mixiやり取り監視?異性を遊びに誘うと規約違反

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/11/12 19:58:09

J-CASTニュース 11月12日 19時22分配信

 交流サイト(SNS)「mixi」の利用者が、旧友とのメッセージのやり取りが原因でアカウントが停止になったと明かした。
 「今度みんなで遊ぼう」と書いた内容が、運営事務局から「規約違反」と判断されたと主張する。

 メールなどの内容を利用者の許可なく 読めば「通信の秘密」侵害の恐れがある 。運営側はどのようにしてメッセージの 中身を知り得たのか。


■「メッセージ内容を確認する場合があ ります」が同意事項

「国内SNS怖いわ」
 ツイッターで、ひとりの利用者がこうつぶやいたのは2012年11月11日。
mixi上で、何年も音信がなかった古い友人から突然メッセージが届き、「久しぶり」「今度みんなで集まるから、遊ぼう」と旧交を温め合ったところ、mixiの運営事務局から警告が届いたという。「異性と直接出会おうとする行為は規約違反」というものだ。

 mixiの利用規約を見ると、第14条に「禁止事項」が細かく定められており、違反した場合は強制退会や利用停止、情報の一部削除といった措置がとられる。
そのひとつが「面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為」の禁止だ。どうも、この項目に抵触した可能性がある。



>>1

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/12/29 09:21:51

    しかたない事じゃない?
    モバやGREEよりミクシーのが緩いのが不思議な位だった。運営にある程度管理されるのはしょうがないと思う。

    • 0
    • 12/12/28 17:42:03

    コミュで仲良くなった男の人に「一緒に会場に行きませんか。一緒に見ましょう。」と誘われ(お互い一家みんなで会う)、携帯番号交換して会いましたよ。
    会う ってワードが出たらダメというわけではないような。

    • 0
    • 12/12/28 16:58:27

    >>21強制退会なったあと、またログインしてmixi出来ましたか?

    • 0
    • 12/12/28 16:56:26

    あたしも昨日利用停止みたくなり、今もログイン出来ません。
    メールアドレス、パスワードを入力しても、このアドレスは無効ですとなり全くログイン出来ません。
    会うメールなんてしてないし、謎です。これはもうmixi出来ないんでしょうか?始めてで分かりません。どなたか教えてください!

    • 0
    • 12/11/13 12:25:32

    >>19
    すぐにアド交換できないのがまた面倒だよね。相手がネカマじゃないか、信用できるかある程度メッセージやりとりしないと交換できないじゃない?私はそのやりとり最中に会いたいねってワードが出ただけで強制退会になった。えっちな話ししてたわけでもないのに。mixi楽しかったから、またやるつもりだから、次は気をつけないとな。あ、ちなみに出会い求めてたわけじゃないよ。旦那に携帯見られても平気なやりとりだったからね。同じ歌手が好きで旦那含めてライブに行こうみたいな話ししてたんだよ。

    • 0
    • 12/11/13 12:19:59

    そりゃそうだよ、ママスタも監視ついてるだろうし

    • 0
    • 12/11/13 12:12:37

    所詮ネット上でのやりとりなんだから、サイト管理者に見られてもいいようなやりとりしなきゃね。見られたくなけりゃ個人のアド交換すればいいだけ。
    サイト内で不貞行為や犯罪行為が行われないか見張るのが管理人の仕事なんだから仕方ないと思う。

    • 0
    • 18
    • mixiよりコピペ
    • 12/11/13 12:10:48

    メッセージ機能の確認に関しまして、幾つかお問い合わせを頂いておりますので、ご回答させていただきます。

    Q.全てのメッセージを確認しているのか?

    上記でも説明をさせていただきましたが、全てのメッセージを確認しているわけではございません。
    SNS「mixi」の利用規約の第14条 禁止事項 (8)面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為について確認しています。
    また、ユーザー同士の関係性・属性(友人になっているかいなか、年齢)なども踏まえ、
    上記に該当する可能性のあるメッセージをシステムで自動的に抽出、対応しています。

    Q.元からの知り合いで連絡先を再度交換しようとしたら削除されるのか?

    「面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為」に該当しない場合、削除することはございません。なお、面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為とは別の他の違反事項(薬物売買などの法令違反)が含まれる場合は削除などの対応は実施いたします。
    上記の対象外にも関わらず削除等がなされたというユーザーの方がおられましたら、大変お手数をおかけしますが、 問い合わせフォームよりご連絡ください。

    Q.メッセージのやり取りをしていてアカウントが停止されるのか?

    複数回違反事項に該当するメッセージを行われたユーザー様に限り、利用停止させていただきます。

    今後も青少年ユーザー及び全てのユーザーの皆さまが安心安全にご利用頂けるよう、健全化の取り組みを実施してまいります。

    • 0
    • 12/11/13 12:07:37

    私も会おうって話しした途端、強制退会になったよ。最悪。

    • 0
    • 16
    • あーちゃんmama
    • 12/11/13 11:42:21

    不倫コミュニティーを作ってmixiを出会い系にしてる人達をどうにかすればいいのにー

    • 0
    • 12/11/13 11:21:52

    知り合いとかもアウト?
    たまに同窓会とかあるけど、人が管理して見てるなら大丈夫かな?
    キーワードでアウト?

    • 0
    • 12/11/13 10:45:43

    さっきmixi開いたら健全化にむけて…みたいなリンクがあったわ

    • 0
    • 12/11/13 06:29:36

    異性とアド交換して会った事あるけど何もないよ。
    って言っても、相手はバンドしている人でバンド活動の内容をもらう為にアド交換で、やましい事はないけど。旦那も知ってる人だし。

    細かくチェックされていたら嫌だね。

    • 0
    • 12/11/13 06:28:34

    オフ会のコミュとかあるのに?

    • 0
    • 12/11/13 05:17:27

    メッセージ見られてるなんて
    しかも、停止になってる人やなってない人
    ちゃんと徹底されてもなくの対処

    なんか違和感
    普通にアドレス交換できないなんて

    • 0
    • 12/11/13 03:04:00

    私は最近 利用停止になりました

    アドレス交換をしたのが原因かと…?

    でも 私だけ利用停止で 相手は普通にmixi出来ていた

    • 0
    • 12/11/12 21:12:24

    え、この間学生時代の男友達とmixiメッセージで飲む約束したよ!あ、何人かと同窓会的に会うんだけどね。特になんの警告も無かったよー。

    • 0
    • 8
    • マグナム
    • 12/11/12 20:54:29

    あたし小学校の友達から先々週くらいに飲もうぜ!ってアドレス付きでメールきたけど?なんで平気だったんだろ?

    • 0
    • 12/11/12 20:49:47

    旦那とmixiで出会った。私からメッセージ送った。
    5~6年前だけど、その頃は規制なかったのか?

    • 0
    • 12/11/12 20:15:48

    >>5
    あ、ちなみにこの友人は男性(異性)ね。
    「今度飲みに行こー」ってやり取りもしてた

    • 0
    • 12/11/12 20:14:35

    mixiって厳しくなったの?
    リアルの付き合いがあるのが前提だから、会おうとか住所のやり取りとか自由に出来るって聞いたけど。
    昔、何年も会っていなかった友人とmixiで再会して、メッセージで住所や電話番号のやり取りしたけど、おとがめなかったけどなぁ…

    • 0
    • 12/11/12 20:06:30

    以前ニュースで取り上げられてたけど
    例えば“会いたい”とか決まったキーワードが引っ掛かるように設定しているんだよ

    それをコンピューターで管理してる。mixiに限ったことではなくてモバとかグリーもだよ

    • 0
    • 12/11/12 20:02:38

    普通に、『会おう』とか『遊ぼう』とか関連の言葉を使うと引っ掛かるようなフィルター使ってるんじゃないの?

    機会系全然分からないけど、そう思ってた

    • 0
    • 2
    • そんなの
    • 12/11/12 20:02:07

    GREEやモバゲーだってやってるじゃない。
    なぜmixiだけ取り上げられるのか不思議。

    • 0
    • 12/11/12 19:58:56

    それにしても、2者間で交換したメッセージの内容を運営側はどのようにして把握したのか、との疑問が生じる。
    アカウントを凍結されたこの利用者は「mixiはユーザーのメッセージを監視している」という趣旨をツイッターに書き込んだが、本当だろうか。

     総務省の「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」が2010年5月に発表した第2次提言を見ると、SNSサイト内でやり取りされるメッセージの内容は「通信の秘密」に該当するという。
    勝手に内容を確認すれば「通信の秘密は、これを侵してはならない」と 定める憲法21条に反する。
    その一方で運営者が、メッセージの内容を確認することについて利用者からの同意がある場合には認めるとした。青少年保護のための「特別な対策」というわけだ。

    ではmixiは「利用者の同意」を取り付けているのか。
    メッセージの本文を書いて送信しようとすると、「同意事項に同意して、送信してください」という画面 が表示される。「必読」と記されたその中身を見ると、最初に、
    「株式会社ミクシィは、メッセージ の内容を確認する場合があります」
    と書かれていた。
    さらに、内容が利用規約などに違反したと判断した際にはメッセージの削除、さらには強制退会といった処分を行うと明示してある。最後に、 ユーザーの同意を得たうえで、「主として、面識のない異性間の出会いを目的とする行為等からユーザーを保護するために必要な範囲内でメッセージ内容の確認を実施いたします」と念を押していた。
    これに同意しなければメッセージを送れない仕組みなのだ。


    ■アカウント停止は「複数回の警告でも改善みられない場合」

    「同意事項」に同意してメッセージを送った以上、仮に規約に違反した文面と判断されたら利用者としては削除されても文句は言えないだろう。

    運営会社のミクシィ広報に取材すると、「すべてのメッセージを確認しているわけではありません」と明かしたうえで、「面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為」についての確認だと話す。そのために利用者同士の関係性や、友人になっているかどうか、年齢といった点を踏まえて、違反の可能性があ るメッセージをシステムで自動的に抽出するという。

    さらにアカウント停止や削除は、
    「基本的に複数回の警告を行い、それでも改善がみられない場合」
    にとられる措置のようだ。
    今回ツイッターに書き込んだ利用者のケースは不明だが、ミクシィの説 明によれば、例えばメッセージでうっかり異性の友人相手に連絡先を問い合わせたり、食事に誘ったりしても「一発退場」とはならないことになる。

    確かに、援助交際のような悪用を防ぐには有効な手段に思える。一方で、同意したとはいえ「メッセージ本文が見られている」となれば心地いいとは言えず、友人とのやり取りを控えようという気になりはしないか。
    ITジャーナリストの井上トシユキ氏はJ-CASTニュースの取材に、「内容確認は仕方ない面はあります」と話す。
    若年層に利用者を増やすには、性犯罪をはじめとした異性間のトラブル防止策は運営側にとって必須だからだ。

    半面、規制を強化すれば利便性が低下する恐れがある。純粋に友人に会いたいと送ったメールに「イエローカード」を出されては、「mixiは面倒。ほかのSNSにしよう」と利用者離れが起きないとも限らない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ