ポツン【総合】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 11171件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/07 08:41:30

    入学式始まるまで
    みんなペラペラ仲良く話していたけど
    私は…
    呼ばれる子の名前を心の中で
    担任になりきり呼んでいたよ。

    「はい!」までしっかりと演じてた。

    • 1
    • 18/04/07 08:38:22

    これから役員の集まりだわ。
    ポツンだから時間が長~く感じるんだろうな。
    朝から昼まで長いな。

    • 2
    • 18/04/06 22:13:59

    >>9512
    ポツンじゃないやん。

    • 5
    • 18/04/06 19:49:50

    次男の保育園のクラスは割と顔見知りが多かった。みんな喋るけどそこまで親密じゃないし、無理して喋らなくても落ち着く人たち。
    3年生の長男の新しいクラスは、親も一緒に保育園時代は仲良く遊んだりしてたけど、ちょっと距離を置いてた時期もあったメンバーが多い。1人1人なら喋るけどグループになると関わるのが面倒くさい。あー今月の授業参観面倒くさいな。

    • 3
    • 18/04/06 19:17:18

    私は堂々としたポツンだよ。授業参観も我が子のことを見るので忙しい!

    • 4
    • 18/04/06 16:28:17

    >>9509 同じく

    • 0
    • 18/04/06 16:26:33

    もうすぐ下の子の入園式。
    1日入園いったらポツンは私だけ?ってくらい下の名前で呼び合ったり手振り合ったりしてた。

    • 3
    • 18/04/03 17:49:13

    >>9507
    私なんて本部役員だよーもう死にそうどころか、死んだ。

    • 7
    • 18/04/03 05:28:32

    ポツンなのにスポ少の役員。期間限定の付き合いが発生。私はやっぱりポツンが似合うと再確認。

    • 2
    • 18/04/03 05:25:15

    ひとりのが楽だと思うようになった。
    たまに優しい人が声をかけてくれるけど
    申し訳なくてひとりでいる事を選んでしまう。

    • 13
    • 18/04/03 05:22:53

    今年もポツンかなー。

    • 7
    • 18/04/02 08:39:20

    うちの幼稚園、小学校は人数が少ないので全員役員しないといけない(幼稚園は全員、小学校は高学年全員)。役員の仕事がなければ、ポツンでも何ら問題はないのだけれど。
    役員はポツンだとかなり厳しい。

    • 1
    • 9503
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/31 11:13:06

    私ポツンすぎて遠慮するようになった
    私なんかが…って思いすぎてさらにコミュ障増してる
    誰か助けてください

    • 19
    • 18/03/31 11:07:40

    初めて連絡先聞かれたと思ったら誰にでも同じ事言ってるママさんだった。ママ友できたーなんて思ったのも束の間、数回会ったらもう連絡しなくなった。月に1回くらい子供のイベント行ってるけどママ友グループ見てると羨ましいなと思う。でも、大人数のグループって付き合い大変そうだし。結局自分が一番めんどくさい事に今更気が付いた。

    • 7
    • 18/03/31 10:47:49

    春からまた始まるなー。上は中学生なるけど、新しい知り合いできるかな?
    もう同じ小学校同士で固まってるかな。

    • 1
    • 18/03/29 21:09:31

    上の子はママ友いるけど
    下の子はぽつん

    なんかもう面倒なんだよな
    ごめんよ

    • 6
    • 18/03/29 21:05:12

    くだらないかもしれないけど、中途半端な知り合いってポツンなのバレてると思うから恥ずかしい。

    • 13
    • 18/03/29 19:40:05

    ランチとか飲み会とか特に用事ないけどラインとかそういうのはなくていいから、わからないことあったら気軽に聞ける人が何人かほしい。連絡網はないし、連絡先も知らない。4月から中1息子いるけど、受験して同じ学校に行く人もいないから、なおさらそう思う。

    • 4
    • 18/03/29 18:15:51

    >>9491
    ポツネン仲間(*^^*)

    • 0
    • 18/03/29 14:41:21

    よんだ?ポツンだよ
    学生の時とかの友達いるからもういいや

    • 5
    • 18/03/29 14:29:27

    >>9477愛想ふりまいて挨拶してたけど、お辞儀だけだったり小声で挨拶されたりしてなんかもう疲れたから愛想ふりまくの辞めた。

    わかる!
    子供出来てから知って驚いたのだけど、挨拶出来ない人以外と多いよね。
    社会経験が乏しいのかな。

    • 9
    • 18/03/29 07:58:44

    ポツン四年生です。楽しくすごしてます。

    • 2
    • 18/03/29 07:49:02

    平和な時間だわ
    何のストレスもない!ただ新学期始まったらまた色々ストレス出てくるんだろうなー

    • 6
    • 18/03/26 20:52:42

    私もぽつん
    なんか慣れてきた

    • 12
    • 18/03/26 20:48:41

    行事なんかでポツネンになると2日は落ち込んで夜も寝れないけど、その後ポツンでも堂々としてればいいよね!強くなろう!とか前向きになって、結局またポツンになったらアホみたいに落ち込む繰り返し。

    • 25
    • 18/03/25 11:03:16

    スポ少の総会、やっぱりボッチ。
    終わってからみんなで二人一組くらいになって立ち話してる中、帰るタイミング逃してひたすら時計見てたら惨めで泣けてきたわ。
    今度親も参加のイベントがあるけど、参加したら仲良くなれるかな、でもまたボッチだったら恥ずかしい、とか考えて迷ってる。
    あー辞めたい。

    • 4
    • 18/03/23 23:04:08

    >>9486
    茶話会ってなに?二時間もなにするの?

    • 1
    • 18/03/23 16:41:17

    修了式いってきたんだけど、早く着いちゃって、最前列の席に座ってたんだけど誰も隣に座らず、仲良し同士でワイワイお喋りしている人達。やっと隣に人が座ったけど反対側の人と仲良しみたいでずっと喋ってる。
    式が始まるまで30分くらいずっとこんな感じで気まずかった。ほんとずーっとガヤガヤしてうざいし。なんでそんなに皆知り合いなの?そんなに話す事あるの?
    ボーッとステージの方見るしかないし。
    ポツンは私しかいないんじゃないかと思ったわ。

    • 21
    • 18/03/20 17:37:11

    卒業式辛かった。
    終わってからの待ち時間、世のお母さん方は、なんであんなにハイテンションで盛り上がってるの?息つく間もなく喋り続けてるようだけど、何を話してるの?私は辛すぎてずっと外を眺めてたよ。

    • 22
    • 18/03/20 09:12:46

    茶話会。二時間辛いな…

    • 2
    • 18/03/20 07:14:31

    >>9479
    先週、卒業式だったけどマスクしてた人居ましたよ。

    • 0
    • 18/03/20 07:09:52

    >>9480
    連絡帳書き忘れてきたり、連絡帳に手紙って書いあるのに入ってなかった時とか、何かあった時に聞ける人がいるといいかなとは思う。

    グループになって行動している人達もいるけど1人で行動している人もいるよ。

    • 0
    • 18/03/20 07:04:47

    ポツン恥ずかしくないよね?ポツン恥ずかしいじゃんとかいってるスピーカーママいるけど、一人で行動もできないなんてバカだよ。いつまで学生気分なのおばさんのくせに

    • 16
    • 18/03/20 06:58:51

    今日は終園日
    また一人だな~
    園に親が集まる時は必ず一人
    自分からも誰かのところに行かないし、当然自分のところにも誰も来ない
    でも、今日は雨で傘があるから顔隠せるし気楽だ~

    • 15
    • 18/03/20 06:51:11

    >>9480
    小学校の規模にもよると思う。
    うちは1クラス20人くらいの小さい学校だから、高学年では全員役員だから、話せる人いないとキツイ。幼稚園から一緒だから、皆結構繋がってるから、ポツンはキツイ。

    • 0
    • 18/03/20 06:12:43

    小学校ポツンだと大変?

    • 0
    • 18/03/19 15:16:28

    卒業式憂鬱だなー。マスクして行きたい。
    マスクで式に行かれたママさんおられますか?

    • 4
    • 18/03/19 12:26:19

    下の子が卒園したから、バス待ち、ランチ会、幼稚園絡みの事がすべて終わった やったーなんて清々しいんだろう!
    幼稚園でポツンなママさん、ポツンでもなんとかなる、頑張って!

    • 13
    • 18/03/13 19:25:35

    幼稚園のお迎えの時、門が開くまで待ってると皆誰かしらとくっついてお喋り。
    前は愛想ふりまいて挨拶してたけど、お辞儀だけだったり小声で挨拶されたりしてなんかもう疲れたから愛想ふりまくの辞めた。

    • 17
    • 18/03/13 10:47:32

    上の子の小学校生活が終わります。幼稚園から8年、長かった…中学も一緒だけど、どうなるかな。
    下の子まだ来年から年長であと7年あるから、そちらも憂鬱。

    • 4
    • 18/03/13 08:06:56

    >>9471
    一緒です。ポツンは私しかいないんじゃないかと思うほどワイワイガヤガヤ楽しそうでした。

    • 9
    • 18/03/13 05:17:26
    • 0
    • 18/03/13 05:05:47

    >>9472
    分かるちょっと話したらどこの人?出身は?旦那が地元の人?って会話にすぐなる。旦那が地元だよって話す人がいたら何歳?学年は?とか詮索がすげー。あの人同級生で~○○さんは知ってる人~とか全てが嫌になる

    • 10
    • 18/03/13 04:57:50

    うちの地域は結構、地元のママが多いからそれで固まってたりして
    会話もついてけない

    • 10
    • 18/03/13 04:39:25

    こないだ幼稚園の事前登園だったけど皆仲良いママさんと一緒に来ててポツンなの私だけだった。 そんなに誰かと一緒にいたいのか…

    • 8
    • 18/03/13 04:10:36

    保護者会・懇談会・役員の引き継ぎ・入園式
    ポツンにはキツイ行事が続くわ。

    • 8
    • 18/03/13 00:02:20

    >>9468うん、まさにそれ。

    • 0
    • 18/03/12 16:10:17

    >>9466
    そういう人ってママ友以外に友達いないんじゃない?
    普通に昔からの仲良い友達がいる人はそんなにママ友には執着しないよね。

    • 5
    • 18/03/12 13:22:36

    旦那が(今時普通だけど)イクメンだし私がポツンで困ったことない。旦那は行事の時だけ話すパパ友なんかと話してたりしてるけど私は自分の子供以外ロクにみてないし話し込んだりもしないな

    • 2
    • 18/03/12 13:18:58

    ママ友の事を友達って呼んでるママさんが苦手。私の中でママ友は友達では無い。ママ友はママ友。

    • 16
101件~150件 (全 11171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ