PTA総合 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 13523件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/04/09 08:54:17

    >>5459
    3学期の保護者会の後に集まって決める。

    • 0
    • 5464
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/09 09:04:12

    私は、部長になったときに開き直っていろいろ意見出して変えた。
    幼児連れはダメ→許可かダメなら不参加でいいの2択にして欲しい。
    会議の時間が長いから、事前に知らせた内容を手短に決める。
    とか。他にもいろいろあったし、今までは~、ずっとこうやってた。とか意見あったけど、共働きが多いのに今までのようにはいかない、でもPTAは必要だと私は思ってるから、無駄なものはなくして、子供の為に尚且つ親にも最低限の負担、これくらいなら手伝えるかもとかを増やしたほうがいいと思うって意見した。かなり文句も言われたけど、同じように思ってる人もいたよ。

    • 3
    • 17/04/09 09:05:01

    >>5462
    ありえないわ。そんなんなら誰もやらないってね。

    • 0
    • 17/04/09 10:11:27

    >>5448毎月役員の為に約5000円も払うなんて馬鹿馬鹿しいね!月に何度も集まったら最悪!
    お金貰ってもやりたく無いのに払って役員やるなんて。

    • 0
    • 17/04/09 10:35:14

    転勤族で県内に身内が1人も居ないから子供が体調悪い時は出られないって言ったら文句言われまくって凹んだ…次の集まりからポツンなんだろうな…。
    誰も手を上げないし、出来ない!とか言い訳ばかりで全く決まらないし、転勤で来て知らない事も多く役員になれば少しでも覚えられるしママ友も居ないから話せる相手ができるかな~って思って手を上げたけど後悔しかない。
    ポツンだろうけど引き受けたから一年頑張ろう…。

    • 0
    • 17/04/09 10:51:22

    学級委員の投票用紙を提出しなくちゃならないんだけど、自分が立候補するか、クラスの誰かを推薦するかのどちらかで。
    その為だけにクラスの保護者全員の名前がプリントに印刷されて配布された。
    今時、父母の名前公表とか個人情報垂れ流しもいいとこだし、話した事もない父母の名前推薦するとか馬鹿じゃないの。

    • 1
    • 5469

    ぴよぴよ

    • 17/04/09 10:58:38

    >>5468
    えーーー!!
    いまだに両親の名前配っちゃう地域あるの?
    やっばいね 母子家庭だったらバレちゃうし
    しかもそれ自分が立候補するしかないやつ…
    勝手に知らない人の名前書けないよねぇ

    • 0
    • 17/04/09 11:04:16

    >>5468

    ((((;゚Д゚))))))) あり得ない怖い どこの県?

    • 0
    • 17/04/09 11:54:48

    >>5471
    コメントした人とは違うけど私の学校もそうだよ。ちなみに静岡県です。
    皆、誰が誰かわからないため出席番号が1番か、ど真ん中か最後の人が当たる率高い。恐ろしいです。

    • 0
    • 17/04/09 12:02:50

    人見知り人前に出ると震える赤面症な私が副委員長とか無理だよ。
    くじ引きだったんだけど私が掴んだ棒を強引に奪った人がいて力で負けた私はその人が手放した棒を引いたら見事当たり。どんだけくじ運ないのよ私。
    完全アウェイだし周りはちゃん付けで呼び合ってるしツライ。
    仲間に入れて?入る対人スキルスはないし1年間地獄だな。修行

    • 0
    • 17/04/09 12:04:05

    >>5472田舎の県は遅れてるんだね

    • 1
    • 17/04/09 12:29:29

    >>5468
    最低だね
    母子家庭の子が可哀想過ぎる
    こんな学校が現代にまだある事に驚いた
    転勤にならないよう祈るのみ

    • 0
    • 17/04/09 12:31:42

    >>5472
    静岡恐ろしい…

    • 1
    • 17/04/09 12:51:37

    >>5473だから静岡は嫌われるのか。田舎だし情報漏れも気にしない~的な?

    • 0
    • 17/04/09 13:50:41

    >>5477
    アンカー先違わない?

    • 0
    • 17/04/09 13:52:18

    >>5468考えられない!この平成に。
    こんな地域に転校になったら生きていけない

    • 0
    • 17/04/09 13:55:11

    >>5467可哀想

    • 0
    • 5481
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/09 14:00:37

    >>5468
    白紙で出したらどうなるのかな

    色々とすごい学校だね…
    苗字ならともかく親の名前知られたくない

    都会で良かったわ

    • 0
    • 17/04/09 14:05:52

    >>5473
    大抵は委員長さんの補佐だから、そこまで人前で話したりはないんじゃないかな??委員長さんが仕事してて出られない日が多いとかなら別だけど…
    私も同じく人前出るのが苦手で赤面症だけどなんとか一年やれたよ!大丈夫!

    • 0
    • 5483
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/04/09 14:16:04

    誰かが挙手するまでシーンと待ってる空気が嫌で今年も立候補しちゃった。本当は仕事しながらはキツイけど…活動自体は楽しいからまぁいっか。

    • 1
    • 5484
    • アスパラベーコン
    • 17/04/09 15:28:45

    >>5470
    うちの学校も親の名前フルネームで書いてる表(旗当番の表)もらう。
    シングルの場合は母親の名前になってる。
    こういうのってありえない事なんだね。
    田舎だから、個人情報って考えがないんだろうな。

    • 1
    • 17/04/09 15:30:31

    >>5484うちの学校、子の名前で来るけどそれが当たり前だと思ってた。

    • 0
    • 17/04/09 15:51:52

    >>5484
    子供会名簿は両親又は片親の名前も書いてある
    学校は名簿自体無いよ

    • 1
    • 17/04/09 15:58:42

    >>5470
    うちも親の名前の紙来ることあるけど、活動する人の名前を書くことになってるし、みんな母親になってるよ。
    たまにお父さんがなってるところがある程度。
    活動に保険入る物とかあるからだと思うんだけどね。
    だから、それを見たから母子家庭や父子家庭が分かるとかないよ。

    • 0
    • 17/04/09 16:48:20

    >>5484
    あり得ない事だよ?本気でわからないの?
    田舎だろうが個人情報守秘義務はあるし
    学校からの配慮はあって然るべきじゃない?
    こんな話、許されるわけないよね

    • 1
    • 17/04/09 16:48:47

    卒入学式とか運動会とか、行事ごとに来賓呼んで、役員がその世話をしてとか、いらないわ。我が子のためなら活動に協力もするけど、地域のじじばばの世話はしたくない。
    見えないところでお世話になってるのかもしれないけど、じじばばの押し付けの慣習とかもあって、困ることもたくさんある。

    • 0
    • 17/04/09 16:50:32

    >>5485
    うん…当然だよね。私と旦那の名前がクラスの知らない父母に知れ渡るなんて考えたくないよ…。

    • 0
    • 17/04/09 18:18:08

    名前公表されるなんて嫌だ…

    • 0
    • 17/04/09 23:40:11

    月末は委員長・副委員長決めだ。クジで当たりませんように。

    • 2
    • 17/04/10 03:05:06

    メンバーに恵まれてますように。

    • 6
    • 17/04/10 03:48:22

    ベルマーク委員に当たりませんように

    • 0
    • 5495
    • キッズルーム付き
    • 17/04/10 06:19:32

    週末桜を見る会があって昔の遊びでお手玉や駒回しなど出来ないなら担当になるなよ
    何で遊びに行った私が教えないといけないんだよ
    駒回しは糸の掛け方も知らないなんて、やったこと無いのかな?

    • 0
    • 17/04/10 06:50:40

    >>5495
    どやっ!!!!!

    • 1
    • 17/04/10 07:02:30

    今日から幼稚園新学期。委員決め逃れたい…
    小学校PTA委員とダブルは無理だから…

    • 0
    • 17/04/10 07:07:54

    >>5497
    私の子供が通っていた時、小学校のPTA役員なのでと免除されていた人がいたよ。

    • 0
    • 17/04/10 07:10:10

    >>5498
    そうなんですね!もしクジになりそうなら、早めに申し出てみます。
    レスありがとうございます!

    • 0
    • 17/04/10 07:25:31

    >>5498
    免除いいなぁ。
    私は小学校と幼稚園ダブルで役員したわ。

    • 0
    • 17/04/10 07:49:11

    >>5473
    私も人見知り赤面&緊張すると顔にめっちゃ汗かくけど去年度委員長やったよ~。
    じゃんけんで負けて(笑)
    人前で発表関係は副委員長に任せたよ。
    一年なんてあっという間だよ!頑張ってね(^^)

    • 0
    • 17/04/10 07:55:14

    役員会のお知らせが来たけど夜8時~約2時間ほどで終わります。子供は連れて来ないで下さい。って…。しかも1回目だから必ず出席して下さい!だってさ。欠席の場合、長決めに関して一切文句は言わない事。とまで書いてある…役員って脅迫に近いね

    • 3
    • 17/04/10 07:56:32

    >>5502
    二時間で終わるわけないのにね
    昼間にやってほしい

    • 0
    • 17/04/10 08:05:18

    >>5503
    そうそう。絶対二時間なわけない。

    • 0
    • 17/04/10 08:27:58

    >>5495
    簡単だと思ったら意外に難しかったことってない?私は凧揚げ悪戦苦闘したよ。
    さぼってたりしたらイラッとするかもしれないけどさ役員だってプロじゃないんだから皆で楽しめばいいのでは?

    • 2
    • 17/04/10 08:40:01

    >>5495
    役員てだけでやらされてるかもね、プロじゃないんだから役員さん可哀想

    • 1
    • 17/04/10 08:56:00

    >>5495 厳しいね。役員だからって何でもできる訳じゃないよ。ただの保護者だからね。できる人が教えればいいんじゃない?

    • 1
    • 17/04/10 09:05:28

    中2、小6、小3がいて妊娠6カ月。子ども1人につき1度は必ず役員を!な小学校で小6の子の分の役員をまだやってないので、妊娠中でも役員に決まっても仕方ないと覚悟は決めてた。
    さすがに、妊娠+小6の役員+上or下の子の役員までかぶってしまうのは無理だろうと中2と小3は事情話してお断りさせてもらおうと思ってたのに、中学と小学校低学年の役員決めのクラス懇談が全く同じ日時!!
    役員立候補するorしないの手紙に、どうしてもできない理由がある場合は必ず出席してクラス全員からの了承を得て下さい。決定後の辞退はいかなる場合も認められません。て書いてあるし…
    どーせーっちゅーねん!
    同じ学区の普通の公立だし他にも中学生と小学生の兄弟ぐらいいるだろうに参観&懇談の日程ぐらい学校同士で調整してほしい。

    • 0
    • 17/04/10 10:40:54

    >>5508
    妊娠はあなた個人の問題であって学校を責めるのは御門違いだよ。
    小学校の役員は下の子の時に本部役員になるから今年は免除できないか早めに相談しに行くしかないのでは?
    今みたいにプンスカ怒りながら話したらダメよ。

    • 1
    • 17/04/10 10:50:03

    >>5508
    真ん中の子の役員を5年間もやらずにいたからじゃん。
    兄弟居るなら、こういう事も想定して役員するものよ。

    • 1
    • 17/04/10 10:57:24

    ねー役員って馬鹿でもできる?私大丈夫かな(笑)頑張るしかないけど…

    • 0
    • 17/04/10 11:07:55

    >>5511
    私役員の挨拶の時テンパってつぶやきシローみたいな喋り方になったよ。
    とにかく周りに迷惑をかけないように1年間頑張るしかないよね。

    • 2
101件~150件 (全 13523件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ