PTA総合

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 13523件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/28 08:07:30

    登校班の役員引き受けたくないらしい。子供が複数お世話になってきたのに堂々とそれを言えるメンタルは凄い。
    更に言えば、これ言ったら私が悪者になるんだろうけど、お宅のお子さん3人とも手がかかるタイプで大変だったんですよ。それでも順番でまわってきた役員すら引き受けてもらえないんですね。

    • 12
    • 24/03/25 10:09:11

    地区の民生委員から1年生の学習サポーターやってくれないかの声がかかり、校長先生も出てきて、担任も来て断れなかった。
    主張ばかりする親ばかりで誰もやりたい人がいないの当たり前じゃん
    役員やっと終わったのにー

    • 5
    • 24/03/24 17:23:07

    難関中受験するから一年間は学校の土日行事に出れないし(バレー大会や祭りの手伝いもできないし子供も行けない)
    中途半端に役員になって、出れませんは無責任だから最後の一年だけど退会してもいいかな。

    役員に当たらなければいいけど、非加入が増えてやったことある人も2回目分が当たる確率もあるし(私はもう兄弟分やった)

    受験のために非加入にした人いる??

    • 4
    • 24/03/23 18:12:20

    >>13351
    いないじゃなくて探すしかないでしょ。一人一人声をかけて頭を下げてお願いする。
    それすら嫌だ無理だならもう退会するしかない。

    • 1
    • 13352

    ぴよぴよ

    • 24/03/23 01:02:48

    >>13348
    代わりの人ってどうやって探せば良いですか?
    いない。

    • 0
    • 24/03/21 16:16:50

    >>13345
    教職員異動の発表って、先生本人達にはもっと早くから通達されてるよね?

    • 0
    • 24/03/21 09:00:50

    >>13344
    そんな感じのPTAなら退会してしまった方が気楽かも。

    • 2
    • 24/03/20 18:36:56

    >>13344
    うちの学校の場合立候補以外は投票で決めるんだけど、どうしても無理な場合は得票数で次点の人に自分で交渉して代わりに引き受けてもらえるなら辞退できる
    他校の事は分からないけど、代役立てるなら許してくれる所は多いんじゃないかな
    もしくは最初からPTAそのものを退会しておく

    • 4
    • 13347
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/20 18:19:42

    まず前提として
    ・PTA入退会は自由
    ・卒業証書の筒代のみ実費で負担してもらう以外のデメリットはなし
    ・退会の手続き方法は本人に伝達済み
    ・すでに退会してる人達がハブられてるみたいなことはない

    これを踏まえた上で「役員やりますよー」と言った割に何もしなかったし電話も会議も出なかった人の思考回路が意味分からなすぎてもはや気味が悪い
    PTAってやばい保護者の炙り出しにもなるんですね

    • 3
    • 24/03/20 17:50:50

    兄弟年が離れてるから10年小学校と関わったけどいい委員会だね、っていうの1つもなかったし、この行事は続くといいなっていうのなかった。
    アンケート取るの好きなのに頑なにPTAについてメスを入れないのほんと謎だったな。
    行事をなくしたくない校長、ほんと辛かった。小学校終わってほんと嬉しい、寂しさなんてゼロ。

    • 4
    • 24/03/20 17:44:21

    うちの県の教職員異動の発表明日だよ。

    25日に離任式や修了式がある。
    担任の先生もしかしたら異動かな。
    花束とか、なにかするにしてもバタバタだよね

    • 0
    • 13344
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/20 17:30:15

    逆に出来なきゃはっきり無理だって断った方がマシなんですかね?
    本当のシングルシングル(頼れる親や家族や親戚はこの世にいないか離れている)で正社員で無理!みたいな感じです。
    役員やってもやらなくてもどちらにしても文句言われるのならまだマシな方が良いです。

    • 4
    • 13343

    ぴよぴよ

    • 24/03/19 20:49:50

    >>13341
    PTA連合の広報誌コンクール要らないよね。
    あれがあるために役員校の役割が回ってくると、受付したり、会場準備したり、事務担当になると収支報告したり、何かと雑用増えるし。
    広報誌作るだけの用事だけじゃ済まなくなる。

    中学になると生徒会で新聞作ってるから、記者や編集者、誌面のデザイナーみたいなことやりたい子達の活動メインにしたらいいのにね。

    何かと保護者同士横のつながりを…って言うけど、今、ほとんどの母親が社会と繋がってるし、困ったことがあったらSNSで相談って手段もあるもんね。

    • 10
    • 24/03/19 18:17:31

    >>13340
    そもそも広報自体を無くせばいいのに。

    • 6
    • 24/03/19 09:14:44

    今モーニングショーで教員の負担軽減のためにテストや通知表や宿題等をなしにするっところもあるって言ってるけど、それならPTA役員の仕事も負担軽減しろよって思う。
    今年度役員しているけど、広報に載せる6年生の写真撮ってくれって教頭に頼んだら依頼して1ヶ月後に「担任の負担を増やしたくないから自分で撮りに来てくれ」だってさ。こっちも仕事あるし無理だと伝えたら渋々やってくれたけど同じ子ばかり写ってる授業の風景5枚程度で集合写真もなし。
    親だって仕事しているし暇じゃないよ。教員の負担は考えるのにボランティアの役員の人の負担増大は考えないんだって学校にも幻滅したわ。
    来年度も役員で委員長をやることが確定しているからなんか言われたら絶対にそう言ってやる。

    • 15
    • 24/03/18 22:10:37

    年度末の仕事と、来年度の別の役員の仕事が重なって吐きそう。

    • 2
    • 24/03/17 21:51:20

    >>13335
    しかも年に1回しか使わないのに
    無駄遣いもいいところだよね

    • 5
    • 24/03/17 17:22:13

    >>13332
    同じような人とPTAやった事があります

    自分で役員を引き受けておきながら、
    できない理由をアレコレ言ってきて、周りが代替案を出すもゴニョニョ言って逃げて結局他の人が代行
    とにかく言い訳が多く、明らかにその場しのぎの言い訳が多いからどこまでが本当なのかわからない
    口を動かすのも仕事だと思っているのか、意見は言うけど手は動かさない
    そのくせ自分の利益になるような事は率先してやっていたから、やりたい事はやるけど、やりたくない事は絶対にやらない人なんだと思いました。

    役員をやれば履歴は付きますからね。

    • 1
    • 24/03/17 15:41:00

    >>13335
    えー!15万かぁ、やりすぎだね。

    • 3
    • 24/03/17 09:23:05

    >>13334
    うちの方もP連のバレー大会とか、ほんのひと握りの愛好者しかやってないんだから
    無理矢理復活させなくてよかったのにと思う
    教師の働き方改革で部活のお世話まで出来ない、PTA会費が足りないから部活は廃止してスポ少でやってもらうってくらいなら、親だけのバレーのために用具とユニフォーム代に15万近くもかけるのはどうなの?と思う

    • 4
    • 24/03/16 09:14:43

    皆公平にだって。
    公平じゃないと不満が出るならそれって成り立ってない組織を
    中高みたいに集まらない委員は活動しないってなればいいのに。
    年間予定表見たらPTA行事が増えててびっくり。
    地元愛を根付かせたいのが伝わりすぎて辛い。これから生徒数が増えそうなのに収拾がつかなくなっていきそう。
    ほんと手を広げすぎ。

    • 4
    • 24/03/16 07:39:36

    >>13324
    その「2人は使えた方がいい」の意味による。

    本来全員使えた方がいいけど、人材が見つからなければ最低2人という意味なら立候補するのは厳しい。後の2人に迷惑。抽選で仕方なく当たったならまだしも立候補でパソコン使えませんは有り得ない。楽できるの確信して立候補したとしか思えない。

    2人はパソコン作業に回る。もう1人は学外のPTA行事への出席や広報の為の写真撮影にまわるといった意味なら、他の立候補者との兼ね合い次第で可能だと思う。

    庶務と言っても仕事内容は学校によって全然違うからね。

    • 0
    • 24/03/16 07:32:55

    苦手が多い人と組むとハズレだと思ったの思い出した。

    自己申告で、
    司会は向いてないから出来ない。(←大抵の人は緊張するけど頑張ってるんだよ)
    パソコン持ってないし出来ない(←持ってないのは仕方ないけど)
    会計係はお金計算出来ないから無理(←向き不向きはあるだろうけど、あなた家計のお金預かってないの?)
    出来るのは力仕事だって…。ママが中心のPTAに力仕事はほぼ無いし、パソコンが出来る人も机と椅子くらい動かせるんだよ。

    抽選で当たって仕方なく引き受けてるなら分かるけど、立候補でこれだった。

    • 6
    • 13331
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/15 23:27:46

    >>13327
    印刷と配布って笑
    データを印刷所に送るだけ&段ボールから出来上がったものを出すだけじゃん。
    配布は学校の先生がやるよね。
    もしや、原稿集めとか写真撮影とかも「作成」に入ってる?

    • 3
    • 24/03/15 00:31:38

    >>13327
    文章や構成を立案する仕事をすればいい

    • 2
    • 24/03/14 23:23:37

    >>13327
    横だけど、印刷は出来るけど作成は出来ないのなら、作成したデータをどうやって印刷するつもりでいるの?
    データをいちいち転送したりするくらいなら作成した人がプリンター持ってるなら、印刷まで一気にやった方が楽だと思う
    パソコン使えないなら庶務以外やればいいと思うけど

    • 5
    • 24/03/14 23:19:26

    クジで専門部の役員当たったけど引き継ぎの時、去年は何もしなかったので何をしたらいいのかわかりません。と言われた
    コロナの4年間何もしなかったのに役員やったことになってんのかよ
    コロナ前は7人いたのに、今年2人って
    これで今年から活動再開しても2人で仕事できるわけないわ

    • 7
    • 24/03/14 21:08:03

    >>13325例えば庶務でも、作成するのは無理だから印刷や配布などします。とかでも迷惑かな?
    やっぱり作成する人のほうが負担は大きいよね?

    • 0
    • 24/03/14 20:50:19

    >>13318
    保護者と教師の健康増進のための福利厚生みたいなものと言うなら、フィットネスクラブの法人会員にでもしてくれた方がいいよね。
    と言うか、いつまでその昭和時代の定義のままなの?と思う。
    バレーやりたがりはホント一部の同じメンツの人達ばっかりなんだよね。

    • 0
    • 24/03/14 20:05:15

    >>13324
    使えないなら、使わなくてもまだなんとかなる仕事担当をしてくれた方が助かると思うよ。直に相談してみたら?それ出来ないと役立たずでしかない場合もあるかも

    • 2
    • 24/03/14 20:01:42

    例えば庶務が3人だとして、ワード・エクセル使える人が2人はいたほうがいいってなった時、自分使えなくても立候補していいと思う?
    ってかワード・エクセル使えないのやばいって思われる?

    • 0
    • 24/03/14 17:40:21

    >>13310
    レスポンス遅いだけならまだマシ
    既読スルーするくせに、決まったことに文句言うヤツって何あれ?頭湧いてるの?

    • 2
    • 24/03/14 17:38:45

    平等なんて無いのに、公平に決めたいだって。

    • 0
    • 24/03/11 15:06:06

    >>13310
    わかる。
    こっちも仕事の合間ぬってアンケート立てたりしてるのに。
    何日かかって悩んでるんだよ?って思う。
    さっさと集計して終わらせたいのに。

    • 3
    • 24/03/11 15:02:43

    クラスで2名の委員、
    結局、与えられた仕事したの、 私1人。
    他のクラスはみんなペアでこなしてたのに、私の相方大ハズレ。
    何もしなかった。
    このまま卒業。
    ムカつく。キライになった。

    • 8
    • 24/03/11 14:23:04

    >>13317わかるわ。

    • 2
    • 24/03/11 13:49:49

    >>13285 はい!私やる気でやってた。身体動かしたいなと思ったけどPTAの活動に疑問もあったし地元民の絆が強すぎて打ち解けられないからやめたよ。
    バレーってPTAから予算出てるんだよね。
    でもずっと同じ人たちで、なんの活動だかわからない。クラブとしてやればいいのにって思う。
    子供達全く関係ないよ。

    • 2
    • 24/03/11 13:35:57

    平等に子ども一人につき一役 なんて言ってもぜんぜん平等じゃないよ

    役になったって来ない人は一度も来ないし、LINEも全スルー

    真面目にやってると嫌な役目をバンバンまわされる

    あほらし

    • 9
    • 24/03/10 10:45:13

    PTAのくじ引き
    順番に名前を呼ばれた人がくじ引きを引いたけど、なぜか2回に分けられていた
    1回目にくじを引いた人は去年役に当たらなかった人で、全員役員に当たるくじだった
    しかも1回目のくじは厄介な役で2回目はそうでない役と分けてくじ引きを調整してた
    役まで調整する必要ないだろ
    今までこんなことしなかったのに
    本部役員タヒne!

    • 6
    • 24/03/09 22:50:41

    頼もしい方が代表をしていて、やっぱりこういう人がなるべくしてなるんだなと思った。喋り上手いし頭の回転も早い。あんたが大将って感じwww

    • 8
    • 24/03/09 06:13:06

    いきたくない。今度ある。

    • 2
    • 24/03/01 19:01:49

    当協議会における不明確な会計処理に関するお知らせ - 神奈川県PTA協議会

    https://www.pta-kanagawa.com/jouhou/

    • 0
    • 24/03/01 18:52:36

    神奈川県PTA協議会で使途不明金640万円 通帳や帳簿など紛失 [神奈川県]:朝日新聞デジタル

    https://www.asahi.com/articles/ASS107HLMS10ULOB014.html

    • 0
    • 24/03/01 11:24:21

    今日の夜総会あるんだけどまじいきたくねー
    新役員決めさっさとおわりますように

    • 4
    • 24/03/01 08:25:57

    PTAでレスポンス遅いやつマジ使えないんだろうなと思う。一つの作業について、2、3日LINEでやり取りとか超絶面倒。こっちは仕事してる中で、PTAもやってるんだから、レスくらいすぐ返せよ。雑談してんじゃないんだからさ。仕事してないんだからたっぷり時間ありますよね?仕事してる人とやり取りした方が慣れてるからレスポンス早くて、サクサク進むんだわ。できないヤツに限って、なんでも相談してください!とか言っちゃう。相談しても回答出るまで1週間かかるから余計手間なんですよ…。だからやりたがる人いないんだろな。

    • 5
    • 24/02/28 12:24:37

    >>13305
    そうなのね。
    私もメールしてみました。

    違法なPTA矯正が早くなくなるといいね。

    • 1
    • 24/02/28 09:20:14

    >>13307
    試合に出られなくて部費ほぼ使ってないから、次年度は繰り越しでいいって言ってくれたうちのバレー部はまだ良心的な方なんだな…
    でも試合に出られない人数しかいなくて今後も増える見込み無いならもう止めてほしい

    • 2
    • 24/02/28 09:04:27

    >>13274
    うちの学校はここ何年も部員が足りないのに、今年度備品買ってたよ、3万も。
    人が集まらないんだから他の部みたいに廃部にすればいいのに何故かバレーだけが残ってる。

    • 3
1件~50件 (全 13523件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ