子供に貸したぬいぐるみを返してもらう方法

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • P2dy82EAKs
  • 12/11/24 22:57:24

お付き合いしている彼氏の子供に、私が大事にしている猫のぬいぐるみを貸してしまいました。
貸した理由は、子供が私のぬいぐるみを見て気に入ってしまったようで、持って離さなかったので貸すことになりました。
でも私は貸したことを後悔して、早く返してほしいと思っています。
そして、もし返してもらったなら、ぬいぐるみはきっと汚れていると思うので、お寺?で人形供養してもらおうと思います。

2歳の子供からぬいぐるみを返してもらう方法はありますか?
無理やり返してもらったら泣きますか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 293件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/12/04 21:37:14

    あげてみる
    どうなったかな?

    • 0
    • 12/11/27 11:37:20

    子どもと直接やり取りする気ないみたいだし彼氏になんて頼めば嫌われないか知りたいんでしょ?
    適当に嘘つけばいいんじゃない?友達からの貰い物で大切にしてたから返して欲しいとかさ。
    今回はそれで解決したとしても子どもより自分を優先してるようじゃ母親にはなれないと思うよ。

    • 0
    • 12/11/27 10:13:07

    >>287
    結婚なんてやめなよ。
    元嫁が生んだ子供だよ?
    しかも2人も。
    あなたに育児は無理だと思う。
    やってみないとわからないとか言わないでね。
    結婚はお試しはないんだから。

    • 0
    • 12/11/27 04:53:07

    になる覚悟決めたんなら、ぬいぐるみの事をいつまでも言うのはやめたら?覚悟?簡単に口にするな。

    • 0
    • 12/11/27 04:27:31

    >>287
    自信なく予測や願望だけで母親にならないで下さい。もう子供は産まれてるんですから。どうか別れてあげてください。

    あなたには他の人を選べる余裕がありますが、子供達には父親は一人しかいないんで。
    他にいないんじゃなく、他を見てないだけなんだから。

    • 0
    • 12/11/27 00:09:23

    >>287
    今の時点で、上の子下の子で差別しているんじゃないですか?

    • 0
    • 12/11/26 22:28:10

    >>286
    リンクありがとうございます。私も子供達のいい母親になりたいと思いますが、正直、自分の子供ができたら、連れ子と自分の子を分け隔てなく愛せるかは自信がありません。愛せるように頑張りたいと思います。

    • 0
    • 12/11/26 20:19:33

    >>282
    母親になる覚悟も無いのに安易に子持ち男と再婚した人のトピ見てごらん。

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2119445

    あなたもこのままいくと同じ道を辿るさ。
    大人は傷付いてもいいけと、振り回されるのはいつも子供なんだよ。

    • 0
    • 12/11/26 20:10:35

    >>282
    結婚して親になったら、嫌いでした。ごめんなさい。じゃ済まないよ。
    今のうちに別れなよ。

    • 0
    • 12/11/26 14:34:10

    いやぁ大漁ですね!ww

    • 0
    • 12/11/26 14:32:16

    結婚したらひとつ屋根の下に住むんだから、今、取り返す必要ある?
    とにかくその2歳の子が嫌いなんだね。主の思う通りに動かせないから。
    我が子でも「魔の2歳児」って言って大変な時期なんだけどね。

    • 0
    • 12/11/26 12:38:49

    >>279
    子供が嫌いというよりは苦手なのですが、もしかしたら心の奥底では嫌いだと思っているのかもしれません。すみません。

    • 0
    • 12/11/26 12:07:30

    ぬいぐるみのきもちもかんがえてあげてね

    • 0
    • 12/11/26 11:20:07

    主に母親になる資格なんてないからぬいぐるみと一生を過ごして下さい。

    • 0
    • 12/11/26 10:45:28

    >>278まだ、ぬいぐるみにこだわってるね。結婚するんだし、いいじゃんもう。
    返してもらっても供養するんだから、あなたの手元には戻らないよね?
    気持ち悪いよ。
    そもそも、なんで結婚するの?主は子供が大嫌いなんだよ。気づいてる?毎日一緒にいないといけないよ。自分の子のオムツすらかえられないかも…て人が他人の子のお世話なんて無理だよ。
    一日一人でお世話してみ?そしてぬいぐるみ取り返しなよ。

    • 0
    • 12/11/26 10:11:57

    >>273
    新しい、同じぬいぐるみがもう売っていないのです。それに同じぬいぐるみがあったとしても、私が大事にしていたのは、あの子が持っているあのぬいぐるみですから…。

    • 0
    • 12/11/26 09:48:19

    皆明らかな釣りに必死w

    • 0
    • 12/11/26 09:39:56

    >>269
    だーかーらー、そんなに大事なのをなんで渡したの?
    私だったら、初めから子どもに見せません。

    見せて渡した主が悪いし、そんなに大事なのに燃やそうとする気持ちがわかりません。(-_-#)

    • 0
    • 12/11/26 09:34:04

    ここのトピを彼氏に見せて、これが私の本性です。と言ってみて!!
    それでも、子供の母親になってくれと彼氏が言うなら、それでもいいんじゃない…。

    普通の人なら、結婚を考え直すと思うけどね…。

    • 0
    • 12/11/26 09:31:21

    まだやってんだ。ほんとどうしようもないね、この主は。
    だから泣きわめいてでも奪い返せばいいじゃん。彼氏にはいい顔して心の中はこんなに醜いんだから呆れるよ。早く持ってきな、主が納得する供養してあげるから

    • 0
    • 12/11/26 09:23:23

    釣りだろうけど釣られてやるわ
    結局返してもらったとこで供養するぐらいならそのまま子供にあげろよ!
    そんな欲しけりゃ新しいの買えよ!

    • 0
    • 12/11/26 09:12:38

    >>269はいはい、釣りお疲れ
    なにキャラ?
    大漁大漁♪
    これからも色んな釣りで楽しませて

    • 0
    • 12/11/26 08:58:29

    まだやってたの?もうどうにでも主の好きにすれば良いじゃん。これ以上続けて何が聞きたいの?

    • 0
    • 12/11/26 08:51:06

    >>269
    だから…

    釣りじゃないなら、ぬいぐるみを奪い返して彼とは別れなよ。母親になろうとなんてするな。

    • 0
    • 12/11/26 08:42:52

    >>268
    釣りではないです。貴女はぬいぐるみをあげられましたが、私は無理です。
    その子が持っていると思うだけで、気持ちがすっきりしません。

    • 0
    • 12/11/26 07:57:22

    結局、釣りだったんでしょ?
    いくら大事なぬいぐるみだからって、子供にあげれない人が、母親になれる訳がない(笑)

    私のぬいぐるみだって、娘や姪っ子に捕まってクタクタボロボロ紛失だもん。
    最初は悲しかったけど、それ以上に娘や姪っ子がかわいいもんさ。
    そう思えない時点で無理無理。
    虐待しそうだし、パパ返してあげなよ。
    偽って結婚しても、気力も生活も持たないよ~

    • 0
    • 12/11/26 01:47:29

    釣りお疲れ
    いっぱい釣れたね
    大漁大漁

    • 0
    • 12/11/26 01:29:46

    どれだけの覚悟があって貴女は母親になろうとしているのですか?
    子供のために貴女は命を懸けられますか?
    それぐらいの覚悟がなければ、母親にはなれないですよ。

    • 0
    • 12/11/26 01:27:22

    2歳っていったらこれからトイトレだよね。主にはムリだと思うよ。
    小1の子もまだおねしょしたりするかもだよね。
    嘔吐や下痢、対処できるのかな。
    子育てって、子供の機嫌取って、相手するだけじゃないよ。
    実際そういう時間とるのも難しいくらい、達成感のない雑務に追われる日々だよ。
    結婚しても、主は母親でなく、家政婦にしかなれないよ。

    • 0
    • 12/11/26 01:04:14

    彼氏は主さんに何を求めてるのかな?
    女としての結婚相手?子どもの母親?
    前者だったら子どもたちに、後者だったら主さんに負担が大きいよ。
    まともな父親だったら子どもの母親になることを重視してるはず。
    だとしたら今後、まったく血がつながらない子どもたちのためにぬいぐるみ以上の犠牲をはらっていかなくちゃいけなくなるんだよ。

    • 0
    • 12/11/26 00:51:37

    >>258
    無理無理

    勉強もしないし、これからこれからで母親になったら子供達が可哀想。

    ましてや父親がだらしない。上手く子供達とあなたの間を取り持ってないじゃない?ただ自分の負担を減らして自分が幸せになりたいだけ。

    • 0
    • 12/11/26 00:48:21

    >>259
    その方が良いんじゃないかな

    • 0
    • 12/11/26 00:46:40

    >>260
    意味がわかりませんでした。

    • 0
    • 12/11/26 00:43:06

    >>259
    それなら、せめて結婚はしないであけで。子供達が可哀想過ぎる。

    • 0
    • 12/11/26 00:41:01

    >>255
    出会えないかもしれません。

    • 0
    • 12/11/26 00:39:07

    >>254
    そうですか…。
    母性はこれから出てくればいいなと思います。

    • 0
    • 12/11/26 00:37:36

    >>253
    結婚して母親になろうとしてる相手に、そんな気使う訳ないでしょ。
    彼氏彼女として付き合ってるのとは違うことぐらい気づかないの?

    • 0
    • 12/11/26 00:33:31

    >>172
    誰も誤解はしてません。

    主には母親は 絶 対 に 勤まらない。パパの友達のオバチャンとしてなら仲良くできても、母親としては無理。


    汚れる(よごれる)と汚れる(けがれる)を同じだと言い切る辺りも普通じゃない。

    • 0
    • 12/11/26 00:28:13

    >>253そんなに気がきかない彼(しかもバツイチこぶ付き)となぜ結婚したいの?
    別な人とまた出会えるよ?

    • 0
    • 12/11/26 00:26:07

    親子で意思疎通は可能でも、二歳児は「借りた」と「貰った」の区別はついてないよ。

    本気で母親になるつもりなら大事なぬいぐるみだってあげられるもんだよ。それが母性ってもんだ。
    つまり主には母性が皆無、母親役は重荷なんだよ。

    • 0
    • 12/11/26 00:25:37

    >>252
    すみません…。何回くらいやり取りしたのでしょうか。ハンネが全員同じなのでよくわからないのです。
    2歳の子はわからなくても当たり前ですが、彼氏が気をきかせて返してくれるといいと思いました。

    • 0
    • 12/11/26 00:15:55

    >>243
    あなたとやり取りするの疲れる。

    主は貸したと書いてるけど相手は理解出来てないんだよね?
    大事なぬいぐるみを簡単に貸した自分が甘かったと思って諦めたら?母親になるための勉強だと思えば安いもんだよ。

    • 0
    • 12/11/26 00:15:04

    >>249
    そうですか。知りませんでした。

    • 0
    • 12/11/26 00:11:40

    >>248
    そうですか。
    言ってもわからないと決めつけていました。

    • 0
    • 12/11/26 00:11:39

    >>245
    子供は親が言うことは理解してるよ。
    親は子供が話せなくても、仕草やそのときの雰囲気などで何がいいたいのかを察することが出来るもんだよ。

    親子なら言葉話せなくても意志疎通ができる。

    • 0
    • 12/11/26 00:06:10

    2歳なら上手におしゃべりできなくてもこちらが言うことはだいたい理解出来るし、何言ってるかわからないような感じでも母親ならなんとなくわかるものだよ。
    普通はさ、結婚したら母親になりますじゃなく、母親になれることを実証してから結婚するもんよ、子連れ再婚なら。

    • 0
    • 12/11/26 00:00:51

    >>246
    勉強ですか?
    してません。

    • 0
    • 12/11/25 23:55:23

    >>245
    ねー?母親になるつもりなのに、何も勉強してないの?

    • 0
    • 12/11/25 23:52:54

    >>244
    会話ができるということですか?

    • 0
    • 12/11/25 23:46:00

    >>234
    分かるに決まってる(笑)

    うちの2才児は意志疎通できるよ。
    まぁ、知らないおばさんには人見知りする時期といえば時期だよ。

    • 0
1件~50件 (全 293件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ