予想外の寒さで電力不足…東電が電力融通を緊急要請

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/11/26 17:51:45


東京電力は26日、気温の大幅低下により電力需要が見通しより上昇したとして、他電力4社から緊急の応援融通を合計最大約100万キロワット受けたと発表した。

応援融通を受けるのは、福島第1原発事故直後で計画停電を実施した昨年3月以来。 

東電が同日朝段階で予想した管内の最大電力は、ピーク時間帯の午後5時台で4030万キロワットだった。

だが、気象庁が19度まで上昇すると予報していた東京地方の最高気温は10度に届かず、暖房と降雨による照明で消費電力が増大。 

ピーク時の予想最大電力需要を300万キロワット引き上げたため、需要に対する余力を示す予備率は2・4%と、最低限必要な3%を割り込む事態となった。 

東電のこの日の供給力は、広野火力発電所5号機(福島県広野町、60万キロワット)が25日夜にトラブル停止したことなどから4532万キロワットだった。

12月の需要期に向けた発電設備の定期検査が重なり、急な供給力上積みができなかった。 

応援融通した電力会社の内訳は北海道5万キロワット、東北20万キロワット、中部20万キロワット、関西51・4万キロワット。 

東電によると、27日は天候の回復が予想され、電力需給の逼迫(ひっぱく)は回避できる見通し。


産経新聞 11月26日(月)17時32分配信

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/11/27 14:50:36

    北海道南ですが今まさに大規模停電で会社も全てストップしてます。
    暖房器具も灯油プラス電源が必要なので、吹雪いていても暖房無し。


    こんなのが日常化したら生きて行けませんわ。

    • 0
    • 12/11/27 09:20:49

    >>16賛成だわ。反対派や絵に描いた餅みたいな理想論を言う人は、じゃあ実践して見せてよって思う。
    電力が無い為に企業が日本から無くなったら…

    想像しただけで怖い。

    • 0
    • 12/11/27 09:18:09

    >>17…未開拓地域の現状を把握してる?そこで暮らせる?

    • 0
    • 12/11/27 09:16:24

    >>17
    それが理想だろうけど、まあ難しいだろ。
    私の目が黒いうちは無理そう。

    • 0
    • 12/11/27 09:12:31

    原発を停止したら青森県が各原発に使用済み核燃料を返すと言ってるので、すぐに停止にはできません。

    • 0
    • 12/11/27 08:41:53

    電力に合わせた社会になればいいんじゃないの?
    電力がたくさんあれば世の中発展していくけど、他のトピでもあったように産業はが発達していけば行くほど地球は壊れていく。
    エコの為の開発をしても実際手遅れになるかもしれない。
    人間の利益ばかりで土台がダメになったらどうしようもないよ。

    • 0
    • 12/11/27 07:57:46

    原発反対と声高らかに嬉々としてデモやってる奴らからバチバチ停電させたらいいのに…。奴等は江戸時代並みの生活したらいいよ。
    原発停止したって廃炉にしたって金はかかる、更に燃料費も高騰中値上げはある程度は仕方ないんじゃない?被災地なんて津波で火力発電所水没したり電柱電線流されたりそりゃ金もかかるわ。


    まぁ東電のやり方は腑に落ちないけどね

    • 0
    • 12/11/27 07:52:33

    >>13
    同意。

    脱原発は本当に電力が原発に頼らなくて大丈夫になったらにして欲しい。いきなりゼロにするのはムリがある。

    • 0
    • 12/11/27 07:45:33

    >>13全て丸っと同意。騒いでるのは知識不足、世間知らずの主婦って感じしかしない。

    世界情勢を見たら判ること。

    • 0
    • 12/11/27 05:22:20

    最高気温20度っていう天気予報が大幅に外れたんだし、夏場とは違って企業(工場)も通常営業してたんだから、電力供給が逼迫するのは当然だよね。
    散々語られてることだけど、電気は足りてるんじゃなく無理矢理「足らせてる」状況なんだから、こうしたちょっとしたトラブルで大停電の危機に直面するんだと思う。

    電気代の値上げも、原発を停止させた時点で想定されてたわけで、値上げ覚悟で再稼働を反対してるのかと思ってたわ。
    確かに電力会社の体質の問題はあるけど、原発廃止を宣言したドイツも電気代高騰で大変なことになってるんだし、原油市場を見ても企業体質だけのせいにするには無理があるような…。

    原発止めろ!値上げはするな!でも電気は好きなだけ使わせろ!安定供給しろ!ってそんな無茶な話が通るわけないじゃん。

    とか言うと、東電関係者認定されるんだろうか。現実的な話をしてるだけなんだけどね。

    • 0
    • 12/11/27 01:05:20

    また値上げか糞電

    • 0
    • 12/11/26 22:16:30

    電気代上がった東電。
    また値上げ狙ってんじゃないわよ。

    • 0
    • 10
    • 意味わかった。
    • 12/11/26 21:36:20

    >>3
    電気代上げた分で、被災したり老朽化した火力発電所に設備投資すればいいのに…って事かい?

    でも値上げした分て、高騰した原油代の方に行ったのでは?

    • 0
    • 12/11/26 21:29:25

    >>1>>3の意味があるなんて、誰もわからんわ

    • 0
    • 12/11/26 20:51:42

    また予想外ですか

    • 0
    • 12/11/26 20:31:14

    不足なんてしてないからw
    毎回毎回まぁよく嘘つくね

    • 0
    • 12/11/26 18:46:02

    >>4
    電力会社関係の掲示板は2チャンで見たことがないけど、同じようなレスがあったの?
    電力会社の管理職は天下りでおいしい思いをしているんだってね。電力会社は政府と繋がっているの。数ヶ月前にテレビで見たんだよ。

    >>5
    もっさ~→もっさい、イケてないってこと。分かりにくくてごめんね。

    • 0
    • 12/11/26 18:14:44

    >>3

    >>2じゃないけど一レスだけ見ても意味わからん。
    もっさ~って何。

    • 0
    • 12/11/26 18:13:08

    >>3
    東電の関係者?
    まさか2ちゃんでみたとか言わないでね。

    • 0
    • 12/11/26 18:07:52

    >>2
    設備が整っていないて言ってるの。
    国民から高いお金を徴収しているなら、設備投資をすれば良かったんだよ。電気代なんてあってないような物だから、国民から徴収した分はほぼ利益になるの。
    これで意味が分かる?

    • 0
    • 12/11/26 17:55:50

    >>1
    何言ってんの?

    • 0
    • 12/11/26 17:53:30

    電気代ばっかり値上げしたのに、もっさ~。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ