PTA総合 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 13535件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/04/21 06:38:06

    >>97
    そうだよね。役員仲間が皆良い人とは限らないけど、一緒に悩み苦労を分かち合える仲間がいたら心強いよね。

    未知の世界だから、やる前もやってる最中も不安だらけで大変だけど、最後には役員やって良かったと思えるのって、仕事の達成感や仲間との連帯感を感じたり、裏方の苦労や学校の事情を知れて、子供のためと言いつつも自分自身に返ってくる部分の多さに気付けたからと思うな。

    • 1
    • 102

    ぴよぴよ

    • 12/04/21 09:25:55

    私は来年から役員が出来そうなので、子が二人いる為2年間する予定ですが。
    今年は状況的に無理な方が数人、くじで当たってしまいました。
    去年までは投票??みたいな形でまるで押し付けあい状態で、かなりもめて今年からくじになりました。

    もとはPTAは入退自由のボランティアですよね?。出来ない家庭の方が無理をしてやっているのを見ると辛いです。
    署名のサイトでPTA関連のがあって署名したいけど携帯からでも出来るのかな…

    • 3
    • 12/04/21 10:00:37

    >>103無理なら免除にならないの?
    でも、やれる人がやるってのもおかしな考え方だよね。
    全てのPTA会員家庭が平等にやるべきだし、理由があっても通らないなら無理な理由になってないのでは?

    • 0
    • 12/04/21 10:13:36

    いい人と役員なら結構楽だけど、集まりに出てこなかったりする人だったりするとかなり苦痛。

    • 2
    • 12/04/21 10:14:45

    知り合いと立候補しちゃった。
    いつかはやらなきゃだし前向きにがんばろっと。

    • 0
    • 12/04/21 10:32:57

    今年度の学級委員になってしまった。不安…。いつかはならないと思っていたけど、未知の世界でわからないことだらけ。初っぱなから委員長挨拶なんて言われてもパニックになり、しどろもどろ。はぁ…どうなるんだろう。

    • 0
    • 12/04/21 11:04:10

    >>103
    私は携帯からしました

    • 0
    • 12/04/21 11:28:52

    >>107
    パニクるのとてもわかる。
    私は小学校の学年代表委員の委員長にあたってしまった事あるよ。
    委員会の司会進行はもちろん、執行部の役員会で委員会報告し、PTA総会では体育館で年間事業報告して…

    人前で話すなんて大の苦手で声が震えるし恥ずかしいし大変な1年間でした。

    年度末にはお疲れ様会の段取りしないといけなかったり。

    無我夢中な感じだったけど、やるしかないもんね。

    • 1
    • 12/04/21 12:27:52

    >>109さんありがとう。
    やるしかないよね。凹んだときはこちらへきます。
    前向きに気持ちを変えたい!一年の辛抱!

    • 0
    • 12/04/21 12:44:27

    >>110
    ここにくると励まされたりアドバイスされたり叱られたり(笑)

    為になって頑張れるかも!

    • 0
    • 12/04/21 12:54:22

    学級理事が終わって、次を決めました、2月に。

    六年生だから、なかなかしてくれる人が居ないかなぁって思ってたら、1人立候補してくれた4人の子持ちのお母さんが居ました。まだ役員してないからって。
    でも、私はまだ下にいるから下の子の時にでもいいんじゃないかなって思ってました。しかも四番目のお子さんは去年生まれたばかり。
    でも、家族の協力とかあるんだろうな~、立候補なんて偉い!って思ってた矢先に、まさかの五人目を妊娠したとの事。
    役員はそのまま引き受けるみたいですが…


    ビックリです。他の役員さんに負担かけるのに…

    • 0
    • 12/04/21 13:35:08

    >>100
    嫌な気分になっちゃったね、お疲れ様!

    本当、何のための委任状かって話だよね。単なる欠席届だとでも思ってるのかね。でも、事の成り行きはみんなわかっていただろうから、その2名はある意味有名人になっちゃうよね。

    • 0
    • 12/04/21 13:38:53

    仲いい人がつるんで立候補したらしく、私以外知らない人ばっかり。
    皆もう輪ができてて入るに入れない。
    やるべき事はこなすつもりだけど、めちゃくちゃやりにくい…

    • 2
    • 12/04/21 14:10:25

    PTA総会で、部の部長、副部長をくじで決めました。
    免除理由がある人は、出席者が了承すれば免除されるということになりました。
    いざ、くじ引きという時に仲良しママさん達(5人)が、司会のPTAの方にごねて、譲らなかったので、もう一度最初からすることになりました。
    周りも気を遣って、そのママさん達主導のクジ引きになりました。
    初顔合わせだったのに、険悪な感じになってしまった。
    他の部は、和やかな感じで、短時間で決めていたので、驚きました。
    結局、そのママさんのリーダー各の方が部長で、私が副部長になった・・・。
    決まっても文句を言っていたので、後味が悪い。
    1年間頑張るけど、正直やりづらいです(汗)

    • 0
    • 12/04/21 14:22:25

    今年は学年学級委員に立候補しました。
    委員長と副委員長は昨年度末には水面下で決まっているので、とてもスムーズに委員会が進んでます。
    くじ引きとかで決めたりとかは一切ないので平委員として一年間頑張るだけです。

    • 1
    • 12/04/21 15:04:04

    >>84

    うらやましい~
    うちは取材からレイアウト、印刷まで広報で。
    取材は事前に学校にお伺いをたてたりなんだり…。
    頑張ります!!

    • 0
    • 12/04/21 15:14:37

    まだ役員やってないので今年引き受けました。旦那がやると言って引き受けたのに役員名簿は私の名前になってたらしく…。なんで役員は母親がやるっていう暗黙の了解みたいな空気なんだろう。父親がやるって言ったのに勝手に私のしないでほしい。

    • 0
    • 12/04/21 17:41:18

    >>104 やれる人、というよりはやりたい人ですかね。私は余裕できれば是非やりたいので。やれる人、だと押し付けあいになりますよね。。。
    理由は無理な事情があっても「くじ引きだから」と通らない人もいましたし、周りに知られたくなくて病気を隠されている方もいました。(この方はたまに娘が仲良くしてる子のお母さんでわりと親しいです)

    とりあえず、強制はおかしいと思っているかたがけっこういる事が分かったので、署名してみます。

    • 0
    • 12/04/21 18:20:45

    >>118
    今まで父親がやったりさなかったからでは?ちなみにどんな役員になったんですか?他の役員のお母さん達の中で出来る感じのですか?

    • 0
    • 12/04/22 14:13:44

    仕事を言い訳に毎回会議に欠席。

    いい人だと思ったけどいい加減な人なのかなと思えてきた。

    毎回出席してる自分がばからしくなる。


    毎回、「ごめんね。仕事があって出られなくて。
    全然わからないから○○さん教えてくださいね。
    ○○さんはすごいですね!」


    と言われると腹が立つ。
    おだてて仕事を全部押し付けてくる魂胆だろうな。


    「会議大変だったでしょう。
    お疲れ様です。」

    と他人事のようなメールがくると張り倒したくなる。

    • 4
    • 12/04/22 16:38:03

    >>112
    妊娠がビックリなの?
    産まれるのは年度末なんだし妊娠が順調なら迷惑かからないのでは?

    せっかく人がいなくてワザワザ立候補してくれたのに可哀想。

    • 0
    • 12/04/22 17:42:28

    >>121
    凄くわかります!
    幼稚園のころから、余裕がないからってずっと逃げてて、皆凄いなぁで片付けて。
    皆簡単にやってるんじゃなくて、頑張ってるんです。本当にズルいと思っちゃいます。

    • 1
    • 12/04/22 19:21:46

    明日の総会で終わる~

    やっと解放される…

    でも総会に来ていくスーツがはいらな…い…

    どうしよ(笑)

    • 0
    • 12/04/22 23:11:56

    今日、初総会。
    しかし、雨で、お迎え訓練もあったからか、傘やら靴やらを間違えた人が多数いた模様。
    まさか、、、
    わざと間違えたんじゃあ、、、
    とつい深読みしてしまい、私は雨の日の学校は折り畳み傘か、壊れかけてる傘か、どうでもいい靴で行く。
    ブランド傘盗まれたら凹むもんなぁ。

    • 0
    • 12/04/22 23:44:59

    >>122
    いやいや、もうすぐ5ヶ月ですよ。7月には学校キャンプ(役員は泊まり込み)、8月には大がかりな除草作業、9月には運動会、11月には親子ふれあい、12月には学校のお祭り、2月には餅つき、3月には六年生だから謝恩会の準備。
    その他に理事会や小さな行事もあるって説明あったのに…
    せっかく立候補してもらっても、妊婦、産後のママさんには無理な行事もあるのに。他の役員が迷惑だよ。

    • 0
    • 12/04/23 08:14:00

    >>126
    そこまで言うのなら、あなたが役員やるか他にやってくれる人を探してあげればいい。

    • 1
    • 12/04/23 08:42:43

    >>127
    だから、学級理事が終わって次を決めたって書いてるし。そこで立候補した人妊婦しても降りないって書いてますよね?
    立候補しといて妊娠なんて、変わるなら自分で決めるでしょ、大人なら。

    • 0
    • 12/04/23 09:11:58

    >>128
    うん、あなたがモヤモヤする気持ちもわかるよ。だからちょっと冷静になって、もう一度その人と話したらどうかな?私もその人にそれだけの行事は無理だと思うよ。会議だけママさんがでて、行事は旦那さんがでてくれるならまだしも。何かあったら大変だし。

    今回は辞退してもらって、クラス連絡網とかで新たに臨時の委員を立てられない?

    卒業生なんだから、少しでも余力はお子さんのために使って欲しいよね。

    このままだと、誰もが嫌な思いを抱えそうだし…今からじゃどうにもならないの?

    • 0
    • 12/04/23 09:27:12

    >>129
    でも、こっちから大丈夫?って聞くわけにもいかないし…。
    近所のママさんにそのままやるって言ったらしいし。

    上に一歳の子供もいて、その上の2人は小学生なのに、立候補しなきゃいいのに。みんな六年生はやりたがらないのをあえて立候補してくれたから、みんな感心したのに。
    なんで立候補したんだろぅ、ほんとモヤモヤ。

    • 0
    • 12/04/23 10:40:46

    >>126
    うわっ!!妊婦じゃなくても、もっのすごく大変だね。誰も文句言わないの?うちは、皆働いてたり、色々事情がある中での役員なのだから負担軽減って方向になってるよ。泊まり込みでとか、あり得ない…。

    • 1
    • 12/04/23 10:58:33

    >>131
    うちの地区はめっちゃど田舎です。共働きは当たり前です。
    昔からこうなんで誰も文句言わないなぁ。
    子供の為にどうしたらより良いものになるかって、理事会では話し合いがある。
    親より先生が大変かもね。

    餅つきの時に、講師で来てくれた地元の方が、親の協力がすごい、自分達も教えてて楽しいって涙声で言って貰えた。


    いい環境だなぁって思う。

    • 0
    • 12/04/26 11:21:53

    役員決めで、あの方が出てこなければすんなり決まったのに、くじ引きで私はハズレを引き、今年なれなかった。仕事復帰を考えてたから、低学年と思ってたのにさ。しかも、あの方の下の子は幼稚園で早めに学校いかないといけないんだか?私に幼稚園の送迎を言ってきたありえない。しかも、仲が言い分けじゃないのに。てか、こんな私って心が狭い?

    • 0
    • 12/04/26 11:37:18

    >>133
    立候補すれは良かったんじゃなくて?
    心が狭いとは思わないけど、送迎は断れば良いのに。毎日じゃなければ、私ならしてあげるけど。

    • 0
    • 12/04/26 11:50:48

    >>134
    立候補したら、あの方も手をあげ。理由が幼稚園一緒だから、みんなで出来たら。で、くじ引きに…
    下の子なんて面識ないから預かるのはだし、百歩譲って一回ぐらいならだけど、集まりのたびにお願いされてもと思い。しかも、何も考えず本部とかありといってたみたいで。

    • 0
    • 12/04/26 11:52:43

    >>134
    何度もすみません。送迎はお断りしました。ただ、イラッとなり愚痴ってしまいました。

    • 1
    • 12/04/26 11:54:30

    >>135
    下の子まで預かれと?
    変わった人だね。断っちゃいなよ。

    • 0
    • 12/04/26 12:03:58

    >>137

    知ってる子ならいいんです。ただ、あまり遊んだ事のない子になると子供も不安になりますよね?そして、その方はしっかりされてると思いますが、たまに矛盾してたりで。

    • 0
    • 12/04/26 16:16:45

    先生たちのお手伝いならしますが、うちの学校やらせすぎ。
    負担大きすぎて、正直ストレスです。食事は喉をとおらないし、不安で眠れないし。
    どうしたらいいのかわからない。
    辞退なんて当然できないし、1年やっていけるのか本当に不安。
    部長とかになって責任重い方、どう乗り越えてますか?
    仕事内容も正直いまいちわかりません。

    • 2
    • 12/04/26 16:32:27

    >>139わかります。うちの学校も親の負担が多過ぎてみんな役員になりたがらない。
    もっと沢山の人が活動に参加しやすくなるようにハードルを下げ、やり方を考えるべきだと思います。
    そのうえ、普段から先生方優位?というか、PTAが先生方にご迷惑にならないようにと過度に遠慮しながら…みたいな風潮です。
    もっと対等にのびのび活動できたら役員も楽しいのになあ。
    すみません。アドバイスにならなくて。

    • 3
    • 12/04/26 21:26:29

    >>139
    私もジャンケンで負けて委員長になってしまいました…
    やることもよく分からないし、不安です。ウチの学校は各委員ごとに担当の先生がいるので、先生と相談しながらやるみたいです。お互い頑張りましょう。

    • 0
    • 12/04/26 23:04:51

    140さん、141さん
    ありがとうございます!!

    私前年度、今年度と役員やるんですが、前とは全く役割が違う役になってしまって、しかも今年度の役の方がかなり大変なんです…。

    ほんと誰もが気軽にできる活動にして欲しいですよね。
    保護者への手紙作ったり、パソコンできないといけないし、こんな事まで保護者が?って事だらけ。

    今年度やればあとは免除なので頑張ります。
    お互いに頑張って乗り切るしかないですね!!

    • 1
    • 12/04/27 22:49:24

    PTA総会、役員懇親会、お疲れさまでしたー!

    • 0
    • 12/04/28 01:30:13

    >>114
    同じです。
    ポツン決定…。
    ひっそりと頑張りたいと思います。

    • 1
    • 12/04/28 07:28:55

    >>132
    モンペぽい
    もしくは子供がぐれそう

    • 0
    • 12/04/28 10:14:45

    委員会の連絡事項をメールしてるんだから返事くらいしてよ。
    同じ地区で一緒に仕事しなきゃいけないんだし。
    しかも下の子、同級生だしさぁ。

    もう本当やだ。

    • 1
    • 12/04/28 11:19:32

    >>145
    ほのぼのした学校なんだろうなって思えたけど(o^o^o)
    学校行事に参加しないくせ文句ばっかり言う、役員決めでゴネる親のこそモンペなんじゃないの??
    子供がぐれそう…

    • 0
    • 12/04/28 17:56:53

    委員のメンバーに次の予定だとかお願いを一斉メールするんだけど、返信が一切ない人が何人か…
    「了解です」くらい返信して欲しいわ。「連絡ありがとう」とか「お疲れ様です」とか返信あるとホッとする。

    • 1
    • 12/04/29 20:53:46

    学校の役員ではないけど、子供会の役員やっていて、一斉メールで同じく返信がないのにイラッとくる。会長が返信しないなんて、どんだけだよ(笑)
    お疲れ様~とか一言ないの??
    何の為のメールなんだか分からない。

    • 0
    • 12/04/29 23:21:56

    次からは、文末に「確認のため、空メールでも良いので差出人に返信ください」と入れてみる。

    • 0
101件~150件 (全 13535件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ