登山家・栗城史多さん、凍傷で指数本を切断へ

  • ニュース全般
  • マグナム
  • 12/10/31 18:44:54

 今月18日に自身通算4度目の挑戦となるエベレスト登頂を断念した登山家の栗城史多さん。深刻な凍傷を負い、無念のうちに下山した栗城さんを次に待ち構えていたのは、自身の“指の切断”という過酷な現実だった。

 過去3度の挑戦に失敗し、不退転の覚悟で挑んだ今回だったが、山の神はまたしても若き登山家の登頂を拒んだ。下山後、両手指および両足指と鼻の凍傷が深刻な状態にあった栗城さんは即刻、入院。その後、動かせない指の代わりに口述筆記によってTwitterを通じて現状を報告していたが、同時に、素人目にも只ならぬ状態であることが分かる状態でベッドに横たわる栗城さんを撮した写真も公開していた。

 そして30日にはブログを更新。エベレストからの帰還後、連日38度の高熱が続いている状態で、凍傷も重度で手足は動かせない状態だという。指の凍傷はさらに重度であるらしく、「左手親指と両手の指数本は、第一関節から切断することになりそうです」と、栗城さんは報告している。

 指を失う可能性があることについて栗城さんは、「指を失うということはやはり悲しいこと」と、悲痛な思いをつづる。凍傷により手足の指の多くを失ってしまった登山家は山野井泰史・妙子さん夫妻をはじめ決して少なくないとはいえ、登山を続ける者にとってはやはり大きすぎる代償だ。栗城さんもまた、「今後またエベレストやヒマラヤに行きたい気持ちにどこまで応えられるか正念場です」と、再びエベレストに挑む気持ちがあるからこそ、苦悩をにじませる。それでも、「ホーンバイン・クロワールに向かって行ったことを後悔しているかというと、少しも後悔していません」と、気持ちは前向きだ。

 「僕は、必ず復活します」――。栗城さんはそう宣言してブログを結んでいる。

Facebook見たら辛くなっちゃった。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/06/06 11:15:40

    関西住みだけど、今、この人がゲストの波瀾爆笑を放送中。確かになんかモヤモヤする人だよねぇ。

    • 0
    • 13/02/14 13:29:44

    >>119しもやけですら判るのに。

    • 0
    • 13/02/12 19:11:22

    凍傷って分かるよね?何で途中で下山しないの?

    • 0
    • 13/02/12 19:05:26

    >>115やっぱりそうなんだ!!この人の事批判する記事FBにのっけてるひとがいてアムウェイ信者に叩かれてた(笑)

    • 0
    • 13/02/12 19:02:42

    >>115

    >>103
    指なし手袋じゃなかったそうだよ

    • 0
    • 13/02/12 18:52:45

    この人さ~人に迷惑かけすぎ。何回失敗してんだか…

    • 0
    • 13/02/12 18:51:38

    この人2ちゃんでめちゃくちゃ叩かれてるね…
    iPhoneさわりたいから指先の出る手袋したりその他色々やらかしてるみたい。バックがアムウェイだからFBコメントも胡散臭いのばっかり。

    • 0
    • 13/02/12 18:46:32

    えっ、凍傷して切らなきゃいけないって言われても、こんなに長くくっついてるものなの?
    痛くないのかな。。

    • 0
    • 13/02/12 18:43:30

    iPhone使いたいために指先のない手袋してたって話もあるみたいだね。

    • 0
    • 13/02/12 18:30:52

    なんか凍傷を美ストーリー仕立てにしてるけど、凍傷しないようにするのも登山家として大事なことだよね

    • 0
    • 13/02/12 16:21:30

    ポロっと落ちそうだよね。感覚とかはないのかな?

    • 0
    • 13/02/12 16:11:58

    >>108
    失礼な!
    夏富士に小学生と登頂したわよ!

    • 0
    • 13/02/11 22:51:29

    骨休めするつもりなんだ。

    • 0
    • 13/02/10 13:43:43

    富士山すら登頂した事ない人間がそれより更に高い山に挑戦なんてムリな話しだよね。
    指を家族とか何とか言ってるけど、ただ切り落とすのが怖いだけでしょ?

    • 0
    • 13/02/10 11:55:50

    >>73
    こんな人だったんだ…。

    • 0
    • 13/02/09 18:39:32

    指切断しなくて悪化した場合手首から、又は腕の間接まで切らなきゃならなくなる場合もあるけど、その覚悟をしてるのかね~
    何だか浅はかに見えて仕方ない。

    • 0
    • 13/02/09 15:49:25

    >>101ちょ…笑ったやないか

    • 0
    • 13/02/08 20:21:20

    治療費が嵩むだけだ。そんな経済力あるんか。登山家の厳しい意見にも耳を傾ければいいのに。

    • 0
    • 13/02/08 20:08:06

    >>90指なし手袋の件は事実と違うって、つい先程ツイートしてたよ。本人が。

    • 0
    • 13/02/08 19:56:32

    この指パパッ♪太っちょパパ~♪って歌思い出した

    • 0
    • 13/02/08 19:43:35

    この人のことアホだと思ってたけど、すっごいアホなんだね。

    • 0
    • 13/02/08 19:41:20

    指が家族って表現初めて聞いた

    • 0
    • 13/02/08 18:45:41

    登山家・栗城史多 指切断望まない
    mobile R25 [2/8 10:15]

    登山過程のインターネット中継を行うなどの斬新な登山スタイルで、これまで山岳ファンのみならず注目を浴びてきた登山家・栗城史多(30歳)。
    2012年8月末に4度目となる単独・無酸素のエベレスト登頂に挑戦したが、その際に9本の指に凍傷を負ってしまった栗城は現在、9本すべての第二関節から先を切断しなくてはならない可能性を抱えながら治療にあたっている。

    そんな栗城が2月4日、Facebookの公式ページとオフィシャルブログに「奇跡への挑戦」というタイトルで文章を投稿し、感染症にかかりやすくなるリスクを抱えてもなお、指を切断したくない思いを持っていることを記した。

    栗城は更新の中で、現在医師からは切断を勧められているが、「未だに粘っています」と、高圧酸素治療・炭酸ガスによる手浴・漢方薬など、切断せずに済む治療法を探っている状況であることを報告。

    切断せずにいる理由について栗城は、登山の際のパフォーマンス低下や私生活への影響だけでなく、「この指は僕にとって家族であり、今までの様々な困難を支えてくれた仲間でもあります。ご飯を食べたり遊んだり、昔は野球をしたり、この指との思い出は数えきれないほど沢山あります」(原文ママ)と明かしている。

    これまで自身のことを守ってきてくれた指を、今度は自分の意志で守り通したいというのが最も大きな理由のようだ。
    指を“家族”にたとえた栗城は最後に、「一人も欠ける事なく、家族みんなで元気になって、そして再びエベレストに向かえるように奇跡に挑戦します」と決意を示して記事を締めた。

    この栗城の投稿に、Facebookではユーザーからの応援が多数集まっている。投稿からおよそ24時間となる2月5日20時時点で、「いいね!」の数は約9万3000。コメントも約3700件寄せられており、その声は、

    「涙がでました。つまらない事でくよくよしてる自分に。Think positiveですよね。がんばって下さい」
    「自分の指にこんなにも感謝の気持ちを持てるなんて素敵です。家族、守って下さい!」
    「友人がシェアしたのを何気なく読んだだけですが、心を打たれました。指たちの全快、心からお祈りします」
    「陰ながら応援しています。看護師をしているといろんな方にお会いしますが、きっと良い方向が見えてくると思います。できることあったら、教えて下さい」

    という応援のコメントに加え、様々な治療法を提案する声があがった。加えて、自身や自身の身内にも病気や怪我から“奇跡の復活”をした人がいると知らせるコメントまで、さまざまだ。多くの人が、それぞれのアプローチで栗城の指が治療することを願っていることが伝わってくるコメント欄となっている。

    いまだ成功はしていない栗城のエベレスト登頂。はたして、再び“家族”である指をともなっての再挑戦は実現するだろうか。

    • 0
    • 13/02/08 07:40:14

    >>73 見方変わった…もっと頑張ってる人かと思ってたのに…

    • 0
    • 13/02/08 07:12:19

    ドMなのかね?

    • 0
    • 13/02/07 23:28:08

    この人あらゆる登山家、クライマーから大批判浴びてるよね

    • 0
    • 13/02/07 15:47:31

    >>93
    そんなことまでしてたんだ(*_*)そりゃ凍傷で切断なんて事態にもなるはずだね(呆)
    この人の自業自得、同情もできないわ。

    • 0
    • 13/02/07 15:35:40

    いもとってスゴいんだなって思った。

    • 0
    • 13/02/07 15:31:36

    >>92
    素手で雪解け水をすくって飲んだりしてたみたいだしねー。

    • 0
    • 13/02/07 15:28:08

    >>90エベレストで指先のない手袋してたら凍傷なって当たり前だよね…。

    • 0
    • 13/02/07 07:39:32

    親から貰った体が欠損するのは切ないが、信奉者はいるみたいなので講演や本出版などで食べていけるね。個人的には嫌いだけど、雪山登山の真似事も出来ない私だからあまり言えないしね。

    • 0
    • 13/02/07 02:30:51

    最近の画像見たけど完全に壊死してそう。真っ黒になってた部分が、さらに黒くなって干からびてる。
    指の先がない手袋をしていたとかみたいだけど…。

    • 0
    • 13/02/06 23:52:30

    切断せずに回復させようとしてるらしい。

    • 0
    • 12/12/09 20:24:40

    どうなったんだ

    • 0
    • 12/11/20 21:43:09

    >>86讃えている全ての人が本心からとは限らないからねー。次はどんなネタか興味あるのかもよ。ところで↓の人はどこに住んでいるの?

    • 0
    • 12/11/20 07:55:47

    トピたてたあたしもみんなのレス見て見方が変わってしまった。
    Facebookのコメント見てるとみんなすごい讃えてるからなんだか栗城さん気持ち良くなってそう。

    • 0
    • 12/11/20 06:31:11

    >>73
    韓国で837メートルの山に登頂!?
    1200メートルに住んでる私はどうなるんだ笑

    それにしても、見方が変わった。ただのかまってちゃん、おバカだったんだね。

    • 0
    • 84
    • ありがとう
    • 12/11/19 13:12:35

    >>83どの指も同じような凍傷に疑問を唱える人もいるね。治療費も活動資金から捻出だよね。スポンサーからの。

    • 0
    • 12/11/19 12:24:22

    ツイッターには、少しでも多く指を残したいからインドで治療を受けるって書いてあったよ~!

    • 0
    • 82
    • どうなった
    • 12/11/19 11:45:11

    何もニュースでやらないけど

    • 0
    • 12/11/05 15:31:42

    帰国して国内の病院に入院?何も報道されないね。

    • 0
    • 12/11/04 19:04:05

    切断免れても指先の感覚は登山できるまで治るものなの?あれは完全に切断かな。登山できなくても講演活動とかで食べていけるね。

    • 0
    • 12/11/04 06:03:14

    >>77
    読みにくくもなかったよ

    • 0
    • 78
    • †桃色蜘蛛†
    • 12/11/04 01:10:40

    >>52
    私も見方が変わった

    • 0
    • 12/11/03 22:33:34

    >>73
    読みにくい。コピーとはいえ分かりやすくして!!

    • 0
    • 12/11/03 22:09:12

    植村直巳さん位の事やってから登山家を名乗って欲しい。
    植村さん、マッキンリーで消息絶っちゃったけど
    子供ながらに凄い人だと思ったもんな…。

    • 0
    • 12/11/03 21:18:37

    登山家って本当に嫌い。はっきり言ってなんの生産性もないし、成功したからといって、なんの意味もなさない。
    自分から危険な場所に入って行き、挙句遭難、救助とか本当に意味がわからない。自然に挑戦するなら失敗して遭難とかしても潔くし んで欲しい。

    • 0
    • 12/11/03 19:52:22

    >>71美味しい都合ってなんだろう。スポンサーが彼を宣伝材料にするためかな。

    • 0
    • 73
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘
    • 12/11/03 19:06:57

    2ちゃんで見つけた
    栗城さんのここ数年の全登山(敗退だけ選んで載せてるのではない)

    ×26才 2008年10月 マナスル敗退(登頂を主張するも認定されず)【検索日本山岳会資料室8000m峰登頂者リスト】
    ×27才 2009年秋 チョモランマ敗退(アックス持たずグレートクーロワールをどうやって登る気だった の?)
    ×27才 2010年春 アンナプルナ敗退(凍傷になったと大騒ぎして撤退。実は右手しもやけ、体力の限界)
    ×28才 2010年秋 エベレスト敗退(酸素ガバガバ吸引してても無酸素と大嘘)
    △28才 2011年冬 北海道氷壁初心者講習参加(ブログで「厳しい修行」と大見得。同行者のブログでバラされ大恥かいた)
    △28才 2011年春 アラスカスキー滑降講習参加(ギックリ腰のはずが下山すると即回復)
    ×28才 2011年春 シシャパンマ敗退(2ヶ月経ってもブログ更新、総括無し)
    ×29才 2011年夏狩場山敗退(ハンター同行熊出没、ようこそ先輩オンエアー10/22)
    △29才 2011年8月15日 念願の夏富士初登頂成功(子供3人同行1泊2日お子様ペース登山、剣が峰へは登頂せず下山)
    ×29才 2011年秋 エベレスト敗退(謎のカラス谷ルート選択。撤退理由はカラスにデポしておいた装備を荒らされた為。そもそも登頂許可とってたのか疑惑あり)
    ◎29才 2012年春 韓国プッカン山(837m)無酸素登頂成功(50人の一般人と共に)
    ×29才 2012年春 シシャパンマ南西壁再挑(ツボを押さえた失笑ネタ満載で毎日キレキレ♪)とうとう言い訳を滑落にしてしまった為に今後の遠征がきつくなる事が予想される
    ×30才 2012年秋 エベレスト4度目の敗退(ジェット気流による強風でアタック断念→凍傷で帰国即入院)←New!

    • 0
    • 12/11/03 15:53:13

    >>71
    あ~この人です!!
    思い出した。ありがとう。

    • 0
1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ