汚れた手でケータイ触りたくないな私なら(^^ゞ

    ウォーキング、昨日もしてきたよ。
    ちょっと遠回りして50分位は歩いたかな。意外に疲れなかった。まだまだ行けそうだよ。
    ただ昨日はカラッと気持ちよかったからね。
    ムシムシ暑かったら20分でも無理そう…。
    これから梅雨だしどうなるかな。
    徒歩で行ける距離にイオンがあるのいいな!
    私なら毎日行っちゃうわ。
    スタバ高いけどおいしいよね♪
    私は抹茶フラペチーノがお気に入り♪
    さっきテレビでスタバの新商品やってて、チーズケーキフラペチーノ?だったかな?
    ZIPでやってたよ~。見たかな?
    飲んでみたいんだけど!!

    今日は風が強いけどカラッとしてて気持ちいいから自転車で運動してこようかな。
    足にも筋肉付けたいんだよね。
    セルライトが気になってさ。筋肉付けると痩せやすくなるみたいだし。

    今日から6月だね。はぁ夏は嫌だな。

    • 0
    • 16/05/30 04:20:09

    体育祭、無事に終わったよ。高校生なのに、熱心な親御さんはたくさんいるんだね。
    三脚のカメラでとってたり、ビデオカメラとiPadをつなげて編集しながらとってたり…
    音楽もジャニーズやEXILEの流行りの曲が流れてた。リレーが盛り上がり、優勝したクラスは抱き合って泣いて喜んでた。
    しかし、基本的にスマホは禁止にも関わらず写真とってすぐにSNSにアップして先生にバレてスマホ取り上げられてる生徒がいたらしい。
    プライベートでのSNSも禁止なんだよ。誰も守っちゃいないけど(^_^;)

    ウォーキング、20分でも結構歩くよね?
    距離的にはどれぐらいなんだろ?
    2キロは歩くかな~?一番てっとり早い運動ってウォーキングだもんね。
    お金あればスポーツクラブとか通えるのになぁ(^_^)
    だけど、私は続かない方だから逆にお金もったいないわ(笑)
    やっぱ、お金かからないウォーキングが一番私にはいいわ!
    昨日は、イオンまで歩いたよ!片道20分ぐらい。しかし、イオンのスタバに根負けして期間限定のストロベリーフラペチーノを飲んでしまったから、意味なかった(*_*)
    だけど、ヤバいぐらいおいしかったわ♪

    • 0
    • 16/05/27 14:40:48

    >>1335
    ウォーキングはね、20分30分位かな。スーパーに行くついでに遠回りしてから行く感じ。
    もっと歩いたかと思ったけど全然だったわ。
    しかもウォーキングする格好じゃないしね。ジャージで歩いたらなんか本格的だけど誰かに見られたらなんか恥ずかしいから普通に私服なんだけど。しかも日傘さして(笑)
    腕振れないから意味ないかな??
    ただ散歩みたいな感じで意味ないかな…?

    玄米、ちぃさんも好きなんだね。
    玄米パンとかあまり食べたことなかったから今度食べてみよう♪
    そう!野菜なんて時期によったら高いからさ、有機野菜とか無農薬野菜とか気にしてられないし、出来れば肉も国産がいいけど、そうもいかない場合もあるしね。
    前に住んでたアパート、目の前が大屋さんの畑で、直売所やってたからよく買ってたよー!
    今は周り畑多いのに直売所ってない…。でもスーパーに地元の農家の人が作った野菜コーナーがあるから買ったりしてるよ。

    今日は雨だからウォーキングさぼっちゃった。少し暑さも和らいでるよ。
    娘さん明日運動会?
    天気と暑さ大丈夫かな?

    • 0
    • 16/05/26 02:19:06

    きゃはっ!るかさん、同じだ!
    近所のスーパー、また同じような姿できた…って思われてんじゃないかと思う感覚。
    レジで対応してもらってる時は特に。レジのメンバーって決まってるじゃん。絶対に向こうも覚えてるはずだよね。
    恥ずかしいと思いながら、同じ姿でいく私(笑)

    ウォーキング始めたんだ。どれぐらいの距離・時間歩いてるの?

    玄米、私も好き♪
    五穀米とかたまに炊いたりするよ。
    うちは、好んでは食べないんだけど文句は言わないかな。確かに好きな人は好きみたいだし嫌いな人は嫌いではっきりしてるよね。玄米パンとか好きで、私はよく買うよ!たまにいくデパ地下のパン屋さんに玄米ロールと玄米食パンがあるんだけど、香ばしくておいしいよ♪
    最近は、シリアルとかも食べてるよ。
    食べるものって本当に大切だよね!
    野菜も有機野菜とか無農薬野菜とか興味あるけどスーパーで買うと高いからなかなか…
    直売所にいけば安くで買うことできるけどね。

    • 0
    • 16/05/25 20:24:33

    >>1333
    暑い(*_*)室温今28度もあるんだけど。
    夏どうなっちゃうんだろうね~。
    私は体調大丈夫だよ。体力ないから毎日ウォーキング始めたよ。
    まだ3日目だけど(笑)あ、でも精神的なことからくる不調、私もあるかも。
    めまい?ってかフワフワしたりとか。
    ちぃさん、夜眠れないの?昼間は昼寝出来てる?
    逆にさ、昼間頑張って起きてたら夜眠れるんじゃないかな?
    私どうしても夜更かししちゃうから昼間眠くなっちゃってさ。
    リズム整えないといけないのはわかってるんだけどね。

    双子の赤ちゃんに2才と園児。じゃあ4人?
    すごいよね!
    私も、子供が小さい頃はベビーカー押しながら息子を連れてよく散歩に行ってたよ。
    二人ですら大変なのに。
    どうしてもの時は娘はベビーカーじゃなくおんぶしてたけどね。
    おんぶの方が身動き取れるから。ただ肩凝りはひどくなるけど…。
    双子だとおんぶも無理だよね…。
    あ、私、近所のスーパーなら素っぴんで行くよ(笑)
    日焼け止めと眉毛書く位はするけど。
    出かける時は一応化粧するけどさ。オシャレかわかんないけど、一応服装も気にするけど。
    スーパー行くときはいつも同じ格好だよ(笑)
    たぶんさ、店員に、『あの人また来た、しかもまた同じ格好(笑)』って思われてるよ(笑)
    やばいでしょ(笑)
    もっと気にしないといけないよね…(T_T)

    あ、最近玄米にハマッてるよ!意外においしいね!ダメな人はダメらしいけど、私は結構好きかも!
    今日は玄米にカレーかけてみたけどいけた!
    旦那と子供たちにも食べさせたけどだめみたい。うまいのになー。
    ちぃさんはどう?
    最近健康には気を付けようと思うようになったよ。。

    • 0
    • 16/05/25 03:51:27

    暑いね~。今年の夏は暑くなるみたいだね。
    昨年の夏は、初めて熱中症にかかったからこの夏はかからないように対策しないと。運動会も注意しないとね。
    息子くん、少しずつ良くなってきてるみたいだね。本当に良かったね!
    子供って、回復力あるからね!
    るかさんは体調どう?

    私は、精神的なことからくる不調がはよくあるわ。少し眠りたいな…と思っても身体は眠りたいのに気がそうさせないような?毎日、珈琲がかかせないからダメなのか…?若いお母さん、双子の赤ちゃんをベビーカーに乗せて2才ぐらいの子供と幼稚園ぐらいの子供を連れて歩いてるのを見かけたけど本当にすごいや!一番、目が離せない時期の子供と赤ちゃんだよ。
    私には絶対にできない育児だわ。しかもお母さんはきれいに化粧して身だしなみもきちんとしてるんだよ。えらいな~!
    私なんて、子供に手がかからないにも関わらず出かける以外はすっぴんだし部屋着みたいな格好してるのに。
    見習わなきゃ…って思ったよ(笑)
    今日から、髪の毛巻いて化粧してオシャレな格好してみようかしら♪旦那と子供に、どうしたん?頭おかしくなった?って思われそう。(笑)

    • 0
    • 16/05/23 14:42:20

    >>1331
    ご心配ありがとう。
    無事帰ってきました。
    不思議なことにね、前日からまったく咳が出なくなってさ。
    いつも夜中はむせかえって2、3回は起きるのに、前日は一回も起きずに朝までぐっすりでさ。
    先生に、また考えてみてみて下さいって言われてよかったよ。
    言われなかったら欠席にしてたからね。
    林間学校中もほとんど咳は出なかったらしいよ。

    運動会、暑そうだよね。
    うちも、前の小学校は9月に運動会だったよ。
    幼稚園は10月だったし。
    6月初めならまだそんなに暑くないなと思ったけど、意外に春先の方が危険かもね。
    まだ暑さに身体が慣れてないし。
    9月は9月で暑いけどね。
    お弁当は別々だよ。
    前の学校は親子一緒だったのに、こっちの学校は別々だからびっくりしたよ。
    でもそれが今時なのかなー?
    まぁお弁当も大量に作らなくて済むからいいのかも?
    うちも学校まで徒歩5分だから、お昼は一旦家に帰って食べたよ。
    競技は、二人だとそんなに時間があくこともないからお昼以外はずっと校庭にいたかな。
    でも暑いんだよねー。
    今日から運動会の練習始まるみたいだよ。
    私も体力つけなきゃ。

    • 0
    • 16/05/23 03:14:43

    林間から、何事もなく帰ってきた?
    無事に帰ったなら、いいんだけど…大丈夫だったかな。

    るかさんとこも再来週、運動会なんだね。
    うちも今週の金曜日。小学校・中学校と運動会はずっと9月だったから、春先ってピンとこない。
    普通にお弁当だよ。

    るかさんとこは、運動会の時は子供たちと一緒に食べるの?
    このあたりの学校は、別々。子供たちは教室で親は食べに帰ったり、その場で食べたり。
    私は、学校まで5分あれば余裕な距離でベランダから競技がみえてたから、プログラムと見合わせて我が子の競技だけみにいってた。
    ラクだったから、今は電車に乗って行くのが面倒くさいよ(*_*)
    しかし、うちの学校は高校なのにみにきてる親御さんが多くてびっくり!生徒数も1700人ぐらいだから、そうなんだろうけど。だけど、平日なのにお父さんもきててビデオ撮影して本格的なカメラで撮ってたりしててびっくりだよ。
    さ~、あと少し寝てからお弁当作りだ。ご飯の予約タイマーかけて寝るね~!おやすみ♪

    • 0
    • 16/05/20 07:42:20

    >>1329
    喘息とは言われてないよ。3ヶ月位は続くかもしれないから覚悟しておいてと医師には言われたよ…
    ピークよりはだいぶよくなったけどね。咳は出ないときはまったく出ないんだけど。
    出ると咳込む感じ。
    1泊だよ。今日帰ってくるよ。連絡ないから今のところ何もないかな?
    登山は見学にしてもらったんだ。山の上で咳が止まらなくなったらまずいもんね。
    空気薄そうだしさ。
    精神的に疲れたよ。
    今日は学校まで迎えに行って先生方にお礼言ってこようかと思うよ。

    もう中間テストかぁ。早いね。うちも再来週運動会。もう行事多すぎ(;´д`)
    体育祭はお弁当?保護者は見に行くのかなー?

    • 0
    • 16/05/19 04:05:42

    まだ、息子くん咳が続いてるんだ。喘息ではないんだよね…
    こんなことは、初めて?今日から林間なんだ。咳以外は元気そうだから安心したけど、泊まりなだけに心配になるのは当たり前だよ。1泊?
    あれこれ考えてしまうし、気が気じゃないよね。確か、登山じゃなかった?体力使うし、元気な身体でも息苦しくなるし、また咳こんだら…心配になるよね。先生も、わかってくれてるから配慮はしてくれるだろうし何かあればすぐに連絡とかくれるんだよね。そんな場合は、お迎えになるのかな?何事もないように、祈ってるよ(^_^)

    るかさんも、精神的に疲れてない?早く、落ち着くといいね。

    うちは、昨日から中間テスト。来週は体育祭。
    本当に、5月は行事が多いよね。

    息子くん、バイキングうらやましいな♪
    楽しみだろうな~♪

    • 0
    • 16/05/18 12:09:05

    >>1327
    返事遅くなってごめんね。
    今月はバタバタ忙しくてさぁ(;´д`)
    学校行事はもちろん、息子の体調の事で病院行ったり、担任と連絡取ったりで忙しかったよ。
    明日から林間学校なんだけど、咳がまだよくはならなくてね。
    一応行く前提で担任、隣のクラスの担任、養護の先生、校長、教頭と学校で話をしてきたり、病院行ったら結果や医師の話を担任に電話したりと、もう頭がいっぱいいっぱい(;´д`)
    昨日、やっぱり欠席させますと担任に話したんだけど、折り返し電話が来てもう一度考えてみて下さいってことで、息子も行きたがってるし結局行くことにしたよ。
    薬も服用してるし、また夕方先生から電話来る予定。
    不安はあるけど、医師からドクターストップかかってないし、行って大丈夫って言われたし、ただ咳が出たら無理しないみたいな感じだけどね。
    私が心配性なだけかなー?息子は行く気満々だよ。
    お弁当持参だから傷みも心配だし、天気は大丈夫みたいだけど、熱中症が心配だったり。咳以外にも心配ばっかり。

    ちぃさんバイキング行ってきたんだね!
    バイキング行きたくなった!
    昔は東京のホテルのバイキングとか行ったりしてたけど、引っ越してきてからバイキングなんて行ってないやー。
    あ、林間学校は朝昼夜とバイキングらしいよ!
    食中毒心配…
    気にしすぎか…

    • 0
    • 16/05/11 04:29:17

    お久しぶりです!

    ゴールデンウイークも終わったね。あっという間だったな~。
    あれから息子くんはどう?回復した?
    ゴールデンウイークはお出かけできたかな?

    うちは旦那はずっと仕事でした。
    1日だけ、娘と出かけたよ。
    美味しい、バイキングがあるから…と教えてもらってランチしにいった。凄くオシャレなとこで、品数も豊富♪デザートも色々あったし、ドリンクも飲み放題!食べる、食べる。私もたいがい食べるけど、娘の食欲にはビックリした。私より食べてた。やっぱり、若いわ!しかも、元とれたかな~?と気にしながら。やはり損はしたくないらしくさすが関西人(^_^;)恥ずかしさも何もない。だから関西人は下品ってみられるのだろうか。値段はランチバイキング90分で2500円。2人で昼間から5000円。一瞬、財布の紐を開けるのに勇気がいったけどまぁ、滅多にないからしぶしぶ…ま、おいしかったし良しとした(^O^)
    しかし、今の女子高生はお目の高いとこでランチとかするんだね。
    主婦でも、2000円のランチなんて滅多にしないのに。
    本当に今の高校生は、お金持ってるわ。みんな、ランチやカフェやカラオケや化粧品や服やお菓子…と使ってるみたいだよ。うらやましい(笑)

    先週の土曜日、学校の参観だったんだけど土曜日にも関わらず、娘のクラスの親は誰も来てなかったみたい。私も今回は行かなかった。
    高校だと、こんなもんだよね。体育祭はこっそり見に行くと思うけど、来るなと言われそう…。

    • 0
    • 16/04/28 19:57:41

    >>1325
    あれから薬も飲み終えたのに完全に咳が治らなくてね。
    もう絶対ヤブ医者だよー(>_<)
    今回だけじゃなく前も薬が効かなくて再診したりが何回かあったし、針治療とか怪しいし…。
    でね、もう仕方ないから火曜に別の病院に行ってきたよ。
    そこはきちんとした小児科があるからちょっと安心かな。
    一応血液検査の結果を見せたんだけど、確かに数値は高いけど百日咳確定ではなく、疑いの段階らしいよ。
    別の抗生剤に変えてもらって様子見なんだけど、まだ微妙に咳が出るよ。
    抗生剤も変えて変えて、もう2週間位飲んでるんだけど…。
    一体何の病気なんだ?
    連休に入っちゃうから困るよ。
    また来週病院だよ。もうほんと病院ばかりで病んできたよ。
    娘に移ってない事を願うばかり。
    血液検査では喘息は大丈夫って言われたんだけどね。
    肺炎や気管支炎なら熱出そうだけど、熱はないんだよね。
    結核とかだったらどうしよう。
    でも百日咳も珍しいよね?あまり聞かないしさ。
    でもただの風邪にしては長いし。
    はぁ。。。

    あ、家庭訪問終わったよ。
    ホッとしたよ。二人とも同じ日だから一気に終わってスッキリ!
    娘の方は去年と同じ先生だったから雑談交えながら楽しく話して、息子の方は咳の事とか学校、勉強の事とか普通に話して終わったよ。
    終わってホッとしたけど、病院の事考えたら病んできた。。

    林間学校はね、登山するらしいよ。
    ゴールデンウィークあけたら説明会があるんだけど、私もキャンプなイメージだったから登山とかびっくり。
    山の上でキャンプファイヤーするのかな?あと飯盒炊飯とか?
    説明会がまだだからよくわからないや。
    修学旅行はどこいくんだろ?私どこ行ったか覚えてないや。
    中学は京都奈良だった記憶があるけど…。

    GWは予定ある?
    うちは特になく(笑)
    どこも混むよねー。

    • 0
    • 16/04/25 03:52:46

    少し咳もおさまってきたんだ!良かったね!
    百日咳って名前の通り、咳は長引くってことだよね。早く、落ち着きますように…。
    針治療にはビックリ!ご年配の方の独特な治療方法なのかな?鍼灸院なじゃないのにね(^_^;)


    お茶菓子。悩むよね。
    先生がくる時の足によるよね。一応、別に用意はしてた。やはり、歩きだと荷物になるから出したお茶菓子を持って帰ってもらったり。
    車だと、別に渡したり。そのときの状況で変わるかな~。どら焼き一気喰い、覚えてくれてたんだ(笑)


    林間学校か~。5年生だったよね?キャンプかな?楽しみにしてるだろうし、元気にいってほしいね♪
    1学期は、何かと行事も多いよね。子供会も入ってたら尚更か。学年あがるごとに行事も増えてくるからね。来年は、修学旅行だよね。小学校は、修学旅行どこにいくの?

    • 0
    • 16/04/24 20:03:37

    こんばんは。
    息子の心配ありがとう。
    今日の朝からだいぶ咳が落ち着いてきたよ。
    でも出始めるとキツそう。出ないときは出ないんだけどね。
    百日咳自体流行ってるとかあまり聞かないよね。
    薬明日までだから様子見かな。
    調べたら抗生剤で菌は死滅するけど、名前の通り、100日位は咳がすっきり落ち着かないらしいよ。
    来月林間学校あるから心配だよ。
    お風呂だめなのは、医師の考え方なんだろうね。
    今回の件だけでなく、風邪で病院に行った時も熱はないのにお風呂だめって言われたよ。長引くよって。
    今まで小児科でそんなこと言われたことなかったからびっくり。
    風邪が治らなくて再診した時にお風呂入らせてないよね?って聞かれて1日だけ入ったって言ったら怒られた?もん。
    お風呂だめって言ったのに、だから長引くんだよって…。
    関係あるか?!
    薬が合わなかっただけだろって思っちゃった。
    そりゃ湯冷めとかしたらよくないだろうけど、風邪なら気を付けるしね。
    しかも予防接種した日もお風呂だめって言われた。昔はだめだったよね、でも今は患部擦らなければ大丈夫だよね。
    考えが古いんだと思う。
    この前さ、百日咳の診断がつく前咳が酷いからって針打たれたよ(((・・;)
    分厚い本持ち出してきて、本見ながら背中と腕のツボに6本も針打ってさ(・_・)
    相当痛かったらしいよ。針治療とか昔っぽいよね。今も場合によったら主流なのかな?

    家庭訪問だけど、お茶菓子ってさ手を付けなかったらそのまま手土産として渡す感じ?!
    去年はお茶菓子はお茶菓子で出してそれとは別に和菓子を手土産に渡したんだけど。
    それだとお茶菓子と手土産両方用意しなきゃじゃん?
    だから、今年はお茶菓子として出したのを食べなかったら持ち帰って貰おうかなと思ってさ。
    ただね、幼稚園の時は先生自転車で来てたの。自転車で手土産持たせたら荷物になるよね…。
    去年は二人とも車だったからよかったけど。
    今年はどうかなぁ。
    万が一自転車で来たら軽い手土産にした方がいいよね。
    駐車場も確保しとかないとだし…。
    色々悩むな…。
    どら焼き一気喰いの先生!!思い出した(笑)
    その時は手土産はまた別に渡したの??

    参観・懇談、高校生にもなれば行かない保護者がやっぱり多いんだね。
    でも初めてだと気になるよね。
    中学ならまだ結構来るのかな?
    なんだかんだ5月末までは忙しそう。
    子供会もあるし、学校行事が毎週土曜にあるよ…。


    • 0
    • 16/04/24 04:36:38

    息子くん、大変だね。薬が合わないのかなぁ…百日咳って、学校で流行ったりしてた?小学校ではあまり聞かなかったなぁ。私も、小さい子がかかるイメージあった。熱がなければお風呂は入れそうだけど、なんでダメなんだろ?咳が余計にひどくなるからとか?
    食欲は?薬が終わってもまだ咳が治まらないようなら、違うとこで診てもらった方がいいかもね。
    参観・懇談お疲れさまでした。来週、家庭訪問なんだ。この時期だよね。娘の学校は、来月のゴールデンウイークあけに参観・懇談だよ。家庭訪問はないから、それだけでも助かるよ~!お茶菓子悩むよね。
    ペットボトルありなのかは、地域によっては微妙だけど確かにお茶出しても口つけない先生もいた。お菓子は、毎回悩むけどとりあえず個包装のものを。中学の時の担任、どら焼き一気喰いしたけどね(笑)わざわざペットボトル買わなくてもいいと思うけどな…

    今の担任は、29才の女の先生らしいよ。
    昨年は、50才ぐらいの男の化学を担当してる白衣をいつも着てる先生だった。細かくて理論ばかりのべる先生でイマイチでした。今回は、参観・懇談は欠席にしたよ。昨年は初めてだったから参観・懇談はでたけど、今回はもういいわ。
    昨年の参観は、初めてなのに3人だけだったんだよ。高校生の冷たい視線をバチバチ感じたし、誰?みたいな(^_^;)違う意味で怖い。

    あ…息子くん、お大事にしてくださいね。

    • 0
    • 16/04/23 08:01:48

    >>1321
    九州すごいことになってるね。
    余震、かなり怖いと思うよ。311の時こっちもずっと余震続いてたけどかなりストレスだったもん。
    揺れてないのに揺れてる感覚になるんだよね。地震酔いってやつ。
    家まで失ったり避難生活なんて相当のストレスだよね。
    盗みは本当にありえない。最低だよね。

    息子が咳が治らなくてさ。
    血液検査してもらったら百日咳だったよ(>_<)
    百日咳って小さい子がなる病気だと思ってた。
    予防接種してあるしさ。どこから移ってきたんだろう(´Д`)
    でも抗生剤も飲んでるんだけどまったく効いてない感じ。
    もう一週間咳が治らないよ。
    病院変えた方がいいかな?
    近所の病院、ヤブっぽいんだよね。
    今回に限らず、いつも薬が効かなくて再診ばっかりでさ。もう嫌になってきちゃった。
    ヤブじゃないにしても小児専門じゃないみたいで考え方が古くてさぁ。
    一応小児科は名乗ってるんだけどね。
    熱がないのにお風呂禁止にされるし、36.8でも熱が高いとか言うし、汗ばんで暑いって言ってんのに、寒いから服いっぱい着せてとか言うし。
    年寄りに診察してるみたいな言い方だよね(-_-;)
    薬が終わっても治らなかったら病院かえてみるよ。
    血液検査の結果は百日咳の数値が高かったから、百日咳は間違いなさそうだけど、マイコプラズマとかも調べてもらえばよかったよ。
    そこまで頭が回らなかった。
    マイコプラズマも咳が酷いよね?ただ、熱はないんだ。

    昨日参観懇談会だったんだけど、来週家庭訪問なんだ。
    嫌だなー。
    息子の方は初めて男の先生だよ。
    毎年悩むんだけどお茶菓子どうしよう?
    考えるのめんどくさくて、今年はペットボトルのお茶だけにしようかと思うんだけど失礼かな?
    コップに出しても飲まないし、だったら持ち帰れるようペットボトルがいいかなーと。
    息子の方は30代位の男の先生。娘の方は40代後半くらいかなぁ?の女の先生。
    3番目が今年中学生になったみたいだよ。去年と同じ先生なんだ。
    娘さんの担任の先生はどうかな?

    • 0
    • 16/04/20 04:17:34

    九州の地震大変だね。
    本当にビックリだよね。避難生活を強いられてる人たち、体力的にも精神的にも参ってるだろな。余震も頻繁にあるし、被害も拡大していくし…
    まだ、先がみえない状態だよね。
    SNSで、助けを求めて助かった人もいるけど逆にいろいろなデマを流して混乱してるらしいね。
    デマを流すって、わざと面白がって?もし、そうなら許せない。不謹慎すぎる。盗みも多発してるみたいだし。最低だよ。
    そうそう。ユーチーバー。将来なりたいランクに入ってるね。何が面白いのか?YouTubeって、まともなのもあるだろうけどバカな動画しか思い出さないんだけど。
    うちの子供も、旦那のiPadでYouTubeみて笑ってるから覗いたら、高校生の子が変額して叫んで喚いてバカみたい。
    SNSが普及してから、便利なこともあるだろうけど大事な何かが失われてる気がする。
    今の子たちが大人になった時ってどんな世の中になってんだろ?
    心配だわ…

    • 0
    • 16/04/11 12:53:05

    >>1319
    専業で家にいる私ですら、あれ?何で娘がこんなとこにいるの?って思うときがある位だから、働いていたらそれこそ子供の行動で知らないことばかりだろうね。

    うん、これからもお金はうちのルールで通すよ。
    確かにお金の使い方を学ぶのは大事だけどね。与えて放置は絶対なし!
    スマホはね、息子が欲しがってるよ。
    息子の場合はゲームやりたさにだけどね。
    そうそう!息子が学校で2分の1成人式やった時にね、将来の夢を一人一人言ったんだけどさ。
    ユーチューバーになりたいって言ってた子がいたの!
    びっくりじゃない?今時過ぎるよね。息子が最近YouTubeって何?って聞くからさ、教えたくないから知らない!って言ってたんだけど。
    うちはYouTubeとかネットもやらせてないから知らなくて当たり前なんだけど、YouTubeって何?って聞く時点で学校での会話で誰かが言ってたからだと思ったんだよね。
    YouTubeだって場合によったら18禁みたいのもうっかり見ちゃったりするかもだよね?
    よくわかんないけど、YouTubeも制限設定?出来るのかな?
    ちょっとした動画を親の元見るならまだしも、ユーチューバーになりたいとかまで言っちゃうのは、稼ぐ手口?を知ってるからだよね?
    その子は動画を投稿したりもしてるとか?!
    それこそ顔さらして危険だしユーチューバーなんて職業じゃないのにさ。
    だからスマホは中学でも持たせるつもりないよ。中学生でキッズケータイは恥ずかしいかなー?
    息子の友達はiPadでゲームしたりしてるみたい。
    なんかさ、3DSとかでもネット出来るみたいだね。
    制限出来るのか知らないけど。
    アナログな私にはついていけないんだけど。
    スポーツとかやらせたらゲームよりスポーツに夢中になるかなぁ?
    どんくさいんだよね、うち二人とも(笑)

    • 0
    • 16/04/11 06:00:09

    見回ってしまいたくなる気持ちわかるわ!
    本当に、幼稚園とかの時とは違う心配がでてくるし、益々周りの影響をうけて行動が?って思うことも増えてきて…
    わかるよ。
    私も、小学校の時に買い物に出かける途中で見かけたらあれ?なんで、こんなとこにいるんだ?という場面に遭遇したことあったわ。帰ってきてから見かけたことに触れずに何して遊んでた?と聞いたら全然違うんだ(>_<)都合の悪い話は、絶対にしなかった。
    お金は、るかさん家のルールで通すべき!たまにの駄菓子を買う為にお金を渡したりはしたけど、それ以外はなしでした。一度、許すと次もまた次も…と当たり前になられるのも嫌だったし。
    これ、中学に入ったら行動範囲は広がるしお金も50円・100円ではないからね(-.-;)
    あとは、スマホ。必ず欲しがると思う。今の中学生のスマホ所持率が7割ぐらいだったはず。地域にもよるだろうけど。高校生で9割。年々、上がってきてるね。
    役員の時の連絡は、ラインではなかったよ!ガラケーの人もいたし。普通にメールだったよ。
    パソコンないから、学校で役員の集まりの時に作製してたよ。各委員ごとにパソコン1台あったから学校で。助かったよ!

    今日から、新学期だね!そろそろお弁当作ります。面倒くさいな…

    • 0
    • 16/04/09 12:07:46

    >>1317
    手掴みの話わかるわー。
    ちょっとおやつをつまむとかならまだしも、食事中ならせっかくお箸使えるようになったならお箸で食べて欲しいよね。
    まぁ私も孫が出来たら同じように甘くなってしまうかもしれないけどさ(x_x)
    うちは離乳食完了した後も薄味の食事を食べさせてたんだけど、実家に行くと普通に市販のおやつ与えられてさ。
    おやつだって赤ちゃんせんべいとかボーロとかしかあげたことなかったのに…。
    実家で初めてジュース与えられてからもう麦茶飲まなくなってしまったり、濃い味しか食べなくなってしまってさ。
    離乳食だってすんなり済んだはずなのに、そこから食事に苦労するようになってね。
    毎日キーキーしてたら、「イライラしてたら子供も短気になるよ~」とか言われて、誰のせいでイライラするようになったんだよ!!って更にヒステリックになったり…。
    悪循環。
    まぁいっか~って気持ちなら毎日キーキーならなくていんだろうけどね。
    実家で親に見てもらった方が楽って思われがちだけど、実家に行く方がストレスだったからあまり帰らなくなったよ。
    甘やかされるだけならまだしも、追い討ちかけるように、嫌味?って言うか私が悪者にされるからさ。
    義実家行ったら一才過ぎに断りなくチョコパイ与えられてたり…。
    旦那も、別に一個位いいじゃん!って感じだし。
    私が神経質過ぎなのかなー?まぁもう小学生だからそこまで気にしなくなったけど、今度は小学生ならではの悩みが増えたけどさ。
    あ、お金の話で思い出したけど、昨日娘が4人で友達の家で遊んでてね。
    その間に私は徒歩で行けるスーパーに買い物に行ってたんだけど。
    スーパーから出るときに娘と遊んでるはずの4人のうちの2人がスーパーに入っていくのを見たの。
    あれ?娘と一緒に遊んでるはずなのに…と思いながらスーパー出たら外に娘ともう1人がいてさ。
    スーパーに行った二人はお金を持ってるからおやつか何かを買いに行ったらしいよ。娘ともう1人はお金持ってないから外で待ってたみたい。
    ちょっとかわいそうかな?と思ったけど、、やっぱりまだお金持たせるのは早いよね?
    ちなみにスーパーに行った二人は4年生。
    娘と一緒に待ってた子は一年生。
    昨日入学式だったのにもう親無しで遊んでるのもびっくりだけど、年中の頃から親無しで遊んでる子だからこれからませて行きそうな予感だよね…。


    スマホはまだなんだね。
    いいと思うよ。なくても生きていける!けど周りはみんな持ってるんだよね…。
    部活の連絡、ラインなんだね。
    そう言えばちぃさん、役員やってた時の連絡はどうだった?みんなやっぱりラインなのかな?
    私もいつか役員まわってきたら、ラインやってないなんて言ったらめんどくさがられるのかなー?
    ちぃさんも確かパソコンないって言ってたよね?書類作成の時とかはどうしてたの?
    その係りにはならなかったんだっけ?
    そこらへんが憂鬱なんだよね…。
    わざわざ学校のパソコン借りて作成しなきゃいけないとかかなぁ?

    中学の時の子の話、
    娘さんを男の子に紹介するみたいな感じだったのかな?
    見た目で決めちゃいけないけどヤンチャな感じだとなんかね…。
    そう言う問題じゃないけどさ。
    写メなんか送って勝手にネットにあげられたらたまったもんじゃないしね。
    うちも流されやすいしあまりはっきり言えないタイプだから心配。
    今日もその4年生と遊ぶみたいだから見回りしようかな?スーパー行くふりして。。

    • 0
    • 16/04/08 04:39:36

    確かに、爺・婆ちゃんは甘いわ!
    うちも、まだ幼い時にお箸を持てるようになってたのに手掴みで食べてたから、注意したら「それぐらいのことで目くじらたてるな…」と言われたり、一緒に出かけたら普段は興味ないおもちゃみて欲しがり「そんなので絶対に遊ばないからいらないよ…」と言ってんのに買い与える。
    小学校に入ってからは、遊びにいく時はおやつを持たせてたけど、友達がお金を持っててコンビニにいこうとなった時は、私の実家が近いんだけどお金をもらいに行ってた。で、「お母さんには内緒な!」と。
    もう、頭にきたよ。「渡さないで!」と言ってんのに、やはり私に内緒で渡すから本当に嫌だったよ。調子にのって。だから、思いきり娘に叱りつけたよ。私の親にもね。子供って、甘やかしたら調子にのるからね。爺・婆ちゃんは責任がないから、好きにさせられるんだよ。日常生活の常識はあっても、孫のことになるとゆるゆるになるんだろうね。
    だから、朝早くても昼間でも遊びに行ってくる!と言っても親みたいにキツくは言えないんだろうね。それか、子供も爺・婆ちゃんだから〇〇ちゃん家に行ってくる!とか言わないのかも?公園とかいくらでも嘘つけるし。まじ、先が思いやられるね(^_^;)

    そう。スマホはまだ買い与えてないんだ。しかし、さすがにそろそろ…と考えてる。
    正直な私の気持ちとしては、持たせたくない。
    早く買って!と、最近うるさくてさ。高校に入ったら買ってあげる約束してたけど、入ってしばらくしてから、色々と私を怒らせるようなことしたからね。そんなんで、スマホなんて持たせられないから!と叱り、今に至るというわけ。厳しいかもしれないけど、安いものじゃないしスマホをおもちゃみたいに扱われるのも嫌だったしさ。
    依存するのも目にみえてるからね(>_<)正直、嫌。しかし、本人は部活の連絡はラインだし周りからも、スマホがないことにバカにされるらしくて学年で持ってないのは多分、自分だけだと(^_^;)
    中学の時の子は、もともとは仲良かったんだ。不登校になってから一度、私の携帯にメールが入ってきて男の子の写メが。やんちゃそうな男の子で、娘の話をしたら写メを送っほしいと言われたから写メを送って~と。
    それは、私はダメと言って送らせなかった。
    今は、専門学校に行ってるらしいけど遊びまくってるみたい。化粧してピアスして制服きてる姿は見かけた。
    娘は、流されやすいタイプだから余計に嫌なんだ。心配で…

    • 0
    • 16/04/07 18:42:23

    >>1315
    お婆ちゃんたちこそ常識をわきまえてる、、、私もそう思ってたの!けど違うんだと思い知らされたよ。
    人によるんだろうけどさ。だって常識あったら毎日昼時に遊びに行ったり早朝から遊びに行かせないだろうしね。
    言っても聞かないのもあるだろうけど、基本祖父母って甘いからね。
    もうその時点で親とは違うよね。
    うちの親にも、昼時に遊びに来られる事やお金渡して放置の話をしたんだけど、困るね~位であんまり厳しくしたらかわいそうだの言われて孫の味方。
    もう高学年なんだし少しはお金の使い方習わせなきゃとか、自転車で遊びに行かせるの禁止はかわいそうとか。
    で、私が悪者だよ!!(`Δ´)
    だから他の祖父母も結局そんな感じで孫には甘いんだと思うよ。
    注意したのに昼時に遊びに行っちゃったとか、祖父母がきちんと親に報告してたらまだいんだけど、親には伝わってないからいつまでたっても常識がわからずだし、親も子供が何してるかすら知らないままなんだよね。
    放置子で家に親がいない家は溜まり場になったりしないもんなのかな?
    そう言えばその息子の友達も夜までウロウロしてるわ!
    夜って言っても最近はまだ明るいから夜って感じじゃないけどさ。
    18時半に遊ぼーって来たりする。
    前には完全に暗くなってから自転車でスーパーに1人で行く姿を見たよ、と言うか私がスーパーの帰りに会った。
    思わず「暗いのに1人で行くの?」と聞いてしまった。
    19時位だったからまだお母さん帰ってきてない時間だったしね。
    暗くなってからウロウロしてるなんて危ないよね。
    大人と一緒ならまだしも。

    娘さんの中学の時の同級生の話、中学の時は仲良かったのかな?
    メールの内容にもよるけど遊ぼうみたいな?
    中学生なのにあんまり学校行ってなかったってのが、引っ掛かるね。
    いじめられてたとか、病気とかで不登校ではなく、不良?的な感じであんまり学校行ってなかった子って事だよね?
    過保護じゃないよ。私もそう言う子とはあんまり仲良くして欲しくない。
    今も学校行ってないの?フラフラしてる感じ?
    でもさ、だからってあの子とは仲良くするなとも言えないしね…。
    娘さん次第なんだけど、久々だったら遊ぼうよーってなりそうだね。
    会ったらまた繋がるかもしれない。
    今もまだ娘さんにはスマホ持たせてないんだよね?!

    • 0
    • 16/04/05 18:42:15

    春休みも後半に入ったね。子供たちのお友達に振り回されてるみたいね。私は、働いてるお母さんの立場はわからないけど、近くに親がいたら頼んでんだろうね。
    お婆ちゃんたちこそ、常識をわきまえてると思うんだけどな。
    朝早くに行ったらダメとか、お昼ご飯の時間は避けなさいとか。
    言っても聞かないのかな?お婆ちゃんに断りもなく、スーッと抜けだしてくるとか?
    お金を渡してあとは好きにしなさい的な考え方は私も嫌だわ。本当に、お弁当でも作っておいてあげるとかすればいいのにね。
    これが、中学とかになった時が怖いよね。そんな環境に慣れてしまい、家にいても親がいない状況が続いてたら、親の目がないから何するかわからない。それに、居場所を家ではなく外に求めるようになるよね。それが、非行の始まりだったりする。
    自分が中学の時とかそうだったよ。親が仕事でいないとかの子は、いつも夜遅くまでウロウロしてた。やっぱ、やんちゃになってったもん。
    小さい時からの躾や環境は大切だと思うよ。

    そうそう。娘の中学の時の同級生がさ、今すんごい派手なギャルになっててさ。悪そうな男の子とかと一緒にいるとこ見かけるんだけど、私の携帯にその女の子からメールが入ってきたの。娘あてにね。携帯持たせてなかったから、中学の時私の携帯でメールしてたから。卒業以来のその女の子からのメールでさ。
    もともと、学校にもあまり来ない子ですごくマセてる子。
    何か、その女の子とつながられるのが嫌でさ。正直付き合ってほしくないんだ。
    私の考え方おかしいかな?私こそ過保護すぎ?

    • 0
    • 16/04/02 07:19:35

    >>1313
    さっき旦那を見送って二度寝しようと思ったけど寝れなくなった~。

    あれから例の子また来たよー。
    11時過ぎに来たんだけど、丁度宿題やってたから「1時になったら行くから家でまってて」と帰らせたんだけどね。
    そのあとも帰らずに下で待ってたみたいで何回もピンポン押されて。
    宿題はかどらないし、段々うざくなってシカトしてたらドアの向こうでまだー?って叫ぶんだよ(-_-;)
    この日もお昼は買って適当に食べたらしくてさ。
    結局11時から1時近くまで待たれたからね。
    ちなみに親はいないけど、おばあちゃんはいたみたい。
    多分さ、おばあちゃんが注意しても聞かないのか、または全部面倒見切れてないのかもね…。
    娘の方の放置子も、おばあちゃんが見てるみたいだけど平気で朝7時半に遊びに来てたし。
    それとも祖母世代は、朝や昼時に遊びに行くのは普通だったのかな??
    なんかさ、祖母に育児丸投げな親って多くない?
    勿論見てもらえるなら助けてもらうのもありだけど、丸投げが多い気がする!
    近所のスーパーにさ、地元の農家の野菜コーナー?みたいなのがあるんだけど、赤ちゃんおんぶしながらおばあちゃんが野菜並べてたの見たよ…。
    孫を預かってるんだろうけど、おんぶしながら仕事もして…
    親は何してるんだ?
    仕事してなくて家にいる祖母に預けるならまだしも、仕事してる祖母に預けて自分も仕事とか…。
    あり得なくない?
    何日もおんぶして野菜運んだり並べてるの見たからたまたま預けたんじゃなく、毎日預けてるんだろうね。
    70代位?のおばあちゃんだった。
    孫は1才位だったけどこの位でも何気に重いよね。抱っこ紐から下ろしたらヨチヨチどこかに行っちゃう年齢だしさ。
    保育園入れないのかな?
    田舎だから多分待機ないと思うんだけど。
    ちなみに息子の友達のとこのお母さんは毎日20時に仕事から帰ってくるんだって。
    夜ご飯どうしてるの?って聞いたらおばあちゃんちで食べてるんだって。
    びっくりしたよ!
    普段からそんな感じらしいよ。
    昼も夜もご飯用意しないとか、、あり得ない!
    ほんと丸投げなんだね。
    でも20時帰宅って会社が遠いのかな?または遅い出勤?
    勝手な想像だけど、遅い出勤なら朝も子供が登校の時も寝てそうだよね。
    とにかくびっくりだわ。ちなみにシングルじゃないよ。
    どんだけ働こうがいいけどさ、放置とか迷惑な事は勘弁だわ!

    ちぃさんの娘さんの友達でもいたんだね。
    私もさ、新学年になったから落ち着いたらまたパー活しようかと思ったけどどうしようかな。
    もちろん短時間で。
    難しいかな…。
    高学年にもなると昼ご飯もコンビニとかで買って食べる子いるんだね。
    確かにコンビニ前でラーメン食べてる子いた。
    あの光景、私は嫌だよ。
    あぁ言う子は朝からずっと遊んでるんだよね?きっと。
    午前中宿題&勉強、昼は家。午後から遊ぶってのが理想だけど、親からしたら昼ご飯用意するよりお金渡した方が楽なのかな?
    友達もお金持ってるからさ、「お金もらったり、買ってもらったりおごってもらったりは絶対ダメだからね!!」って息子には言ってるけど…。
    言ってもこっそり駄菓子とかもらってるかもしれないよね。
    そっか。叱られると思うから言わない事もあるよね。
    昨日も例の友達と遊んでてさ。
    私と娘はスーパーに行ったんだけど案の定息子たちもスーパーにいたよ。
    友達は駄菓子と漫画を買ったみたいで二人でイートイン?休憩所?のとこにいたんだけど。
    こっそり娘に見に行かせたらお菓子とかは息子は食べてなかったみたい。
    昨日はお金もおやつも持たせてなかったからね。
    たまに近所を偵察に行った方がいいかな?
    過保護過ぎ?!( ̄▽ ̄;)
    娘がいると行動しにくいけど。

    この子とは正直付き合って欲しくないって子は…う~ん…。
    放置子は嫌だけど、友達は大事だからね。
    まだ小学生だからある程度キツく言えば従うしまだそこまで嫌いな子はいないかも。
    でも中学になったらもっと行動範囲広がるし知らない子とも仲良くなるしね。
    難しいね。

    • 0
    • 16/04/02 03:04:42

    今年度が始まったね~。
    春休みはどう?もう半分は終わったけど。

    しかし、ありえないな。るかさんのお子さんの友達の話。昼ご飯の時間帯にくるとか。
    暗黙の了解での時間帯って、12時から13時は昼ご飯食べる時間帯だよね。その時間帯に来られるのはさすがに勘弁してほしいな。やはり、親が教えないと子供もわからないわけだよね。
    わかってても来る子は来るのか(^_^;)
    私も、朝から電話とか朝から遊ぶとか昼、夕方の帰る時間は常識の範囲内で教えたよ。これって大事なことだよね。

    うちの子が小学生の時もいたよ。昼ご飯中にきて、外で待ってもらったりしたした。子供が、気を散らして慌てて食べるし。本当に困るよね。
    その後はどう?相変わらずかしら?
    高学年になると、バタバタっと仕事するお母さんが増えるよ~。
    もうね、高学年になると昼ご飯もコンビニとかでカップラーメンとかおにぎりとか買って外で食べてる子供が増えたよ。
    お母さんから昼ご飯代を置いていってもらってるからね。だから、昼はコンビニで買いたいとか言い出した時もあったわ。ダメと言ったら、ふてくされてご飯食べるし本当に友達の影響っておおきいわ。共有することが友達…みたいに。
    だんだん、友達に合わせるようになってくるからね。言うことも聞かなくなってくるよ。早い子は反抗期に入ってくるし。これから難しくなってくるよ。うちは周りの友達は、おませさんが多かったから色々大変だったよ。自転車で遠いとこまで勝手にいったり。帰ってきても叱られると思うから言わないんだ。しかし後々、バレて叱るってことが多々あったよ。

    るかさん、この子とは正直付き合って欲しくないって子いる?もし、いたらそんな場合どうする?

    • 0
    • 16/03/26 09:22:50

    >>1311
    春休みは今日からだよ~。遅いのかな?ちぃさんの所はもっと早かったのかな?
    ちなみに宿題はあるんだよ!びっくりだよね。
    プリント数枚。息子の方は更に自主勉5ページ!新学年で提出だからね。びっくりだよね。
    昨日修了式だったんだけどさ。
    息子の友達なんか昼前に帰宅して10分足らずで遊びに来たよ。
    まだ12時過ぎだったからびっくりしてさ。
    お母さんは仕事で誰も家にいないんだって。
    ご飯食べたの?って聞いたら食べてきたと。
    でもうちはまだ食べてなかったから1時においでと一旦帰したんだけどさ。
    下で待ってると待たれてね、5分おきにピンポンされて。
    あまりにもうるさいからさ、息子も急いでご飯食べて結局12時15分位に遊びに行ったよ…。
    親がいない子って昼時に遊びに行ったらダメと教えられてないのかな?
    それとも親がいないことをいいことに好きにしてるのかな?
    でさ、少しして娘もご飯食べてたら今度は娘の友達も誘いに来てさ…。
    みんなご飯食べるの早すぎ!
    で、親は遊びに行くの止めないのかな?
    まだ12時20分なんだけど!みたいな…。
    その子も親は仕事みたいでさ。
    まだ娘はご飯中だったから一旦帰したけど。
    私も食事落ち着かないしなんだかイライラしたよ。
    やっぱり親がちゃんと家にいないとだめだね。
    どうしても仕事なら1時までは遊びに行ったらダメと躾しないとね。
    鍵っ子同士ならアリなの?いや、一般的には昼時に遊びに行ったらダメだよね?!
    これから春休み。。
    今日は土曜だからか朝っぱらから誘いには来てないけど、平日が怖すぎる。
    息子も高学年になるし、仕事してるお母さんもたくさんいるだろうし、放置?まではいかないけどある程度自由になる子が増えそうだよね。


    歩きタバコわかる!やめて欲しいよね!この世からタバコなくなればいいのにねー。
    必要ないじゃん。
    黒烏龍茶は血圧にいいの?
    この前ゴマ麦茶が血圧の上昇を抑えるって書いてあるの発見して旦那に飲ませたよ。
    血圧はひっかかってないけど、太ってるからね(^^ゞ
    でもゴマ麦茶もヘルシアも私はだめだ。マズイ(-。-;)
    旦那はヘルシアの苦味が好きみたいだけどね。

    桜、開花発表?されたのにこちらはまだ咲いてないよー。
    最近寒いよ。早く満開にならないかな~多分お花見は行かないけどね(^^ゞ

    • 0
    • 16/03/26 04:10:08

    春休みだね~。
    子供ちゃんたちは、毎日遊びに夢中じゃない?宿題もないだろうし!

    旦那さん、タバコの本数は減ったんだね。
    うちは、1箱ぐらい。接待や飲み会だと1箱半いくらしい。旦那が吸った煙も嫌だけど、歩きタバコしてる人も嫌。前を歩いてる人が歩きタバコしてたら距離があってもすぐに臭いでわかる。まじ、やめてほしい(*_*)
    旦那、禁煙してたのに本当にバカだわ。
    この1本で辞めるから…と言って次の日からきっぱり辞めた。
    なのに…ね~(^_^;)

    旦那さん、ヘルシア緑茶飲んでんだね。うちもダイエットしてた時に飲んでたよ。今は血圧のために、黒烏龍茶を飲んでるよ。ヘルシア緑茶を飲んでた頃は、ナイシトールっていう錠剤のサプリみたいなのも飲んでた。
    効果は全くだったけど。旦那、血圧が高いから薬を毎日飲んでるよ。
    会社の検診でひっかかってさ。かれこれ10年ぐらいかな。だから今は、血圧も安定してるけどね。

    桜、チラホラ咲き始めたよ。今はまた寒くなってるけど、春を感じるよ♪

    • 0
    • 16/03/18 08:13:36

    >>1309
    中学校、卒業式早いね。うちの小学校は来週だよ。低学年はお休み。
    入学式や卒業式雨だときついよね。寒いだろうし。

    焼き肉いいなー。
    うちはおうち焼き肉この前やった。ゆっくり出来るけど後片付けとか匂いとか気になるから食べに行った方が楽だよね!
    この時期は打ち上げ結構やってるよねー。
    でも私中学の時打ち上げなんかやった記憶ないんだけど…。
    ちぃさんはやった?
    うるさいのは迷惑だね。騒ぐなら公園とかで弁当持参で打ち上げしたらいいのにね。

    お酒はあれから飲んだり飲まなかったり。今週は泊まりが何回かあったから多分その時飲んでそう。
    でも家では飲まずに、野菜ジュースとかヘルシアみたいな脂肪を吸収する?抑える?お茶飲んでるよ。
    タバコは部屋では吸わせないよ。子供もいるしさ。
    外に行くけど、煙ってなかなか消えないじゃん?
    だから部屋に煙が入ってくるのか、体に煙の臭いがついてるのか臭いの!
    で、旦那自身はヤニ臭い?し。
    まじあっち行け(`Δ´)!!だよ!
    旦那さん一年ほど禁煙してたんだ!
    どうやってやめてたの?
    うちも禁煙外来行かせようと思ったけど、周りの環境が吸う人ばかりだからやめられないと言ってたよ。言い訳だよねー!
    でも、前は1日一箱だったけど、今は二日で一箱に減ったらしい。
    よくわかんないけどこれは少ないの?まだ多い?
    ちぃさんの旦那さんはどのくらい吸うのかな?

    今日は暖かいみたいだね。日焼けしそうー。
    でも暖かいなら出掛けてこようかな?

    • 0
    • 16/03/15 01:50:05

    昨日は、あちらこちらの中学校が卒業式だったよ。午前中は雨だったから、お母さんたちはスーツきてたけど傘さして足下を気にしながら歩いてたよ。
    昨日は私が出かけてて、帰宅したのが遅くなってしまいご飯作るのもダルく娘が焼き肉を食べたいと言い出したし、旦那ご飯いらなかったから食べにいくことにしたんだ。その焼き肉屋さんが、ファミレスとかが何軒かあるなかにあるんだけど、中学生の卒業の打ち上げ?クラス会?で、行った焼き肉屋やファミレスが中学生だらけですごかったよ。
    焼き肉屋も、中学生の団体がいてすんごいうるさかった(>_<)
    テンション上がってたのか、大声出して叫んでたり、写真とか撮りまくってウロウロしたりして…店員に注意受けて少しマシになってもまた騒ぎだして。友達どうしだと、こうなるんだね。
    娘も、自分たちの時はこんなにウルサくしなかったらしく周りの迷惑を考えろ!と、怒ってた
    いやいや…あんたたちの時も騒いでたはず…と思ってたんだけどさ(^_^;)その立場になってわかるんだろうね。


    あの女子高生の件、知ってたんだね。
    名前や住所もすべてバレてるからお父さんの会社もすぐに調べられるし。本当に、動画はもちろん写真も安易にネット上に載せたりTwitterやらFacebookやらにさらけ出すもんじゃないよね。
    乳児がタッチパネルを使いこなすって~?有り得ないよ(*_*)
    本当に、この先どうなるんだろ…。

    旦那、シャワーも浴びずにそのまま朝まで爆睡。シーツも枕も臭かったよ!すぐに洗濯した。
    最近は飲み会あるある。
    旦那さん、禁酒したことなくて1週間お酒飲まなかったんだ!凄い!
    1週間あくと、お酒の味が変わるんだ。おいしく感じないんならこのまま辞めたらいいのにね!
    でもタバコ吸うんだ…
    うちの旦那もだよ。臭い本当に嫌だよね。洗濯ほしてる時に吸われるのが嫌でさ。
    るかさん家は、部屋で吸うの許してる?うちは部屋は絶対に嫌だからベランダだよ。一年ほど禁煙してたのに、また吸ってるんだ(-.-;)

    • 0
    • 16/03/14 05:39:16

    うん、早いねー!
    一ヶ月後には家庭訪問が待っている…。
    はぁー嫌だなぁー。でも卒業や入学がないだけまだ忙しさはそれほどじゃないかな。
    春休みも憂鬱だな。

    女子高生が線路を渡ってネットで流して捕まったの知ってるよ!
    あれ、地下鉄だからまずいんだよね?まぁそうじゃなくても怖いけどさ。
    フルネームが晒されてたのは知ってたけど、生い立ちから、親の会社から家まで晒されたの?!
    それはちょっとね…。
    よくわかんないけど、Facebookとかって名前や住所も登録?してあるんだよね?
    確か顔出しでネットに上げてあるし名前や住所も登録?してあるならそりゃバレるよね。
    ただ、親の会社は調べなきゃわからない。
    誰かが調べてネットに載せたって事だよね。
    気を付けなきゃいけないのはさ、いくら自分の子がFacebook等やってなくても、友達のSNSに一緒に写った写メとか載せてたら顔は世間に晒される訳で。
    そこから身元がバレる可能性もないわけじゃないよね。
    普通は本人の許可を取ってからSNSに載せるけど、今の子はいちいち気にしないかもね。
    だから安易に写真なんか撮るもんじゃないね。勝手にネットに載せてそうじゃん。
    1才ぐらいからのスマホも私は反対!
    病院とかの待ち時間位なら仕方ないかなって思うけどさ。
    前にタッチパネルを使いこなす乳児がテレビに出ていてさ。
    親がドヤッててびっくりしたよ。
    時代的にネット出来た方がいんだろうけど乳児には必要ないよね。

    旦那さん、飲み会から帰ってきてそのまま寝ちゃったのね。
    かなり酔ってたの?
    焼き肉とかの臭いのまま寝られるの嫌だね(*_*)
    服も着替えずシャワーもせず?
    朝は大丈夫だったかな?
    結構飲み会多いの?
    うちはさ、ちょっと喧嘩?と言うか旦那がバカをして私がキレてずっと無視してた事があってね。
    旦那なりの反省なのかお酒飲まない日が続いたの。
    そしたら顔がシュッとしてきて、周りにも痩せた?とか言われたらしくてさ。
    一週間位だけどお酒やめてたんだよ。
    今まで休肝日とか作ったことなかったのに。
    昨日久々350だけビール飲んだら変な味がしたらしくて、うまいけど、サイコー!ってほどでもなかったらしい。
    だから、せっかくだからこのまま禁酒続けたら?(笑)って言っといた!
    痩せるし肝臓にもいいし、節約になるし、いいことだらけだよねー!
    旦那さんはタバコ吸う?
    私はお酒よりタバコ辞めて欲しいよ。
    臭すぎておぇーだよ。

    • 0
    • 16/03/13 04:03:33

    もうすぐで、今年度も終わりだね。
    終業式もあと少し。本当に早いね。また、学年が1つあがるね。
    周りのうちの1つ下の子も公立の受験も終わりやれやれみたい。あとは、結果を待つのみ。月曜日が中学の卒業式。うちもあれから1年かぁ…早いな。

    るかさん、愛知県で女子高生が線路を渡ってネットで流して捕まったの知ってる?
    あれ、怖いなと思った。もちろん、線路を渡ることも危ないし危険なことだよ。しかし、それをネットで流しただけで全てさらけ出された。
    その女の子の生い立ちから、親の会社から家まで知れ渡りまたそれをネット上で流され叩かれて…ネット上にのれば、一生残るからこれから生活していくことや、将来的なものも大変みたいだね。軽はずみでやらかしたことが、一生を台無しにして親や周りに迷惑かけて…。
    もし、我が子だったらと思ったら恐ろしいわ。娘の友達も、TwitterやFacebookやらいろいろやってて今は本当にもうネットの世界に入り浸ってる。これって、親は把握できない世界だから本当に怖いよね。
    バカッターとかは男の子がよく取り上げられてるし。
    今でこれなら、10年後とかのスマホやネットの世界ってどうなってんだろ?
    今は、1才ぐらいからスマホを片手に持たせておもちゃ代わりにしてるよね。あと、スマホのラインのアプリで子供向けのサイトを見せて親は子供のあいてをせずに、スマホ任せになってるらしいし。
    もちろん、スマホやラインのメリットもあるだろうけど要らないわ。人と人との関係が希薄になるのもわかる。
    小学生の女の子ですら、出会い系とかのサイトを利用して家出やネット上で顔を写メして送ってやりとりする時代だから本当に怖い世の中になってしまったね。


    旦那、飲み会から2時ぐらに帰ってきて焼き肉か焼き鳥の臭いプンプンでそのまま布団に入って、寝た。嫌だわ~。臭いが…多分、着替えずにそのままだと思う。今日は、東京に出張なのに朝にお風呂入ってバタバタするんだろな。こんな時って、イライラしだしてあたられるから嫌なんだ(-.-;)

    • 0
    • 16/03/05 08:01:06

    >>1305
    係…学校によってきっと呼び方違うよね、ごめんね。
    多分ちぃさんの学校で言ったら各委員のことが係かな?
    うちの学校はその委員がクラス役員の事みたい。(学級委員って感じ)
    で、普通は、広報委員とか、美化委員とか色々あるよね?うちの学校はない。
    予想だけど、学級委員になった人が集まってその中で広報担当とか書記担当とか決めてる…とかかな?
    他のPTAは何もないから。
    組織がよくわからない…。
    ママ友いないんで聞く人いないからさ(^^ゞ
    でも前の小学校は役員の下に委員と係があったよ。(広報委員、マラソン係、みたいな感じで)
    で、委員だろうと係だろうと子供1人につき1つは役に着かなきゃいけなかった。
    あとさ、本部役員と理事ってどう違うの?未だによくわからず。。
    前の小学校は子供会自体なかったけど、こっちの学校は子供会と学校が連動してるみたいだし、なんだかよくわからないよ。

    子供会はうちも一応は任意だよ。けどみんな入ってるから半ば強制みたいなもん。
    入ってない人いるのかな?って感じ。
    出来れば入りたくないよ。
    でも入ってないと地域のお祭りすら参加出来ないんだよね…。私はいいけど、子供はかわいそうかな、みんな太鼓叩いたりするしね。
    今日は午前中、学校で6年生を送る会だよ。午後は子供会。
    今年度最後だから余った会費で多分お菓子大量にもらってくるよ。
    ちぃさんとこみたいに入らなくても問題ないなら入りたくない。
    そこまで行事は多くないけど、役員とか嫌だしね。

    コンタクトはカラコンではないよ~!
    消毒薬漬けておかなくていいコンタクトなんてあるんだ?
    1DAYのやつではなくて?!
    1DAYなら1日で使い捨てだからつけおきいらないよ。
    私この前裸眼で検査した時、どっちの目だったか、0.04って言われたよ。
    昔は勉強のし過ぎや、暗いとこでテレビや本読むと目が悪くなるって言ってたけど、関係ないらしいよ。
    なんか、昔と今って全部真逆だよね。
    昔は日焼けした方が健康的なんて言われてたけど今じゃ紫外線は皮膚ガンになるとか、、
    あと、熱が出たら汗をかいた方が早く治るとか言ってたけど、今はそれは危険とかさ。
    何が正しいかわからないやー。

    • 0
    • 16/03/05 04:18:50

    そうだ。係って何?前から気になってたんだ。
    役員以外の係?
    うちのとこは、本部があってその下に各委員があるの。広報や文化や学級その他の…
    だから係ってのがわからない(^_^;)

    るかさんとこは子供会も入ってるんだね。
    うちも子供会はあったけど入ってなかったんだ。強制じゃなかたし、同じ地区の同級生の女の子は誰も入らなかったから、本人も嫌がって…
    だから入らなかった。子供会の役員も大変そうだった。土曜日の夜に集まってたよ。友達が無理な時は、代わりにいったからさ。取り決めの時になかなか決まらない時、11時ぐらいまでかかった時あった。
    子供会の行事も毎月あったからね。


    温かいね。コンタクトだったね。コンタクトもUVとかあるんだ!まさか、カラコンとかじゃないよね?(笑)
    今のコンタクトは毎晩寝る前に消毒薬みたいなのに漬けておかなくていいって聞いたけどそうなの?
    高校の修学旅行で、毎晩寝る前に外して薬液に漬けてた子がいてて、面倒くさい~って言ってたから…普段メガネするのは嫌だから仕方ないとは言ってたけど。
    るかさんは視力は悪いの?私は、勉強嫌いで頭悪いから目だけは良かったんだ(^_^)v
    しかし、最近は少し老眼がきてるかも?
    ヤバい…

    • 0
    • 16/03/04 13:05:32

    >>1303
    あー6年生に役員に当たると後、卒業アルバム製作とかあるねー(*_*)
    謝恩会とかもあるよね…。めんどくさそう。
    息子の方はもう手遅れだからならないように祈るしかないかな。
    娘の方は4年辺りで頑張るかな?はぁ。
    全校生徒が多いと助かるよね。役員じゃなくても係りとかはやらなくても大丈夫なの?
    子供会は役員やったー?

    桐谷さんって誰?
    桐谷健太か桐谷美玲しかわかんない(笑)

    だいぶ暖かくなって来たね。
    朝は寒いけど。
    春休み何か予定ある?うちは何もない。いつものことだけどさ(笑)

    • 0
    • 16/03/03 03:11:37

    役員は立候補がいたから大丈夫だったみたいね!とりあえず、一安心だね。クラスによって役員やるやらないで、ばらつきがあるよね。
    6年生に役員にあたると、行事が多いぶん大変みたいだったよ。
    あと、卒業アルバム製作。先生への贈り物やお花や記念品とかあるし、卒業式後は各クラスごとでそれぞれにご飯を食べにいったり、ボーリングにいったり、次の日に遊園地にいったするんだけどそれの計画・予定・段取りをたてて付き添い。修学旅行の出発時のお見送りやお迎え。うちの学校は6年生だけの行事がいろいろあったからその度に何かしら携わってたよ。
    私は、小2の時に役員した。あと、娘がくじ引きで役員を当ててくれて中2の時に。
    高校は、学校からもらってきたお便りに、できる・できない・誰もいなければやってもよい…の選択事項があり、まるをして提出。
    全校生徒は1000人以上いるから、問題なし(^_^)v

    今日は、ひな祭り。お雛様は出した?お祝いはするのかな?

    私は最近は、車は全く乗ってないわ。自転車生活。桐谷さんって、知ってる?そんな感じ(笑)

    • 0
    • 16/03/01 08:14:08

    >>1301
    参観、1~3年生だけだったんだけど、学習発表会みたいな感じのだったよ。
    鍵盤ハーモニカふいたり、なわとびやったり、詩を音読したり、出来るようになったことをそれぞれ発表してた。
    娘はフラフープと九九を発表してたよ。
    九九、間違わないかドキドキした(笑)
    懇談会は、役員5人も立候補がいたよ!
    なのに隣のクラスは0人だったらしくてさ。
    各クラス2人ずつなんだけど、来年クラス変えするし、うちのクラスから後二人選出するとかなんとかだったんだけど、結局隣のクラスから二人決まったみたい。
    ちぃさんは娘さんが中2の時にやったんだっけ?
    小学生の時もやった?
    6年生だと謝恩会はもちろん、修学旅行とかでも何かしらやるのかな?卒業式とかも?
    私は役員と言う役員はやったことないけど、幼稚園のときと、前の小学校では子供一人につき一つを毎年何かしらの係をやらなきゃいけなかったよ。
    息子が年長の時は謝恩会実行委員だった…
    こっちの小学校はクラス委員が各クラスに2人だけで係りはないよ。
    本部役員は6年生の保護者から選出みたい。
    子供会と関連してるっぽいけどよくわからない…。
    あぁ、やっぱり低学年でやっとけばよかったかな?
    でも子供会は地区で分かれるし、地区で分かれると人数少なくなるから結局やらなきゃいけなくなりそうな雰囲気だよ。
    だったらわざわざ学校の役員、立候補までしてやらなくていいかなってね。
    ふぅ。憂鬱だね。
    高校はどんな感じ?

    今日から3月だね。
    今日は強風で寒いけどあさってくらいから暖かくなるみたい。
    ほんとに花粉が治ったのか、まだ症状出てないから春が楽しみだよ!
    前までは花粉が飛ぶから春は憂鬱だったんだけどね。
    この前コンタクト買いに行ったんだけどUVのコンタクトにしたよ。
    春から紫外線も増えるしね。
    運転中眩しいからUVサングラスも買った。
    後は女優帽?ツバ広ハットが欲しいよ。
    今年も日焼け対策万全にしなきゃ。
    ちぃさんは車乗ったりする?

    • 0
101件~150件 (全 1720件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ